嵐寛寿郎(あらしかんじゅうろう)(1902-1980)
1902年(明治35年)12月8日生まれ。京都出身。本名、高橋照一(てるいち)。
「この中からやりたい役を選んだらいい」
牧野監督が講談社の雑誌「少年倶楽部」を寛寿郎の前にポーンと放った。
「剣が強うて涙がある。鞍馬天狗をやりたい」寛寿郎はそう答えたという。
寛寿郎と天狗との出会いであった。映画初出演の「鞍馬天狗」がやがて自身の十八番となる。
1927年(昭和2年)マキノプロに入社した嵐は「鞍馬天狗異聞・角兵衛獅子」でデビュー。
にがみばしった顔だちと迫力ある立回りのうまさで一躍人気スターとなる。
以後、30年間に40本の「鞍馬天狗」に出演。このシリーズは自身の最大の当たり役となった。
もう一つの当たり役が「むっつり右門」こと「右門捕物帖」シリーズで、25年間に35本。
1956年(昭和31年)新東宝「明治天皇と日露大戦争」では、天皇を演じて話題となった。
晩年は東映任侠映画にも数多く出演して、作品に重みを加えた。
代表作品
マキノ「鞍馬天狗異聞 角兵衛獅子」1(嵐長三郎、山本礼三郎、中根龍太郎)1927年(昭和2年)
マキノ「鞍馬天狗異聞 続・角兵衛獅子」2(嵐長三郎、松尾文人、都賀一司)1927年(昭和2年)
マキノ「角兵衛獅子功名帖」3(嵐長三郎、松尾文人、都賀一司)1928年(昭和3年)
寛プロ「鞍馬天狗」4(嵐寛寿郎、嵐佳一、生駒栄子、嵐橘右衛門、山本礼三郎)1928年(昭和3年)
寛プロ「鞍馬天狗 恐怖時代」5(嵐寛寿郎、中村竹三郎、尾上松緑)1928年(昭和3年)
東亜「鞍馬天狗」6(嵐寛寿郎、原駒子、今川亘)1929年(昭和4年)
東亜「右門一番手柄 南蛮幽霊」(嵐寛寿郎、頭山桂之助、尾上紋弥)1929年(昭和4年)
東亜「続・鞍馬天狗 電光篇」7(嵐寛寿郎、原駒子、東正二郎)1930年(昭和5年)
東亜「右門捕物帖 六番手柄 」(嵐寛寿郎、頭山桂之助、尾上紋弥)1930年(昭和5年)
東亜「右門捕物帖 十番手柄」(嵐寛寿郎、頭山桂之助、尾上紋弥)1930年(昭和5年)
寛プロ「鞍馬天狗 解決篇」8(嵐寛寿郎、北岡勲、岡島艶子)1931年(昭和6年)
東亜「右門捕物帖 十六番手柄」(嵐寛寿郎、頭山桂之助、阪東太郎)1931年(昭和6年)
寛プロ「右門捕物帖 十八番手柄」(嵐寛寿郎、頭山桂之助、片岡市太郎)1931年(昭和6年)
寛プロ「右門捕物帖 二十番手柄」(嵐寛寿郎、頭山桂之助、尾上紋弥)1931年(昭和6年)
寛プロ「天狗廻状 前篇」9(嵐寛寿郎、淡路千夜子、歌川八重子)1932年(昭和7年)
寛プロ「天狗廻状 後篇」10(嵐寛寿郎、淡路千夜子、歌川八重子)1932年(昭和7年)
寛プロ「右門捕物帖廿五番手柄 七十七なぞの橙」(嵐寛寿郎、頭山桂之助)1932年(昭和7年)
寛プロ「右門捕物帖 三十番手柄 帯解け仏法」(嵐寛寿郎、頭山桂之助、尾上紋弥)1932年(昭和7年)
