衣笠貞之助(きぬがさていのすけ)(1896-1982)


1896年(明治29年)1月1日生まれ。三重県亀山市出身。亀山男子尋常高等小学校卒。本名、小亀貞之助。


1917年(大正6年)日活向島撮影所に入社。

女形俳優として活躍後、1922年(大正11年)牧野省三の下で映画監督となった。

新感覚派の作家と組んで前衛映画「狂った一頁」を製作後、松竹・東宝・大映で長谷川一夫とコンビを組んで
多くの時代劇映画を製作した。


江戸や明治の情緒を新派劇の素養であでやかに描き出すことにかけては第一人者だった。

1953年(昭和28年)公開の「地獄門」(長谷川一夫、京マチ子主演)でカンヌ映画祭グランプリを受賞。


衣笠は長谷川一夫の恩師であり、衣笠なかりせば一世を風靡した長谷川一夫は世に出ることはなかったと言われる。




また元女形の衣笠は、女性の美しさの演出に優れており、山田五十鈴や山本富士子らを大スターに育て上げた。

1982年(昭和57年)2月26日死去。86歳没。


「カンヌ国際映画祭」1954年(昭和29年)「地獄門」(グランプリ)
「アカデミー賞」1954年(昭和29年)「地獄門」(最優秀外国映画名誉賞)







代表作品

マキノ「二羽の小鳥」(島田嘉七、宮島健一、横山運平、千草葉子、本間直司、山本日出子)1923年(大正12年)
マキノ「日輪」(沢村源十郎、市川猿之助、阪東和三郎、市川八百蔵、マキノ輝子)1925年(大正14年)
新感覚「狂った一頁」(井上正夫、中川芳江、飯島綾子、根本弘、関操)1926年(大正15年)
松竹「稲妻双紙」(阿坂草之助、相馬一平、呉羽絹子、岡島艶子、関操、近松英三郎)1927年(昭和2年)

松竹「お嬢吉三」(林長二郎、阿坂草之助、坪井哲、岡島艶子、小川雪子)1927年(昭和2年)
松竹「弁天小僧」(林長二郎、相馬一平、千早晶子、坪井哲、正宗新九郎、関操)1928年(昭和3年)
松竹「十字路」(千早晶子、阪東寿之助、小川雪子、相馬一平、中川芳江)1928年(昭和3年)
松竹「生き残った新選組」(坂東好太郎、千早晶子、堀正夫、志賀靖郎)1932年(昭和7年)

松竹「忠臣蔵 前篇 赤穂京の巻」(阪東寿三郎、林長二郎、市川右太衛門、岩田祐吉、藤野秀夫)1932年(昭和7年)
松竹「忠臣蔵 後篇 江戸の巻」(阪東寿三郎、林長二郎、市川右太衛門、岩田祐吉、藤野秀夫)1932年(昭和7年)
松竹「鯉名の銀平」(林長二郎、高田浩吉、飯塚敏子、志賀靖郎、坪井哲)1933年(昭和8年)
松竹「沓掛時次郎」(林長二郎、尾上栄五郎、飯塚敏子、小島照子、沢井三郎)1934年(昭和9年)

松竹「雪之丞変化 第一篇」(林長二郎、嵐徳三郎、高堂国典、伏見直江、高松栄子)1935年(昭和10年)
松竹「雪之丞変化 第二篇」(林長二郎、嵐徳三郎、高堂国典、伏見直江、高松栄子)1935年(昭和10年)
松竹「雪之丞変化 解決篇」(林長二郎、嵐徳三郎、高堂国典、原健作、伏見直江)1936年(昭和11年)
東宝「蛇姫様」(長谷川一夫、山根寿子、御橋公三、條利喜江、宮野照子)1940年(昭和15年)

東宝「続 蛇姫様」(長谷川一夫、横山運平、加藤照子、薄田研二、黒川弥太郎)1940年(昭和15年)
東宝「川中島合戦」(市川猿之助、大河内伝次郎、長谷川一夫、入江たか子、山田五十鈴)1941年(昭和16年)
東宝「或る夜の殿様」(長谷川一夫、藤田進、大河内伝次郎、山田五十鈴、進藤英太郎)1946年(昭和21年)
東宝「女優」(山田五十鈴、土方与志、河野秋武、伊豆肇、沼崎勲、志村喬、進藤英太郎)1947年(昭和22年)
東宝「小判鮫第一部 怒濤篇」(長谷川一夫、山田五十鈴、小堀誠、進藤英太郎、長谷川裕見子)1948年(昭和23年)

東宝「小判鮫第二部 愛憎篇」(長谷川一夫、山田五十鈴、藤村秀夫、村田正雄、山田巳之助、南一郎)1949年(昭和24年)
東宝「殺人者の顔」(水島道太郎、千石規子、久我美子、徳大寺伸、三島雅夫、高堂国典)1950年(昭和25年)
大映「月の渡り鳥」(長谷川一夫、乙羽信子、黒川弥太郎、羅門光三郎、香川良介、加東大介、沢村国太郎)1951年(昭和26年)
大映「大仏開眼」(長谷川一夫、京マチ子、水戸光子、日高澄子、大河内伝次郎)1952年(昭和27年)

大映「地獄門」(長谷川一夫、京マチ子、山形勲、黒川弥太郎、坂東好太郎)1953年(昭和28年)
大映「雪の夜の決闘」(大河内伝次郎、木暮実千代、黒川弥太郎、野上千鶴子)1954年(昭和29年)
大映「婦系図 湯島の白梅」(鶴田浩二、山本富士子、森雅之、藤田佳子、三田隆)1955年(昭和30年)
大映「源氏物語浮舟」(長谷川一夫、山本富士子、市川雷蔵、乙羽信子、三益愛子)1957年(昭和32年)

大映「鳴門秘帖」(長谷川一夫、市川雷蔵、山本富士子、淡島千景)1957年(昭和32年)
大映「白鷺」(山本富士子、川崎敬三、佐野周二、野添ひとみ、角梨枝子、高松英郎)1958年(昭和33年)
大映「情炎」(山本富士子、勝新太郎、船越英二、小野道子、阿井美千子)1959年(昭和34年)

大映「歌行燈」(市川雷蔵、山本富士子、柳永二郎、荒木忍、角梨枝子、上田吉二郎)1960年(昭和35年)
大映「みだれ髪」(山本富士子、勝新太郎、川崎敬三、阿井美千子)1961年(昭和36年)
大映「お琴と佐助」(山本富士子、本郷功次郎、中村伸郎、川崎敬三、橘公子) 1961年(昭和36年)
大映「小さい逃亡者」(稲吉千春、安田道代、太田博之、宇津井健、藤巻潤、坪内ミキ子)1966年(昭和41年)