1月17日    マンハッタン (Manhattan)
直線上に配置                      



ニューヨークのマンハッタンは、幅は約4キロ、長さは約20キロの細長い島状のエリア。

人種の坩堝と言われるほど、多種多様な民族が混在して暮らしている。


五番街やブロードウェイなどの観光名所が集中しているので、ニューヨークといえば、

マンハッタンを意味することが多い。



セントラルパーク(Central Park)

マンハッタンの中心にある巨大な公園。動物園や野外劇場、スケートリンクやカフェなどがあり、
忙しいニューヨーカーたちの憩いの場となっている。住所(Central Park, New York, 10022)



メトロポリタン美術館(The Metropolitan Museum of Art)

セントラル・パークの東端に位置する世界最大級の美術館。
コレクション数は、200万〜300万ともいわれ、有名画家の名作をたっぷりと鑑賞できる。
住所(1000 5th Ave.82nd St., New York)



ティファニー(Tiffany&Co.)

五番街のど真ん中。トランプタワーの隣にある。比較的手軽に買えるシルバーのアクセサリー類は3階。
1階のジュエリー売り場を抜けて、奥のエレベータで。

4階には、オードリーの映画に登場した喫茶店「ブルー・ボックス・カフェ」がある。
住所(727 5th Ave.57th St,. New York)


  五番街 周辺地図


               





タイムズスクエア(Times Square)

ニューヨーク市最大の繁華街。ブロードウェイと七番街が交差している広場一帯をさす。
劇場、映画館、ホテル、ナイトクラブが多数並び、付近は観光客で終日にぎわう。

「スパイダーマン」「ディープ・インパクト」など、ハリウッド映画の舞台としても有名。
名称は角にあったニューヨーク・タイムズの本社ビルに由来。(Times Sq-42 St駅より徒歩4分)



ブロードウェイ(Broadway)

ミュージカルの代名詞となっているマンハッタンの目抜き通り。
本来はマンハッタンを斜めに横切る大通り(broadway)に過ぎなかった。

20世紀初頭から、七番街と交差する一帯に多数の劇場が集まるようになり、
ミュージカルの本場のイメージがつくり上げられた。


タイムズスクエア 周辺地図



エンパイア・ステートビル(The Empire State Building)

展望台(86階)のチケットは2階のチケット売り場で購入できる。第1エレベータで80階に直行し、
その後、第2エレベータで86階へ。

晴れた日にはオープンデッキに出て眺望を楽しんだり、双眼鏡で街のクローズアップを眺められる。
冬は要防寒。追加料金で102階の展望台へ昇ることもできる。(34 St-Herald Sq駅より徒歩3分)



マディソン・スクエアガーデン(Madison Square Garden)

大きな円柱形の建物。約2万席を有するシアターから構成されており、コンサートやバスケットボール、
アイスホッケー、ボクシングなど、数多くのイベントが開催される。
地下にターミナル駅のペンシルバニア駅がある。住所(Four Pennsylvania Plaza New York NY 10001)



自由の女神(Statue of Liberty)

女神像の内部は見学可能で、マンハッタンの摩天楼を眺めることができる。女神像のあるリバティ島へは
フェリー(片道20分)でのみ上陸可能。

マンハッタン最南端のバッテリーパーク(Battery Park)という公園がフェリー乗り場となっている。
チケットは、公園内のチケット売り場で購入できる。住所(Liberty Island, New York, New York 10004)