Top Page 中国語講座
重慶市概要 (http://wiki.chakuriki.net)
重慶市街図
長江ロープウエイ (长江索道) (重慶市区 解放碑広場)
坂の多い重慶の街に暮らす市民の足として親しまれている
長江ロープウエイ。
マンションの横をかすめるように通り、長江の上で対岸からの
ロープウエイとすれ違う。
長江と重慶中心部が一望でき、迫力ある展望を楽しめる。
(重慶市までの交通)
成田から上海浦東国際空港まで3時間。
上海から重慶江北国際空港(CKG)まで2時間。
1.近郊の農村では、中国版水俣病が流行している。
2.巨大ダムがもうすぐ完成。
水没移転する人数は110万人!
3.面積が北海道と同じくらいある巨大な市。
単独都市としては世界最大の人口を有する。
4.中国で唯一のモノレールが走っている。
ちなみに日本製。 大阪モノレールの色違いな車両が走っている。
5.色白、小柄、巨乳のいわゆる 「四川辣妹」 を輩出する。
巨乳かどうかまでは確認していないが、都内の某四川料理店の看板娘などまさにそう。
(名前も面白いが個人情報なのでNG。勿論店の名前や場所も内緒。)
重慶の事なのに四川なんだ・・・
重慶はもともと四川省だったからな。
そして日本人も好きな坦々麺発祥の地。
それをいうなら担々麺。天秤棒で担いで売ったのが由来。
6.酸性雨がやたら降る。
7.日本軍が戦時中無差別爆撃を行った土地。
なのに一部の人種は知らない。 そしてものすごい反日。
日本人は300人しか住んでいないらしい。
しかし日本総領事館は存在する。
8.資本経済を導入するまでは中国一位の都会だった。
9.じゅうけい。チョンティン。 チョンチンだろ?
あれだ、パレスティナをパレスチナ、サウディアラビアをサウジアラビアって言う日本語の訛りがあるだろ?
それの逆だと勘違いしたんだよ、きっと。
チュンキンならあったと思うけど
10.人口3000万で世界一。東京の4倍の規模で世界一の大都会。
11.なんかそんな名前の武芸者がいたような。
12.黒道 (ヤクザ) が多い。
13.山の中に街があるような感じらしい。
棒棒とか棒棒軍と呼ばれる荷物担ぎの人がいる。
14.夏は酷暑である。2006年には44.5℃に達した。
但し、日照時間が短く湿潤で、熊谷の暑さと梅雨時のジメジメ、加えて高度経済成長期の四日市の空気が合わさった感じ。
究極に住み辛い街 (まぁ中国全体に言えることだけど)。
年間日照時間の平年値が950時間程度と日本 (1850時間) の半分程度。
中国全土どころか世界で最も日照時間が短いとされている地域である。
略称
渝 Yu
位置
陽子江の上流、四川省の東南部、四川盆地の東南部に位置している。
面積
82,400平方キロメートル。(九州より若干小さい)
気候
亜熱帯地域に属し、非常に蒸し暑く、年間平均気温は18℃。
1月の平均気温は8℃、7月の平均気温は29℃ぐらい。
人口
3,000万人。(漢民族の他に回族、苗族、土家族の少数民族が住む)
重慶市区
北碚 (ほくばい) 区、渝北 (ゆほく) 区、渝中 (ゆちゅう) 区、
南岸 (なんがん) 区、九竜坡 (きゅうりゅうは) 区、巴南 (はなん) 区、
大渡口 (だいとこう) 区、沙坪壩 (さへいは) 区、江北 (こうほく) 区。
重慶地区
長寿 (ちょうじゅ) 区、合川 (ごうせん) 区、潼南 (どうなん) 県、
銅梁 (どうりょう) 区、璧山 (へきざん) 県、江津 (こうしん) 区、
綦江 (きこう) 区、万盛 (まんせい) 区、永川 (えいせん) 区、
栄昌 (えいしょう) 県、大足 (だいそく) 区。
涪陵地区
