松田定次(まつださだつぐ)(1906-2003)


1906年(明治39年)11月2日生まれ。京都府出身。

父親は、マキノ・プロ創設者・牧野省三。中学卒業後、父の主宰する撮影所に入社。
1928年 (昭和3年)「かわいそうな大九郎」で監督デビュー。

戦前は、嵐寛寿郎の「鞍馬天狗」など多数の時代劇を撮る。


戦後は、GHQによる時代劇禁止令があり、片岡千恵蔵主演の大映「多羅尾伴内」シリーズ、
東横では「金田一耕助」シリーズを撮り、現代劇でも新風を巻き起こした。

1951年(昭和26年)東映発足後は、時代劇の大御所として君臨。
片岡千恵蔵、市川右太衛門の両御大の作品を撮り続け、東映王国の礎となった。

2003年(平成15年)1月20日死去。享年96歳。







代表作品

マキノ「かわいさうな大九郎」(根岸東一郎、沢田敬之助、市川義夫、河上君栄、若松文男)1928年 (昭和3年)
マキノ「盗まれた大九郎」(根岸東一郎、マキノ登六、桜木梅子、尾上松緑、浦路輝子)1929年 (昭和4年)
新興「天保水滸伝」(月形龍之介、河津清三郎、森静子、松本泰輔、歌川八重子)1934年 (昭和9年)
日活「鞍馬天狗 角兵衛獅子の巻」(嵐寛寿郎、原健作、瀬川路三郎)1938年(昭和13年)

日活「鞍馬天狗 竜攘虎搏の巻」(嵐寛寿郎、月形龍之介、沢村国太郎)1938年(昭和13年)
日活「鞍馬天狗 江戸日記」(嵐寛寿郎、河部五郎、原健作)1939年(昭和14年)
日活「鞍馬天狗 恐怖篇」(嵐寛寿郎、尾上菊太郎、河部五郎)1939年(昭和14年)
日活「牢獄の狼」(月形龍之介、原健作、橘公子)1940年(昭和15年)

日活「北海に叫ぶ武士」(嵐寛寿郎、尾上菊太郎、香川良介、尾上華丈、大国一郎、橘公子)1940年(昭和15年)
大映「高田馬場 前後篇」(片岡千恵蔵、嵐寛寿郎、高山徳右衛門、嵐徳三郎、荒木忍)1944年 (昭和19年)
大映「七つの顔」(片岡千恵蔵、轟夕起子、喜多川千鶴、月形竜之介、原健作)1946年(昭和21年)
大映「十三の眼」(片岡千恵蔵、喜多川千鶴、奈良光枝、斉藤達雄)1947年(昭和22年)

大映「宵祭八百八町」(市川右太衛門、喜多川千鶴、斎藤達雄、羅門光三郎)1947年(昭和22年)
大映「三本指の男」(片岡千恵蔵、三津田健、松浦築枝、風見章子、原節子、杉村春子)1947年(昭和22年)
大映「木曾の天狗」(阪東妻三郎、花柳小菊、坂東好太郎、喜多川千鶴)1948年(昭和23年)
大映「二十一の指紋」(片岡千恵蔵、喜多川千鶴、日高澄子、大友柳太郎、美奈川麗子、高田稔)1948年(昭和23年)

大映「にっぽんGメン」(片岡千恵蔵、市川春代、朝雲照代、原健作、月形龍之介)1948年(昭和23年)
大映「三十三の足跡」(片岡千恵蔵、木暮実千代、喜多川千鶴、月形竜之介、杉狂児)1948年 (昭和23年)
東横「獄門島」(片岡千恵蔵、千石規子、朝雲照代、谷間小百合、進藤英太郎)1949年(昭和24年)
東横「獄門島解明篇」(片岡千恵蔵、千石規子、朝雲照代、谷間小百合、進藤英太郎)1949年(昭和24年)

