Top Page     中国語講座


【第六課 第十九節】   怎么写中文 (中作文) ⑲     「再」    「还」  「才」   「就」
 

時間副詞 「再」 と 「还」

① ○ 我明天再来。(私は明日また来る) 
② ○ 我明天还来。(私は明日また来る)
③ ○ 你明天再来。(あなたは明日また来なさい) 
④ × 你明天还来。
⑤ × 他明天再来。   
⑥ ○ 他明天还来。(彼は明日また来る) 


「再」 と 「还」 は、未来の時点における動作・行為の繰り返しを表す。

「再」 は主として要請を表す文に使われ、相手がすでに行った、あるいは今行っている動作自体を
繰り返すことを、話し手が希望しているときに多く用いられる。

⑦ 再说一遍。(もう一度お願いします) 相手の動作繰り返しの要請
⑧ 你明天再来。(あなたは明日もう一度来なさい) 相手の動作繰り返しの要請


「还」 は、もう一度その動作・行為を繰り返すという意志の表明・確認をするときに用いられる。

⑨ 我明天还来。(私は明日また来る) 自己の意志の表明
⑩ 你明天还来吗? (あなたは明日また来ますか) 相手の意志の確認


主語が第一人称の場合、「再来」 は、意志が含まれない単なる動作の繰り返し、あるいは単にもう一度来ることを伝える意を表す。
また、「还来」 は、自ら進んで来るというはっきりした意志が含まれる。

主語が第二人称の場合、「再来」 は、意志のニュアンスは含まれず、相手に来ることを要請する意を表す。
主語が第三人称の場合、「还来」 は、第三者の意志がわかっているため、第三者が来ることを明確に表明する意を表す。


⑪ ○ 我明天再来。(私は明日もう一度来る) 自己の動作繰り返しの伝達
⑫ ○ 我明天还来。(私は明日また来る) 自己の意志の表明
⑬ ○ 你明天再来。(あなたは明日もう一度来なさい) 相手の動作繰り返しの要請
⑭ × 你明天还来。 
⑮ × 他明天再来。 
⑯ ○ 他明天还来。(彼は明日また来る) 第三者の意志の表明

⑰ × 你明天再来吗? 
⑱ ○ 你明天还来吗? (あなたは明日また来ますか) 相手の意志の確認
⑲ × 他明天再来吗? 
⑳ ○ 他明天还来吗? (彼は明日また来ますか) 第三者の意志の確認




「再」 の用法


①  動作の重複。ふたたび(重复)

(用例)再见! (またの機会に)
(用例)再接再厉! (次ぎがんばれ)
(用例)再说一遍。(もう一度言ってくれ)
(用例)明天再说吧! (また明日にしよう)
(用例)再要一杯咖啡。(コーヒーおかわり)
(用例)不再上当!(二度とその手は食わない)
(用例)打算再看一遍。(もう一度読むつもりだ)
(用例)再没去过那个地方。(そこには全然行っていない)
(用例)再也听不见他的声音。(再び彼の声を聞くことはできない)
(用例)念了一遍,不再念了。(一度読んだから、もう二度と読まない)
(用例)冲啊冲啊!加油!再来一分!(いけいけ!がんばれ!あと一点!)
(用例)他走了之后,没再来。(彼は出て行った後は、もう二度と来なかった)
(用例)从那以后,再没有见过面。(あれからは、全然顔を合わせたことがない)
(用例)去过一次,以后再也没去过。(一度行ったが、その後まったく行っていない)
(用例)以后,他不再跟同学们打架了。(これ以後は、彼はもう同級生とけんかしなくなった)
(用例)水库修好了,再不怕大水冲庄稼了(ダムができたら、もう二度と大水で作物が流される心配はない)



②  動作の継続。それ以上(继续)

(用例)别再发牢骚了! (ぶつぶつ言わない)
(用例)别再斤斤计较了! (細かいこと言うな)
(用例)再坐一会儿吧。(もう少しおかけください)
(用例)别再装模作样了! (もったいぶらないの)
(用例)你再说,我就揍你! (黙らないとぶっとばすよ)
(用例)吃够了,不再吃了。(十分食べたのでもう結構だ)
(用例)够了!不要再说了! (もういいよ!もう言わないで)
(用例)你们再讨论讨论!(君たち、更に討論を続けなさい)
(用例)再喝就要醉了。(これ以上飲んだら酔っぱらってしまう)
(用例)我再也受不了了。(わたしはこれ以上は耐えられない)
(用例)再不去就来不及了。(そろそろ行かないと間に合わない)
(用例)我懂了,你别再说了。(わかったからもうこれ以上言うな)
(用例)再也想不出什么好办法来。(これ以上よい方法が思いつかない)
(用例)再不细心,就得出大错了。(うかうかしていると大きなヘマを犯すぞ)
(用例)别再钻牛角尖了! (いつまでもくだらないことに引っかかってないの)
(用例)说了一句,没再多说。(一言言っただけで、それ以上は言わなかった)
(用例)你要再便宜我就不卖了! (これ以上まけろって言うなら売れませんよ)
(用例)别推辞,再推辞,人家就要生气。(断わるな、これ以上断わると、人は腹を立てるよ)
(用例)我一定要耐心,耐心,再耐心!(私はぜひとも我慢し、我慢の上にも、また我慢をする)



