Top Page    中国語講座



【第一課 第六節】 竹林公主 (日本神话故事) 

从前有一对老夫妇,老公公白天到竹林里砍竹子,
晚上和老婆婆一起编竹篮,然后拿到市场上去卖。

他们没有儿女,日子过得很清苦。
有一天,老公公照常去砍竹子,却发现一根闪闪发光的大竹子。

他小心翼翼地砍断一看,里面竟躺着一个美丽的小女婴。
老公公将小女婴抱回家,老婆婆看了,爱不释手。

"我们得给她取个好听的名字。
既然我们在竹林里发现了她,那就叫她''竹林公主''吧。"

老两口为了照顾竹林公主,日子过得更加清苦了,他们常常把钱都用来买婴儿食物,宁可自己饿肚子。
一天,老公公干活儿时发现了一大堆金子。
一下子老俩口变成富翁了,一家三口过上了幸福的生活。

一转眼竹林公主长大了,长成了一个亭亭玉立的少女,而且很孝顺二老。
周围的爱慕者纷纷上门求亲,虽然老公公一再拒绝,但还是来人不断。

他只好跟竹林公主商量:"不如举办一次招亲大会,好好挑个夫婿吧。"
报名参加的人很多,经过仔细挑选,二老终于选出了五位官员参加最后决赛。
他们是财政大臣、兵部大臣、工务大臣、督察大臣和大将军。

公主说:"请你们分别帮我寻找佛祖的托钵;蓬莱岛的金枝玉叶;
龙王胸前的五彩龙珠;燕窝里的安产贝壳和火鼠毛制的皮裘。谁先找到,我就嫁给谁。"

财政大臣动员所有的力量去寻找托钵,却不见回音,于是张贴告示,重金悬赏。
一个农民求见说:"这件祖传家宝,奶奶临终亲口说是佛祖的托钵。"
财政大臣连忙欢欢喜喜地去见公主,不料公主连连摇头。
老公公拿扇柄在托钵上刮了几下说:"佛祖的托钵至少有一两千年的历史,这个分明是假的。"

工务大臣听说蓬莱岛路遥道险,又怕别人先找到宝物,
就以三倍的价钱请全国手艺最好的专家订做了一套金枝玉叶。
当工务大臣呈上做工精美的金枝玉叶时,竹林公主也分不出真假。
突然从外面闯进一群人,怒气冲冲地说:"工务大臣答应付我们三倍价钱,现在又反悔了。"
工务大臣灰溜溜地告退了。

大将军托人从中国买到一件火鼠毛制的皮裘,满心欢喜地前去求见公主。
公主吩咐道:"把它丢进火里吧。"
真正的火鼠皮裘是不怕火烧的,然而这件皮裘刹那间以烧成了灰烬。
大将军无话可说,垂头丧气地离开了。

兵部大臣率领船队出海寻找五彩龙珠,开始时海上风平浪静,
途中忽然狂风大作,巨浪接连不断,兵部大臣心想:
一定是龙王生气了。 兵部大臣越发害怕,抱着桅杆哀求到:
"龙王饶命!我不敢要您胸前的五彩龙珠了!"
说也奇怪,海上立刻恢复了平静。
兵部大臣只好断了娶公主的念头。

督查大臣知道其他四人都失败后,更加尽心尽力地监视燕窝。
燕子要下蛋时,他让人用绳筐将他吊起,他刚伸手去取蛋,绳子却断了。
督查大臣不但没取到安产贝壳,而且差点摔断骨头。
他再也不想玩儿命了。

竹林公主不用出嫁了,可她却要被王母娘娘召回月宫了。
老公公和老婆婆更是伤心。
他们怎么舍得养育了十六年的公主离开呢?

