Top Page 中国語講座
【第六課 第十四節】 怎么写中文 (中作文) ⑭ 存現文 比較文
【存現文】
人あるいは事物が、存在・出現・消失することを表す文を存現文という。
存現文は「存在文」と「現象文」の二つに大別される。
存在文は、ある場所に、人あるいは事物が存在していることを説明する。
現象文は、ある場所あるいは時刻に、人あるいは事物が出現したり、
消失したりすることを説明する。
存現文には、次のような文法上の特徴がある。
① 存現文は文頭に場所詞あるいは時間詞が置かれる。
广场上站着很多人。(広場にたくさんの人が立っている)
昨天来了很多客人。(昨日大勢の客がきた) 思いがけず客が来たのである。
② 存在文では、動詞の後に動態助詞 「了」 「着」 がしばしば用いられる。
山上开满了美丽的杜鹃花。(きれいなツツジが山一面に咲いている)
花园里种着很多樱花。(庭園にはたくさんの桜が植えられている)
③ 現象文では、動詞の後にしばしば方向補語、結果補語、動態助詞 「了」 が用いられる。
草丛里跳出一只小白兔。(草むらから一匹の白ウサギが飛び出してきた)
我们班里转走了两个同学。(クラスから生徒がふたり転校していった)
天上出现了一道彩虹。(空に虹が出た)
④ 存在・出現・消失を表す事物の多くは特定のものではなく、常に動詞の後に置かれる。
花瓶里插着一朵花儿。(花瓶に一輪の花が挿してある)
后边跑来一只狗。(後ろから一匹の犬が走ってくる)
这里好像少了一把椅子。(ここから椅子が一脚なくなったようだ)
中国历史上有一个武则天。(中国歴史上、武則天という人がいた)
事物が固有名詞の場合、前に数量詞を置き、固有名詞を形式上特定のものでなくする。
⑤ 存現文文頭の場所詞は主語であるが、この場所詞の前に介詞がつくと、
この介詞句は連用修飾語となり、文は無主語文となる。
牌子上写着“不能抽烟” (看板に 「禁煙」 と書いてある)
在牌子上写“不能抽烟” (看板に 「禁煙」 と書く)
存現文は、事物の存在を表す 「存在文」 と事物の出現・消失を表す 「現象文」 の二つに大別される。
(用例) ① 桌子上放着一本书。SP(VO) 机の上に一冊の本が置いてある。(存在)
(用例) ② 墙上挂着一幅画。SP(VO) 壁には一幅の絵が掛けてある。(存在)
(用例) ③ 后边开来了一辆汽车。SP(VO) 後ろから一台の車がやってきた。(出現)
(用例) ④ 病房里死了一个病人。SP(VO) 患者がひとり病棟の中で死んだ。(消失)
文構造の面から存現文は、主語(S)が主に場所詞であり、目的語(O)は不特定(未知)のものとなる。
また存現文における主語と目的語は、互いに位置を取り換え、平叙文に変換することができる。
(用例) ⑤ 有一本书放在桌子上。VO+VO 一冊の本が机の上に置いてある。
(用例) ⑥ 有一幅画挂在墙上。VO+VO 一幅の絵が壁に掛けてある。
(用例) ⑦ 有一辆汽车从后边开来了。VO+SVC 一台の車が後ろからやってきた。
(用例) ⑧ 有一个病人在病房里死了。VO+SV 患者がひとり病棟の中で死んだ。
中国語には、既知の特定された事物は主語に表示させ、未知の不特定の事物は目的語に表示させるという傾向がきわめて強い。
文頭に 「有」 を加えることにより、「一本书」 は主語から 「有」 の目的語に変化し、
主語は既知の事物を表すという要求に抵触しなくなる。
また意味の面から存現文は、不特定 (未知) の事物をとりあげ、新たな情報を提示することに重点がある。
したがって、以下のような文は、存現文としては文法的な誤りである。
(用例) ⑨ × 桌子上放着那本书。 (机の上にあの本が置いてある)
(用例) ⑩ × 墙上挂着我的画。 (壁には私の絵が掛けてある)
(用例) ⑪ × 后边开来了那辆酒店巴士。 (後ろからあの送迎バスがやってきた)
(用例) ⑫ × 病房里死了老王。 (王さんが病棟の中で死んだ)
【比較文】
介詞「比」を用いた比較文は、複数の事物が共通して持つ性質や特徴を比較する表現である。
