村の花嫁   1928年(昭和3年)     邦画名作選
直線上に配置                                      

ある村に、お静(八雲恵美子)という美しい娘がいた。

彼女の婚約者の謙一(石山龍嗣)は、村の模範青年だ。

彼は、海軍の水兵だが、ある日、休暇で戻って来る。

その日、出迎えに行ったお静は、馬車の事故で怪我をし、障害を負う。

謙一はお静に、障害者になっても、心は変わらないと言う。


知り合いの行商人・研安が、お静を町の病院に連れて行ってくれた

だが泊まった町の宿屋で、研安はお静の魅力に引かれて彼女を犯す。

その噂が村中に広まり、お静は村八分にされてしまう。

謙一は、お静に直接問いただすが、お静はただ泣くばかりである。


世話役の勧めで、謙一はお静の妹(田中絹代)と結婚する事になる。

村人たちは、模範青年が貞操を失った女と結婚する事を望まないのだ。

お絹の嫁入りの日、家に残ったお静は研安からの手紙を読む。

研安は自分の罪を後悔し、償いに北海道の養鶏場で労働しているという。

お静は、手紙から研安の誠意を感じ、勇気を奮い起こして、共に働こうと

決心するのであった。




映画の公開前、この最後の研安の手紙の部分は、検閲によって全て削除された。

女を犯した男が、手紙で詫びるだけで許されるのは、以ての外という理由である。


不幸な出来事で不具になったヒロイン・お静は、不可抗力によって貞操を
奪われたばかりか、非道にも村人たちに軽蔑されてしまう。

だが、お静は、そんな悲惨な状況のなかでかえって、他人の視線に負けない
自分の判断を持つようになる。


五所平之助は、ただ弱者を哀れに描いて同情させるのではなく、いかに封建的な
境遇の中でも、その封建性に負けない自我が目覚めることを表現したかったのだ。

本作に限らず、戦前は心無い検閲によって、多くの作品の重要な場面が削除され、
元の作品の味わいは、伺うべくも無くなってしまっているのである。



 
 
 
  製作   松竹

  監督   五所平之助

  配役    床屋の甚兵衛 武田春郎 長沼謙一 石山龍嗣
      姉娘・お静 八雲恵美子 その母・お芳 高松栄子
      妹娘・お絹 田中絹代 行商人・研安 星光
      末弟・正次 小藤田正一 村の世話役・茂作 新井淳

直線上に配置