稲垣浩(いながきひろし)(1905-1980)

1905年(明治38年)12月30日東京生まれ、本名、稲垣浩二郎

東京本郷に、小芝居小屋の俳優の息子として生まれる。

幼少の頃から舞台に立ち、1922年(大正11年)日活の重鎮、山本嘉一に招かれ日活に入社。
その後、1928年(昭和3年)伊藤大輔監督の紹介で、片岡千恵蔵プロダクションに入る。

監督として最初の作品は「天下太平記」で、以後伊丹万作監督とともに千恵蔵プロを支える二本柱になった。

戦時中に撮った「無法松の一生」は、1958年(昭和33年)のベニス映画祭でグランプリを獲得。

戦後は、東京に移り、主に東宝で三船敏郎などの大作を主に撮った。
1955年(昭和30年)「宮本武蔵」で、アカデミー賞(外国語映画賞)を受賞するなど、海外でも評価が高い。


1955年(昭和30年)アカデミー賞(最優秀外国語映画賞)「宮本武蔵」
1958年(昭和33年)ベニス映画祭グランプリ「無法松の一生」






代表作品

千恵プロ「天下太平記」(片岡千恵蔵、武井龍三、林誠之助、市川小文治、香川良介)1928年(昭和3年)
千恵プロ「放浪三昧」(片岡千恵蔵、市川小文治、中村寿郎、伊丹万作、林誠之助)1928年(昭和3年) 
千恵プロ「源氏小僧」(片岡千恵蔵、武井龍三、林誠之助、川島静子、大谷萬六)1928年(昭和3年) 
千恵プロ「銀猫左門」(片岡千恵蔵、武井龍三、三井栄子、香川良介、岩花日出子)1928年(昭和3年) 

千恵プロ「めくら蜘蛛」(片岡千恵蔵、武井龍三、島田菊江、香川良介、三井栄子)1929年(昭和4年) 
千恵プロ「続万花地獄 第二篇」(片岡千恵蔵、武井龍三、林誠之助、田舎木小四郎)1929年(昭和4年)
千恵プロ「続万花地獄 完結篇」(片岡千恵蔵、武井龍三、瀬川路三郎、林誠之助)1929年(昭和4年) 
千恵プロ「鴛鴦旅日記」(片岡千恵蔵、林誠之助、矢野武男、名取駒子、島田菊江)1929年(昭和4年) 

千恵プロ「相馬大作 武道活殺の巻」(片岡千恵蔵、林誠之助、香川良介、玉木潤一郎)1929年(昭和4年) 
千恵プロ「絵本武者修業」(片岡千恵蔵、林誠之助、香川良介、衣笠淳子、矢野武男)1929年(昭和4年) 
千恵プロ「殺した人」(片岡千恵蔵、香川良介、成松和一、瀬川銀潮、衣笠淳子)1929年(昭和4年) 
千恵プロ「鮫鞘」(片岡千恵蔵、中村寿一、成松和一、市川小文治、林誠之助)1929年(昭和4年)

千恵プロ「渦潮」(片岡千恵蔵、葛木香一、竹久燁子、実川延一郎、小松みどり)1930年(昭和5年) 
千恵プロ「諧謔三浪士」(片岡千恵蔵、尾上桃華、瀬川路三郎、桜井京子)1930年(昭和5年)
千恵プロ「一心太助」(片岡千恵蔵、衣笠淳子、山本嘉一、津守精一)1930年(昭和5年)
日活「恩愛五十両」(小川隆、沢村春子、山田五十鈴、実川延一郎)1931年(昭和6年) 

千恵プロ「瞼の母」(片岡千恵蔵、常盤操子、山田五十鈴、浅香新八郎、安川悦子)1931年(昭和6年)
千恵プロ「元禄十三年」(片岡千恵蔵、入江たか子、三桝豊、市川小文治、久米譲)1931年(昭和6年) 
千恵プロ「男達ばやり」(片岡千恵蔵、海江田譲二、実川延一郎、寺島貢、衣笠淳子)1931年(昭和6年) 
千恵プロ「一本刀土俵入」(片岡千恵蔵、伏見直江、ミドリ雅子、市川小文治)1931年(昭和6年) 