構文的には「A比B+C」の形式となり、主語「A」に対し、「比」の目的語「B」が比較の基準を示し、
後に続くフレーズ「C」が比較の結果を表す組み立てとなる。
また介詞句「比B」は、フレーズ「C」の連用修飾語として用いられる。
① A比B(+还/更/要)+形容詞(+数量詞)
AはBより(更に)(数量)C
他比我高。彼は私より背が高い。
这个比那个贵。これはあれより値段が高い。
这个月比上个月忙。今月は先月より忙しい。
天气一天比一天冷了。気候が日増しに寒くなった。
中国酒比日本酒烈。日本酒より中国の酒の方が強い。
他比我还高。彼は私より更に背が高い。
今年的冬天比去年还冷。今年の冬は昨年より更に寒い。
这个比那个更贵。これはあれより更に値段が高い。
今年的冬天比去年更冷。今年の冬は昨年より更に寒い。
我去比你去更合适。私が行く方が君が行くより更に適切だ。
比我想的要健康,所以放了心。思ったより元気なので安心した。
我觉得女人比男人更坚强。男性と比べたら、女性の方が強いと思う。
他看起来比他实际年龄要大。彼は実際の年齢より年上に見える。
明天可能比今天还要冷。明日は今日よりもっと寒くなりそうだ。
他比我大两岁。彼は私より二歳年上だ。
这个比那个贵五块钱。これはあれより5元高い。
数量詞は、比較した結果として、形容詞の目的語として後置される。
従って「他比我两岁大」「这个比那个五块钱贵」などは成立しない。
② A比B+形容詞+不定量詞(一些、一点儿)
AはBより少しC
他比我大一些。彼は私より少し年上だ。
他比我高一些。彼は私より少し背が高い。
他比我大一点儿。彼は私より少し年上だ。
这个比那个贵一点儿。これはあれより値段が少し高い。
上海的人口比东京多一点。上海の人口は東京よりちょっと多い。
不定量詞「一些」「一点儿」は、比較した結果として、形容詞の目的語として後置される。
従って「他比我一些大」「他比我一点儿大」などは成立しない。
③ A比B+形容詞+「得多」
AはBよりずっとC
他比我高得多。彼は僕よりずっと背が高い。
这个比那个好得多。これはあれよりずっとよい。
今天比昨天冷得多。今日は昨日よりずっと寒い。
这个比那个贵得多。これはあれよりずっと高い。
你的手机比我的手机好看得多。あなたの携帯電話は私の携帯電話よりずっときれいだ。
副詞「很」「非常」「真」「太」「最」は、「比」と共起することができない。
従って「他比我很高」「这个比那个非常好」「今天比昨天真冷」「这个比那个太贵」などは成立しない。
④ A比B+形容詞+「多了」
AはBよりずっとC
他比我高多了。彼は僕よりずっと背が高いよ。
这个比那个贵多了。これはあれよりずっと高いよ。
北京的生活费比五年前高多了。北京の生活費は5年前よりずっと高くなったよ。
这个东西比以前便宜多了。この品物は以前よりずっと安くなったよ。
副詞「很」「非常」「真」「太」は、「比」と共起することができない。
従って「他比我很高」「这个比那个非常贵」「北京的生活费比五年前真高」
「这个东西比以前太便宜」などは成立しない。
⑤ A(+動詞)(+目的語)+動詞+「得」+比B+形容詞
AはBより~するのがC
他走得比我快。彼は私より歩くのが速い。
他走得比我要快。彼は私より歩くのが速い。
他来得比我晚一步。彼は私よりひと足遅れてやって来た。
他一百米跑得比我快。彼は私より100mを走るのが早い。
他写字写得比我好。彼は私より字を書くのが上手だ。
他唱歌唱得比我好。彼は私より歌を歌うのが上手い。
我跑得比他快得多。私は彼よりずっと速く走ることができる。
我跑得比他快多了。私は彼よりずっと速く走ることができるよ。
⑥ A比B(+動詞)(+目的語)+動詞+「得」+形容詞
AはBより~するのがC
他比我走得快。彼は私より歩くのが速い。
他比我跑一百米跑得快。彼は私より100mを走るのが早い。
他比我写字写得好。彼は私より字を書くのが上手だ。
他比我唱歌唱得好。彼は私より歌を歌うのが上手い。
今天我比田中来得早。今日私は田中さんより来るのが早い。
