Top Page        中国語講座


【第五課 第十二節】   小説読解


  「喂——出来!」  星新一  


一场台风过后,晴空万里。
在离城市不远的近郊,有一个村庄遭到了台风的破坏。
不过,损失还不太严重,仅仅是村外山脚下那座小小的庙被台风连根端跑了,并没有伤什么人。

第二天早晨,村里人知道了这件事以后便纷纷议论起来。
“那座庙是哪个朝代留下来的呀?”
“谁知道呀,正是年代很久了。”
“必须赶快重新建造一座新的庙。”

正当大家你一言我一语他说着的时候,有几个人神色慌张地跑了过来。
“不得了,闯大祸啦!”
“什么事?就在附近吗?”
“不,还要过去一点,就在那边。”

这时候,有一个人忽然失色惊叫起来:
“喂,快来看呀。这个洞究竟是怎么回事呀?”

大家跑过去一看,地面上果真有一个洞,直径大约在一米左右。
人们探着头向里面瞧了瞧,可是洞里黑咕隆咚的什么也看不见。

然而,人们却有一种深不可测的感觉,这个洞似乎是一直通向地球中心的。
有一个人怀疑他说:“该不是狐狸洞吧?”

一个年轻人对着洞里使劲地大叫了一声。
“喂——出来!”

可是,并没有任何回声从洞底下传上来。
于是,他就在附近捡了一块小石头准备要扔进洞里去。

一位胆小怕事的老年人颤巍巍地摆着双手,要想劝阻年轻人别这么干。
“这可千万不能扔下去呀,说不定会受到什么可怕的惩罚的。”

但是,年轻人早就抢先一步,把石头扔进了洞里。
然而,洞底下仍然没有任何回声传上来。

村里人砍来了许多树枝,用绳子一道一道地缠绕着做成了栅栏,把这个洞围了起来。
然后,他们就回到村庄里去了。

“接下来该怎么办呢?”
“还是在这个洞上面按照原来的样子建造一座庙吧。”
大家七嘴八舌地商量着,众说纷纭,莫衷一是。一天就这样过去了。

消息灵通的报社记者们很快就打听到了这件事,争先恐后地开着小汽车赶来了。
不一会儿,科学家和学者也都闻风而了来。
并且,每个人都显示出一副极其渊博、无所不知的神色,镇定自若地朝洞里张望着。

随后,陆陆续续地又来了一大群看热闹的人。

有的人反反复复地打量着这个洞,眼睛里露出贪婪的目光,心里不住地盘算着:
是否可以从中牟取什么利润,要不要趁早出高价买下这个洞的专利权?

派出所的警察们寸步不离地守卫在洞口周围,以防有人不慎跌落下去。

一位新闻记者拿来一根很长的细绳子,把只秤砣缚在一端,小心翼翼地往下放,绳子一尺一尺地慢慢放了下去。
可是,等到绳子全部放完之后却拉不上来了。
他叫了两三个人过来帮助。

大家齐心协力地使劲一拉,绳子居然在洞里的什么地方断掉了。
一位手里拿着照相机的记者见到了这番情形,一声不响地解掉了扎在自己腰里的那条结实的粗绳子。

有一位学者叫人从研究所里搬来了一台大功率的扩音机,准备对洞底传上来的回声作频率分析。
可是,他把扩音机摆弄了好久,各种各样的声音都试过了,却连半点回声也没听到。

这位学者感到挺纳闷。他苦苦地思索着,这究竟是什么道理。
然而,在众目睽睽之下决不能就此作罢,遭人耻笑。

他把扩音机紧靠住洞口,把音量开到最大限度,震耳欲聋的声音源源不断地从扩音机里传了出来,经久不息。
如果是在地面上的话,数十公里以外的人都可以听到这种声音。
可是,这个洞却来者不拒,把所有的声音都一古脑儿地吞了下去。

学者心里不禁有些发虚了,他装着镇定自若、胸有成竹的样子关掉了扩音机,用不容置疑的口气吩咐道:
“赶快把它填掉!”
虽说事情还没弄清楚,但还是赶快处理掉为妙,免得堂堂学者当众出丑。

难道就这么草草收场了?
周围那些看热闹的人都觉得有点儿可惜。
但也没有办法,看来只好扫兴而归了。

正在这时候,有一个人满头大汗地从人堆里挤了出来,大声地提议道:“请把这个洞让给我吧。我来给你们填。”
他就是起先打算出高价买下这个洞的专利权的那个投机商人。

可是,这个村庄里的村长却不同意。
“你愿意给我们填掉这个洞固然是件好事情,可是这个洞却不能给你。因为我们必须在这上面建造一座庙。”

“请放心,我马上就给你们建造一座更加出色的庙,并且还附带一个广场,怎么样?”

