Dictionary
e-Word
Weblio アスキー 富士通
F
FAT ファット file allocation table
フロッピーディスクやハードディスクの中に記憶されるファイルを、クラスタ単位で管理するためのテーブル(一覧表)のこと。
FATには、どのクラスタにどのファイルが格納されているかといった情報が保存されています。FATは本でいう索引のようなものです。
Windows 3.1などで使われていたFAT16では、ディスクを2の16乗(=65536)個の小さな単位(クラスタ)に分割して管理していました。
しかし、大容量のハードディスクが増えるにつれて効率が悪くなってきた上、2GBを超えるサイズのハードディスクでは必ず複数のパーティションに分割して使わなければならないといった制限が出てきたため、Windows 95 OSR2以降では、FAT32と呼ばれる新しい方式が採用されました。
FAT32ではディスクを2の32乗(=約42億)の小さな単位に分割して管理するため、FAT16と比べてハードディスクを効率よく利用できるようになりました。
一方、Windows NT/2000/XPなどでは、ファイルが破損する恐れを最小限に留め、ファイルごとにアクセスできる人を指定する機能などを持つNTFSが採用されています。

FAT16 ファット16
データの配置場所を表すクラスター番号を格納するテーブルの長さが16ビットのFAT。
その長さの制限から1ドライブで最大2GBしか扱えない。

FAT32 ファット32
データの配置場所を表すクラスター番号を格納するテーブルの長さが32ビットのFAT。
FAT16では1ドライブ最大2GBまでという容量制限がありましたが、FAT32では理論上最大2TBまで扱えます。
これはWindows 95のOSR2から対応しました。

FDDI Fiber-Distributed Data Interface
光ファイバーを利用した高速なリング型LAN。
1987年にアメリカ規格協会(ANSI)で標準化され、その後、ISOの規格にもなっています。
転送速度は100Mbpsで、最大伝送距離は100km。
高速性を生かしてEthernetを相互接続する基幹LANなどに利用されていましたが、Ethernetに比べて機器の値段が高く、Ethernetの高速化に伴い使われなくなりつつあります。

FDISK エフディスク
MS-DOS用のハードディスクセットアップ用ソフトウェア。
パーティションを作成したり、削除したりするために使用します。
パーティションを作成することを領域確保といいます。

flv  Flash Video (フラッシュ ビデオ)
Flash Player 6 以降を利用してインターネット上で動画を配信するために利用される動画形式。
「YouTube」や「ニコニコ動画」などのストリーミング配信でよく使われます。

FTTH  Fiber To The Home
光ファイバーを用いた家庭向けの高速デジタル通信網。

FTP file transfer protocol
コンピューター間でネットワークを介してファイルを転送するためのプロトコル。
例えばHTMLファイルや画像ファイルなどをWebサーバーに登録する際には、FTPが標準的に使われます。