老公公去求皇帝,皇帝答应帮助他们。
中秋节晚上,天兵天将前来迎接竹林公主,皇帝派来的两千名弓箭手立刻射箭,双方打的不可开交。

这时,王母娘娘乘着七彩云赶来了。
双方都停战了,王母娘娘告诉老公公和老婆婆:
"竹林公主原来是天上的嫦娥仙女,仙女怎么能下凡?我现在带她回宫,你们是没有办法阻拦的。"

竹林公主依依不舍地乘云离去,"我会回来看望您们的。再见了!"
老公公和老婆婆眼看着他们渐渐消失在月光里,伤心地大哭起来了。



----------------------------------------------------

【注 釈】

【竹林公主】 zhú lín gōng zhǔ 竹取物語。(竹林姫)

竹取物語 (たけとりものがたり)
平安前期の物語。古くは 「かぐや姫の物語」 「竹取翁物語」 などと呼ばれた。
成立時期は諸説あるが9世紀後半から10世紀の初めの間とみられる。
作者は和・漢・仏教の知識をもった男性であろうと推定されるが不明。
かぐや姫の出生から昇天までを仮名文で叙した伝奇物語で、竹取翁説話や
羽衣伝説などいくつかの民俗説話をふまえて成立したものと思われる。

【编竹篮】 biān zhú lán  竹かごを編む
【清苦】 qīng kǔ  貧しい
【却发现】 què fā xiàn  見つけて驚く
「却」は、「意外」 を表す副詞。
<用例> 却她出走了。彼女はなんと家出した

【小心翼翼】 xiǎo xīn yì yì  おそるおそる。こわごわと
【竟躺着】 jìng tǎng zhe  なんと横になっている
「竟」は、「意外」 を表す副詞。
<用例> 竟如此简单。こんなに簡単だとは

【女婴】 nǚ yīng 女の赤ん坊
【爱不释手】 ài bú shì shǒu  大切に育てる

【宁可】 nìng kě  たとえ~であろうとも
【过上了幸福的生活】  幸せな生活を送れるようになった
「上」 は、「実現」 を表す結果補語
<用例> 住上了新楼房。マンションに住めるようになった

【亭亭玉立】 tíng tíng yù lì  美しい
【孝顺二老】 xiào shùn èr lǎo  親孝行

【爱慕者】 ài mù zhě  思いを寄せる者。求婚者
【一再】 yí zài  何度も
【不如举办】 bù rú jǔ bàn  行ったほうがよい
「不如」は、「比較選択」 を表す接続詞。 ~したほうがよい
<用例> 不如这么办好。こうしたほうがよい

【招亲大会】 zhāo qīn dà huì  婿選びの大会
【好好挑个夫婿】 hǎo hǎo tiāo ge fū xù  じっくりと夫を選ぶ
「好好」 は副詞。 じっくりと。よく
<用例> 你最好好好想一想。よく考えた方がいいよ
【夫婿】 fū xù  夫君

【财政大臣】 cái zhèng dà chén 財政大臣
六部(中央官庁)の一つ、戸部(財政、交易)を管轄する最高官職
【兵部大臣】 bīng bù dà chén 兵部大臣
六部(中央官庁)の一つ、兵部(人事、軍政)を管轄する最高官職
【工务大臣】 gōng wù dà chén 工務大臣
六部(中央官庁)の一つ、工部(営繕、建造)を管轄する最高官職
【督察大臣】 dū chá dà chén 監察大臣
六部(中央官庁)の一つ、刑部(司法、刑事)を管轄する最高官職

【佛祖的托钵】 fó zǔ de tuō bō 天竺にあるといわれるおしゃかさまの鉢

【蓬莱岛的金枝玉叶】 péng lái dǎo de jīn zhī yù yè  
蓬莱島にあるといわれる真珠の木の枝。
蓬莱島 (中国の伝説で東海中にあって仙人が住み、不老不死の地とされる島。
秦の始皇帝が派遣した徐福は蓬莱島に至らず、日本にきたという伝説がある)

【龙王胸前的五彩龙珠】 lóng wáng xiōng qián de wǔ cǎi lóng zhū  竜の五彩色の玉。
(海中深くに住むという竜の宝珠。 手にすれば何でも願いがかなうといわれる)