③ ある動作・状況の後、引き続きある動作を行うことを表す。それからのち(然后)

(用例)毕业后,我们再结婚吧。(卒業したら結婚しよう)
(用例)天晴了我们再走吧。(晴れたら出かけよう)
(用例)看完电影,再去买东西。(映画を観てから買い物に行く)
(用例)先看完了书,再看报纸。(先に本を読み終えてから、新聞を読む)
(用例)看看东西然后再买。(買うのは実物を見てからにする)



④  程度が一層高まることを表す。よりいっそう(更加)

(用例)速度快得不能再快了。(最高の速さだ)
(用例)上衣破得不能再破了。(上着はボロボロだ)
(用例)再多一点儿就好了。(もっと多ければよい)
(用例)颜色再深点就好了。(色がもう少し濃いといい)
(用例)瘦得不能再瘦了。(これ以上痩せられないほど痩せている)



⑤  ある一定の範囲以外の事物を指す。そのほか(另外)

(用例)除了他以外,再没有合适的人。(彼を除いてはこれという人がいない)
(用例)工作很轻松,再没有比这更轻松的了。(仕事が楽で、これ以上楽なものはない)
(用例)英语说得好,再也没有比他更棒的了。(英語がうまく、彼ほどうまい人はいない)
(用例)除非这么办,再没有别的好办法。(こうするより以外にもうほかの良い方法はない)
(用例)除了他,再没人熟悉山林里的情况了。(あの人をおいて、山のことに詳しい人はいない)
(用例)我们的重点课除了语文和数学,再就是外语。(我々の重点科目は国語・数学を除けば、その他は外国語である)
(用例)星期天在家读读书,看看电视,再就是去打打网球。(日曜日は家で本を読んだり、テレビを見たり、あとはテニスをしに行ったりする)



⑥  どんな条件でも結果は同じことを示す。たとえどんなに(不管怎么)

(用例)再多花钱也不惜。(いくら金を使っても惜しくない)
(用例)再贵的东西也有人买。(どんなに高い物でも買う人がいる)
(用例)情况再危险,我也不怕。(どんな危険な状況でも、こわくはない)
(用例)你再劝他也没有用。(君がどんなに彼に忠告しても役に立たない)
(用例)即使天再冷,我们也不怕。(たとえどんなに寒くても、我々は平気だ)
(用例)不管我再请求,她也不答应。(私がいくら頼んでも、彼女は承知しない)
(用例)困难再大也没有什么可怕的。(困難がどんなに大きくても恐れることはない)
(用例)再漂亮的花都比不上你漂亮。(どんなに美しい花も君の美しさにはかなわない)
(用例)打扮得再年轻,也掩饰不了真年龄。(どんなに若作りをしても年はごまかせない)
(用例)就是再累,我也要坚持干完。(どんなに疲れても、頑張ってやり終えねばならない)
(用例)家庭主妇就算事情做得再好,也没有人会称赞。(主婦としてすることはちゃんとしても、誰もほめてくれない)





「还」 の用法

①  動作や状態の持続・未変化を表す。(まだ/やはり/依然として/なお)

(用例)他还在图书馆。(彼はまだ図書館にいる)
(用例)老赵还没回来。(趙さんはまだ帰ってきていない)
(用例)怎么还不下课? (なんでまだ終わらないの)
(用例)他还是老样子。 (相変わらずだよ)
(用例)请问您还用吗? (お下げしてもよろしいですか)
(用例)十年没见了,她还那么年轻。(十年も会っていなかったが、彼女は相変わらず若々しい)
(用例)演出虽然已经结束,人们还不愿散去。(公演はもう終わったのに、人々は立ち去ろうとしない)
(用例)钱还不够,得攒到一千元才能买到。(お金がまだ足りない、千元ためないと買えない)
(用例)那年我还只有五岁。(その年には私はまだたったの五歳だった)