新興「磯の源太 抱寝の長脇差」(嵐寛寿郎、市川寿三郎、松浦築枝、嵐橘右衛門)1932年(昭和7年)
新興「小判しぐれ」(嵐寛寿郎、頭山桂之助、玉島愛造、市川寿三郎)1932年(昭和7年)
寛プロ「右門捕物帖 三十五番手柄 越後獅子の兄弟」(嵐寛寿郎、頭山桂之助)1933年(昭和8年)
新興「剣鬼三人旅」(嵐寛寿郎、淡路千夜子、春日清、菊本久夫)1933年(昭和8年)
寛プロ「鞍馬天狗 地獄の門」11(嵐寛寿郎、林喜美枝、玉島愛造)1934年(昭和9年)
寛プロ「鞍馬天狗 第一篇 絨り首暗躍篇」12(嵐寛寿郎、月澄江、鈴木勝彦)1934年(昭和9年)
寛プロ「右門捕物帖 三十八番手柄 白矢・黒影・青空」(嵐寛寿郎、松平邦子)1934年(昭和9年)
寛プロ「右門捕物帖 二百十日」(嵐寛寿郎、頭山桂之助、尾上紋弥)1934年(昭和9年)
寛プロ「鞍馬天狗 第二篇 丁字屋敷活殺篇」13(嵐寛寿郎、月澄江、鈴木勝彦)1935年(昭和10年)
寛プロ「鞍馬天狗 第三篇 影義隊乱刃篇」14(嵐寛寿郎、月澄江、鈴木勝彦)1935年(昭和10年)
寛プロ「鞍馬天狗 江戸日記 前篇」15(嵐寛寿郎、五十鈴桂子、大久保清子)1935年(昭和10年)
寛プロ「右門捕物帖 七化け大名」(嵐寛寿郎、嵐徳三郎、尾上紋弥)1935年(昭和10年)
寛プロ「右門捕物帖 花嫁地獄変」(嵐寛寿郎、五十鈴桂子、頭山桂之助)1935年(昭和10年)
寛プロ「右門捕物帖 晴々五十三次 乱麻篇」(嵐寛寿郎、白石明子、森光子)1935年(昭和10年)
寛プロ「右門捕物帖 晴々五十三次 裁決篇 」(嵐寛寿郎、白石明子、森光子)1936年(昭和11年)
寛プロ「御存知鞍馬天狗 宗十郎頭巾」16(嵐寛寿郎、歌川絹枝、尾上栄五郎)1936年(昭和11年)
寛プロ「宮本武蔵 地の巻」(嵐寛寿郎、杉山昌三九、森静子、毛利峰子、嵐徳三郎)1936年(昭和11年)
寛プロ「御存知鞍馬天狗 千両小判」17(嵐寛寿郎、歌川絹枝、松本田三郎)1937年(昭和12年)
寛プロ「右門捕物帖 娘傀儡師」(嵐寛寿郎、白石明子、頭山桂之助)1936年(昭和11年)
寛プロ「右門捕物帖 雪夜の謎」(嵐寛寿郎、歌川絹枝、松本田三郎)1936年(昭和11年)
寛プロ「御存知鞍馬天狗 千両小判」(嵐寛寿郎、歌川絹枝、松本田三郎)1937年(昭和12年)
寛プロ「右門捕物帖 木曽路の謎」(嵐寛寿郎、歌川絹枝、荒木忍)1937年(昭和12年)
日活「続水戸黄門廻国記」(片岡千恵蔵、嵐寛寿郎、阪東妻三郎、山本嘉一、月形龍之介)1938年(昭和13年)
日活「鞍馬天狗 角兵衛獅子の巻」18(嵐寛寿郎、原健作、瀬川路三郎)1938年(昭和13年)
日活「鞍馬天狗 竜攘虎搏の巻」19(嵐寛寿郎、月形龍之介、沢村国太郎)1938年(昭和13年)
日活「右門捕物帖 血染の手形」(嵐寛寿郎、沢村国太郎、志村喬)1938年(昭和13年)