千恵プロ「弥太郎笠 去来の巻」(片岡千恵蔵、葛木香一、山田五十鈴、市川小文治)1932年(昭和7年) 
千恵プロ「弥太郎笠 独歩の巻」(片岡千恵蔵、葛木香一、山田五十鈴、市川小文治)1932年(昭和7年) 
千恵プロ「旅は青空」(片岡千恵蔵、田村邦男、成松和一、瀬川路三郎)1932年(昭和7年) 
千恵プロ「時代の驕児」(片岡千恵蔵、田村邦男、吉野朝子、高津慶子)1932年(昭和7年)

千恵プロ「国定忠治 旅と故郷の巻」(片岡千恵蔵、小川隆、瀬川路三郎、香川良介)1933年(昭和8年) 
千恵プロ「国定忠治 流浪転変の巻」(片岡千恵蔵、瀬川路三郎、香川良介、矢野武男)1933年(昭和8年) 
千恵プロ「国定忠治 霽れる赤城の巻」(片岡千恵蔵、瀬川路三郎、林誠之助、香川良介)1933年(昭和8年)
千恵プロ「笹野権三郎 三日月笹穂切り」(片岡千恵蔵、瀬川路三郎、香川良介)1933年(昭和8年) 

千恵プロ「風雲 前篇」(片岡千恵蔵、瀬川路三郎、香川良介、林誠之助)1933年(昭和8年) 
千恵プロ「風雲 後篇」(片岡千恵蔵、瀬川路三郎、香川良介、林誠之助)1934年(昭和9年) 
千恵プロ「直八子供旅」(片岡千恵蔵、宗春太郎、高津愛子、瀬川路三郎)1934年(昭和9年)
千恵プロ「天保忠臣蔵」(片岡千恵蔵、尾上華丈、上田吉二郎、中山介二郎)1934年(昭和9年)

日活「新選組 前後篇」(大河内伝次郎、尾上菊太郎、山本礼三郎、市川百々之助)1934年(昭和9年) 
千恵プロ「利根の川霧」(片岡千恵蔵、大倉千代子、瀬川路三郎、香川良介)1935年(昭和10年)  
日活「富士の白雪」(大河内伝次郎、鳥羽陽之助、高勢実乗、山本礼三郎、深水藤子)1935年(昭和10年) 
日活「関の弥太ッぺ」(大河内伝次郎、鳥羽陽之助、山本礼三郎、深水藤子)1935年(昭和10年)  

日活「千両礫」(大河内伝次郎、市川小文治、月澄江、葛木香一)1935年(昭和10年) 
日活「大菩薩峠 第一篇 甲源一刀流の巻」(大河内伝次郎、入江たか子、深水藤子) 1935年(昭和10年) 
日活「怪盗白頭巾 後篇」(大河内伝次郎、黒川弥太郎、高勢実乗、鳥羽陽之助)1936年(昭和11年) 
日活「大菩薩峠 鈴鹿山の巻 壬生島原の巻」(大河内伝次郎、入江たか子、深水藤子)1936年(昭和11年) 

日活「股旅千一夜」(中村翫右衛門、河原崎長十郎、山岸しず江、市川笑太郎)1936年(昭和11年)
日活「あばれ獅子」(黒川弥太郎、深水藤子、今成平九郎、進藤英太郎)1937年(昭和12年) 
日活「小市丹兵衛 追いつ追はれつの巻」(大河内伝次郎、村田知栄子、鬼頭善一郎)1937年(昭和12年) 
日活「曠原の魂」(片岡千恵蔵、轟夕起子、瀬川路三郎、磯川勝彦、原健作)1937年(昭和12年) 

日活「飛竜の剣」(阪東妻三郎、尾上菊太郎、大崎史郎、片岡松燕)1937年(昭和12年) 
日活「血煙高田の馬場」(阪東妻三郎、市川百々之助、原駒子、志村喬)1937年(昭和12年) 
日活「無法者銀平」(片岡千恵蔵、沢村国太郎、原健作、瀬川路三郎)1938年(昭和13年) 
日活「出世太閤記」(嵐寛寿郎、河部五郎、市川小文治、原健作)1938年(昭和13年)