涪陵 (ふりょう) 区、垫江 (でんこう) 県、豊都 (ほうと) 県、
武隆 (ぶりょう) 県、南川 (なんせん) 区。
黔江地区
黔江 (きんこう) 区、石柱 (せきちゅう) トゥチャ族自治県、
彭水 (ほうすい) ミャオ族トゥチャ族自治県、
酉陽 (ゆうよう) トゥチャ族ミャオ族自治県、秀山 (しゅうざん) トゥチャ族ミャオ族自治県。
万州地区
万州 (まんしゅう) 区、城口 (じょうこう) 県、巫渓 (ふけい) 県
巫山 (ふざん) 県、奉節 (ほうせつ) 県、
雲陽 (うんよう) 県、開 (かい) 県、梁平 (りょうへい) 県、忠 (ちゅう) 県。
概要
重慶市には約ニ万年前の旧石器時代にはすでに人が生活していた。
新石器時代に入ると村落が形成され、夷・濮 (ぼく)・苴 (しょ)・奴・賓 (ひん)・共などの民族に分かれて暮らしていた。
約三、四千年前には重慶を中心とする強大な奴隷制の部族連合が成立しており、「巴」 と称していた。
紀元前316年、秦が巴を滅ぼして巴郡をおいた。
漢代には江州、その後、荊州、益州、巴州、楚州と名前を変えた。
隋代には淪 (りん)、北宋では恭州と変わり、1189年現在の 「重慶」 の名前が登場する。
以来800年余り重慶と呼ばれている。
日中戦争時代の1940年には国民党政府の臨時首都が置かれ、日本軍の空襲に対する防空壕も残っている。
中国西南地方、チベット高原と長江中下流平原との中間に位置する直轄市。
直轄市では中国最大の人口を有する西南地方経済の中心。
地形は長江河谷に向って南北から傾斜し、起伏がやや大きい。
西北部と中部は丘陵地帯で東南部には大きな山脈を有する。
特に夏は気温が高く、冬は霧のかかる日が多い。
中心市は長江と嘉陵江の合流点にある重慶市。
1876年に芝罘 (しふう) 条約により開港場となり、日中戦争中には国民党政府がおかれ、工場の疎開もあって人口が急増した。
郊外の諸県は鉄、石炭、石油、天然ガスなど地下資源が豊富で、多数の水力発電所がある。
これらを利用して大型鉄鋼コンビナートをはじめ工作機械、電機、輸送機器、製紙、綿紡織、毛紡織、化学、食品、医薬品など多数の工場が立地。
農業はイネ、ムギ、サツマイモを主とし、ミカンを特産する。
景勝地が多く、北郊に北温泉、南郊に南温泉がある。
西郊の紅岩村は日中戦争時、中国共産党代表部のあった地で、小説 『紅岩』 で知られる。
成渝鉄道 (成都-重慶)、川黔鉄道 (せんけん 重慶-貴陽)、襄渝鉄道 (湖北省襄樊市-重慶)が集るほか、
長江の三峡が改修されて、1000t 級の船が航行できるようになった。
重慶からは、長江下りのクルージングが大きな観光の目玉となっている。
「山城」 とも呼ばれる坂の多い町で、石畳道と石段が続く。
公園や住宅団地の整備も進み、北郊の北碚 (ほくばい) 区は住宅、文教地区となっている。
特産品は、杜仲、天麻など漢方薬、蜀錦 (しょっきん 絹織物)、巴県のお茶、栄昌の陶器、
重慶火鍋、重慶の怪味胡豆 (ソラマメ) など。
観光スポット
① 大足石刻 (だいそくせっこく) (大足県) (世界遺産)
大足石刻は四川省の成都と重慶の間にあり、宝頂山石刻と北山石刻の2つに分かれている。
前者は極彩色の石刻群、後者は小さな石窟群である。
唐代から南宋時代 (9世紀から13世紀頃) までの大乗仏教の石仏が岩壁に彫刻されている。
中でも宝頂山にある仏陀の入滅を描いた釈迦涅槃像 (長さ31m) は見応えあり。
② 長江三峡 (ちょうこうさんきょう) (重慶市 奉節県、巫山県 - 湖北省宜昌市)
長江三峡は、長江 (揚子江) 本流にある三つの峡谷の総称。