(用例)现在还早,可以再等等。(まだ早い、もう少し待ってもいい)
(用例)你还想得起来咱们一起旅行的事吗? (いっしょに旅行したことをまだ覚えていますか)
(用例)我还想多干些,只是心有余而力不足。(私はもっとやりたいのだが、ただやる気ばかりで実力が伴わないのだ)
(用例)还想不出好主意。(まだいい考えが浮かばない)
(用例)见了座儿,他还想拉。(お客を見かけると彼はやはり (人力車を) 引こうとした)

(用例)这个孩子真贪心,口袋里装满了糖果,还想要。(この子はほんとうに欲張りだ、ポケットにいっぱいあめを詰め込んでいるのにまだほしがっている)
(用例)我还是不死心,还想再考一次。(私はやはりあきらめない、もう一回受けたい)
(用例)还不过五点钟,他就已经起床了。(まだ五時前なのに彼はもう起きた)
(用例)天还不很冷。(まだそんなに寒くない)
(用例)我还没告诉他,他就说知道了。(私がまだ話していないのに、彼はすでに知っていると言った)
(用例)还不到一个月的工夫,稿子就写出来了。(まだ一か月にもならないうちに、原稿はもう出来上がった)




②  比較・選択を表す。(より/もっと/さらに/やはり/それとも/ほうがいい) (比~还要)  (还是~为好)

(用例)他比他哥哥力气还大呢。(彼は兄さんよりも力が強い)
(用例)天热了、还是穿半袖吧。(暑くなったから、やはり半袖を着よう)
(用例)明天可能比今天还要冷。(あすはきょうよりもっと寒くなりそうだ)
(用例)单买不上算、还是成套买吧。(個別に買っては損だ、やはりセットで買おう)

(用例)还是用前一种方案的好。(二つの案のうち、やはり前者を採用したほうがよい)
(用例)还是你来吧,我去不方便。(やっぱり君に来てもらおう、ぼくが行くのは都合が悪い)
(用例)研究来研究去,还是让小李去好。(いろいろ考えたけれど、やはり李さんに行ってもらうほうがよい)
(用例)你平时跟他说得来、还是你去劝他吧。(君はふだん彼と気が合うから、やはり君のほうから説得してくれ)
(用例)先修这个,还是先修那个,咱们商量一下。(先にこれを修理するか、それとも先にあれを修理するか、相談しよう)




③  項目や数量の増加・範囲の拡大・動作の追加を表す。(另外,还有)
(そのほかに/まだ/その上/さらに/ほかに/おまけに)

(用例)还要一瓶啤酒。(それにビール一本)
(用例)好戏还在后头呢! (面白いのはこれからだよ)
(用例)除了吃,你还会干啥? (食べること意外にできることあるの)
(用例)摔倒了,还把腿摔折了。(ころんで、おまけに足を折った)
(用例)桌子上有书和本子,还有笔。(机の上には本とノート、それに鉛筆がある)
(用例)你还要什么? (ほかに何がいりますか)
(用例)你明天还来吗? (あすまた来ますか)
(用例)还得过几天,才发工资。(あと何日か過ぎないと給料が出ない)

(用例)后面还有话说呢。(あとに話はまだあるんです)
(用例)他家里还有老的儿呢。(彼の家にはまだ年寄った両親がいる)
(用例)别嚷嚷,还有人没起来呢。(大声を立ててはいけない、まだ寝てる人があるんだよ)
(用例)饶这么细心检查,还有遗漏呢。(こんなに気をつけて検査しても、まだ手ぬかりがあるんです)
(用例)这话还有下文呢,您听我慢慢道来。(この話にはまだ後があるんですよ、まあゆるゆるお聞きなさい)
(用例)不要灰心,还有想望呢。(落胆するな、まだ望みがある)
(用例)那盒子别扔,留着还有用呢。(その箱は捨てるな、とっておけばまた役に立つよ)

(用例)好的文学作品看了一遍还想看。(すぐれた文学作品は一度読んでもまた読みたくなる)
(用例)除了英语、法语以外,他还会日语。(英語とフランス語のほかに彼は日本語もできる)
(用例)他还想拆我的台呢。(彼はその上おれを失脚させようと思っている)
(用例)吃出甜头了,还想下回。(味をしめてまた次回もと考える)
(用例)我们厂不但增产了,还降低了百分之二十的成本。(私たちの工場は増産しただけでなく、さらにコストを二十%下げた)
(用例)我的兴趣是茶道,插花,还有日本舞蹈。才怪!我怎么可能有这种兴趣?
(趣味はお茶、お花、それから日舞です。なあんてね!そんな趣味があるわけないよ)




