国名 | カナダ | ||||
英語 | Canada | ||||
首都 | オタワ(Ottawa) | ||||
独立年 | 1867.7(イギリス) | ||||
主要言語 | 英語,仏語 | ||||
面積 | 998万4670km2 | ||||
人口 | 3562万3680人 | ||||
通貨単位 | カナダ・ドル | ||||
宗教 | キリスト教70% | ||||
主要産業 | 自動車、石油、機械 |
地理
北米大陸の北半を占める、イギリス連邦内の独立国。国土面積はロシアに次ぎ世界第2位。
西部、太平洋岸に沿ってロッキー山脈が走り、その東はグレート・プレーンズの米国からの延長。最高峰はローガン山(5959m)
ローレンシア楯状地には多くの氷河湖がある。北極海諸島、ハドソン湾岸低地は大部分ツンドラで不毛の地。
南東部のセント・ローレンス川流域は、気候も比較的温和で、人口の半数以上が集中。
大西洋岸は低い丘陵地。高緯度にあり、国土の3分の1がツンドラ、3分の1がタイガで、残り3分の1が冷温帯に属する。
住民の構成では、1980年代ころからアジア系やラテン・アメリカ系の移民が急増したため、民族的多様化が著しい。
先住民のインディアンは55万人、イヌイット(エスキモー)は3.6万人。カトリック教徒はフランス系に多く約46%。
耕地は陸地面積の8%以下であるが、西部のグレート・プレーンズを中心とし、世界有数の小麦生産国で、中国などに輸出する。
酪農、リンゴ栽培も発達。毛皮獣の飼育も多い。森林は全国土の46%で、タイガ、太平洋岸地帯を中心にパルプ、新聞用紙を産する。
水産業も盛んで、ニュー・ファンドランド島沖は世界三大漁場の一つ。サケ、タラ、エビ、オヒョウなどの漁獲が多い。
鉱産資源は豊富で、ニッケル、亜鉛の生産額は世界でも上位。銅、鉄、金、鉛、ウラン、プラチナなどもある。
石油輸入国であるが、アルバータ州に莫大なオイルサンドがあり、大規模な開発が行われている。
第2次大戦後、急速な重工業化が行われ、機械、自動車、製紙、製鉄、製油、食品加工などの工業が発達。米国資本の進出が著しい。
1994年には北米自由貿易協定(NAFTA)が発効した。
歴史
4万年前の氷河期、シベリアと北米の間にあるベーリング海峡は地続きであった。
カナダ人の祖先たちは北米に渡り、インディアンやイヌイットなどの先住民となった。
BC1000年、北欧のバイキングがニュー・ファンドランド島に到達し、
住居を構えたものの、定住することはなかった。
1534年、フランス人カルティエがセント・ローレンス川流域を探検。
彼はこの地をカナダと名付け、フランス領とすると宣言した。
フランスに遅れること50年、1583年にイギリスがニュー・ファンドランド島を植民地とした。
植民地の交易の中心を担ったのは、当時ヨーロッパで帽子の材料とされて
需要が高まっていたビーバーの毛皮だった。
1600年、イギリスとフランスによる植民地争奪は熱を帯びる。
1627年、フランスはセント・ローレンス川中流域にヌーヴェル・フランス社
(ニュー・フランス)を創設、植民地経営を開始した。
一方、イギリスも1670年、ハドソン湾にハドソン・ベイ社を創設し、毛皮交易の拠点とした。
1754年、ケベック地方で仏英戦争(7年戦争)が勃発。
この戦いはフランスが敗れ、1763年のパリ条約で、イギリス領カナダ植民地が成立した。
1864年、植民地が連邦を結成してカナダとなり、1867年イギリス連邦カナダ自治領になった。
1931年外交自主権を獲得して完全な独立国となり、1982年新憲法を公布、
国権の最高機関を国会とし、イギリス君主は象徴とされた。
1867年 | 英領北アメリカ法によりカナダ連邦結成(自治が認められたが、外交権及び憲法改廃権は英国に帰属) |
1931年 | ウェストミンスター憲章により実質的に独立。カナダの成立 |
タテゴトアザラシ (Harp Seal)
カナダは、日本の27倍もの面積があるが、人口は3500万人程度だ。
それだけに多くの野生動物が生息する自然の宝庫となっている。
タテゴトアザラシが生息するマドレーヌ島は、
セント・ローレンス湾に浮かぶ小島。
ここは北極から流れ出した流氷が漂着する場所であり、
毎年冬には、数万頭ものアザラシが繁殖に訪れる。
アザラシの出産は、毎年2月下旬頃、氷上でいっせいに行われ、
授乳や生まれたての姿を見ることができる。
だが流氷の上という厳しい自然環境のため、見学者はあらかじめ
ヘリコプターを予約して、現地まで移動することになる。
そのほかロッキー山脈では、ジープに乗ってビッグホーン・シープ
(Bighorn sheep)を見学するツアーがある。
またハドソン湾では、雪上車に乗って、ホッキョクグマの
生息地を訪れるツアーも観光客の人気となっている。
いずれのツアーも料金は高額だが、出会えた時の感動はひとしおだ。