
(7月を迎えて)
古くは七月と書いて、ふみつきとよませることから陰暦七月のことを文月ともいいます。7日は七夕、13日からはお盆に入ります。
月の半ばごろに梅雨が明けると、急に暑さが加わり、盛夏という感じになります。
公立の小中学校は、21日ころから夏休みに入ります。
下旬になると、最も夏らしい暑さの中で海や山が賑わうことでしょう。
夏休みの家族旅行の計画など、7月はこどもたちにとっても最大の嬉しい月になります。(向日葵)
(お中元シーズン)
関東のお中元は、7月15日までに贈るものだそうですが、早めに贈りたいものです。
自分が贈られてうれしいものでも、先方ではもてあますという品もあるようです。
たとえば、上等な毛のくつ下しかはかない男の方に、ナイロンのくつ下を贈っても困るわけです。
贈り物は相手の方の立場で考え、本当に喜んでもらえるものを。