国名 南スーダン共和国   
英語 Republic of South Sudan
首都 ジュバ(Juba)
独立年 2011.7(スーダン)
主要言語 英語、アラビア語
面積 61万9745km2
人口 1302万6129人(2017年度統計)
通貨単位 南スーダン・ポンド
宗教 キリスト教60%
主要産業 原油






地理

アフリカ大陸中央部に位置する内陸国。北はスーダン、東はエチオピア、南はケニア、
ウガンダ、コンゴ民主共和国、西は中央アフリカ共和国に接する。

白ナイル川が南から北へと流れ、スッド(Sudd)と呼ばれる広大な湿地帯が東部を占める。

熱帯性気候で雨季(5〜10月)と乾季(1〜3月)がある。
首都ジュバの気温は 1月 28℃、7月 25℃。年平均気温 27℃

住民の大半がキリスト教、アフリカ伝統宗教を信仰する黒人。
民族はディンカ族、シルク族、ヌエル族、ムンダリ族などで、公用語は英語である。

おもな産業は石油で、綿花、落花生などの農業やチーク材などの林業も行われている。
国家収入のほとんどが石油に依存、非石油産業の育成が課題となっている。




歴史

古代、エジプト南部からスーダン北部一帯のナイル川流域はヌビア(Nubia 黄金の国)と呼ばれ、金や木材を産出する重要な土地だった。

最古の王国とされるクシュ王国(Kingdom of Kush BC1070−AD550)は、一度はエジプト新王国に滅ぼされるも、
ヌビアのナパタ(Napata 現在のスーダン北部)を中心に、紀元前10世紀から、4世紀にかけて栄えた。

1899年からのイギリスとエジプトによる共同統治を経て、1956年1月、スーダン共和国として独立。

独立後、イスラム教徒の多い北部と、キリスト教徒の多い南部とが、宗教的に対立関係にあった。
1974年、南部で石油が発見されると、資源をめぐって対立が激化し内戦状態に陥った。

2011年7月、スーダンの南部10州が住民投票により南スーダン共和国として独立した。


BC1070年 ハム語族のクシュ人が、ナイル川中流域にクシュ王国を建国。首都はナパタ。
1899年 イギリス・エジプトの共同統治下となる。
1956年 スーダン共和国として独立。
2011年  スーダンの南部10州が住民投票により南スーダン共和国として独立







牛は富の象徴

南スーダンの知られざる世界一は、人口一人当たりに占める家畜の数だ。

牛や羊などを合わせた数は、約3600万頭。全人口の約三倍もの数である。
特に牛は、農村部の住民にとって、富の象徴である最も貴重な財産だ。

牛は、食肉用に所有しているのではない。
食用の牛は、わざわざウガンダなどの隣国から輸入している。



例えば、結婚に必要な結納も牛である。
男性が妻を迎えるには、数百頭もの牛を妻の家に贈らなければならない。

また殺人など罪を犯した場合に、その償いとして求められるのも牛である。

つまり牛を所有していなければ、まともな社会構成員として見られないし、
また牛を多く所有するほど、社会的な名士として尊敬を集めることになる。

このため財産である牛をめぐって、何世代にも渡って部族間で争いが続き、
牛の奪い合いが、殺し合いに発展することも珍しくないという。