⑦ A(+動詞)+目的語+比B+動詞+「得」+形容詞
AはBより~するのがC
他写字比我写得好。彼は字を私より書くのが上手だ。
他唱歌比我唱得好。彼は私より歌を歌うのが上手い。
他跑一百米比我跑得快。彼は私より100mを走るのが早い。
⑧ A比B+C
AはBよりC
姐姐比我喜欢猫。姉は私より猫が好きだ。
我比猫喜欢狗。私は猫より犬の方が好きだ。
⑨ A比B+助動詞+C
AはBより~することができる/~したい/~するのが上手だ。
他比我能吃。彼は僕よりよく食べられる。
她比我会说话。彼女は私より話が上手い。
⑩ A比B+動詞+数量詞
AはBより数量が増える/減る。
去年我们班的人数很少,今年比去年增加了一倍。昨年はクラスの人数がとても少なかったが、今年は去年より倍増えた。
我的体重比以前减轻了很多。私の体重は、以前よりずっと軽くなった。
⑪ A比B+多/少/早/ᰮ+動詞+時量詞
AはBより数量多く/少なく/時間早く/遅くC
他比我早来十分钟。彼は私より十分早く来た。
⑫ A比+疑問代詞+都+形容詞
Aは誰/どこ/何よりもC
他比谁都聪明。彼は誰よりもかしこい。
北京比哪儿都好。北京はどこよりもよい。
这个比哪个都好。これはどれよりもよい。
⑬ A不比B+形容詞
AはBよりCではない。
他不比你聪明。彼は君より賢くない。
这个不比那个便宜。これはあれより安くない。
这辆车不比那辆车。この車はあの車よりよくない。
这本书不比那本书有意思。この本はあの本より面白くない。
她的汉语不比你差。彼女の中国語はあなたより劣っていない。
她汉语说得不比你好。彼女の話す中国語はあなたよりよくない。
我不怕你,你并不比我强。お前なんか怖くない、お前は私より強いわけではない。
⑭ A不如B(+形容詞/名詞)
AよりBのほうがC。AはCの点でBに及ばない。AはBのようにCではない。
他不如你聪明。彼は君のように頭が良くない。
这辆车不如那辆车好。この車はあの車の良さには及ばない。
这个手机不如那个手机好。この携帯はあの携帯の良さには及ばない。
坐火车去不如坐船去。汽車で行くより船で行ったほうがよい。
田中的汉语不如他好。田中さんの中国語は彼のように上手くない。
他现在的身体不如从前了。彼の現在の健康は以前ほどではなくなった。
⑮ A有/没有B+(这么/那么)+形容詞(+動詞+目的語)
AはBほどC。AはBほどのCがない。
弟弟有我这么高了。弟は私ほどの背丈になった。
弟弟没有我这么高。弟は私ほどの背丈はない。
今天没有昨天冷。今日は昨日ほど寒くない。
我哥哥没有他高。兄は彼ほど背が高くない。
他跑得没有你快。彼の走るのは君ほど早くない。
这辆车没有那辆车好。この車はあの車ほどよくない。
大阪没有北海道那么冷。大阪は北海道ほど寒くない。
鸡蛋的营养没有紫菜那么丰富。卵はのりほど栄養がない。
他教汉语没有王老师教得好。彼が中国語を教えるのは王先生ほどうまくない。
日本社会没有美国社会竞争激烈。日本社会はアメリカ社会ほど競争が激しくない。
我没有我姐姐那么喜欢跳舞。私は姉さんほど踊りが好きではない。
⑯ (A)没有比B+更/再+C(最上級を表す)
(Aは)BよりもCがない。AはBよりもCを持たない。
我没有比这件更好的衣服了。私にはこれより良い服はない。
我没有比这件再好的衣服了。私にはこれより良い服はない。
⑰ 比起B来, A+更/比较+C
Bと比べたらよりCである。
比起电视来,我更喜欢电影。私はテレビより映画の方が好きだ。
比起猫来,我更喜欢狗。私は猫より犬の方が好きだ。
比起肉来,我更喜欢吃鱼。私は肉より魚の方が好きだ。
比起英语来,我觉得汉语比较容易学。英語と比較したら、私は中国語の方が勉強しやすいと思う。
⑱ 和/跟B相比,A+C
Bと比べたらCである。
和外表相比,内容完全不同。見た目と中身とは全然違う。
跟啤酒相比,我更喜欢葡萄酒。ビールよりワインのほうが好きだ。
跟去年同期相比,收入增加了两成。昨年同期に比べると2割の増収だ。
跟日本人相比,中国人一般说话直截了当。日本人に比べて中国人は大体はっきりものを言う。