村长还没来得及回答,村民们就异口同声地叫了起来。
“这是真的吗?要是造在离我们村庄更近一点的地方就好了。”
“一个洞有什么稀奇的,现在就送给你吧。”

于是,这笔买卖就拍板成交了。当然,村长也只好对此表示同意了。

这位收买专利权的商人按照合同实行了自己的诺言。
在离村庄更近的地方,一座小小的庙建造起来了,并且还附带建造了一个广场。

在这一年的秋收季节,这位专利权所有者创办了一家新奇的“填洞公司”。
在这个洞的附近造起了一所小房子,门上桂着一块小小的招牌。

接着,这位专利权所有者就叫他的伙伴们在城里到处奔走,用各种方法进行宣传。
“本公司有一个绝妙的深不可测的洞。
据学者们估计,其深度至少在五千米以上。
这是容纳原子能反应堆的核废料等危险物品的最好的场所。机不可失,时不再来!”

不久,政府有关部门发给了营业许可证。
许多原子能发电公司都争先恐后地前来签订合同。
刚开始时,村里人都有点担心,生怕会出什么事情。

可是,“填洞公司”派人对他们进行说明,这是一个非常保险的洞,即使过上几千年也绝不会对地面上产生什么危害。
此外,村民们还可以从中得到好处呢。大家明白了这一点以后也就放心了。

并且,从城里通到这个村庄的现代化高速公路也很快地建成通车了。
卡车在公路上奔驰着,源源不断地运来了许多铅做的大箱子。

箱盖在这个洞的上方自动地打开,原子能反应堆的废料就倾泻到这个洞里。
外交部和国防部把那些用不着的机密文件连同保险柜一块儿扔了进去。

随车前来执行监督任务的政府官员们,很轻松地谈论着打高尔夫球的事情,
而那些职位较低的工作人员,则一边扔着各种文件,一边谈论着弹球房的事情。
看上去,这个洞似乎永远也填不满似的。
大家都一致认为,这是一个深不可测的无底洞,并且,也许越往深处洞的直径越大吧。

“填洞公司”的经营规模一点一点地扩大了起来。
在大学里做传染病实验的那些动物的尸体被运来,并且其中还夹杂着不少无人认领的流浪者的尸体。
有关方面制定了一个计划,准备铺设大量的管道,以便把城市里的废物和污水全都排放到这个洞里去。
这个办法要比向海洋排污高明多了。

这个洞使得生活在城市里的居民们感到了极大的欣慰。
最近一个时期以来,由于人们只顾拼命地扩大生产规模,从而给城市造成了极其严重的公害。
可是,要想治理这些公害却相当困难,无论是谁都感到很棘手。

并且,人们都只愿意在生产性企业或商业公司工作,谁也不愿意天天和各种各样的垃圾打交道。
然而,现在人们都认为,这个社会问题将由这个洞来逐步地加以妥善解决。

订了婚的姑娘们都把从前的那些日记本丢进了这个洞里。
还有的人把从前同恋人一起拍的照片扔进了洞里,然后又心安理得地开始了新的恋爱。
警察把那些伪造得极其巧妙的假钞票没收来以后,也统统交给这个洞处理,从此便可万无一失了。

而犯罪分子们则把各种犯罪证据都悄悄地扔进了洞里,以为这样就能逍遥法外了。
不管是扔进去什么东西,这个慷慨大方的洞全部一视同仁,照收不误。
这个洞任劳任怨地给整个城市洗刷着各种肮脏的东西。

渐渐地,海洋和天空又变成了美丽的蔚蓝色,远远地看上去就像是透明的玻璃一样。
在这瓦蓝瓦蓝的天空下面,新建造的高楼大厦就像雨后春笋一般接连不断地竖了起来。

有一天,一位工人爬在一幢正在施工的大楼顶上工作,他铆完了一颗铆钉之后,便放下工具稍微休息一会儿。
忽然,他听到头顶上传来了奇怪的叫声。

“喂——出来!”

然而,他抬起头来朝天上看了看,却什么也没有,睛空万里,清澈如洗。
他以为是刚才干得有点头晕了,产生了什么错觉。

接着,正在他恢复到刚才的姿势,要好好地休息一会儿的时候,从刚才发出声音的那个方向飞过来一块小石头,
在他面前一掠而过,往地面上掉了下去。

可是,他只顾眯着眼睛得意洋洋地眺望着远处的地平线。
啊,我们的城市变得越来越美好啦!

