市川右太衛門(いちかわうたえもん) (1907-1999)
1907年(明治40年)2月25日大阪府生まれ。大阪市立九条東小学卒。本名、淺井善之助。
歌舞伎役者から映画俳優となり、華麗な太刀さばきで、剣戟スターの地位を獲得。
当たり役は「旗本退屈男」の早乙女主水之介で、東映のドル箱シリーズとなった。
旗本退屈男は、あたりを圧する大づくりな容姿と風格で、美剣士の代名詞的存在だった。
白塗りの面に、パッと見開いた大きな眼光、それを派手な衣装に包んで、
ずいーっと押し出すとき、もうそれだけで決まってしまう。
舞台もこれ一本で、幕ごとにカンラカラカラの高笑いとともに花道に現れ、
高笑いとともに引き揚げてゆく。芸風には「退屈」を感じさせない豪快さがあった。
時代劇から仁侠映画が主流になりはじめ東映を退社。
晩年は京都から東京に居を移し、80を過ぎてなお舞台を中心に精力的に活動した。
俳優の北大路欣也は次男である。
代表作品
マキノ「黒髪地獄 前後篇」(市川右太衛門、泉春子、岡島艶子、武井龍三、菊池大輔)1925年(大正14年)
マキノ「快傑夜叉 王前篇」(市川右太衛門、中根龍太郎、片岡市太郎、嵐冠三郎、志賀清司)1926年(大正15年)
マキノ「快傑夜叉 王後篇」(市川右太衛門、中根龍太郎、片岡市太郎、嵐冠三郎、志賀清司)1926年(大正15年)
マキノ「孔雀の光 前篇」(市川右太衛門、都賀清司、マキノ輝子、泉春子、奈良沢一誠)1926年(大正15年)
マキノ「孔雀の光 第二篇」(市川右太衛門、マキノ輝子、岩城秀哉、武井龍三、高松錦之助)1926年(大正15年)
マキノ「孔雀の光 第三篇」(マキノ輝子、鈴木澄子、泉春子、岩城秀哉、市川右太衛門)1926年(大正15年)
マキノ「討たるゝ兄弟」(市川右太衛門、泉春子、鈴木澄子、玉木潤一郎、武井龍三)1926年(大正15年)
マキノ「春日山の月」(高松錦之助、市川右太衛門、泉春子)1926年(大正15年)
マキノ「緑林異装の快剣士」(泉春子、児島武彦、泉春子、市川右太衛門、天野刃一)1926年(大正15年)
マキノ「牡丹燈籠」(市川右太衛門、上田五万楽、玉木潤一郎、児島武彦、久留島新九郎)1926年(大正15年)
マキノ「赤城山颪」(市川右太衛門、泉春子、岩城秀哉、市川小文治、荒木忍)1926年(大正15年)
マキノ「佐平次捕物帖 新釈紫頭巾 前篇」(市川右太衛門、武井龍三、市川小文治)1926年(大正15年)
マキノ「佐平次捕物帖 新釈紫頭巾 後篇」(市川右太衛門、武井龍三、市川小文治)1926年(大正15年)
マキノ「幻魔」(市川右太衛門、鈴木澄子、津月明)1926年(大正15年)
マキノ「鳴門秘帖 第一篇」(市川右太衛門、岩城秀哉、玉木潤一郎、森肇、玉木悦子)1926年(大正15年)
マキノ「鳴門秘帖 第二篇」(市川右太衛門、岩城秀哉、玉木潤一郎、森肇、玉木悦子)1926年(大正15年)
マキノ「影法師捕物帳 前篇」(市川右太衛門、鈴木澄子、武井龍三、中根龍太郎)1926年(昭和1年)
マキノ「鳴門秘帖 第三篇」(市川右太衛門、岩城秀哉、玉木潤一郎、小島陽三、玉木悦子)1927年(昭和2年)
マキノ「影法師捕物帳 後篇」(市川右太衛門、武井龍三、市川小文治、関根達発、松浦築枝)1927年(昭和2年)
右太プロ「侠骨漢 笑ふな金平 前篇」(市川右太衛門、関屋信子)1927年(昭和2年)
右太プロ「安政異聞録 浄魂」(市川右太衛門、中村栄子、高村純一、生駒英子、三笠歌子)1927年(昭和2年)
右太プロ「隠密」(市川右太衛門、中村栄子、市川芳之助)1927年(昭和2年)
右太プロ「野獣 前後篇」(市川右太衛門、若江かほる)1927年(昭和2年)
右太プロ「笑ふな金平 後篇」(市川右太衛門、高堂国典、関岡信子)1927年(昭和2年)