東横「旗本退屈男捕物控 七人の花嫁」(市川右太衛門、喜多川千鶴、宮城千賀子、月宮乙女、高田浩吉、大友柳太郎、月形龍之介)1950年(昭和25年)
東横「旗本退屈男捕物控 毒殺魔殿」(市川右太衛門、喜多川千鶴、横山エンタツ、高田浩吉、桂春団治)1950年(昭和25年)
東映「八ツ墓村」(片岡千恵蔵、相馬千恵子、御園裕子、進藤英太郎)1951年(昭和26年)
松竹「丹下左膳」(阪東妻三郎、淡島千景、かつら五郎、三井弘次、高田浩吉)1952年(昭和27年)

大映「乞食大将」(市川右太衛門、月形龍之介、羅門光三郎、中村芳子、沢村マサヒコ)1952年(昭和27年)
東映「忠治旅日記 喧嘩大鼓」(片岡千恵蔵、三浦光子、清川虹子、進藤英太郎)1953年(昭和28年)
東映「旗本退屈男 どくろ屋敷」(市川右太衛門、宮城千賀子、山岡比佐乃、高千穂ひづる)1954年(昭和29年)
東映「悪魔が来りて笛を吹く」(片岡千恵蔵、三浦光子、杉葉子、佐々木孝丸、加賀邦男)1954年(昭和29年)

東映「八百屋お七ふり袖月夜」(美空ひばり、中村錦之助、原健策、堺駿二)1954年(昭和29年)
東映「多羅尾伴内 隼の魔王」(片岡千恵蔵、波島進、喜多川千鶴)1955年(昭和30年)
東映「弥太郎笠」(片岡千恵蔵、加賀邦男、大友柳太朗、三島雅夫、高千穂ひづる、山田五十鈴)1955年(昭和30年)
東映「多羅尾伴内 復讐の七仮面」(片岡千恵蔵、三浦光子、安宅淳子)1955年(昭和30年)

東映「多羅尾伴内 戦慄の七仮面」(片岡千恵蔵、花柳小菊、安宅淳子)1956年(昭和31年)
東映「赤穂浪士 天の巻 地の巻」(市川右太衛門、片岡千恵蔵、東千代之介、三浦光子、月形龍之介)1956年(昭和31年)
東映「剣豪二刀流」(片岡千恵蔵、東千代之介、長谷川裕見子、千原しのぶ、高千穂ひづる、加東大介)1956年(昭和31年)
東映「父子鷹」(市川右太衛門、長谷川裕見子、北大路欣也、志村喬、月形龍之介)1956年(昭和31年)

東映「旗本退屈男 謎の幽霊船」(市川右太衛門、江原真二郎、薄田研二)1956年(昭和31年)
東映「髑髏銭」(市川右太衛門、高千穂ひづる、長谷川裕見子、三浦光子、月形龍之介)1956年(昭和31年)
東映「任侠清水港」(片岡千恵蔵、中村錦之助、東千代之介、大川橋蔵、伏見扇太郎、大友柳太朗、市川右太衛門、高千穂ひづる)1957年(昭和32年)
東映「旗本退屈男 謎の紅蓮塔」(市川右太衛門、田代百合子、横山エンタツ)1957年(昭和32年)

東映「鳳城の花嫁」(大友柳太朗、薄田研二、長谷川裕見子、中原ひとみ、三島雅夫、田崎潤)1957年(昭和32年)
東映「恋風道中」(中村錦之助、長谷川裕見子、大川恵子、桜町弘子、春日八郎、大河内伝次郎)1957年(昭和32年)
東映「任侠東海道」(片岡千恵蔵、中村錦之助、大川橋蔵、里見浩太郎、大河内伝次郎、花柳小菊、長谷川裕見子、千原しのぶ)1958年(昭和33年)
東映「多羅尾伴内 十三の魔王」(片岡千恵蔵、高峰三枝子、中村雅子)1958年(昭和33年)

