岡田時彦(おかだときひこ)(1903-1934)


1903年(明治36年)2月18日東京生まれ。逗子開成中学中退。本名・高橋英一。


1920年(大正9年)映画会社大正活映(大活)に入社。

同年、谷崎潤一郎原作の「アマチュア倶楽部」で映画デビュー。

1926年(大正15年)日活へ入社。

天性の資質が開花し、溝口健二、阿部豊監督の薫陶を得て「紙人形の春の囁き 1926」
「彼を繞る五人の女 1927」「日本橋 1929」などに主演。

優れた演技力とニヒルな憂愁さを漂わせ、また知性的な美貌を兼ね備えた新しい
二枚目像を確立し、日本映画界を代表する美男スターとなる。

1929年(昭和4年)松竹蒲田へ移籍。




小津安二郎の作品「お嬢さん 1930」「美人と哀愁 1931」「東京の合唱 1931」などに主演、
どこにでもいるような小市民を飄々と演じきり、新境地を開拓した。

1932年(昭和7年)宝塚を退団したばかりの田鶴園子と結婚。
同年、新興キネマ京都に移籍。溝口健二の「瀧の白糸 1933」「祇園祭 1933」に出演した。

1933年(昭和8年)長女鞠子(岡田茉莉子)が出生。

この頃から持病だった結核が悪化、同年12月に大阪市の大阪赤十字病院に入院。

年末にいったん小康を得たものの、1934年(昭和9年)1月16日、30歳の若さで生涯を閉じた。








代表作品

大活「アマチュア倶楽部」(葉山三千子、内藤紫漣、神田千代子、上野久夫、高橋英一)1920年(大正9年)
大活「葛飾砂子」(上山珊瑚、豊田由良子、中尾鉄郎、神戸光男、野羅久良夫)1920年(大正9年)

大活「雛祭の夜」(谷崎鮎子、葉山三千子、野羅久良夫、神戸光男)1921年(大正10年)
大活「蛇性の婬」(高橋英一、紅沢葉子、岩田松枝、伊藤華子、中尾鉄郎)1921年(大正10年)

映芸協「神代の冒険」(葉山三千子、高橋英一、石山竜嗣、水島亮太郎)1922年(大正11年)
マキノ「懐かしき母」(関操、岡田時彦、山本日出子、竹村信夫、三浦定子)1924年(大正13年)

マキノ「女に甘い男の群」(高木新平、桜井浩、牧実、川上陽、生野初子、岡田時彦)1924年(大正13年)
マキノ「祇園の春、散り行く花」(森静子、岡田時彦、島田嘉七、中根龍太郎)1924年(大正13年)

マキノ「郷関を出てて」(竹村信夫、夏目香代子、中根龍太郎、岡田時彦)1924年(大正13年)
マキノ「林檎」(森静子、マキノ輝子、岡田時彦、市川幡谷)1924年(大正13年)

マキノ「恋の猟人」(中根龍太郎、生野初子、岡田時彦、森静子、井上潔)1924年(大正13年)
東亜「嵐の精霊」(横山運平、岡田時彦)1924年(大正13年)

東亜「どん底」(荒木忍、歌川るり子、横山運平、森静子、岡田時彦)1924年(大正13年)
東亜「陰より陽へ」(岡田時彦、森静子)1924年(大正13年)

帝キネ「幸福」(岡田時彦、森静子、横山運平、関操、松枝鶴子、高堂国典)1925年(大正14年)
帝キネ「行路」(岡田時彦、森静子、宮島健一、関操、横山運平、紅沢葉子)1925年(大正14年)

帝キネ「怒髪」(岡田時彦、森静子、横山運平、宮島健一)1925年(大正14年)
帝キネ「岐路に立ちて」(千草香子、岡田時彦、林誠太郎、藤間林太郎)1925年(大正14年)

帝キネ「雪崩」(岡田時彦、千種吟子、林誠太郎、牧里睦)1925年(大正14年)
東邦「煙」(岡田時彦、森静子、関操、伊藤みはる)1925年(大正14年)

東邦「人間礼讃」(正邦宏、森静子、岡田時彦)1925年(大正14年)
日活「若人の血は躍る」(岡田時彦、南光明、砂田駒子、宮部静子、小村新一郎)1925年(大正14年)

大東「幻の帆船」(山本東郷、伊志井寛、岡田時彦、藤川三之助、瀬川鶴子)1925年(大正14年)
日活「新生の愛光」(南光明、岡田嘉子、岡田時彦)1926年(大正15年)

日活「女房可愛や」(岡田時彦、砂田駒子)1926年(大正15年)
日活「紙人形の春の囁き」(山本嘉一、島耕二、梅村蓉子、市川春衛、岡田時彦)1926年(大正15年)

日活「黎明の唄」(岡田時彦、徳川良子、市川春衛)1926年(大正15年)
日活「京子と倭文子」(岡田時彦、岡田嘉子、梅村蓉子、小村新一郎)1926年(大正15年)

日活「巌頭の謎」(岡田時彦、徳川良子、津守精一、斎藤達雄、一花芳子)1926年(大正15年)
日活「水戸黄門」(山本嘉一、河部五郎、尾上多見太郎、岡田時彦、谷崎十郎)1926年(大正15年)

日活「足にさはった女」(岡田時彦、梅村蓉子、島耕二、谷幹一、滝花久子)1926年(大正15年)
日活「新日本島、前後篇」(岡田時彦、中野英治、梅村蓉子、築地浪子、三桝豊)1926年(昭和元年)

日活「彼を繞る五人の女」(岡田時彦、岡田嘉子、徳川良子、梅村蓉子、夏川静江)1927年(昭和2年)
日活「大久保彦左衛門」(山本嘉一、河部五郎、尾上多見太郎、大河内伝次郎、岡田時彦)1927年(昭和2年)

