右門捕物帖 三十番手柄 帯解け仏法  1932年(昭和7年) 邦画名作選
直線上に配置                                      

生島屋の娘・お類(泉清子)と手代の伊吉は、将来を契った仲だった。

伊吉には、おふみ(山路ふみ子)という美人の妹がいる。

生島屋の主人(玉島愛造)は、年甲斐もなく、娘と伊吉の結婚を認める代わりに
伊吉の妹を後妻にと条件を出す。

だが、おふみが密かに想いを寄せるのは、二枚目同心・むっつり右門だった。
一方、岡っ引きの伝六もおふみに「ホ」の字だった。


さて、江戸庶民の間で「帯解け仏法」という宗教が流行っていた。この仏法を信じ、
五両の寄進をすると、必ず想う人と添い遂げることが出来るという。

お類もおふみも、信者たちに誘われて行こうとするのだが、むっつり右門は
どうもインチキ臭いと、伝六と共に捜査に乗り出す…。



淫蕩なる怪宗教を検挙せんと活躍するむっつり右門の捕物奇譚。

見事このインチキ宗教を亡ぼして、右門と伝六、そしておふみの三人は
帰り旅となった。

伝六が「おふみさん、右門の旦那とあっしと、どっちが好きなんです?」

「そうね、この笠を飛ばして表に出れば右門様、裏に出れば伝六さんよ」

おふみが笠を投げた瞬間、右門は空中の笠を一刀両断真っ二つ。

二つの笠は一つは表、一つは裏と出る。三人の高笑いがこだまして幕。



山中貞雄はこの時期、右門捕物帖のシナリオ作家として活躍していたが、
本作は、監督として初の演出を担当した。


斬新な試みとして、若い男女のカップルが絡む場面など、エロチシズムを
そそるシーンを撮ったのだが、検閲ですべて削除されてしまった。

それでも映画は好評を博し、興行成績も良好であった。


ヒロインの山路ふみ子は、前作「口笛を吹く武士」で嵐寛に気に入られ、
引き続き本作にも応援出演。茶目っ気豊かで、おきゃんな娘を好演している。


 
 
 製作   嵐寛プロ    配給  新興キネマ

  監督   山中貞雄  原作 佐々木味津三

  配役    むっつり右門 嵐寛寿郎 生島屋太郎左衛門 玉島愛造
      おしゃべり伝六 頭山桂之助 生島屋の娘・お類 泉清子
      おふみ 山路ふみ子 あばたの敬四郎 尾上紋弥
      兄・伊吉 市川寿三郎 敬四郎女房・お兼 別府花子

直線上に配置