5月2日     頭の体操 (4月27日の解答)  春夏秋冬
直線上に配置

<クイズ1の解答>たとえば一本の串に三個ずつある串ダンゴ。
ひと串三十円。
ふたつ食べて一個残しても、三十円はらわなければならない。

ふつうの数量感覚からいうと、ありえない問題。
だが、いったん目を日常生活に転じるやいなや、いくらでも起こりうることになる。
数量でなく、三十円、六十円といった具体的な品物を思い浮かべることで、解決のいとぐちがつかめる。


<クイズ2の解答> 一円玉10トンもらったほうが得。
「一円玉は、一枚がちょうど一グラム。10トンでは、1000万円になります。
十円玉1トンは、200万円あまりにすぎません。


<クイズ3の解答> レインコート。
前例や過去の経験が、固定観念というものをつくってしまいがちです。
人間の思考というのは、ごく簡単に固定されてしまうのです。

英語で、胸はバスト、胴はウエスト、お尻はヒップ、じゃ、あそこは? 正解は、there です。


<クイズ4の解答> 雨がふるまで踊り続けるから。
ほんとうになるまで言い続けるという手があります。
言い続けていると、それを信じる人が増えてきて、だれもがその方向に動き始めるから、やがてほんとうになってしまったりします。


<クイズ5の解答> 30日ある月は11、28日ある月は12。
2月以外の11の月に全部30日はあり、さらに28日は12すべての月にある。

直線上に配置