右太プロ「狂血 前篇」(市川右太衛門、稲葉操子、片岡童十郎、高堂国典、沢井三郎)1927年(昭和2年)
右太プロ「狂血後篇」(市川右太衛門、稲葉操子、片岡童十郎、高堂国典、沢井三郎)1927年(昭和2年)
右太プロ「怒苦呂」(市川右太衛門、高堂国典、新妻律子)1927年(昭和2年)
右太プロ「天下無双の剣豪」(市川右太衛門、川端繁、沢井三郎、高堂国典、中村栄子)1927年(昭和2年)
右太プロ「高浜常盤 第一篇」(市川右太衛門、中村吉松、川蝶子、沢井三郎)1927年(昭和2年)
右太プロ「青春血記 前篇」(市川右太衛門、木村正子、中村吉松、沢井三郎)1928年(昭和3年)
右太プロ「青春血記 後篇」(市川右太衛門、木村正子、中村吉松、沢井三郎)1928年(昭和3年)
右太プロ「酒井忠輔」(市川右太衛門、中村吉松、星輝子、木田文之助、巴蝶子)1928年(昭和3年)
右太プロ「水野十郎左衛門」(市川右太衛門、高堂国典、巴蝶子)1928年(昭和3年)
右太プロ「丸橋忠弥」(春日陽二郎、高堂国典、中村吉松、巴蝶子、市川右太衛門)1928年(昭和3年)
右太プロ「白帆を衂る」(市川右太衛門、高堂国典、中村吉松、春笠静子、巴蝶子)1928年(昭和3年)
右太プロ「三下野郎」(市川右太衛門、高堂国典、中村吉松、阪東太郎、吉野露子)1928年(昭和3年)
右太プロ「血涙」(市川右太衛門、高堂国典、大町麗子、吉野露子、巴蝶子)1928年(昭和3年)
右太プロ「かげろふ」(市川右太衛門、高堂国典、吉野露子)1928年(昭和3年)
右太プロ「渦紋流し」(市川右太衛門、高堂国典、伊田栄宏、沢真弓、大町麗子)1928年(昭和3年)
右太プロ「高杉晋作」(市川右太衛門、吉野露子)1928年(昭和3年)
右太プロ「きづな」(市川右太衛門、高堂国典、神田正太郎、吉野露子、秋月竜)1928年(昭和3年)
右太プロ「高浜常盤 第二篇」(市川右太衛門)1928年(昭和3年)
右太プロ「高浜常盤 第三篇」(市川右太衛門)1928年(昭和3年)
右太プロ「高浜常盤 最終篇」(市川右太衛門)1928年(昭和3年)
右太プロ「江戸情痴譚」(市川右太衛門、五味国枝、高堂国典、都さくら)1929年(昭和4年)
右太プロ「野良犬」(市川右太衛門、高堂国典、五味国枝、吉野露子)1929年(昭和4年)
右太プロ「素手鉢」(市川右太衛門、都さくら、市川蔦次郎)1929年(昭和4年)
右太プロ「小金井次郎」(市川右太衛門、高堂国典、若月孔雀、吉野露子)1929年(昭和4年)
右太プロ「紅蓮浄土」(市川右太衛門、吉野露子、五味国枝、高堂国典)1929年(昭和4年)
右太プロ「一殺多生剣」(市川右太衛門、高堂国典、金子弘、泉春子、沢村勇)1929年(昭和4年)
右太プロ「原田甲斐」(市川右太衛門、高堂国典、伊田兼美、鈴木澄子、花木薫)1930年(昭和5年)
右太プロ「旗本退屈男」(市川右太衛門、大江美智子、伊田兼美、武井龍三、小夜文子)1930年(昭和5年)
右太プロ「忠臣蔵 前篇 赤穂京の巻」(阪東寿三郎、林長二郎、市川右太衛門、上山草人)1932年(昭和7年)
右太プロ「忠臣蔵 後篇 江戸の巻」(阪東寿三郎、林長二郎、市川右太衛門、上山草人)1932年(昭和7年)
右太プロ「東海の顔役」(市川右太衛門、梅田菊三、白石明子、市川右門)1935年(昭和10年)
松竹「初姿出世街道」(市川右太衛門、岡田嘉子、志賀靖郎、葵令子)1936年(昭和11年)
松竹「富士に立つ退屈男」(市川右太衛門、本郷秀雄、光川京子)1937年(昭和12年)
新興「異変黒手組」(市川右太衛門、山田五十鈴、浅香新八郎、月田一郎、毛利峰子)1937年(昭和12年)
新興「宝の山に入る退屈男」(市川右太衛門、高山広子、国友和歌子)1938年(昭和13年)
新興「剣豪荒木又右衛門」(市川右太衛門、森静子、尾上栄五郎、森光子、原聖四郎)1938年(昭和13年)
