小津安二郎(おづ やすじろう)(1903-1963)
1903年(明治36年)12月12日東京深川生まれ。三重県立宇治山田中学(現 県立宇治山田高)卒。
1923年(大正12年)松竹蒲田撮影所に入社。
1927年(昭和2年)時代劇「懺悔の刃」で監督デビュー。
喜劇映画のほか、「一人息子」「父ありき」などで小市民生活をえがく。
戦後は「麦秋」「東京物語」で家族関係の喜劇や悲劇をえがきだした。
カメラを低い位置に固定して撮影される「ロー・アングル」の技法に特徴がある。
1959年(昭和34年)芸術院賞。1963年(昭和38年)12月12日死去。60歳。
「ブルーリボン賞」1951年(昭和26年)「麦秋」(監督賞)
代表作品
松竹「懺悔の刃」(吾妻三郎、小川国松、河原侃二、野寺正一、渥美映子、花柳都、小波初子)1927年(昭和2年)
松竹「大学は出たけれど」(田中絹代、高田稔、鈴木歌子、飯田蝶子、大山健二) 1929年(昭和4年)
松竹「お嬢さん」(栗原すみ子、岡田時彦、斎藤達雄、田中絹代、岡田宗太郎、大国一郎、山本冬郷)1930年(昭和5年)
松竹「朗かに歩め」(高田稔、川崎弘子、松園延子、鈴木歌子、吉谷久雄) 1930年(昭和5年)
松竹「東京の合唱」(岡田時彦、八雲恵美子、菅原秀雄、高峰秀子、斎藤達雄) 1931年(昭和6年)
松竹「生れてはみたけれど」(斎藤達雄、吉川満子、菅原秀雄、突貫小僧、坂本武)1932年(昭和7年)
松竹「また逢ふ日まで」(岡田嘉子、岡譲二、奈良真養、川崎弘子、飯田蝶子、伊達里子、吉川満子)1932年(昭和7年)
松竹「東京の女」(岡田嘉子、江川宇礼雄、田中絹代、奈良真養)1933年(昭和8年)
松竹「非常線の女」(田中絹代、岡譲二、水久保澄子、三井秀夫、逢初夢子)1933年(昭和8年)
松竹「浮草物語」(坂本武、飯田蝶子、三井秀男、八雲理恵子、坪内美子)1934年(昭和9年)
松竹「東京の宿」(坂本武、岡田嘉子、突貫小僧、末松孝行、飯田蝶子)1935年(昭和10年)
松竹「一人息子」(飯田蝶子、日守新一、葉山正雄、坪内美子、吉川満子、笠智衆)1936年(昭和11年)
松竹「淑女は何を忘れたか」(栗島すみ子、斎藤達雄、桑野通子、佐野周二、坂本武、飯田蝶子、上原謙)1937年(昭和12年)
松竹「戸田家の兄妹」(佐分利信、高峰三枝子、桑野通子、藤野秀夫、葛城文子、斎藤達雄、三宅邦子)1941年(昭和16年)
松竹「父ありき」(笠智衆、佐野周二、津田晴彦、佐分利信、坂本武、水戸光子)1942年(昭和17年)
松竹「風の中の牝鶏」(田中絹代、佐野周二、村田知英子、文谷千代子、笠智衆)1948年(昭和23年)
松竹「晩春」(原節子、笠智衆、月丘夢路、宇佐美淳、三島雅夫、杉村春子、三宅邦子) 1949年(昭和24年)
新東宝「宗方姉妹」(田中絹代、高峰秀子、山村聡、上原謙、笠智衆、高杉早苗)1950年(昭和25年)
松竹「麦秋」(原節子、笠智衆、淡島千景、杉村春子、三宅邦子、佐野周二)1951年(昭和26年)
松竹「お茶漬の味」(佐分利信、木暮実千代、鶴田浩二、笠智衆、淡島千景、津島恵子)1952年(昭和27年)
松竹「東京物語」(笠智衆、東山千栄子、原節子、杉村春子、山村聡、香川京子)1953年(昭和28年)
松竹「早春」(淡島千景、池部良、高橋貞二、岸恵子、笠智衆、杉村春子)1956年(昭和31年)
松竹「東京暮色」(原節子、有馬稲子、笠智衆、杉村春子、山田五十鈴)1957年(昭和32年)
松竹「彼岸花」(佐分利信、田中絹代、有馬稲子、久我美子、佐田啓二、笠智衆、山本富士子)1958年(昭和33年)
松竹「お早よう」(佐田啓二、久我美子、笠智衆、杉村春子、東野英治郎)1959年(昭和34年)
大映「浮草」(中村鴈治郎、京マチ子、若尾文子、川口浩、杉村春子、野添ひとみ、笠智衆)1959年(昭和34年)
松竹「秋日和」(原節子、司葉子、岡田茉莉子、佐田啓二、佐分利信、笠智衆、岩下志麻) 1960年(昭和35年)
東宝「小早川家の秋」(中村鴈治郎、原節子、新珠三千代、小林桂樹、司葉子、森繁久彌、宝田明、加東大介)1961年(昭和36年)
松竹「秋刀魚の味」(岩下志麻、笠智衆、佐田啓二、岡田茉莉子、三上真一郎、東野英治郎、杉村春子) 1962年(昭和37年)