当然,那块微不足道的小石头根本就没引起他的丝毫注意。



----------------------------------------------------

【注 釈】


喂——出来!】 wèi —— chū lái    おーいでてこーい
星新一の「ショートショート傑作選」収録の一篇。
台風が去った後に突然現れた深い穴。人々はこれ幸いと、都会から排出される汚物や
原子炉の廃棄物、機密書類、実験動物の死骸、その他なんでもかんでも捨てていくが…。

星新一】 xīng xīn yī  星新一  (ほししんいち)    (1926-1997)
小説家。東京生まれ。ショート-ショートの第一人者として知られる。
「ボッコちゃん」「ノックの音が」など作品多数。


星新一(1926-1997)日本科幻小说家。被称为「微型小说之神」。出生于日本东京,毕业于东京大学。
他擅长微型小说,一生共创作微型小说1000多篇,其中不少构思奇特,情节曲折,文学价值与哲理意义俱备。
代表作包括「ボッコちゃん」、「悪魔のいる天国」等等。他在日本与小松左京和筒井康隆并称 「御三家」。
作品「喂——出来」被选入人教版八年级下册语文课本。



莫衷一是】 mò zhōng yí shì   意見がまとまらない
任劳任怨】 rèn láo rèn yuàn    苦労をいとわず恨み言を言われても気にかけない

----------------------------------------------------------

【口語訳】


「おーいでてこーい」   星新一


台風が去って、晴れ晴れとした青空がひろがった。
都会からそれほど遠くない、ある村に台風の被害があった。

被害はそれほどひどくはなく、ケガなどした者はいなかった。
ただ、村はずれの山のふもとにある小さな社(やしろ)が、根こそぎ流されてしまった。

翌朝、それを知った村人たちは、あれこれ取り沙汰をはじめた。

「あの社はどの時代に建てられたのだろう?」
「なにしろずいふん昔からあったらしいね」
「さっそく建てなおさなくてはならないな」

などとやりとりしていると、あわただしく何人かの者がやってきた。

「これはひどくやられたものだ!」
「どれ、このへんだったかな?」
「いや、もう少し向こうのほうだ」

その時、一人が顔色を変えて叫びはじめた。

「おい、みんな来てみろ、この穴は、いったいなんだ!」

みなが走り寄ってきたところに、直径一メートルぐらいの穴があった。
のぞき込んでみたが、なかは真っ暗でなにも見えない。
だが、この穴はずっと地球の中心までつき抜けているように思えた。

「狐の穴かな?」 一人が疑い深く言った。

「おーい、でてこーい!」
 
一人の若者が大声で叫んでみたが、底からはなんの反響もなかった。

そこで彼は、そばの石ころを拾って投げこもうとした。

「ばちがあたるかもしれないから、やめなさい」

一人の迷信深い老人がやわやわと手を振ってとめようとした。

しかし若者は、勢いよく石を投げこんでしまった。

底からはやはり反響がなかった。

村人たちは、木を切って縄でむすんで柵をつくり、穴のまわりを囲った。
そしてひとまず村にひきあげた。

「これからどうしたもんだろう」
「穴の上にもとのように社をたてようじゃないか」

意見が入り乱れて、まとまらないまま一日がたった。

早くも情報を聞きつけた新聞記者たちが、我先にと車でやってきた。

まもなく、科学者や学者なども、うわさを聞いて訪れてきた。
彼らは、わからぬことは何もない、といった顔つきで穴の中を眺めまわした。
つづいて、もの好きなやじうまたちがつぎつぎと現われた。

ある者は、なんとか利益をむさぼることができないかと、目の中に貪欲な眼光が現わにして、穴をじろじろ眺めた。
そして、早めに高値を出してこの穴の特許権を買い取ってやろうか、などと心の中でしきりに思案していた。

駐在所の巡査は、穴に落ちる者がないように、つきっきりで番をした。

新聞記者の一人は、長いひもの先におもりをつけて、そろりと穴にたらした。
ひもは徐々に下っていった。
しかし、ひもがつきたので戻そうとしたがあがらなかった。

二、三人が手伝って一斉にひっぱってみた。
ところが、ひもは穴のどこかでちぎれてしまった。

カメラを片手にそれを見ていた記者の一人は、腰にまきつけていた丈夫な綱を黙ってほどいた。

ある学者は研究所に連絡して、高性能の拡声機をもってこさせた。
穴の底から伝わる周波数を調べようとしたのだ。

彼は拡声器を長いこと操作して、音をいろいろ変えて試してみた。
しかし、なんらの反響さえ耳に聞こえてこなかった。

学者は首をかしげたが、みんなが見つめているのでやめるわけに行かない。
そこで、拡声機を穴にぴったりつけ、音量を最大にして、長いあいだ鳴らしつづけた。
地上なら何十キロと遠くまで達する音だ。だが、穴は平然と音をのみこんでしまった。