【燕窝里的安产贝壳】 yàn wō lǐ de ān chǎn bèi ké   つばめの巣の子安貝 (こやすがい)。
(つばめが生んだ子安貝。子安貝はタカラガイ科の巻貝の俗称。
産婦がこの貝を握っていきめば安産するという俗信がある)

【火鼠毛制的皮裘】 huǒ shǔ máo zhì de pí qiú  火ねずみの皮ごろも
火ねずみ (中国の想像上の動物。白鼠で南方の火山に産し、その毛で火に燃えず、
汚れても火に入れると真っ白になるという皮ごろもを織るといわれる)

【谁先找到,我就嫁给谁】 shéi xiān zhǎo dào,wǒ jiù jià gěi shéi   一番先に見つけた人に嫁ぐ
「谁~谁」 は、任意の同一人物を示す用法
<用例> 谁先来谁先吃。先に来た者から食べる

【重金悬赏】 zhòng jīn xuán shǎng  懸賞付きでさがす
【分不出真假】 fēn bù chū zhēn jiǎ  本物か偽物か見分けがつかない
「出来」は、「識別」 を表す結果補語
<用例> 吃了也分不出味道有什么不同。食べても味の違いがわからない

【反悔】 fǎn huǐ 約束を破る
【现在又反悔了】 xiàn zài yòu fǎn huǐ le   ところが今になって約束を破った
「又」は、「逆接」 を表す副詞
<用例> 心里有千言万语, 嘴里又说不出来。言いたいことは山ほどあるが、言葉にならない

【灰溜溜】 huī liū liū  すごすごと
【狂风大作】 kuáng fēng dà zuò 大風が吹き荒れる
【桅杆】 wéi gān  帆柱

【无话可说】 wú huà kě shuō  これ以上何も言えず
【垂头丧气】 chuí tóu sàng qì  しょげこんで
【绳筐】 shéng kuāng  縄で編んだかご

【不但没取到安产贝壳】 bú dàn méi qǔ dào ān chǎn bèi ké
つばめの子安貝を入手できなかったばかりか
「不但」は、「累加」 を表す接続詞
<用例> 不但价钱便宜,而且东西也好。値段が安いばかりではなく、そのうえ物もいい

【王母娘娘】 wáng mǔ niáng niang  西王母
崑崙(こんろん)山に住み、不老不死の薬をもつ神仙。
仙女の世界の女王的存在として長く民間で信仰される

【怎么舍得】 zěn me shě de  惜しまないことがあろうか
【打的不可开交】 dǎ de bù kě kāi jiāo  激しい戦いを繰り広げる

【嫦娥仙女】 cháng é xiān nǚ  嫦娥 (じょうが) 仙女
月の仙女。西王母から得た蓬莱の薬を服用しており、不老不死とされる

【下凡】 xià fán  下界におりる
【依依不舍】 yī yī bù shě  名残を惜しむように
【眼看着】 yǎn kàn zhe  まざまざと見る

---------------------------------------------------------

【練習問題】  

次の文を日本語に訳してみましょう。

① 个头不大却很有劲儿。gè tóu bú dà què hěn yǒu jìn r
② 竟能撒那样谎。jìng néng sā nà yàng huǎng
③ 搞上对象没有。gǎo shàng duì xiàng méi yǒu
④ 还不如坐电车去更好。hái bù rú zuò diàn chē qù gèng hǎo
⑤ 请好好考虑。qǐng hǎo hǎo kǎo lǜ
⑥ 谁想说谁就说。shéi xiǎng shuō shéi jiù shuō
⑦ 一看,看不出来。yī kàn,kàn bù chū lái
⑧ 没有钱,又大手大脚。méi yǒu qián,yòu dà shǒu dà jiǎo
⑨ 这双鞋不但结实,而且便宜。zhè shuāng xié bú dàn jiē shi,ér qiě pián yi