新興「薩摩飛脚」(市川右太衛門、鈴木澄子、羅門光三郎、松浦妙子、市川男女之助)1938年(昭和13年)
松竹「元禄忠臣蔵 前篇」(河原崎長十郎、中村翫右衛門、河原崎国太郎、市川右太衛門)1941年(昭和16年)
大映「維新の曲」(阪東妻三郎、市川右太衛門、沢村国太郎)1942年(昭和17年)
大映「東海水滸伝」(阪東妻三郎、逢初夢子、片岡千恵蔵、花柳小菊、市川右太衛門)1945年(昭和20年)
大映「殴られた殿様」(市川右太衛門、羅門光三郎、原健作、阿部九州男)1946年(昭和21年)
大映「お夏清十郎」(市川右太衛門、高峰三枝子、橘公子、南部章三、尾上栄二郎)1946年(昭和21年)
大映「殴られた殿様」(市川右太衛門、羅門光三郎、原健作、阿部九州男)1946年(昭和21年)
大映「海の狼」(市川右太衛門、羅門光三郎、原健作、北龍二)1947年(昭和22年)
大映「宵祭八百八町」(市川右太衛門、喜多川千鶴、斎藤達雄、羅門光三郎)1947年(昭和22年)
大映「天狗飛脚」(市川右太衛門、荒木忍、原健作、加東大介、沢村マサヒコ)1949年(昭和24年)
大映「黒雲街道」(片岡千恵蔵、市川春代、市川右太衛門、杉村春子、月形龍之介)1948年(昭和24年)
東映「旗本退屈男捕物控 七人の花嫁」(市川右太衛門、喜多川千鶴、宮城千賀子)1950年(昭和25年)
東映「旗本退屈男捕物控 毒殺魔殿」(市川右太衛門、喜多川千鶴、横山エンタツ)1950年(昭和25年)
松竹「大江戸五人男」(阪東妻三郎、山田五十鈴、市川右太衛門、高峰三枝子、月形龍之介)1951年(昭和26年)
東映「旗本退屈男 唐人街の鬼」(市川右太衛門、加藤嘉、月形龍之介)1951年(昭和26年)
東映「お艶殺し」(市川右太衛門、山田五十鈴、柳永二郎、進藤英太郎)1951年(昭和26年)
大映「乞食大将」(市川右太衛門、月形龍之介、羅門光三郎、中村芳子、沢村マサヒコ)1952年(昭和27年)
松竹「旗本退屈男 江戸城罷り通る」(市川右太衛門、宮城千賀子、岸恵子、井川邦子) 1952年(昭和27年)
東映「旗本退屈男 八百八丁罷り通る」(市川右太衛門、乙羽信子、高杉早苗)1953年(昭和28年)
東映「素浪人奉行」(市川右太衛門、島崎雪子、三浦光子、進藤英太郎)1953年(昭和28年)
東映「旗本退屈男 どくろ屋敷」(市川右太衛門、宮城千賀子、山岡比佐乃、高千穂ひづる)1954年(昭和29年)
東映「鳴門秘帖 前篇」(市川右太衛門、花柳小菊、高千穂ひづる、宇治みさ子)1954年(昭和29年)
東映「鳴門秘帖 後篇」(市川右太衛門、花柳小菊、宇治みさ子、竜崎一郎)1954年(昭和29年)
東映「旗本退屈男 謎の百万両」(市川右太衛門、轟夕起子、星美智子)1954年(昭和29年)
東映「変化大名 前・後篇」(市川右太衛門、三浦光子、花柳小菊、勝浦千浪、宇治みさ子)1954年(昭和29年)
東映「旗本退屈男 謎の怪人屋敷」(市川右太衛門、高峰三枝子、勝浦千浪)1954年(昭和29年)
東映「牢獄の花嫁」(市川右太衛門、伏見扇太郎、田代百合子、長谷川裕見子、喜多川千鶴)1955年(昭和30年)
東映「旗本退屈男 謎の伏魔殿」(市川右太衛門、喜多川千鶴、若山セツ子)1955年(昭和30年)
東映「旗本退屈男 謎の決闘状」(市川右太衛門、美空ひばり、大川橋蔵)1955年(昭和30年)
東映「朱鞘罷り通る」(市川右太衛門、大川橋蔵、花柳小菊、喜多川千鶴)1956年(昭和31年)
東映「髑髏銭」(市川右太衛門、高千穂ひづる、長谷川裕見子、三浦光子、月形龍之介)1956年(昭和31年)
東映「赤穂浪士 天の巻 地の巻」(市川右太衛門、片岡千恵蔵、東千代之介、月形龍之介)1956年(昭和31年)
東映「父子鷹」(市川右太衛門、長谷川裕見子、北大路欣也、志村喬、月形龍之介)1956年(昭和31年)
