長内美那子(おさない みなこ)
1939年(昭和14年)2月17日生まれ。青森県弘前市出身。共立女子大学卒。
1959年(昭和34年)劇団「青年座」に入団。1960年(昭和35年)舞台「八段」で俳優デビュー。
1965年(昭和40年)昼帯ドラマ「愛染かつら」(フジテレビ)に出演。
涙のヒロイン・高石かつ枝に扮して一躍脚光を浴びる。
その後も昼帯ドラマで活躍して「昼メロの女王」の異名をとった。
毎夏、戦争朗読劇「夏の雲は忘れない」を全国各地で続けている。
代表作品
映画
日活「生きている狼」(小林旭、笹森礼子、長内美那子、芦田伸介、郷鍈治、高品格)1964年(昭和39年)
日活「男の紋章」(高橋英樹、和泉雅子、和田浩治、高品格、郷鍈治、長内美那子)1965年(昭和40年)
東映「任侠魚河岸の石松」(北島三郎、吉田輝雄、長内美那子、橘ますみ、村田英雄)1967年(昭和42年)
シネマ・クラフト「人間の翼」(東根作寿英、山口真有美、川津祐介、長内美那子)1996年(平成8年)
テレビドラマ
NHK「あかつき」(佐分利信、荒木道子、塚本信夫、村松英子、山岡久乃、長内美那子)1963年(昭和38年)
NET「徳川家康」(市川右太衛門、北大路欣也、山田五十鈴、三国連太郎、長内美那子)1964年(昭和39年)
フジ「愛染かつら」(長内美那子、吉田輝雄、三宅邦子、佐野周二、月丘千秋)1965年(昭和40年)
フジ「古都」(長内美那子、小坂一也、宗方勝巳、吉田輝雄、宇佐美淳也、万代峰子)1966年(昭和41年)
フジ「暖流」(長内美那子、吉田輝雄、津川雅彦、田村奈美、六本木真、香山美子)1967年(昭和42年)
フジ「続・愛染かつら」(長内美那子、吉田輝雄、塚本信雄、東郷晴子、北原しげみ)1968年(昭和43年)
NHK大河ドラマ「新・平家物語」(仲代達矢、中村玉緒、若尾文子、長内美那子)1972年(昭和47年)
日テレ「パパと呼ばないで」(石立鉄男、杉田かおる、大坂志郎、松尾嘉代、長内美那子)1972年(昭和47年)
テレ朝「出雲の阿国」(佐久間良子、緒形拳、林与一、財津一郎、進藤英太郎、長内美那子)1973年(昭和48年)
フジ「花ホテル」(山本陽子、名高達郎、益田喜頓、大和田伸也、山本学、杉村春子、長内美那子)1983年(昭和58年)
NHK大河ドラマ「いのち」(三田佳子、役所広司、石野真子、伊武雅刀、菅井きん、長内美那子)1986年(昭和61年)
フジ「素顔のままで」(安田成美、中森明菜、東幹久、的場浩司、児玉清、長内美那子)1992年(平成4年)
NHK大河ドラマ「葵 徳川三代」(津川雅彦、西田敏行、岩下志麻、江守徹、長内美那子)2000年(平成12年)
テレ朝「やすらぎの郷」(石坂浩二、風吹ジュン、浅丘ルリ子、加賀まりこ、長内美那子)2017年(平成29年)