
近衛十四郎 (このえじゅうしろう)(1916-1977)
大正5年(1916年)4月10日生まれ。新潟県出身。長岡工業(新潟県立長岡工業高校)卒。本名は目黒寅彦。
昭和9年(1934年)亜細亜(アジア)映画「叫ぶ荒神山」の主役でデビューし、大都映画の時代劇で活躍。
戦後の昭和28年(1953年)松竹に入社。豪快な殺陣をくりひろげる剣戟スターとして人気を得る。
昭和35年(1960年)東映に移って「柳生武芸帳」シリーズなど多くの時代劇に出演する。
テレビにも出演し「素浪人もの」の軽妙な演技で人気を呼び「素浪人月影兵庫」シリーズで広く知られた。
妻は女優の水川八重子、長男松方弘樹、二男目黒祐樹とも俳優という芸能一家。
昭和52年(1977年)5月24日死去。61歳。
代表作品
映画
松竹「忠臣蔵 花の巻、雪の巻」(松本幸四郎、滝沢修、近衛十四郎)1954
松竹「七変化狸御殿」(美空ひばり、堺駿二、伴淳三郎、近衛十四郎)1954
松竹「まだら頭巾 剣を抜けば 乱れ白菊」(近衛十四郎、月形龍之介、目黒祐樹)1957
松竹「浪人街」(近衛十四郎、高峰三枝子、藤田進、河津清三郎)1957
松竹「江戸群盗伝」(近衛十四郎、北上弥太郎、瑳峨三智子)1958
松竹「柳生旅日記 天地夢想剣」(近衛十四郎、森美樹、松本錦四郎)1959
松竹「柳生旅日記 龍虎活殺剣」(近衛十四郎、森美樹、花菱アチャコ)1960
東映「獄門坂の決闘」(近衛十四郎、花園ひろみ、藤田佳子)1960
東映「柳生武芸帳」(近衛十四郎、山城新伍、品川隆二、花園ひろみ)1961
東映「柳生武芸帳 夜ざくら秘剣」(近衛十四郎、山城新伍、里見浩太郎)1961
東映「柳生一番勝負 無頼の谷」(近衛十四郎、里見浩太郎、山城新伍)1961
東映「柳生武芸帳 独眼一刀流」(近衛十四郎、松方弘樹、東千代之介)1961
東映「千姫と秀頼」(美空ひばり、高倉健、近衛十四郎、平幹二朗)1962
東映「柳生武芸帳 片目の十兵衛」(近衛十四郎、松方弘樹、山城新伍)1963
東映「柳生武芸帳 片目水月の剣」(近衛十四郎、松方弘樹、桜町弘子)1963
東映「柳生武芸帳 剣豪乱れ雲」(近衛十四郎、松方弘樹、藤純子)1963
東映「柳生武芸帳 片目の忍者」(近衛十四郎、松方弘樹、藤純子)1963
東映「忍者狩り」(近衛十四郎、河原崎長一郎、山城新伍)1964
東映「悪坊主侠客伝」(近衛十四郎、東千代之介、千原しのぶ)1964
東映「十兵衛暗殺剣」(大友柳太朗、近衛十四郎、河原崎長一郎)1964
東映「主水之介三番勝負」( 大川橋蔵、天知茂、里見浩太郎、近衛十四郎 )1965
大映「座頭市血煙り街道」(勝新太郎、近衛十四郎、高田美和)1967
テレビドラマ
TBS「風雲真田城」(高田浩吉、江田嶋隆、近衛十四郎)1964
NET「剣」(片岡千恵蔵、近衛十四郎、原健策、桜町弘子)1964
NET「柳生武芸帳」(近衛十四郎、香川良介、松方弘樹、原健策)1965
NET「素浪人 月影兵庫」(近衛十四郎、品川隆二) 1965-1967
NET「俺は用心棒」(栗塚旭、島田順司、左右田一平、近衛十四郎)1967
NET「素浪人 花山大吉」(近衛十四郎、品川隆二)1969
NET「いただき勘兵衛旅を行く」(近衛十四郎、目黒祐樹、江夏夕子、吉田義夫)1973
NET「素浪人天下太平」(近衛十四郎、加茂さくら、葉山良二、佐々木剛)1973
フジ「運命峠」(田村正和、大谷直子、有島一郎、佐藤慶、近衛十四郎)1974
NET「徳川三国志」(松方弘樹、中村敦夫、芦田伸介、目黒祐樹、近衛十四郎)1975