重慶市奉節 (ほうせつ) 県の白帝城から湖北省宜昌(ぎしょう)市の南津関(みなみしんかん)までの193kmの間に、
上流から瞿塘峡 (くとうきょう、33km)、巫峡 (ふきょう、40km)、西陵峡 (せいりょうきょう、76km) が連続する景勝地である。
三峡を船で上り下りするクルーズは中国内外の多くの観光客を集めており、重慶から宜昌・武漢・上海までの間を運航している。
三峡の下流部分には国家的事業である三峡ダムが建設され、三峡の景観や環境が大きく変化した。
瞿塘峡 (くとうきょう)
三峡のうち最上流にある33kmの区間で、奉節(ほうせつ)が入り口になる。
三峡の中で最も雄大な景色といわれ、両岸に高さ数百メートルの山々が迫り、
切り立った絶壁が連なる。
川幅は100~200mで、激しい流れが続く。沿線には多くの名所古跡がある。
白帝城(はくていじょう) (奉節県)
重慶市雲陽(うんよう)の東90km、長江に臨む断崖の上にある城跡。
前漢末 (西暦八年) に蜀王となった 「公孫述(こうそんじゅつ)」 が、この地に独立王国を築き、
西暦25年に 「白帝」 を自称して城を白帝城と名付けた。
三国時代には蜀の劉備が後を諸葛孔明に託して臨終した場所として知られている。
巫峡 (ふきょう)
瞿塘峡に続く40kmの区間で、両岸に巫山(ふざん)十二峰が並ぶ間を緩やかに流れ、「麗しい」 渓谷と呼ばれる。
小三峡 (しょうさんきょう)
巫峡(ふきょう)の途中で北から長江に合流する支流・大寧河 (だいねいが) にある3つの渓谷で、
「ミニ三峡」 というニックネームもある。
「龍門(りゅうもん)峡」、「巴霧 (はむ) 峡」、「滴翠 (てきすい) 峡」で、長さ50kmにわたり、
長江の黄土色の水と対照的に青い水が流れている。
西陵峡 (せいりょうきょう)
巫峡(ふきょう)に続く最下流の76kmにわたる区間。
最も「険しい」といわれ、浅瀬が多く、航路が複雑な難所だが、葛洲唄(かっしゅうはい)ダムと三峡ダムの建設によって
水位が上がったため穏やかになった。
重慶市アラカルト
1. 長江三峡クルーズ (三峡下り YouTube)
長江三峡は雄大な瞿塘峡 (くとうきょう)、秀麗な巫峡 (ふきょう)、険峻な西陵峡 (せいりょうきょう) の三つの峡谷からなる。
偉人によって残された数多くの詩文や三国志の物語は、今日でも世界中の人々の注目をあび続け、訪れる人が後を絶たたない。
その景観は、まるで絵画の世界か詩の世界にいるように感じさせ、夢を見ているような錯覚に陥らせる。
1994年、三峡ダム建設工事の本格的な着工以来、水位は約70~110m上昇し、ダム上流の交通も更に便利になり、外国人向け豪華遊覧船の運航も開始された。
長江三峡クルーズはより快適で安全、また三峡下りを存分に満喫できる、中国旅行の代表となっている。
2. 三大かまど
「三大かまど」 とは中国の大都市のうち、夏季の気候が高温多湿である重慶・武漢・南京を指す呼称。
気温はもちろん、湿度もかなり高い。
聞くところによれば、道路はあまりの暑さでアスファルトが溶け 「ごきぶりホイホイ状態」 になるらしい。
また夏場は、自動車の自然発火が多発するとか。
消防当局も 「猛暑により自動車は平常時より燃えやすくなる」 として 「車両には必ず、消火器を備え付けてほしい」 と呼びかけている。
3. 重慶火鍋 (ひなべ)
重慶火鍋は 「鴛鴦鍋 (オシドリ鍋)」 とも呼ばれている。
その中が曲線で2つに仕切られ、めでたい 「太極」 の形になっている。
半分は激辛いスープ、半分はあっさりスープで、自分の好きな方に、素材を放り込んで、煮えたら食べる。
重慶の人は鍋が大好きで一年中鍋を食べているという。
