暢気眼鏡 (のんきめがね)  1940年(昭和15年)   邦画名作選
直線上に配置                                      

真木太郎(杉狂児)は、作家をめざして修行中だが、金もなく貧乏が染みついている。

下宿を借りて住んでいるのだが、家賃を滞納しているため、食事も出してもらえない。

そんな太郎の元へ、なぜか14も年が離れた芳枝(轟夕起子)という妻がやってくる。

妻の芳枝は、生まれてこの方、19年間、苦労の一つも知らずに育ってきたらしい。

だが、太郎と結婚したことで、極貧生活を送ることになってしまった。

しかし持ち前の暢気さで気楽に暮らし、貧しい生活を気にする様子もない。

そんな二人の間に子供ができたのだが、貧しいので良かったとも言えない気がする。

いずれにせよ、めでたいことなので、なるようになるさと楽観しながら日々を送っている。



1937年芥川賞を受賞した尾崎一雄の同名小説を島耕二監督が映画化。

轟夕起子が、売れない貧乏作家の夫を、天然の明るさで支える妻役を好演。

ある日、古道具屋で出物の風呂桶を買ったはいいが、家には風呂場がない。

置き場所も考えず風呂桶を買い込むなど、ユーモア満点の大活躍である。

こういう天然キャラを演じたら、轟の右に出る者はいないだろう。

ちなみに、当時ある雑誌が学生に試みたアンケート「嫁に迎えたい理想の女性」
で彼女の名が上位を獲得したという。

だがその年の1940年、日活のマキノ正博監督と電撃結婚、ファンをがっかりさせてしまった。


 
 
 製作   日活

  監督   島耕二  原作 尾崎一雄

  配役    真木太郎 杉狂児 久美浜シナエ 藤村昌子
      妻・芳枝 轟夕起子 山口 笠原恒彦
      娘・和子 山田治子 田村 長尾敏之助
      大観堂主人 星ひかる 横矢さん 山之上於久良

直線上に配置