東映「丹下左膳」(大友柳太朗、大川橋蔵、美空ひばり、東千代之介、月形竜之介、大河内伝次郎)1958年(昭和33年)
東映「大江戸七人衆」(市川右太衛門、大川橋蔵、千原しのぶ、東千代之介、志村喬、大友柳太朗)1958年(昭和33年)
東映「旗本退屈男」(市川右太衛門、中村錦之助、片岡千恵蔵、大河内伝次郎、月形龍之介、東千代之介、大川橋蔵、北大路欣也)1958年(昭和33年)
東映「丹下左膳 怒濤篇」(大友柳太朗、月形龍之介、大河内伝次郎、大川橋蔵)1959年(昭和34年)

東映「忠臣蔵 桜花の巻 菊花の巻」(片岡千恵蔵、市川右太衛門、中村錦之助、木暮実千代、進藤英太郎)1959年(昭和34年)
東映「新吾十番勝負」(大川橋蔵、長谷川裕見子、大友柳太朗、桜町弘子、大河内伝次郎、月形龍之介)1959年(昭和34年)
東映「水戸黄門 天下の副将軍」(月形龍之介、東千代之介、里見浩太郎、中村錦之助、丘さとみ)1959年(昭和34年)
東映「任侠中仙道」(片岡千恵蔵、市川右太衛門、東千代之介、中村錦之助、大川橋蔵、月形龍之介、大河内伝次郎、丘さとみ)1960年(昭和35年)

東映「丹下左膳 妖刀濡れ燕」(大友柳太朗、大河内伝次郎、月形龍之介、大川橋蔵)1960年(昭和35年)
東映「新吾十番勝負 第三部」(大川橋蔵、岡田英次、長谷川裕見子、佐久間良子、月形龍之介)1960年(昭和35年)
東映「新吾十番勝負 完結篇」(大川橋蔵、岡田英次、長谷川裕見子、月形龍之介、大川恵子)1960年(昭和35年)
東映「旗本退屈男 謎の暗殺隊」(市川右太衛門、里見浩太郎、丘さとみ)1960年(昭和35年)

東映「水戸黄門」(月形龍之介、東千代之介、中村賀津雄、中村錦之助、大川橋蔵)1960年(昭和35年)
東映「新吾二十番勝負」(大川橋蔵、沢村訥丸、丘さとみ、桜町弘子、大友柳太朗、大河内伝次郎)1961年(昭和36年)
東映「新吾二十番勝負 第二部」(大川橋蔵、大友柳太朗、沢村訥丸、丘さとみ、薄田研二、大河内伝次郎)1961年(昭和36年)
東映「赤穂浪士」(片岡千恵蔵、中村錦之助、東千代之介、大川橋蔵、大川恵子、松方弘樹、月形龍之介、大友柳太朗、市川右太衛門)1961年(昭和36年)

東映「丹下左膳 濡れ燕一刀流」(大友柳太朗、黒川弥太郎、大河内伝次郎、大川橋蔵)1961年(昭和36年)
東映「天下の御意見番」(月形龍之介、片岡千恵蔵、市川右太衛門、北大路欣也、松方弘樹、丘さとみ)1962年(昭和37年)
東映「右門捕物帖 紅蜥蝪」(大友柳太朗、里見浩太郎、堺駿二、桜町弘子、丘さとみ、久保菜穂子、進藤英太郎)1962年(昭和37年)
東映「若さま侍捕物帳 お化粧蜘蛛」(大川橋蔵、松方弘樹、桜町弘子、松島トモ子、佐久間良子)1962年(昭和37年)

東映「勢揃い東海道」(片岡千恵蔵、中村錦之助、東千代之介、月形竜之介、大川橋蔵、市川右太衛門)1963年(昭和38年)
東映「新吾二十番勝負 完結篇」(大川橋蔵、桜町弘子、北条きく子、大友柳太朗、田崎潤、月形龍之介)1963年(昭和38年)
松竹「めくらのお市物語 真っ赤な流れ鳥」(松山容子、長門勇、荒井千津子、柳沢真一、多々良純) 1969年(昭和44年)
松竹「めくらのお市 地獄肌」(松山容子、松岡きっこ、入江保則、安部徹、扇ひろ子、近衛十四郎)1969年(昭和44年)