日活「髑髏銭 前篇 風の巻」(嵐寛寿郎、河部五郎、原健作、市川百々之助)1938年(昭和13年)
日活「髑髏銭 後篇 雲の巻」(嵐寛寿郎、河部五郎、原健作、市川百々之助)1938年(昭和13年)
日活「忠臣蔵 天の巻」(阪東妻三郎、片岡千恵蔵、嵐寛寿郎、月形龍之介)1938年(昭和13年)
日活「忠臣蔵 地の巻」(阪東妻三郎、片岡千恵蔵、嵐寛寿郎、月形龍之介)1938年(昭和13年)
日活「袈裟と盛遠」(嵐寛寿郎、轟夕起子、常盤操子、江川宇礼雄、田村邦男)1939年(昭和14年)
日活「鞍馬天狗 江戸日記」20(嵐寛寿郎、河部五郎、原健作)1939年(昭和14年)
日活「鞍馬天狗 恐怖篇」21(嵐寛寿郎、尾上菊太郎、河部五郎)1939年(昭和14年)
日活「天狗廻状 魔刃の巻」22(嵐寛寿郎、月形龍之介、沢村国太郎)1939年(昭和14年)
日活「右門捕物帖 拾万両秘聞」(嵐寛寿郎、田村邦男、志村喬)1939年(昭和14年)
日活「海援隊」(嵐寛寿郎、月形龍之介、市川春代、薄田研二)1939年(昭和14年)
日活「続天狗廻状 刃影の巻」23(嵐寛寿郎、月形龍之介、沢村国太郎)1940年(昭和15年)
日活「鞍馬天狗捕はる」24(嵐寛寿郎、沢村国太郎、志村喬)1940年(昭和15年)
日活「右門捕物帖 金色の鬼」(嵐寛寿郎、沢村国太郎、河部五郎、香川良介)1940年(昭和15年)
日活「右門江戸姿」(嵐寛寿郎、沢村国太郎、志村喬、市川正二郎、藤川三之祐)1940年(昭和15年)
日活「鞍馬天狗 薩摩の密使」25(嵐寛寿郎、団徳麿、香川良介、志村喬)1941年(昭和16年)
日活「右門捕物帖 幽霊水芸師」(嵐寛寿郎、沢村国太郎、志村喬、深水藤子)1941年(昭和16年)
日活「剣光桜吹雪」(嵐寛寿郎、北竜二、月宮乙女、深水藤子)1941年(昭和16年)
日活「英雄峠」(嵐寛寿郎、尾上菊太郎、沢村国太郎、河部五郎)1941年(昭和16年)
大映「鞍馬天狗 横浜に現る」26(嵐寛寿郎、沢勝彦、原健作、琴糸路、上山草人)1942年(昭和17年)
大映「御存じ右門 護る影」(嵐寛寿郎、高山広子、大河三鈴)1943年(昭和18年)
東宝「右門捕物帖 謎の八十八夜」(嵐寛寿郎、古川緑波、宮城千賀子)1949年(昭和24年)
新東宝「鞍馬天狗 大江戸異変」27(嵐寛寿郎、柳家金語楼、黒川弥太郎)1950年(昭和25年)
新東宝「右門伊豆の旅日記」(嵐寛寿郎、花井蘭子、轟夕起子)1950年(昭和25年)
松竹「鞍馬天狗 角兵衛獅子」28(嵐寛寿郎、美空ひばり、山田五十鈴、月形龍之介)1951年(昭和26年)
松竹「鞍馬天狗 鞍馬の火祭」29(嵐寛寿郎、黒川弥太郎、美空ひばり、岸恵子)1951年(昭和26年)
新東宝「右門捕物帖 片眼狼」(嵐寛寿郎、柳家金語楼、鳥羽陽之助)1951年(昭和26年)