日活「突貫恋の初陣、」(島耕二、小杉勇、滝花久子、山本嘉一、夏川静江、岡田時彦)1927年(昭和2年)
日活「慈悲心鳥」(山本嘉一、中野英治、岡田時彦、高木永二、夏川静江)1927年(昭和2年)

日活「建国史、尊王攘夷」(山本嘉一、大河内伝次郎、尾上多見太郎、岡田時彦)1927年(昭和2年)
日活「人形の家」(岡田時彦、夏川静江、浦辺粂子、南部章三、川又堅太郎)1927年(昭和2年)

日活「屍は語らず」(岡田時彦、滝花久子、見明凡太郎、山本嘉一)1927年(昭和2年)
日活「結婚二重奏、前後篇」(岡田時彦、夏川静江、根岸東一郎、滝花久子、小杉勇)1928年(昭和3年)

日活「花嫁花婿再婚記」(岡田時彦、見明凡太郎、伏見直江)1928年(昭和3年)
日活「続水戸黄門」(山本嘉一、河部五郎、尾上多見太郎、大河内伝次郎、岡田時彦)1928年(昭和3年)

日活「母いづこ」(中野英治、入江たか子、村田園子、岡田時彦、津島ルイ子)1928年(昭和3年)
日活「維新の京洛、、竜の巻、虎の巻」(山本嘉一、河部五郎、大河内伝次郎、岡田時彦)1928年(昭和3年)

日活「
激流、前篇」(入江たか子、岡田時彦、小杉勇、島耕二、夏川静江、高木永二)1928年(昭和3年)
日活「激流、後篇」(入江たか子、岡田時彦、夏川静江)1928年(昭和3年)

日活「近代クレオパトラ」(岡田時彦、入江たか子、三桝豊、佐久間妙子)1928年(昭和3年)
日活「日本橋」(岡田時彦、梅村蓉子、酒井米子、高木永二、夏川静江)1929年(昭和4年)

日活「英傑秀吉」(山本嘉一、河部五郎、葛木香一、鳥羽陽之助、岡田時彦)1929年(昭和4年)
日活「からたちの花」(岡田時彦、入江たか子、島耕二、横山運平、徳川良子)1929年(昭和4年)

日活「日活行進曲、田園篇」(岡田時彦、夏川静江)1929年(昭和4年)
松竹「明眸禍」(栗島すみ子、斎藤達雄、岡田時彦、渡辺篤、川崎弘子、高田稔、日守新一)1929年(昭和4年)

松竹「恋愛第一課」(岡田時彦、及川道子、小藤田正一、新井淳、林千歳)1929年(昭和4年)
松竹「抱擁」(岡田時彦、及川道子、吉川満子、斎藤達雄)1930年(昭和5年)

松竹「その夜の妻」(岡田時彦、八雲恵美子、山本冬郷、斎藤達雄、笠智衆)1930年(昭和5年)
松竹「女性天国」(岡田時彦、八雲恵美子、松井潤子、横尾泥海男、山本冬郷)1930年(昭和5年)

松竹「若者よなぜ泣くか」(藤野秀夫、田中絹代、川崎弘子、岡田時彦、斎藤達雄)1930年(昭和5年)
松竹「お嬢さん」(栗原すみ子、岡田時彦、斎藤達雄、田中絹代)1930年(昭和5年)

松竹「輝く女性」(岡田時彦、八雲恵美子、奈良真養、竜田静枝)1931年(昭和6年)
松竹「淑女と髭」(岡田時彦、川崎弘子、飯田蝶子、坂本武、斎藤達雄)1931年(昭和6年)

松竹「夫よなぜ泣くか」(伊達里子、斎藤達雄、突貫小僧、大山健二、岡田時彦、川崎弘子)1931年(昭和6年)
松竹「愛よ人類と共にあれ前篇日本篇」(上山草人、岡田時彦、高峰秀子、田中絹代)1931年(昭和6年)

松竹「愛よ人類と共にあれ後篇米国篇」(上山草人、岡田時彦、高峰秀子、田中絹代)1931年(昭和6年)
松竹「美人と哀愁」(岡田時彦、斎藤達雄、井上雪子、岡田宗太郎、吉川満子)1931年(昭和6年)

松竹「
東京の合唱」(岡田時彦、八雲恵美子、菅原秀雄、高峰秀子)1931年(昭和6年)
新興「天国の波止場」(岡田時彦、佐久間妙子、高田稔、美松不二子、英百合子)1932年(昭和7年)

新興「もだん聖書、当世立志読本巻一」(岡田時彦、佐久間妙子、渡辺篤)1932年(昭和7年)
新興「須磨の仇浪」(入江たか子、岡田時彦、松本泰輔、水原玲子、菅井一郎)1933年(昭和8年)

新興「間貫一」(中野英治、中野かほる、岡田時彦、鈴木澄子、由利健次)1933年(昭和8年)
新興「
滝の白糸」(入江たか子、岡田時彦、村田宏寿、菅井一郎、見明凡太郎、浦辺粂子)1933年(昭和8年)

新興「祇園祭」(森静子、岡田時彦、鈴木澄子、菅井一郎、浦辺粂子)1933年(昭和8年)
新興「新しき天、前篇」(入江たか子、岡田時彦、見明凡太郎、歌川八重子、沖悦児)1933年(昭和8年)

新興「新しき天、後篇」(入江たか子、岡田時彦、見明凡太郎、歌川八重子、沖悦児)1933年(昭和8年)
新興「青春街」(中野英治、岡田時彦、入江たか子、森静子、山形直代)1933年(昭和8年)