熱い鍋を食べて汗をかき、ビールを何杯か飲めば、とたんに全身爽快、リラックスした気持ちになる。
ちょっとした風邪や鼻づまり、頭痛などであれば、重慶火鍋を食べて汗をかくことで症状が軽くなるか、治ってしまうらしい。
レシピ
ラム肉 200g/タラの切り身/鶏ガラスープ 600cc /火鍋の素 100g/ネギのみじん切り/にんにくのすりおろし/ 白菜/大根/にんじん/水菜 /ねぎ/きのこ/ごま油/砂糖
火鍋の素 (豆板醤、花椒、生姜、赤唐辛子、豆鼓等をブレンドしたもの)を鍋で軽く炒めて風味を出す。
風味が出たら、鶏ガラスープを加える。
この時、火が通りにくそうな大根とかにんじんは一緒に煮込み始める。
十分沸騰してきたら、肉や野菜を加えて一煮立ち。
火が通ったところで食べられる。
听众朋友们大家好,山城重庆是川菜的发源地之一,也是川菜主要代表地域之一,重庆的川菜博采全国各大菜系之长,兼收并蓄。
通过各种烹饪手段调制出以麻辣为主而千变万化的味道,使之成为享誉海内外等美食家庭。
火锅是重庆饮食文化的突出代表,堪称独秀天下的「重庆火锅」,俨然已成为重庆饮食文化的金字招牌。
重庆人,天生好吃麻辣烫的火锅,在炎热的盛夏更是如此。
重庆的火锅品种繁多,口味多样,比如有鸳鸯火锅、四味火锅、药膳火锅、鱼头火锅、还有全羊火锅等。
重庆火锅,又称毛肚火锅或麻辣火锅,起源于明末清初。
火锅是川菜中最有特色的一种佳肴,其特点是麻、辣、烫、鲜,选料包罗万象,
囊括了家禽、水产、海鲜、野味、动物的内脏、还有各类的蔬菜和干鲜菌果等所有可食用之物。
【兼收并蓄】jiān shōu bìng xù さまざまな長所を併せ持っている
【堪称独秀天下】kān chēng dú xiù tiān xià 国内随一を誇る
【天生好吃】tiān shēng hào chī 生来好んで食べる
【鸳鸯火锅】yuān yāng huǒ guō 鴛鴦(おしどり)火鍋
【四味火锅】sì wèi huǒ guō 四味(よつあじ)火鍋
【药膳火锅】yào shàn huǒ guō 薬膳(やくぜん)火鍋
【鱼头火锅】yú tóu huǒ guō 魚頭(ぎょとう)火鍋
【全羊火锅】quán yáng huǒ guō 全羊(ぜんよう)火鍋
【毛肚火锅】máo dù huǒ guō 毛肚(まおどう)火鍋
【选料包罗万象】xuǎn liào bāo luó wàn xiàng あらゆる食材を網羅している
【野味】yě wèi 野鳥・野獣の肉
【干鲜菌果】gàn xiān jūn guǒ きのこなどの菌糸類
皆さんこんにちは。山間の都市、重慶は四川料理の発祥地の一つであり、また代表的な地域の一つでもあります。
重慶の四川料理は、国内の主要料理の特長を取り入れ、それぞれの長所を活かしています。
様々な調理方法で、辛さを中心としたバリエーション豊かな味を作り出し、国内外の美食家に知られるようになりました。
なかでも重慶の食文化を代表する火鍋は、「重慶火鍋」と呼ばれ、国内随一を誇る食文化の金字塔とされています。
重慶人は生まれながらにして、辛くて熱い鍋を食べることが好きで、暑い夏には、その食欲がますますかき立てられます。
様々な火鍋があり、例えば、鴛鴦鍋、四味鍋、薬膳鍋、魚頭鍋、そして全羊鍋など、味のバリエーションが豊富です。
明末から清初期に起源を持つ火鍋は、「毛肚鍋」また「激辛鍋」とも呼ばれています。
その味は、ぴり辛で、熱々で、そしてあらゆる新鮮な食材を網羅した最も特色のある四川料理の一つです。
火鍋の材料には、鶏肉、魚、海産物、野鳥・野獣の肉、動物の内臓、そして様々な野菜や菌糸類など、
食べられるものはすべて網羅しています。
先頭へ戻る