幕末剣史 長恨 1926年(大正15年) 邦画名作選 |
舞台は幕末の京都。漢学者・沼田総左衛門(尾上卯太五郎)の屋敷。
沼田は、脱藩してきた勤皇の志士、二名を匿っていた。
壱岐一馬(大河内伝次郎)と、その弟・次馬(久米譲)である。
やがて兄弟は、沼田の娘・雪枝(川上弥生)を恋するようになる。
ある夜、新選組に襲われ、沼田は落命、 次馬は両眼を失明する。
雪枝は次馬を看護し、二人の間に愛が芽生えてゆく。
ある日、一馬たちは新選組に包囲されてしまう。
一馬は、弟の身を雪枝に託して二人を逃がし、乱闘の中に斬死する。
伊藤大輔が独自のオリジナルシナリオにより「幕末剣史」と銘打って制作した超大作。
勤皇の志士と新選組、いわゆる討幕派と佐幕派の対立を描いた幕末物は、当時の時代劇の
中でも、最も人気の高いジャンルの一つであった。
勤皇の志士、必ずしも善玉ではないが、時の権力や体制に異を唱え、傷つき、苦しみ
ながらも必死に戦い、敗北していく男の意地と器量を描いたところに味わいがある。
ラストの大捕物シーンの迫力はまさに圧巻。追いつ追われつの大掛かりな移動撮影と
大河内の鬼気迫る熱演は、観る者を圧倒させる凄まじいものがあった。
製作 日活
監督 伊藤大輔
配役 | 勤王志士・壱岐一馬 | 大河内伝次郎 | 町芸者・松栄 | 川上弥生 | |||||||||
その弟・次馬 | 久米譲 | その兄・目明し富五郎 | 市川百之助 | ||||||||||
漢学者・沼田総左衛門 | 尾上卯太五郎 | 新撰組榊半三郎 | 川田弘道 | ||||||||||
その娘・雪枝 | 川上弥生 | 虚無僧(志士) | 室町栄次郎 |