阪東妻三郎(ばんどうつまさぶろう)(1901-1953)


1901年(明治34年)12月14日東京生まれ。日本橋高等小学卒。本名、田村伝吉。田村高広・田村正和の父。


「阪妻」の愛称で親しまれた銀幕の大スター。大正末期から昭和にかけ剣戟ブームを生み出した。

高等小学を卒業後、十一代片岡仁左衛門の門下に入り、1918年(大正7年)歌舞伎役者として初舞台を踏む。
1923年(大正12年)歌舞伎の世界から脱し、マキノ映画製作所に入社、映画界へ足を踏み入れた。

同年、寿々喜多呂九平(すずきたろくへい)脚本「鮮血の手型」で主役デビュー。
優れた容貌と歯切れのいいダイナミックな立ち回りで注目を集めた。

以降「討たるゝ者」「逆流」「江戸怪賊伝・影法師」など時代劇映画に主演して人気が急上昇。

1925年(大正14年)「雄呂血(おろち)」で演じた、ニヒルな反逆の剣士といった役柄が大当たり。
その豪快な殺陣から「剣戟王」としての名声を不動のものにした。

また「無法松の一生」「王将」「破れ太鼓」などの現代劇では無垢の魂をもった野人を熱演し絶賛された。

1953年(昭和28年)「あばれ獅子」の撮影中に体調を崩し、まもなく脳内出血のため他界。享年51。









代表作品

マキノ「鮮血の手型 前篇」(市川幡谷、市川玉太郎、市川省紅、阪東妻三郎)1923年(大正12年)
マキノ「鮮血の手型 後篇」(市川幡谷、市川玉太郎、市川省紅、阪東妻三郎)1923年(大正12年)

マキノ「火の車お萬」(阪東妻三郎、環歌子、市川幡谷、市川花紅)1923年(大正12年)
マキノ「恐怖の夜叉」(市川幡谷、阪東妻三郎、片岡市太郎、森静子)1924年(大正13年)

マキノ「栗飯の焚ける間」(市川花紅、阪東妻三郎、泉春子、大谷万六、中村東鬼蔵)1924年(大正13年)
マキノ「雲母阪」(阪東妻三郎、市川花紅、環歌子、中村東鬼蔵)1924年(大正13年)

マキノ「討たるゝ者」(阪東妻三郎、瀬川路三郎、門田東鬼蔵、森静子、中村吉松)1924年(大正13年)
東亜「逆流」(阪東妻三郎、片岡紅三郎、マキノ輝子、嵐冠三郎)1924年(大正13年)

東亜「江戸怪賊伝 影法師 前篇」(阪東妻三郎、高木新平、中根龍太郎、月形龍之介)1925年(大正14年)
東亜「江戸怪賊伝 影法師 後篇」(阪東妻三郎、高木新平、中根龍太郎、月形龍之介)1925年(大正14年)

マキノ「墓石が鼾をする頃」(岡島艶子、阪東妻三郎、中村吉松)1925年(大正14年)
阪妻プロ「異人娘と武士」(阪東妻三郎、関操、中村吉松、森静子)1925年(大正14年)

阪妻プロ「
雄呂血」(阪東妻三郎、関操、環歌子、春路謙作)1925年(大正14年)
阪妻プロ「尊王」(阪東妻三郎、森静子、中村琴之助、中村吉松)1926年(昭和元年)

阪妻プロ「無明地獄」(阪東妻三郎、鏡淳子、中村吉松、嵐しげ代)1926年(昭和元年)
阪妻プロ「砂絵呪縛 第一篇」(阪東妻三郎、草間実、森静子、金井謹之助)1927年(昭和2年)

阪妻プロ「砂絵呪縛 第二篇」(阪東妻三郎、草間実、森静子、金井謹之助)1927年(昭和2年)
阪妻プロ「砂絵呪縛 第三篇」(阪東妻三郎、草間実、森静子、金井謹之助)1927年(昭和2年)

阪妻プロ「邪痕魔道 前篇」(阪東妻三郎、中村政太郎、中村琴之助、中村吉松)1927年(昭和2年)
阪妻プロ「邪痕魔道 中篇」(阪東妻三郎、中村政太郎、中村琴之助、中村吉松)1927年(昭和2年)

阪妻プロ「邪痕魔道 後篇」(阪東妻三郎、中村政太郎、中村琴之助、中村吉松)1927年(昭和2年)
阪妻プロ「からす組 前篇」(阪東妻三郎、春路謙作、森静子、岡二郎)1930年(昭和5年)

