ウルトラセブン 1967年(昭和42年) ドラマ傑作選


「ウルトラQ」「ウルトラマン」に続く円谷プロの空想特撮シリーズ第3弾。
怪獣や怪現象が物語の中心だった前2作に対し、本作では徹底して「人類VS侵略宇宙人」
というテーマで描かれた。
宇宙の侵略戦争が激化するなか、地球防衛軍の「ウルトラ警備隊」にモロボシ・ダンが入隊。
ダンこそがM78星雲から地球観測に来たウルトラセブンで、侵略の危機から地球を守っていく。
ウルトラセブンの必殺技は、ウルトラマンの光線技とは違い「アイスラッガー」である。
頭上に乗った刃状の宇宙ブーメランを、両手で前方に飛ばし、怪獣などを攻撃する。
怪獣の首がボロリと落ちるという見た目のインパクトは絶大で、最も知名度の高い技である。

また本作の特撮技術は、前作よりも格段に向上し、デザインセンスも洗練され、内容も高年齢層に
向けた大人のムード漂う深いドラマ性のあるものが多くなっている。
第6話「ダーク・ゾーン」では、地球と衝突しそうになったペガッサ星人の宇宙都市を
ウルトラ警備隊が爆破してしまう。
宇宙都市に住んでいた住民とは、状況と努力次第で地球人と平和的に共存できた可能性もあり、
本来は悪意のなかった宇宙人との共存の道を見出せなかった悲劇が描かれている。
(制作)TBS、円谷プロ(脚本)金城哲夫
(配役)キリヤマ(中山昭二)ダン(森次浩司)アンヌ(菱見百合子)フルハシ(石井伊吉)
ソガ(阿知波信介)アマギ(古谷敏)

ウルトラセブンの歌