日活「闇の影法師」(阪東妻三郎、尾上菊太郎、沢村国太郎、河部五郎)1938年(昭和13年)
日活「地獄の蟲」(阪東妻三郎、原健作、市川小文治)1938年(昭和13年) 
日活「魔像」(阪東妻三郎、沢村国太郎、河部五郎、原健作)1938年(昭和13年) 
日活「続魔像 茨右近」(阪東妻三郎、沢村国太郎、河部五郎、原健作)1939年(昭和14年) 

日活「袈裟と盛遠」(嵐寛寿郎、江川宇礼雄、轟夕起子)1939年(昭和14年) 
日活「尊王村塾」(月形龍之介、江川宇礼雄、原健作、香川良介、志村喬)1939年(昭和14年) 
日活「宮本武蔵 第一部 草分の人々」(片岡千恵蔵、宮城千賀子、志村喬)1940年(昭和15年) 
日活「宮本武蔵 第二部 栄達の門」(片岡千恵蔵、宮城千賀子、志村喬)1940年(昭和15年) 

日活「宮本武蔵 剣心一路」(片岡千恵蔵、宮城千賀子、河部五郎、市川小文治、志村喬)1940年(昭和15年) 
日活「海を渡る祭礼」(市川春代、戸上城太郎、深水藤子、大倉千代子、月宮乙女)1941年(昭和16年) 
日活「江戸最後の日」(阪東妻三郎、香川良介、志村喬)1941年(昭和16年) 
日活「宮本武蔵 一乗寺決闘」(片岡千恵蔵、宮城千賀子、藤川三之祐、香川良介、志村喬)1942年(昭和17年) 

大映「独眼龍政宗」(片岡千恵蔵、月形龍之介、高山徳右衛門、戸上城太郎)1942年(昭和17年) 
大映「無法松の一生」(阪東妻三郎、月形龍之介、永田靖、園井恵子、川村禾門)1943年(昭和18年) 
大映「狼火は上海に揚る 春江遺恨」(阪東妻三郎、月形龍之介、石黒達也)1944年(昭和19年) 
大映「東海水滸伝」(阪東妻三郎、逢初夢子、片岡千恵蔵、花柳小菊、市川右太衛門)1945年(昭和20年)

大映「最後の攘夷党」(嵐寛寿郎、水野浩、南部章三、原聖四郎)1945年(昭和20年) 
大映「おかぐら兄弟」(片岡千恵蔵、古川緑波、上田吉二郎)1946年(昭和21年)
大映「壮士劇場」(阪東妻三郎、入江たか子、日高澄子、山本礼三郎)1947年(昭和22年)
東横「こころ月の如く」(上原謙、轟夕起子、宮城千賀子、斎藤達雄)1947年(昭和22年)

大映「手をつなぐ子等」(笠智衆、初山たかし、香川良介、杉村春子)1948年(昭和23年) 
新東宝「黒馬の団七」(大河内伝次郎、山根寿子、沢井健三、黒川弥太郎)1948年(昭和23年) 
新東宝「白頭巾現わる」(大河内伝次郎、藤田進、小杉勇、黒川弥太郎)1949年(昭和24年) 
新東宝「忘れられた子等」(堀雄二、笠智衆、泉田行夫、岩田直二、葛木香一)1949年(昭和24年) 

東横「俺は用心棒」(片岡千恵蔵、月形龍之介、岸旗江、折原哲子)1950年(昭和25年) 
新東宝「群盗南蛮船」(尾上梅幸、尾上松緑、花井蘭子、久我美子)1950年(昭和25年) 
東宝「佐々木小次郎」(大谷友右衛門、山根寿子、藤原釜足、月形龍之介、高峰秀子)1950年(昭和25年) 
東宝「続佐々木小次郎」(大谷友右衛門、高峰秀子、山根寿子、浜田百合子、月形龍之介)1951年(昭和26年)

東宝「海賊船」(三船敏郎、大谷友右衛門、田崎潤、富田仲次郎)1951年(昭和26年) 
東宝「完結 佐々木小次郎 巌流島決闘」(大谷友右衛門、藤原釜足、三船敏郎)1951年(昭和26年) 
松竹「稲妻草紙」(阪東妻三郎、田中絹代、木暮実千代、三国連太郎)1951年(昭和26年)
東宝「戦国無頼」(三船敏郎、三国連太郎、市川段四郎、山口淑子)1952年(昭和27年) 