阪妻プロ「からす組 後篇」(阪東妻三郎、春路謙作、森静子、岡二郎)1930年(昭和5年)
阪妻プロ「牢獄の花嫁 前篇」(阪東妻三郎、鈴木澄子、堀川浪之助)1931年(昭和6年)

阪妻プロ「牢獄の花嫁 解決篇」(阪東妻三郎、鈴木澄子、堀川浪之助)1931年(昭和6年)
日活「新釈清水一角 浪人祭」(阪東妻三郎、桜木梅子、児島三郎、嵐璃徳)1933年(昭和8年)

阪妻プロ「天狗の安」(阪東妻三郎、堀川浪之助、浪野光夫)1934年(昭和9年)
新興「新納鶴千代」(阪東妻三郎、山田五十鈴、月形龍之介、松本泰輔)1935年(昭和10年)

日活「恋山彦 風雲の巻」(阪東妻三郎、尾上菊太郎、大城龍太郎、沢村国太郎)1937年(昭和12年)
日活「恋山彦 怒濤の巻」(阪東妻三郎、尾上菊太郎、大城龍太郎、沢村国太郎)1937年(昭和12年)

日活「飛竜の剣」(阪東妻三郎、尾上菊太郎、大崎史郎、片岡松燕)1937年(昭和12年)
日活「
血煙高田の馬場」(阪東妻三郎、市川百々之助、原駒子、志村喬)1937年(昭和12年)

日活「国定忠治」(阪東妻三郎、沢村国太郎、河部五郎、市川百々之助)1937年(昭和12年)
日活「水戸黄門廻国記」(山本嘉一、阪東妻三郎、片岡千恵蔵、月形龍之介)1937年(昭和12年)

日活「続水戸黄門廻国記」(片岡千恵蔵、嵐寛寿郎、阪東妻三郎、山本嘉一)1938年(昭和13年)
日活「赤垣源蔵」(阪東妻三郎、市川小文治、原健作、市川百々之助)1938年(昭和13年)

日活「魔像」(阪東妻三郎、沢村国太郎、河部五郎、原健作)1938年(昭和13年)
日活「闇の影法師」(阪東妻三郎、尾上菊太郎、沢村国太郎、河部五郎)1938年(昭和13年)

日活「忠臣蔵 地の巻」(阪東妻三郎、片岡千恵蔵、嵐寛寿郎、月形龍之介)1938年(昭和13年)
日活「
忠臣蔵 天の巻」(阪東妻三郎、片岡千恵蔵、嵐寛寿郎、月形龍之介)1938年(昭和13年)

日活「地獄の蟲」(阪東妻三郎、原健作、市川小文治)1938年(昭和13年)
日活「続魔像 茨右近」(阪東妻三郎、沢村国太郎、河部五郎、原健作)1939年(昭和14年)

日活「鍔鳴浪人 前篇」(阪東妻三郎、沢村国太郎、原健作、市川小文治)1939年(昭和14年)
日活「鍔鳴浪人 後篇」(阪東妻三郎、沢村国太郎、原健作、市川小文治)1939年(昭和14年)

日活「牢獄の花嫁」(阪東妻三郎、尾上菊太郎、沢村国太郎、河部五郎)1939年(昭和14年)
日活「牢獄の花嫁 解決篇」(阪東妻三郎、尾上菊太郎、沢村国太郎、河部五郎)1939年(昭和14年)

日活「王政復古 担龍篇 双虎篇」(片岡千恵蔵、嵐寛寿郎、阪東妻三郎)1939年(昭和14年)
日活「風雲将棋谷 前篇」(阪東妻三郎、市川小文治、瀬川路三郎、志村喬)1940年(昭和15年)

日活「風雲将棋谷 完結篇」(阪東妻三郎、市川小文治、瀬川路三郎、志村喬)1940年(昭和15年)
日活「大楠公」(阪東妻三郎、月形龍之介、尾上菊太郎、沢村国太郎)1940年(昭和15年)

日活「江戸最後の日」(阪東妻三郎、香川良介、志村喬)1941年(昭和16年)
日活「柳生月影抄」(阪東妻三郎、沢村国太郎、原健作、香川良介、志村喬)1941年(昭和16年)

日活「将軍と参謀と兵」(阪東妻三郎、中田弘二、押本映治、井染四郎)1942年(昭和17年)
大映「維新の曲」(阪東妻三郎、市川右太衛門、片岡千恵蔵、嵐寛寿郎)1942年(昭和17年)