東映「旗本退屈男 謎の幽霊船」(市川右太衛門、江原真二郎、薄田研二)1956年(昭和31年)
東映「旗本退屈男 謎の紅蓮塔」(市川右太衛門、田代百合子、横山エンタツ)1957年(昭和32年)
東映「旗本退屈男 謎の蛇姫屋敷」(市川右太衛門、北大路欣也、山東昭子)1957年(昭和32年)
東映「股旅男八景 殿さま鴉」(市川右太衛門、花柳小菊、堺駿二、長谷川裕見子、月形龍之介)1957年(昭和32年)
東映「隼人族の叛乱」(市川右太衛門、長谷川裕見子、加賀邦男、進藤英太郎、松原千浪)1957年(昭和32年)
東映「水戸黄門」(月形龍之介、東千代之介、大川橋蔵、市川右太衛門、片岡千恵蔵)1957年(昭和32年)
東映「任侠清水港」(片岡千恵蔵、中村錦之助、東千代之介、大川橋蔵、市川右太衛門)1957年(昭和32年)
東映「任侠東海道」(片岡千恵蔵、大友柳太朗、片岡栄二郎、市川右太衛門)1958年(昭和33年)
東映「浪人八景」(市川右太衛門、長谷川裕見子、藤田進、千秋実)1958年(昭和33年)
東映「旗本退屈男」(市川右太衛門、長谷川裕見子、桜町弘子、中村錦之助、片岡千恵蔵)1958年(昭和33年)
東映「大江戸七人衆」(市川右太衛門、大川橋蔵、千原しのぶ、東千代之介、志村喬、大友柳太朗)1958年(昭和33年)
東映「旗本退屈男 謎の南蛮太鼓」(市川右太衛門、北大路欣也、佐久間良子)1959年(昭和34年)
東映「忠臣蔵 桜花の巻 菊花の巻」(片岡千恵蔵、中村錦之助、市川右太衛門)1959年(昭和34年)
東映「あばれ大名」(市川右太衛門、大川恵子、花柳小菊、丘さとみ、大河内伝次郎)1959年(昭和34年)
東映「あばれ街道」(市川右太衛門、里見浩太郎、花園ひろみ、長谷川裕見子)1959年(昭和34年)
東映「旗本退屈男 謎の大文字」(市川右太衛門、北大路欣也、丘さとみ)1959年(昭和34年)
東映「榛名はやし 喧嘩鷹」(市川右太衛門、北大路欣也、大川恵子、木暮実千代)1959年(昭和34年)
東映「風流使者 天下無双の剣」(市川右太衛門、大川橋蔵、長谷川裕見子、桜町弘子、大川恵子)1959年(昭和34年)
東映「旗本退屈男 謎の幽霊島」(市川右太衛門、北大路欣也、丘さとみ)1960年(昭和35年)
東映「旗本退屈男 謎の暗殺隊」(市川右太衛門、里見浩太郎、丘さとみ)1960年(昭和35年)
東映「任侠中仙道」(片岡千恵蔵、市川右太衛門、東千代之介、中村錦之助、大川橋蔵)1960年(昭和35年)
東映「旗本退屈男 謎の七色御殿」(市川右太衛門、久保菜穂子、北沢典子)1961年(昭和36年)
東映「鉄火大名」(市川右太衛門、沢村訥升、河原崎長一郎、山城新伍、若山富三郎)1961年(昭和36年)
東映「赤穂浪士」(片岡千恵蔵、大川橋蔵、月形龍之介、市川右太衛門)1961年(昭和36年)
東映「天下の御意見番」(月形龍之介、片岡千恵蔵、市川右太衛門、丘さとみ )1962年(昭和37年)
東映「旗本退屈男 謎の珊瑚屋敷」(市川右太衛門、沢村訥升、北条喜久)1962年(昭和37年)
東映「きさらぎ無双剣」(市川右太衛門、松方弘樹、里見浩太郎、大川恵子、近衛十四郎)1962年(昭和37年)
東映「旗本退屈男 謎の竜神岬」(市川右太衛門、里見浩太郎、美空ひばり)1963年(昭和38年)
東映「新選組血風録 近藤勇」(市川右太衛門、加藤武、佐藤慶、品川隆二)1963年(昭和38年)
東映「雲切獄門帳」(市川右太衛門、本間千代子、三島ゆり子、鳳八千代、笠智衆)1963年(昭和38年)
東映「勢揃い東海道」(片岡千恵蔵、中村錦之助、東千代之介、大川橋蔵、市川右太衛門)1963年(昭和38年)
東映「忍び大名」(里見浩太郎、入江若葉、三島ゆり子、高田浩吉、市川右太衛門)1964年(昭和39年)