④  きわめていいわけではないが、満足できる程度であることを表す。(まあまあ/まずまず/まあどうやら/別に/なんとか)

(用例)那个房子房租还便宜。(あの部屋の家賃はまあまあ安い)
(用例)最近身体怎么样? ―― 还好,还好。(近ごろはお元気ですか――まあまあです)
(用例)这件外衣做得还可以。(このコートの仕立てはまずまずといったところだ)
(用例)这根绳子还比较结实。(この縄はまあわりに丈夫なほうだ)

(用例)她的汉语说得还挺不错的。(彼女は中国語を話すのがけっこう上手だ)
(用例)日子虽不怎么好,还过得去。(毎日あまりいいことがないけど、まあなんとかやっていける)
(用例)还算不错,他总算答应了。(まずはよかった、とにかく彼は承知したのだから)
(用例)这洋娃娃的衣服,还不是一拱 (儿) 就得? (この人形の着物なんかひとくけすればすぐできるんじゃなくて?)
(用例)那姓陈的党徒,倒还不是什么偷鸡摸狗那一流吧。(その陳というやつの一味といっても、別にひどく下劣なことをやるような連中でもないんだろう)




⑤「还真」「还~呢」などの形式で予想外の事態に対する語気を表す。

(还真)なんとまあ/意外と/これじゃ/よくもまあ
(用例)这玩意还真难看!(これ変なの)
(用例)读起来还真有趣。(読んでみると意外と面白い)
(用例)还真以为自己有什么了不起的人。(なんとまあ自分がたいした人間だと思い込んでいる)
(用例)房价这么高,还真买不起。(住宅の価格がこんな高いとは、これじゃほんとに買えないよ)
(用例)下这么大雨,没想到你还真准时到了。(こんな大雨だというのに、よく時間どおりに来られたね)


(还~呢)まだ/じゃない/てっきり/のに/なんとも/とんでもない/よもや
(用例)还差的远呢!(まだ程遠いよ)
(用例)你还不够格呢。(まだ十年早いよ)
(用例)脸上还写着呢!(顔に描いてあるじゃない)
(用例)还以为要死了呢。(てっきり死ぬかと思った)
(用例)你今后的路还长着呢。(君の前途はまだ先が長い)
(用例)还不是很饿呢。(まだそんなにお腹すいてないよ)
(用例)还以为今天下雨呢。(今日雨が降るかと思ったのに)
(用例)喔!我还在想是谁呢。好巧!(へー、誰かと思ったら。偶然)
(用例)尝出甜头来了,还想要呢。(味をしめてきてもっとほしいと言うんだ)
(用例)我还想多活几年呢。(もう少し長生きしたいんだ、そんなに早く死んでたまるか)
(用例)谁劫我呀,我还想劫别人呢。(誰が泥棒するって?こっちこそ泥棒したいくらいだ)
(用例)那是他成,要不然,还不派他呢!(勿論彼で結構です。もしそうでなかったら、よもや彼を派遣しやしません)


(その他)よくもまあ/案外/ただ/なんとまあ/なんとまあ/おかげで
(用例)还嘴硬!(強がって)
(用例)还拎不清!(わからないやつ)
(用例)你还顶嘴!(口ごたえするな)
(用例)还一般吧!(大したことないよ)
(用例)问题还不止此。(問題はただこれだけではない)
(用例)没想到还发生过这么心酸的事啊。(そんな悲しい出来事があったなんて)
(用例)这么显然的道理你还不明白吗?(こんなに明白な道理さえ君にはわからないのか)
(用例)还亏了你提醒我,不然我险些给忘了。(注意してくれてよかったよ、さもないと忘れるところだった)




⑥「还能」「还有什么」「还不」などの形式で反語を表す。~のはずがない。~しないのか。~ではないのか。

(还能)~のはずがない。
(用例)这还能假!(これがうそだと言うのか)(うそのはずがない)
(用例)他打我,还不能还手吗?(殴られたのに仕返しして悪いのか)(悪いはずがない)
(用例)你说还能怎么办呢?(君はこれ以上どうしろと言うのだ)(どうしようもない)


(还有什么)~のはずがない。
(用例)你还有什么脸再来?(どの面下げて来たんだ)(来られるはずがない)
(用例)钱和地位都到了手,此外还有什么不满意的。(富も地位も得て、これ以上何が不足なのか)(不足のあるばずがない)
(用例)这么点儿钱,还有什么用呢?(これっぽっちの金で何の役に立つというのか)(役に立つはずがない)
(用例)你难道还有什么可说的吗?(君はまだ何か言うことがあるとでもいうのか)(あるはずがない)