大映「富士に立つ影」(阪東妻三郎、尾上菊太郎、沢村国太郎、原健作)1942年(昭和17年)
大映「伊賀の水月」(阪東妻三郎、高山広子、葛木香一、滝口新太郎)1942年(昭和17年)

日活「柳生大乗剣」(阪東妻三郎、尾上菊太郎、藤川三之祐、市川正二郎)1942年(昭和17年)
大映「
無法松の一生」(阪東妻三郎、月形龍之介、永田靖、園井恵子、川村禾門)1943年(昭和18年)

大映「狼火は上海に揚る」(阪東妻三郎、月形龍之介、石黒達也、香川良介)1944年(昭和19年)
大映「かくて神風は吹く」(阪東妻三郎、月形龍之介、嵐寛寿郎、片岡千恵蔵)1944年(昭和19年)

大映「剣風練兵館」(阪東妻三郎、荒木忍、津島慶一郎、月形龍之介)1944年(昭和19年)
大映「犯罪者は誰か」(阪東妻三郎、平井岐代子、松本光男、小松原重政)1945年(昭和20年)

大映「狐の呉れた赤ん坊」(阪東妻三郎、橘公子、津川雅彦、光岡龍三郎)1945年(昭和20年)
大映「東海水滸伝」(阪東妻三郎、逢初夢子、片岡千恵蔵、花柳小菊、市川右太衛門)1945年(昭和20年)

大映「生ける椅子」(阪東妻三郎、平井岐代子、原健作、高峰三枝子、月形龍之介)1945年(昭和20年)
大映「素浪人罷通る」(阪東妻三郎、平井岐代子、沢村マサヒコ、片山明彦)1947年(昭和22年)

大映「博多どんたく」(阪東妻三郎、入江たか子、尾上菊太郎、小堀誠)1947年(昭和22年)
大映「月の出の決闘」(阪東妻三郎、青山杉作、東野英治郎、羅門光三郎)1947年(昭和22年)

大映「壮士劇場」(阪東妻三郎、入江たか子、日高澄子、山本礼三郎)1947年(昭和22年)
大映「
王将」(阪東妻三郎、水戸光子、三條美紀、大友柳太郎、滝沢修)1948年(昭和23年)

大映「木曾の天狗」(阪東妻三郎、花柳小菊、坂東好太郎、喜多川千鶴)1948年(昭和23年)
松竹「破れ太鼓」(阪東妻三郎、村瀬幸子、森雅之、桂木洋子、沢村貞子、宇野重吉)1949年(昭和24年)

東宝「佐平次捕物帳 紫頭巾 前篇」(阪東妻三郎、大河内伝次郎、沢村国太郎)1949年(昭和24年)
東宝「佐平次捕物帳 紫頭巾 後篇」(阪東妻三郎、大河内伝次郎、沢村国太郎)1949年(昭和24年)

松竹「影法師 寛永坂の決闘」(阪東妻三郎、入江たか子、山田五十鈴、鶴田浩二)1949年(昭和24年)
松竹「続影法師 龍虎相搏つ」(阪東妻三郎、入江たか子、山田五十鈴、鶴田浩二)1950年(昭和25年)

松竹「風雲金比羅山」(阪東妻三郎、山田五十鈴、清水将夫、黒川弥太郎)1950年(昭和25年)
東映「獅子の罠」(阪東妻三郎、月形龍之介、大友柳太郎、久我美子)1950年(昭和25年)

松竹「左近捕物帖 鮮血の手型」(阪東妻三郎、市川小太夫、美空ひばり、花柳小菊)1950年(昭和25年)
松竹「
大江戸五人男」(阪東妻三郎、山田五十鈴、市川右太衛門、高峰三枝子)1951年(昭和26年)

東映「天狗の安」(阪東妻三郎、入江たか子、花柳小菊、大友柳太郎)1951年(昭和26年)
松竹「稲妻草紙」(阪東妻三郎、田中絹代、木暮実千代、三国連太郎)1951年(昭和26年)

松竹「おぼろ駕籠」(阪東妻三郎、月形龍之介、田中絹代、山田五十鈴、佐田啓二)1951年(昭和26年)
松竹「魔像」(阪東妻三郎、津島恵子、山田五十鈴、柳永二郎、香川良介)1952年(昭和27年)

松竹「丹下左膳」(阪東妻三郎、淡島千景、かつら五郎、三井弘次)1952年(昭和27年)
松竹「あばれ獅子」(阪東妻三郎、山田五十鈴、北上弥太郎、月形龍之介)1953年(昭和28年)