東京の女性 1939年(昭和14年) 邦画名作選
君塚節子(原節子)は、自動車販売会社に勤めるタイピストである。
父は失業中で、母と妹の家族四人の暮らしは、彼女が支えている。
やがて、妹の水代(江波和子)も、節子の会社に就職が内定した。
節子は、社内でトップセールスマンの木幡(立松晃)に秘かに想いを寄せていた。
そんな折、父が事故で入院し、費用の捻出のため、節子はセールスマンに転身する。
周囲のやっかみにもめげず、彼女の成績は良好で、木幡を抜く勢いだった。
そんな節子の姿に、木幡の心は妹の水代に移り、姉妹は言い争うようになる…。
原作者の丹羽文雄が、原節子を念頭に置いて執筆したという同名小説の映画化。
原節子が、自動車の販売担当という、キャリア・ウーマンのはしりのようなヒロイン
を演じている。昭和14年当時としては、最先端の職業といってよいだろう。
映画では、自立して男性と対等に働きたいと願う主人公の節子と、結婚に憧れを抱き、
男性に可愛がられようとする妹の水代が、対照的に描かれている。
節子は、英文タイピストから、セールスの仕事に転身し、その能力を大いに開花させていく。
だが、その代償として大切な何か、この映画では、恋人を失うといった形で描かれている。
さらに元恋人から、仕事人間で、男と張り合うような女性は嫌いだ、と言われてしまう。
オフィスにおいて女性は「可愛い華」として存在すればよいのであって、男性と対等に仕事
をするような女性は、まだ必要とされない時代だったのかも知れない。
一方、別の視点から捉えれば、男性並みの気骨精神を持ち、精神的にも経済的にも自立した
女性の登場を願い、物語は作られたのではないかとも考えられる。
製作 東宝
監督 伏水修 原作 丹羽文雄
|
配役 |
|
君塚節子 |
|
原節子 |
|
父栄治郎 |
|
藤輪欣司 |
|
木幡好之 |
|
立松晃 |
|
|
|
妹水代 |
|
江波和子 |
|
母お幾 |
|
水町庸子 |
|
たき子 |
|
水上怜子 |