次の文を中国語に訳してみましょう。

① 薬を飲んだらかえって重くなった
② 任務を意外にも一年内に完成した
③ 飯にありつけない
④ 車で行くより歩いたほうがよい
⑤ ゆっくり休んでください
⑥ 先に帰宅した人が食事の支度をする
⑦ 人が多くて、すぐには見分けがつかない
⑧ 熱があるのに外出した
⑨ 彼女は英語だけでなく、フランス語もできる



----------------------------------------------------------

【口語訳】

昔むかし、あるところにおじいさんとおばあさんが住んでいました。
竹やぶで竹を切っては籠(かご)に編み、それらを町で売っていました。

二人とも子供はなく、貧しく暮らしていました。

ある日のことです。おじいさんはいつものように竹を切りに行きました。
すると、光っている竹が一本ありました。

おそるおそる竹を切ってみると何と女の赤ん坊が入っていました。

おじいさんは赤ん坊を抱いて家へかえりました。
赤ん坊を見たおばあさんは、この子を大切に育てたいと思いました。、

「この子によい名前をつけなくては。
竹の林でみつけたのだから竹林姫 (ちくりんひめ) と名づけよう」

二人は竹林姫を育てるために、ますます生活が苦しくなりました。
たとえ自分たちがひもじくとも、竹林姫に食べ物を買い与えたのです。

ある日、おじいさんは竹林の中でお金を見つけました。
それからというもの、一家は幸せな生活を送れるようになりました。

竹林姫はすくすくと育って、やがて美しい親孝行の娘になりました。
その美しさを耳にして、竹林姫に求婚する者が次々にやってきました。

おじいさんは何度もことわりましたが、それでも絶えず押しかけてくるのです。
しかたなくおじいさんは竹林姫にうちあけました。

「婿選びの大会をひらいて、その中から夫君を決めたらどうだろうか」

大会に参加したい者は大勢いました。
そこで、おじいさんとおばあさんはふるい分けすることにしました。
最終的に国の役人である五人が選ばれたのです。

彼らは、財政大臣、兵部大臣、工務大臣、監察大臣、大将軍の五人です。

竹林姫は選ばれた五人に言いました。
「私が欲しいものを一番先に持ってきた方のところへ嫁ぐことにしましょう。欲しい物とは次の五つです。
おしゃかさまの鉢、蓬莱島の真珠の木の枝、竜の五彩の宝珠、つばめの子安貝、そして火ねずみの皮ごろもです」

