| 年代 | ヨーロッパ | 西アジア | 東・南アジア | 日本 | ||||
| BC7000 | 7000 | ティグリス・ユーフラテス川流域で | 7000 | インダス川流域のインドで | 縄文時代 | |||
| 農耕がはじまる | 農耕が始まる | (早期) | ||||||
| BC6000 | 6000 | 彩陶文化(仰韶文化)はじまる | ||||||
| (黄河文明 ~BC3000) | ||||||||
| BC5000 | 5000 | ナイル川流域のエジプトで | ||||||
| 農耕が始まる | 縄文時代 | |||||||
| (エジプト文明 ~BC30) | (前期) | |||||||
| BC4000 | ||||||||
| 3500 | メソポタミアにシュメール人の | |||||||
| 都市国家が栄える | ||||||||
| 3100 | エジプトのメネス王がエジプト統一 | |||||||
| エジプト第1王朝を開く | ||||||||
| (首都メンフィス) | ||||||||
| BC3000 | 3000 | 地中海のギリシア周辺に | 3000 | 小アジアにトロイ文明が起こる | 3000 | 黒陶文化(竜山文化)はじまる | 縄文時代 | |
| エーゲ文明が起こる | (~BC1200) | (黄河文明 ~BC2000) | (中期) | |||||
| (~BC1200) | ||||||||
| 2700 | エジプト第3王朝古王国時代はじまる | |||||||
| ピラミッド建造と太陽信仰 | ||||||||
| 2500 | 北イラクにアッシリア建国 | 2500 | インダス文明はじまる | |||||
| (~BC1500) | ||||||||
| 2350 | アッカド王サルゴン、シュメールを | |||||||
| 征服しメソポタミアを統一 | ||||||||
| 2200 | エジプト第7王朝中王国時代はじまる | |||||||
| 2150 | 内紛により、アッカド滅亡 | |||||||
| BC2000 | 2000 | クレタ文明栄える(~BC1400) | 2000 | アムル人、バビロンにバビロニア建国 | 縄文時代 | |||
| 1900 | 黄河を治水した禹が夏王朝を興す | (後期) | ||||||
| 1750 | バビロニアのハムラビ王 | |||||||
| メソポタミア全土を統一 | ||||||||
| 1680 | ヒッタイト、小アジアに建国 | |||||||
| 1650 | エジプト第12王朝新王国時代はじまる | |||||||
| 1600 | ミケーネ文明栄える(~BC1200) | 1600 | 夏王朝を滅ぼし殷王朝が成立する | |||||
| 1500 | 西北部にアーリア人が浸入する | |||||||
| 1270 | ヘブライ人、モーセに率いられて | |||||||
| エジプトを出る | ||||||||
| 1200 | ギリシアにドーリア人が侵入する | 1200 | 内紛により、ヒッタイト滅亡 | |||||
| 1200 | トロイ戦争起こる | |||||||
| 1050 | エジプト第21王朝 | 1050 | 殷王朝を滅ぼし周王朝が成立する | |||||
| 末期王朝時代 | ||||||||
| BC1000 | 1000 | ヘブライ人、パレスチナに | 1000 | アーリア人がガンジス川流域に進出し | 縄文時代 | |||
| ヘブライ王国建国 | 都市国家をつくる | (晩期) | ||||||
| 965 | ソロモン、ヘブライ人の王となる | |||||||
| 922 | ヘブライ王国、イスラエル王国と | |||||||
| ユダ王国に分裂 | ||||||||
| 800 | ギリシアの各地にポリスが出来、 | |||||||
| 盛んに植民活動が行なわれる | ||||||||
| 776 | 第1回オリュンピア競技開催 | |||||||
| 770 | 周王朝が都を東に移し(東周) | |||||||
| 春秋時代が始まる (~BC403) | ||||||||
| 753 | ローマ建国(~AD395) | |||||||
| 730 | ホメロス「イリアス」「オデュセイア」 | |||||||
| 722 | アッシリアがイスラエル王国を滅ぼし | |||||||
| 700 | ペルディッカス1世、マケドニアを建国 | オリエントを統一 | ||||||
| 700 | ヘシオドス「神統記」 | 660 | 神武天皇、大和を平定し | |||||
| 初代天皇として即位 | ||||||||
| 625 | カルデア人、新バビロニア建国 | |||||||
| (~BC539) | 弥生時代 | |||||||
