H
HDD エイチディーディ
「ハードディスクドライブ」の略で、データを記憶しておくための機器。
現在(2017年)、一ドライブあたりの最大容量がもっとも大きな記録メディアとなっています。
容量と価格のバランスがとれているため、PCの外部記憶装置として多用されています。
HDMI エイチディーエムアイ
映像や音声などのデジタル信号を一本のケーブルで接続できるインターフェース規格。
主にテレビやレコーダーなどの家電に採用され、ハイビジョン信号の入出力インターフェース(橋渡し)として普及しています。
ハイビジョン対応のデジタル放送チューナーを備えたPCもあり、HDMI端子を装備したPCも多くなっています。
PCのHDMI端子をリビングのテレビと接続すれば、PCの画面を大画面のテレビに映すことができ、
リビングPCとして使うこともできます。
HomePNA ホームピーエヌエー home phoneline networking alliance
家庭内ネットワーク向けの技術仕様を検討する業界団体および、そこで策定している規格。
家の中の別々の部屋にあるパソコンを接続する際に、既に家庭内に敷設されている内線電話回線をデータ通信用に
利用することによってLAN接続されているのと同様にパソコン同士で情報の交換ができます。
接続には専用の拡張ボードが必要で、電話用ケーブルを使ってボードと部屋に来ている電話用のモジュラージャックをつなぎます。
通信速度は最大10Mbps。
html ハイパーテキスト マークアップ ランゲージ (HyperText Markup Language)
ホームページなどを作成するための言語。
HTMLで記述されたファイルの形式もHTMLと呼ばれ、拡張子は「.htm」または「.html」
です。
ホームページには、文字や画像などがさまざまに配置されていますが、その実体は、ハイパーパーテキストと呼ばれる、
画像ファイルやほかのページなどへのリンク情報が書かれているテキストファイルです。
HTMLは、このハイパーテキストを記述するための言語です。
HTMLで記述された文書は、ブラウザさえあれば見ることができるので、ホームページだけでなく、一般の文書でも広く使われています。
また、最近のワープロソフトや表計算ソフト、プレゼンテーションソフトなどは、作成した文書をHTMLに変換する機能を備えています。
HTTP hypertext transfer protocol
Webでのデータ転送のためのプロトコル。
WebサーバーからWebブラウザーに対してHTMLファイルや画像ファイルなどを転送するときに使います。
インターネットの標準プロトコルであるTCP/IP上で動作します。
Hub ハブ
LANなどのネットワーク上で、ケーブルを分岐、中継するために使用される機器。
ハブを使用することで、より多くの機器をネットワークに接続できます。
ネットワークの中心のサーバからハブを接続して、さらに複数台のパソコンやプリンタなどのネットワークを構成する機器を接続できます。
「ハブ」は自転車などのタイヤの中心部分を意味し、タイヤを支えているスポークが、ハブを中心に放射状に広がっている様子から。
|
|