学者は内心、思案に暮れていたが、落着いたそぶりで音を止め、もっともらしい口調で、「埋めてしまいなさい」と言った。

わからないことは、なくしてしまうのが無難というもので、みんなの前で恥をかく前に、けりをつけてしまおうと思ったのだ。
 
見物人たちは、なんだこれでおしまいか、といった顔つきで引き上げようとした。

その時、一人の男が、人垣をかきわけて前に進み出てきた。
彼は顔中に汗をかきながら、大声で申し出た。

「その穴を私にください。埋めてあげます」

この男はさきほど、高値で穴の特許権を買い取ろうとした相場師だった。

しかし、村長が反対した。

「埋めていただくのはありがたいが、穴をあげるわけにはいかない。
そこに社をたてなくてはならないんだから」

「ご安心ください。社なら私がもっと立派なのをたててあげます。
なんなら周囲に集会場もつけてあげますよ」

村長が答えるさきに、村の者たちが口々に言った。

「本当かい。それならもっと村の近くがいい」
「穴のひとつぐらいあげますよ」

こうして話がまとまり、取引は成立した。
こうなると村長も同意するほかなかった。

その相場師の約束は、でたらめではなかった。
小さいけれど集会場つきの社を、村の近くに建ててくれた。

新しい社で秋祭りの行われた頃、この相場師は、穴の近くに一軒の小屋をつくった。
そして、小さい看板を入り口に掲げ、「穴埋め会社」という、風変わりな名の会社を立ち上げた。
 
相場師は、仲間を集め、街じゅうで会社の宣伝をはじめた。

「当社はなんと、底知れぬ深い穴を所有しております。
学者によれば、少なくとも五千メートルはあるとのこと。

原子炉の廃棄物などを捨てるには絶好の場所であります。
この機会を逃しては、勿体ないといえましょう!」

まもなく、政府官庁から、営業許可証が交付された。
原子力発電会社は、争って契約した。

村人たちは、はじめちょっと心配していた。
やがて、「穴埋め会社」から人が派遣され、説明会が開催された。

これはまったく安全な穴で、数千年は絶対地上に害は出ない、との説明があった。
さらに利益の配分をもらえるということで、村人たちはみななっとくした。

まもなく都会から村まで立派な高速道路が作られた。
トラックは道路を走り、続々と鉛の箱を運んできた。
穴の上でふたはあけられ、原子炉の廃棄物は穴のなかに落ちていった。

外務省や防衛庁から、不要になった機密書類や金庫を捨てにきた。
監督についてきた役人たちは、呑気にゴルフのことを話しあっていた。
下っぱの役人たちは、書類を投げこみながら、パチンコの話をしていた。
 
見たところ、穴はいっぱいになる気配を示さなかった。
人々は、これは深遠な底なし穴で、きっと底の方がひろがっているにちがいないと考えた。

穴埋め会社は、少しずつ事業を拡大していった。

大学で伝染病の実験に使われた動物の死骸が運ばれてきた。
その中には、引き取り手のない浮浪者の死体もくわわっていた。

海に捨てるよりいいと、都会の汚物や汚水を長いパイプで穴まで導く計画も立てられた。
穴は都会の住民たちに安心感を与えた。

最近では、生産拡大することばかりに熱心で、深刻な公害が都市にもたらされていた。
しかも、これらの公害を防止するのはきわめて困難で、だれもが手を焼いていたのだった。

また、人々は工場や商社でばかり働きたがり、ごみを扱う会社とはつきあいたくなかったのだ。
しかし、この社会問題も、穴によって、すこしずつ解決していくだろうと思われた。
 
婚約のきまった女の子は、古い日記を穴にすてた。
かつての恋人ととった写真を穴にすてて新しい恋愛をはじめる人もいた。

警察では押収した巧妙なにせ札を穴でしまつして安心した。
犯罪者たちは証拠物件を穴に投げ込んでほっとした。
 
穴は、捨てたいものは、なんでも気前よく引き受けてくれた。
穴は、苦労をいとわず、都会の汚れをすべて洗い流してくれた。

海や空が以前にくらべていくらか澄んできたように見えた。
はるかに見上げると、透明なガラスと同じように思えた。

その空をめざして、新しいビルが、雨後のタケノコのように、つぎつぎとたてられていった。

ある日、建築中のビルの上で、鋲打ち作業を終えた工員が、かたわらに道具をおき、ひと休みしていた。
すると突然、彼の頭の上から、奇怪な叫び声が伝わって来た。

「おーい、でてこーい!」
 
しかし、頭を上げて空を見上げてみると、晴れ渡った青空がひろがっているだけで何事もなかった。
彼は、少し目まいがしたせいで、気のせいかな、と思った。

そして、引き続きひと休みしようと、もとの姿勢にもどった。
すると、さきほど声のした方角から小さな石ころが彼をかすめて落ちていった。

だがそのとき、彼は得意げに目を細め、遠くの地平線をひたすら眺めていた。
「あー、我々の街はますますすばらしくなったなあ」

もちろん彼は、そんな取るに足りぬ小さな石に気づくことはなかった。