風の又三郎   1940年(昭和15年)     邦画名作選
直線上に配置                                      

ある風の強い日、谷川の岸の小さな小学校に、一人の少年が転校してくる。

先生は、北海道から転校してきた高田三郎君だと、皆に紹介した。

だが、その三郎少年は、子供たちから、風の神の子ではないかと噂される。

ある暑い日、子供たちは、川へ泳ぎに行く。泳いだ後、皆で相撲を取った。

投げられた三郎は「悔しかったら風を吹かしてみろ」とからかわれる。

しばらく空の雲行きを見ていた三郎は、突然「風の歌」を歌いはじめる。

どうどど、どうどど、どうどど、どう…

すると風が吹いてきたかと思うと、やがて暴風雨となってしまう。



宮沢賢治の同名童話を島耕二監督が映画化したもの。


村の子供たちは、転校してきた三郎をからかって意地悪をする。

だが三郎は、巧みな機転で彼らをやりこめてしまう。
近づく雷雲を見つけ、まるで念力で雨を降らせるかのように歌い出す。

すると、風とともにやって来た突然の夕立に、驚いて立ちすくむ子供たち。
子供たちは皆、三郎をまさしく「風の又三郎」だと思ってしまうのだった。

翌日、学校へ行くと、三郎はまた転校して行って、もう学校にはいない。

子供たちは、三郎はやっぱり風とともに去る「又三郎」だったのだ、と
秋晴れの空を見上げながら思うのだった。


夏の終わりの、変わりやすい東北の自然、そして透き通った川の流れ。

都会から転校してきたかと思うと、まるで一陣の風のように、またすぐに
去っていった不思議な少年三郎。

子供たちの未知のものに対する好奇心と憧れが、素朴な山村の風景の中に
ゆったりと表現された名作である。


 
 
 製作   日活

  監督   島耕二  原作 宮沢賢治

  配役    三郎 片山明彦 嘉助 星野和正
      先生 中田弘二 嘉助の姉 風見章子
      三郎の父 北龍二 佐太郎 中島利夫
      一郎 大泉滉 佐太郎の妹かよ 久見京子

直線上に配置