財政大臣は、おしゃかさまの鉢を必死に探しましたが見つかりません。
そこで懸賞をつけたところ、ある農民から知らせがありました。

その農民の祖母が臨終の際、口伝えに聞いた先祖伝来の宝物とのことです。

財政大臣は大喜びで、おしゃかさまの鉢を竹林姫に送り届けました。
しかし、その鉢を見た竹林姫は、首をよこにふるばかりです。

おじいさんは、扇の柄をその鉢の上に幾度もこすりつけて言いました。
「本物の鉢は少なくとも一、二千年の年代物で、この鉢はまがい物じゃよ」

工務大臣は、全国一の工芸職人に三倍の金を払うと言い、真珠の木の枝を作らせました。
蓬莱島への道は険しく、また他の者が先にみつけてしまうのを恐れたためです。

工務大臣は、その真珠の木の枝を竹林姫に送り届けました。
それはまさに本物の美しい真珠の木の枝のように思われました。

するとその時、何人かの職人たちが叫びながら飛び込んで来ました。
「あの木の枝の代金を払ってくれ! 代金を踏み倒すとはけしからん!」

いつわりがあばかれ、工務大臣はすごすごと引き下がったのでした。

大将軍は、人づてに中国から火ねずみの皮ごろも買い求めました。
大将軍は喜び勇んで、皮ごろもを竹林姫に送り届けました。

竹林姫は、皮ごろもを燃え盛る火の中に入れるよう言います。
「もし本物ならば、決して燃えないはずですから」

しかし火に入れると、あっという間に燃えつきてしまいました。
大将軍は返す言葉もなく、しょんぼりと引き下がりました。

兵部大臣は船団を率いて、五彩の宝珠を探しました。
海は何事もなく平穏でしたが、突然暴風が吹きはじめました。

大きな波が途切れなく襲ってきたので、兵部大臣は恐くなりました。
『これはきっと竜王が怒っているにちがいない』

兵部大臣は帆柱にしがみついて竜王に助命しました。
「もう決して宝珠をほしがりません。助けてください」

すると不思議なことに、海はまもなく平静に戻りました。
こうして兵部大臣も竹林姫をめとることをあきらめたのです。

監察大臣は、他の四人の失敗を知りました。
そしてなんとしてでも、つばめの子安貝を手に入れようと思いました。

つばめが卵を産んだ時、彼は縄で編んだ籠を用意しました。
そして自分は籠に入り、人に頼んでそれを吊り上げました。

しかし手を伸ばして卵を取ろうとしたとき縄が破れてしまいました。
監察大臣は屋根から落ちて骨折してしまったのです。

彼はもう二度と命をかけて試みようとはしませんでした。

こうして竹林姫は嫁に行く必要はなくなりました。
しかし彼女は西王母の命によって月にかえらなければならなかったのです。

それを聞いておじいさんとおばあさんは嘆き悲しみました。

十六年もの間、育て上げた娘との別れを惜しまずにはいられません。
そこでおじいさんは、皇帝に助けを求めることにしました。

中秋節の晩、月の神兵神将たちが竹林姫を迎えにきました。
皇帝が派遣した二千人の弓の使い手たちと激しい戦いがはじまりました。

この時、西王母が七色の雲に乗って竹林姫のもとにやってきました。

戦いは停戦となりました。
西王母がおじいさんとおばあさんを説得します。

「竹林姫は天上の嫦娥 (じょうが) 仙女であり、下界にとどまることはできません。
あなた方には竹林姫を止める手立てはありません」

竹林姫は名残惜しそうに雲にのり離れていきます。
「さようなら、おじいさんおばあさん。またふたたび会えますように」

おじいさんとおばあさんは、ただ見つめることしかできません。
彼女が月の光の中に立ち去るのを見て、悲しげに泣くばかりでした。

--------------------------------------------------------------------

【練習問題・解答】

① 小柄だが力がある
② よくもそんなうそが言えたものだ
③ 恋人は見つかったかい?
④ むしろ電車で行った方がいいだろう
⑤ よく考えてください
⑥ 話したい人から言ってください
⑦ ちょっと見にはよくわからない
⑧ 金がないのに贅沢する
⑨ このくつは安いうえに丈夫だ


① 吃了药病却厉害了。chī le yào bìng què lì hai le
② 工作任务竟在一年内完成。gōng zuò rèn wu jìng zài yì nián nèi wán chéng
③ 吃不上饭。chī bu shàng fàn
④ 坐车去还不如走着去。zuò chē qù hái bù rú zǒu zhe qù
⑤ 请好好休息。qǐng hǎo hǎo xiū xi
⑥ 谁先回家谁做饭。shéi xiān huí jiā shéi zuò fàn
⑦ 人多,一下子认不出来。rén duō,yí xià zi rèn bu chū lái
⑧ 本来发烧,又出去了。běn lái fā shāo,yòu chū qù le
⑨ 她不但会英语,还会法语。 tā bú dàn huì yīng yǔ,hái huì fǎ yǔ


①「却」 は、「意外」 を表す副詞
②「竟」 は、「意外」 を表す副詞
③「上」 は、「実現」 を表す結果補語
④「不如」 は、「比較選択」 を表す接続詞。~したほうがよい
⑤「好好」 は副詞。じっくりと。よく
⑥「谁~谁」 は、任意の同一人物を示す用法
⑦「出来」 は、「識別」 を表す結果補語
⑧「又」 は、「逆接」 を表す副詞
⑨「不但」 は、「累加」 を表す接続詞