新東宝「右門捕物帖帯とけ仏法」(嵐寛寿郎、榎本健一、野上千鶴子)1951年(昭和26年)
松竹「鞍馬天狗 天狗廻状」30(嵐寛寿郎、美空ひばり、かつら五郎)1952年(昭和27年)
東映「鞍馬天狗 一騎討ち」31(嵐寛寿郎、河津清三郎、宮城千賀子)1952年(昭和27年)
新東宝「鞍馬天狗 青胴鬼」32(嵐寛寿郎、宮城千賀子、大河内伝次郎)1952年(昭和27年)
新東宝「右門捕物帖 緋鹿の子異変」(嵐寛寿郎、小倉繁、柳家金語楼)1952年(昭和27年)
新東宝「右門捕物帖 謎の血文字」(嵐寛寿郎、浜田百合子、月丘千秋)1952年(昭和27年)
東映「鞍馬天狗 疾風雲母坂」33(嵐寛寿郎、宮城千賀子、高田稔)1953年(昭和28年)
新東宝「鞍馬天狗と勝海舟」34(嵐寛寿郎、早川雪洲、丹下キヨ子)1953年(昭和28年)
東映「危うし!鞍馬天狗」35(嵐寛寿郎、岡譲二、宮城千賀子)1953年(昭和28年)
東映「逆襲!鞍馬天狗」36(嵐寛寿郎、かつら五郎、宮城千賀子)1953年(昭和28年)
東宝「鞍馬天狗斬り込む」37(嵐寛寿郎、新珠三千代、市川段四郎)1953年(昭和28年)
新東宝「右門捕物帖 からくり街道」(嵐寛寿郎、相馬千恵子、南寿美子)1953年(昭和28年)
東宝「鞍馬天狗 疾風八百八町」38(嵐寛寿郎、月形龍之介、岡譲司)1954年(昭和29年)
東宝「右門捕物帖 妖鬼屋敷」(嵐寛寿郎、寿美花代、榎本美佐江)1954年(昭和29年)
東宝「右門捕物帖 まぼろし変化」(嵐寛寿郎、三井弘次、坂本武)1954年(昭和29年)
東宝「右門捕物帖 献上博多人形」(嵐寛寿郎、大河内伝次郎、扇千景)1955年(昭和30年)
東宝「むっつり右門捕物帖 鬼面屋敷」(嵐寛寿郎、榎本健一、志村喬)1955年(昭和30年)
東宝「右門捕物帖 恐怖の十三夜」(嵐寛寿郎、雅章子、田中春男)1955年(昭和30年)
東宝「鞍馬天狗 御用盗異変」39(嵐寛寿郎、沖諒太郎、扇千景)1956年(昭和31年)
東宝「疾風!鞍馬天狗」40(嵐寛寿郎、大河内伝次郎、松島トモ子)1956年(昭和31年)
新東宝「明治天皇と日露大戦争」(嵐寛寿郎、阿部九州男、藤田進)1957年(昭和32年)
新東宝「皇室と戦争とわが民族」(嵐寛寿郎、細川俊夫、宇津井健、天知茂)1960年(昭和35年)
松竹「闇法師」(田村高広、片岡彦三郎、瑳峨三智子、三木のり平、嵐寛寿郎)1960年(昭和35年)
東映「十三人の刺客」(片岡千恵蔵、嵐寛寿郎、里見浩太郎、月形龍之介) 1963年(昭和38年)
東映「網走番外地 北海篇」(高倉健、田中邦衛、嵐寛寿郎、杉浦直樹)1965年(昭和40年)
東映「網走番外地 望郷篇」(高倉健、林田マーガレット、嵐寛寿郎)1965年(昭和40年)
松竹「男はつらいよ 寅次郎と殿様」(渥美清、倍賞千恵子、真野響子、嵐寛寿郎)1977年(昭和52年)