| 612 | 新バビロニアにより、アッシリア滅亡。 | |||||||
| 586 | 新バビロニアにより、ユダ王国滅亡 | |||||||
| ヘブライ人は、囚われの身となって | ||||||||
| バビロンに連行(バビロン捕囚) | ||||||||
| 551 | 孔子が生まれる | |||||||
| 550 | アケメネスがイランに | |||||||
| アケメネス朝ペルシア建国 | ||||||||
| (~BC330) | ||||||||
| 536 | アケメネス朝ペルシアにより | |||||||
| 新バビロニア滅亡 | ||||||||
| 525 | アケメネス朝ペルシア、エジプトを | |||||||
| 征服<全オリエントの統一 | ||||||||
| 509 | ローマで共和制はじまる | |||||||
| (~BC27) | ||||||||
| BC500 | 500 | ペルシア戦争はじまる | ||||||
| 490 | ペルシア軍がギリシアに侵入するが | |||||||
| 480 | サラミスの海戦でアテネ軍が | マラトンの戦いでアテネに敗れる | ||||||
| ペルシア軍を破る | 463 | 釈尊が生まれる | ||||||
| 443 | アテネでペリクレス時代 | 453 | 晋が韓・魏・趙の三国に分裂し | |||||
| が始まる(~BC429) | 戦国時代がはじまる | |||||||
| 431 | アテネとスパルタがペロポネソス戦争 | |||||||
| をはじめる (~BC404) | ||||||||
| BC400 | 400 | このころ仏教、ジャイナ教が成立する | ||||||
| 399 | ソクラテス刑死 | |||||||
| 360 | このペルシア帝国内部で | |||||||
| 347 | プラトン死去 | 反乱があいつぐ | ||||||
| 338 | カイロネイアの戦い | |||||||
| マケドニアが全ギリシアを征服 | ||||||||
| 334 | アレクサンドロスの東方遠征 | |||||||
| がはじまる (~323) | 333 | イッソスの戦い | ||||||
| マケドニアがペルシアを制圧 | ||||||||
| 332 | マケドニアのアレクサンドロスが | |||||||
| エジプトを征服 | 327 | アレクサンドロス北インドを征服 | ||||||
| 330 | マケドニアのアレクサンドロスにより | |||||||
| アケメネス朝ペルシア滅亡 | ||||||||
| 323 | アレクサンドロス死去 | |||||||
| 322 | アリストテレス死去 | |||||||
| 317 | マウリア朝が成立 | |||||||
| 305 | マケドニアのプトレマイオスが | |||||||
| BC300 | アレクサンドリアを首都として | |||||||
| プトレマイオス朝を起こす | ||||||||
| 312 | セレウコス1世、セレウコス朝シリア | |||||||
| 272 | ローマがイタリア半島を統一 | を起こす | ||||||
| 268 | マウリア朝にアショカ王が | |||||||
| 264 | ローマとカルタゴとの間に | 即位する(~BC232) | ||||||
| ポエニ戦争が始まる(~BC146) | 238 | イラン系遊牧民パルニ族が | ||||||
| イラン高原にパルティア建国 | ||||||||
| 221 | 泰の始皇帝が中国を統一する | |||||||
| 202 | 高祖が中国を統一して | |||||||
| 漢(前漢)を起こす | ||||||||
| 201 | 第二次ポエニ戦争が終わり | |||||||
| BC200 | ローマが西地中海の派遣を握る | |||||||
| 180 | マウリア朝滅亡 | |||||||
| 141 | 漢の武帝が即位する(~BC87) | |||||||
| BC100 | ||||||||
| 60 | ローマでシーザー(カエサル)らの | |||||||
| 三頭政治が始まる | 51 | クレオパトラ7世とプトレマイオス13世 | ||||||
| との共同統治始まる | ||||||||
| 44 | シーザー (カエサル) 、暗殺される | |||||||
| 31 | アクチウムの海戦。オクタヴィアヌスが | |||||||
| アントニウスとクレオパトラを破る | ||||||||
| 30 | クレオパトラ7世が自殺し。 | |||||||
| プトレマイオス朝は滅亡 | ||||||||
| エジプトはロ-マの属州になる | ||||||||
| 27 | ローマが帝政に移行し | |||||||
| ローマ帝国が成立 | 4 | イエス・キリストが生まれる | ||||||