鞍馬天狗 1928年(昭和3年) 邦画名作選
舞台は動乱の幕末。日夜、憂国の勤王志士たちが倒幕に奔走する頃、
「鞍馬天狗」と名乗る快剣士が出現し、幕府方をおびやかしていた。
鞍馬天狗は、志士暗殺を記録した密書を奪うため、単身大阪城に乗り込む。
だが正体を見破られ、大乱闘となるも、遂に捕われ水牢に閉じ込められる。
大仏次郎の原作を、 木村富士夫が脚色、山口哲平が監督した「鞍馬天狗」シリーズ第4作。
1927年(昭和2年)活動写真が大好きな青年、嵐寛寿郎は念願の映画会社マキノプロに入社した。
「この中からやりたい役を選んだらいい」
牧野監督が講談社の雑誌「少年倶楽部」を寛寿郎の前にポーンと放った。
「剣が強うて涙がある。鞍馬天狗をやりたい」寛寿郎はそう答えたという。
寛寿郎と天狗との出会いであった。映画初出演の「鞍馬天狗」がやがて自身の十八番となる。
にがみばしった顔だちと迫力ある立回りのうまさで、寛寿郎は一躍人気スターとなった。
少年倶楽部連載中の原作がほとんど同時進行で映画にも登場するという趣向であった。
鞍馬天狗を助ける杉作たちの活躍ぶりが子供の観客にも大受けだった事は言うまでもない。
製作 嵐寛プロ
監督 山口哲平 原作 大仏次郎
|
配役 |
|
鞍馬天狗 |
|
嵐寛寿郎 |
|
|
|
|
黒姫の吉兵衛 |
|
嵐橘右衛門 |
|
|
|
|
近藤勇 |
|
山本礼三郎 |
|
|
|
杉作 |
|
嵐佳一 |
|
|
|
|
お兼 |
|
五味国枝 |
|
|
|
|
桂小五郎 |
|
中村竹三郎 |
|
|
|
お露 |
|
生駒栄子
|
|
|
|
|
隼の長七 |
|
尾上松緑 |
|
|
|
|
佐々木只三郎 |
|
秋吉薫 |