東宝「上海の女」(山口淑子、三国連太郎、荒木道子、青山杉作、加東大介)1952年(昭和27年)
東宝「風雲千両船」(長谷川一夫、大谷友右衛門、市川段四郎、二本柳寛)1952年(昭和27年) 
宝塚「旅はそよ風」(大谷友右衛門、多々良純、上田吉二郎、堤康久、杉狂児)1953年(昭和28年) 
東宝「お祭半次郎」(長谷川一夫、三国連太郎、山田巳之助、上田吉二郎、高峰三枝子)1953年(昭和28年) 

東宝「宮本武蔵」(三船敏郎、三国連太郎、八千草薫、水戸光子、岡田茉莉子)1954年(昭和29年) 
東宝「続宮本武蔵 一乗寺決闘」(三船敏郎、鶴田浩二、八千草薫、岡田茉莉子、木暮実千代)1955年(昭和30年)
東宝「旅路」(池部良、平田昭彦、岡田茉莉子、市川かつじ)1955年(昭和30年) 
東宝「決闘巌流島」(三船敏郎、鶴田浩二、岡田茉莉子)1956年(昭和31年) 

東宝「囚人船」(三船敏郎、岡田茉莉子、田崎潤、小杉義男、小泉博)1956年(昭和31年) 
東宝「嵐」(笠智衆、山本廉、大塚国男、久保明、雪村いづみ)1956年(昭和31年)
東宝「柳生武芸帳」(三船敏郎、久我美子、香川京子、岡田茉莉子、大河内伝次郎)1957年(昭和32年) 
宝塚「太夫さんより 女体は哀しく」(乙羽信子、淡路恵子、田中絹代、扇千景)1957年(昭和32年)

東宝「柳生武芸帳 双龍秘剣」(鶴田浩二、三船敏郎、乙羽信子、久我美子、岡田茉莉子)1958年(昭和33年) 
東宝「無法松の一生」(三船敏郎、高峰秀子、芥川比呂志、笠智衆)1958年(昭和33年) 
東宝「旅姿鼠小僧」(鶴田浩二、草笛光子、伊藤久哉、三井弘次)1958年(昭和33年) 
東宝「或る剣豪の生涯」(三船敏郎、司葉子、宝田明、河津清三郎)1959年(昭和34年) 

東宝「日本誕生」(三船敏郎、中村鴈治郎、田中絹代、司葉子、香川京子、原節子)1959年(昭和34年) 
東宝「ふんどし医者」(森繁久弥、原節子、山村聡、夏木陽介)1960年(昭和35年) 
東宝「大阪城物語」(三船敏郎、香川京子、星由里子、久我美子、山田五十鈴)1961年(昭和36年) 
東宝「ゲンと不動明王」(千秋実、小柳徹、坂部尚子、乙羽信子)1961年(昭和36年)

東宝「野盗風の中を走る」(夏木陽介、佐藤允、市川染五郎、中村万之助)1961年(昭和36年)
東宝「どぶろくの辰」(三船敏郎、三橋達也、淡島千景、有島一郎)1962年(昭和37年) 
東宝「忠臣蔵 花の巻 雪の巻」(松本幸四郎、原節子、加山雄三、司葉子、三船敏郎)1962年(昭和37年) 
東宝「秘剣」(松本幸四郎、長門裕之、月形龍之介、池内淳子、中川ゆき)1963年(昭和38年)

宝塚「士魂魔道 大龍巻」(市川染五郎、夏木陽介、佐藤允、星由里子)1964年(昭和39年) 
東宝「がらくた」(松本幸四郎、大空真弓、星由里子、有島一郎)1964年(昭和39年) 
東宝「暴れ豪右衛門」(三船敏郎、乙羽信子、佐藤允、田村亮、大空真弓)1966年(昭和41年) 
東宝「佐々木小次郎」(尾上菊之助、星由里子、土屋嘉男、中丸忠雄、長門勇、司葉子)1967年(昭和42年)  

三船プロ「風林火山」(三船敏郎、佐久間良子、中村錦之助、田村正和、志村喬)1969年(昭和44年) 
三船プロ「待ち伏せ」(三船敏郎、石原裕次郎、勝新太郎、中村錦之助、浅丘ルリ子)1970年(昭和45年)