上原謙(うえはらけん)(1909-1991)


1909年(明治42年)11月7日東京生まれ。立教大学卒。本名、池端清亮(いけはたきよあき)。


1935年(昭和10年)松竹に入社、「若旦那・春爛漫」でデビュー。
二作目の「彼と彼女と少年達」で主役に抜擢され、上品で知的な二枚目として評判となる。

1937年(昭和12年)「婚約三羽烏」では佐分利信、佐野周二と共演し、松竹三羽烏とうたわれた。
1938年(昭和13年)田中絹代と共演したメロドラマ「愛染かつら」が空前のヒットとなる。

その後、成瀬巳喜男監督「めし」(昭和26年)「妻」(昭和28年)「山の音」「晩菊」(昭和29年)、
五所平之助監督「煙突の見える場所」(昭和28年)などで、演技の新生面をひらき評価を受けた。

1957年(昭和32年)東宝専属となってからは脇役に回り、長男・加山雄三がデビューすると、
次第にスクリーンから遠ざかった。

1981年(昭和56年)国鉄の「フルムーン」キャンペーンに高峰三枝子と登場した。
1991年(平成3年)11月、急性心不全で死去。享年82。










代表作品

松竹「若旦那・春爛漫」(近衛敏明、高杉早苗、桑野通子、上原謙)1935年(昭和10年)
松竹「彼と彼女と少年達」(上原謙、桑野通子、突貫小僧、爆弾小僧)1935年(昭和10年)

松竹「双心臓」(上原謙、川崎弘子、高杉早苗、吉川満子、近衛敏明、桑野通子)1935年(昭和10年)
松竹「船頭可愛いや」(桑野通子、上原謙、河村黎吉、市村美津子、水戸光子)1935年(昭和10年)

松竹「せめて今宵を」(田中絹代、佐分利信、上原謙、小林十九二)1935年(昭和10年)
松竹「恋愛豪華版」(上原謙、斎藤達雄、高杉早苗、桑野通子)1935年(昭和10年)

松竹「麗人社交場」(岡田嘉子、桑野通子、上原謙、川崎弘子)1935年(昭和10年)
松竹「永久の愛 前篇」(藤野秀夫、葛城文子、田中絹代、高杉早苗、上原謙、岡田嘉子)1935年(昭和10年)

松竹「永久の愛 後篇」(藤野秀夫、葛城文子、田中絹代、高杉早苗、上原謙、岡田嘉子)1935年(昭和10年)
松竹「有りがたうさん」(上原謙、石山隆嗣、仲英之助、桑野通子)1936年(昭和11年)

松竹「男性対女性」(藤野秀夫、佐分利信、上原謙、田中絹代、桑野通子、高杉早苗)1936年(昭和11年)
松竹「人妻椿 前篇」(佐分利信、川崎弘子、上原謙、笠智衆)1936年(昭和11年)

松竹「人妻椿 後篇」(佐分利信、川崎弘子、上原謙、笠智衆)1936年(昭和11年)
松竹「新道 前篇 朱実の巻」(田中絹代、川崎弘子、佐野周二、上原謙、佐分利信)1936年(昭和11年)

松竹「新道 後篇 良太の巻」(田中絹代、川崎弘子、上原謙、佐分利信、斎藤達雄)1936年(昭和11年)
松竹「わが母の書」(田中絹代、高杉早苗、桑野通子、上原謙、佐分利信、佐野周二)1936年(昭和11年)

松竹「男性対女性」(藤野秀夫、佐分利信、上原謙、田中絹代、桑野通子、高杉早苗)1936年(昭和11年)
松竹「花嫁かるた」(上原謙、桑野通子、高杉早苗、水戸光子、高峰秀子)1937年(昭和12年)

松竹「淑女は何を忘れたか」(栗島すみ子、斎藤達雄、桑野通子、佐野周二、上原謙)1937年(昭和12年)
松竹「朱と緑 朱の巻」(高杉早苗、上原謙、高峰三枝子、佐分利信)1937年(昭和12年)

松竹「朱と緑 緑の巻」(高杉早苗、上原謙、高峰三枝子、佐分利信)1937年(昭和12年)
松竹「浅草の灯」(上原謙、高峰三枝子、夏川大二郎、杉村春子)1937年(昭和12年)

松竹「婚約三羽烏」(佐野周二、上原謙、佐分利信、高峰三枝子)1937年(昭和12年)
松竹「神秘な男」(上原謙、河村黎吉、三宅邦子、坂本武)1937年(昭和12年)

松竹「家庭日記」(佐分利信、高杉早苗、上原謙、桑野通子、三宅邦子、藤野秀夫) 1938年(昭和13年)
松竹「出発」(田中絹代、佐分利信、上原謙、河村黎吉、三宅邦子)1938年(昭和13年)

松竹「愛染かつら 前篇」(上原謙、藤野秀夫、葛城文子、森川まさみ田中絹代)1938年(昭和13年)
松竹「愛染かつら 後篇」(上原謙、田中絹代、佐分利信、高杉早苗、水戸光子)1938年(昭和13年)

松竹「
続愛染かつら」(田中絹代、上原謙、佐分利信、水戸光子、三桝豊、桑野通子)1939年(昭和14年)
松竹「愛染かつら 完結篇」(田中絹代、上原謙、佐分利信、水戸光子、桑野通子)1939年(昭和14年)

松竹「兄とその妹」(佐分利信、三宅邦子、桑野通子、上原謙)1939年(昭和14年)
松竹「女性の戦ひ」(川崎弘子、上原謙、斎藤達雄、三浦光子、葛城文子、森川まさみ)1939年(昭和14年)

松竹「西住戦車長伝」(上原謙、佐分利信、近衛敏明、児玉一郎)1940年(昭和15年)
松竹「元気で行かうよ」(佐野周二、高峰三枝子、上原謙、佐分利信、桑野通子)1941年(昭和16年)

松竹「すみだ川」(川崎弘子、上原謙、藤野秀夫、吉川満子、斎藤達雄、岡村文子)1942年(昭和17年)
松竹「花咲く港」(小沢栄太郎、上原謙、水戸光子、笠智衆、東山千栄子)1943年(昭和18年)

松竹「歓呼の町」(上原謙、東野英治郎、飯田蝶子、水戸光子)1944年(昭和19年)
松竹「陸軍」(笠智衆、田中絹代、上原謙、佐分利信、佐野周二)1944年(昭和19年)

松竹「そよかぜ」(上原謙、佐野周二、並木路子)1945年(昭和20年)
松竹「結婚」(上原謙、田中絹代、東野英治郎、東山千栄子、井川邦子)1947年(昭和22年)

大映「こころ月の如く」(上原謙、轟夕起子、宮城千賀子、斎藤達雄)1947年(昭和22年)
松竹「懐しのブルース」(高峰三枝子、上原謙、小沢栄太郎、東野英治郎)1948年(昭和23年)

東宝「三百六十五夜 東京篇」(上原謙、山根寿子、高峰秀子、大日方伝)1948年(昭和23年)
東宝「三百六十五夜 大阪篇」(上原謙、山根寿子、高峰秀子、大日方伝)1948年(昭和23年)

松竹「金色夜叉 前篇」(上原謙、轟夕起子、古川ロッパ、木暮実千代)1948年(昭和23年)
松竹「金色夜叉 後篇」(上原謙、轟夕起子、古川ロッパ、木暮実千代)1948年(昭和23年)

松竹「四谷怪談 前篇」(上原謙、田中絹代、佐田啓二、山根寿子)1949年(昭和24年)
松竹「四谷怪談 後篇」(上原謙、田中絹代、佐田啓二、山根寿子)1949年(昭和24年)

新東宝「宗方姉妹」(田中絹代、高峰秀子、山村聡、上原謙、笠智衆、高杉早苗)1950年(昭和25年)
新東宝「雪夫人絵図」(木暮実千代、上原謙、柳永二郎、久我美子、山村聡)1950年(昭和25年)

松竹「虎の牙」(上原謙、津島恵子、市川小太夫、村田智栄子)1951年(昭和26年)
東宝「死の断崖」(上原謙、島崎雪子、中北千枝子、木匠久美子、長岡輝子)1951年(昭和26年)

東宝「
めし」(上原謙、原節子、島崎雪子、杉村春子、小林桂樹、杉葉子)1951年(昭和26年)
新東宝「モンテンルパの夜は更けて」(上原謙、香川京子、山内明、花井蘭子)1952年(昭和27年)

松竹「日本の悲劇」(望月優子、桂木洋子、上原謙、高杉早苗、佐田啓二)1953年(昭和28年)
新東宝「煙突の見える場所」(上原謙、田中絹代、芥川比呂志、高峰秀子)1953年(昭和28年)

東宝「妻」(上原謙、高峰三枝子、丹阿弥谷津子、高杉早苗、新珠三千代、三国連太郎)1953年(昭和28年)
東宝「白魚」(原節子、上原謙、小泉博、岡田茉莉子)1953年(昭和28年)

大映「にっぽん製」(山本富士子、三田隆、上原謙、木村三津子)1953年(昭和28年)
東宝「晩菊」(杉村春子、沢村貞子、上原謙)1954年(昭和29年)

東宝「女性に関する十二章」(津島恵子、小泉博、上原謙、有馬稲子、久慈あさみ)1954年(昭和29年)
東宝「わたしの凡てを」(池部良、有馬稲子、上原謙、伊東絹子)1954年(昭和29年)

東宝「母の初恋」(岸恵子、三宅邦子、香川京子、上原謙、志村喬)1954年(昭和29年)
東宝「山の音」(原節子、上原謙、山村聡、長岡輝子、杉葉子、角梨枝子) 1954年(昭和29年)

東宝「晩菊」(杉村春子、沢村貞子、上原謙)1954年(昭和29年)
大映「恋と金」(根上淳、山本富士子、藤間大輔、上原謙)1956年(昭和31年)

大映「夜の河」(山本富士子、上原謙、市川和子、川崎敬三、東野英治郎、橘公子)1956年(昭和31年)
東宝「へそくり社長」(森繁久彌、小林桂樹、三木のり平、八千草薫、司葉子、上原謙)1956年(昭和31年)

大映「春高樓の花の宴」(鶴田浩二、山本富士子、滝沢修、上原謙)1958年(昭和33年)
大映「娘の冒険」(京マチ子、中村鴈治郎、野添ひとみ、上原謙、山本富士子)1958年(昭和33年)

東宝「娘・妻・母」(三益愛子、原節子、森雅之、高峰秀子、仲代達矢、上原謙)1960年(昭和35年)
東宝「香港の夜」(宝田明、司葉子、尤敏、草笛光子、木暮実千代、浜美枝、小泉博)1961年(昭和36年)

東宝「モスラ」(フランキー堺、香川京子、伊藤ユミ、伊藤エミ、上原謙、志村喬)1961年(昭和36年)
大映「女は夜化粧する」(山本富士子、川口浩、叶順子、田宮二郎、森雅之、上原謙)1961年(昭和36年)

東宝「大学の若大将」(加山雄三、星由里子、団令子、北あけみ、田中邦衛、上原謙)1961年(昭和36年)