(还不)~しないのか。
(用例)你还不看看!(さっさと見ないか)(見ないのか→見ろ)
(用例)还不快停下来!(早く止まらないか)(止まらないのか→止まれ)
(用例)还不快进屋去!(早く部屋に入らないか)(入らないのか→入れ)
(用例)你还不滚蛋!(とっとと出て行ったらどうだ)(出ていかないのか→出ていけ)
(用例)这个老梆子还不死!(この老いぼれめ、とっとと死んでしまえ)(死なないのか→死ね)
(用例)菜都凉了,你还不快吃。(料理はもう冷めたよ。早く食べなさい)(食べないのか→食べろ)
(用例)废话!我还不知道?(下らぬことを言うな!私が知らんとでも思うのか)(知らないのか→知っている)
(用例)别瞎吹了,你那两下子谁还不知道。(だぼらを吹くな、おまえの腕まえなんか先刻承知だ)(誰が知らないのか→誰でも知っている)

(还不)~ではないのか。
(用例)这还不现成儿。(そんなこたぁお茶の子さ)(お安いごようだ)(簡単ではないのか→簡単だ)
(用例)我还不是为你好才这样做的!(君によかれと思ってやったのに)(君のためではないのか→君のためだ)
(用例)咱们还不是增了产嘛?(我々はやはり増産したではないか)(増えたのではないのか→増えたのだ)
(用例)还不是我说的那样嘛。(矢張りぼくが言ったとおりじゃないか)(言ったとおりではないのか→言ったとおりだ)
(用例)还不都是你先说的。这下怎么办。(お前が言い出したんだろうが。どうするんだよ)(言い出したのではないのか→言い出したのだ)
(用例)他要能来还不早来啦?(あの人は来られるのなら、とっくに来てるはずじゃないか)(はずではないのか→はずだ)
(用例)人都腐蚀了还不死等什么啊。(人間は堕落したら、それこそ死を待つばかりではないか)(待つばかりではないのか→待つばかりだ)
(用例)你这样办,还不是给他们惹祸?(そんな風にすれば、彼らに災いを招くのではないだろうか)(招くのではないのか→招くのだ)
(用例)喜欢争强好胜,你们两个还不是半斤八两。(負けず嫌いなところはどっちもどっちじゃないか)(どっちもどっちだ)
(用例)当老的奔一辈子,还不是为了儿女?(親が一生汗水流して働くのは、専ら子供のためではないか)(子供のためだ)
(用例)他很久没有来看你,还不是因为忙!(彼は長い間君に会いに来ないが、忙しいからではないだろうか)(忙しいからだ)
(用例)还不是因为您那样说了,我才那样做的嘛!(あなたがそうおっしゃったからこそ、そうしたんじゃありませんか)(そうしたのだ)
(用例)他那些钱还不是从员工那里克扣来的。(彼があんなに金を持っているのは従業員の金をみんなピンはねしたのさ)(ピンはねしたのだ)
(用例)在春节里,结婚的人是有很多的,谁还不图个吉利嘛。(春節に結婚する人も多いよ、誰だって縁起をかつぐものさ)(縁起をかつぐのだ)
(用例)“不是绑架,是强迫她过来的。”“那还不是一样。”(「拉致じゃなくて任意同行よ。」「似たようなもんだ。」)(似たようなものだ)
(用例)你爸爸每天风里来雨里去的,还不是为了多挣点钱。(君の父親が風の日も雨の日も働いているのは、もっと金を稼ぐためではないのか)


(その他)
(用例)做不出菜,还转不出菜!(料理が下手でも、おかずチンぐらいできるだろ)(できないのか→できるはずだ)
(用例)他做这种事情,还有人味儿吗?(あんなことをするなんて、彼はそれでも人間か)(資格があるのか→あるはずがない)
(用例)那个问题这么简单,你还用问吗?(あの問題はこんなに簡単だから、聞く必要がない)(必要があるのか→必要がない)
(用例)这么简单的问题都不懂,你还是老师吗?(こんな簡単な問題もわからないとは、それでも教師か)(資格があるのか→あるはずがない)
(用例)亏你还是大学生呢,连这个字也不认识。(君はそれでも大学生かい、こんな字も知らないなんて)(資格があるのか→あるはずがない)
(用例)自己不做,还说三道四!(自分ではやらないくせに、他人にはとやかく言う)(とやかく言えるのか→言えるはずがない)
(用例)都十二点了,你还说早!(もう十二時だというのに、まだ早いというのか)(早いと言えるのか→言えるはずがない)
(用例)你熟得都神了,还想练到什么程度。(君はもうすばらしく熟練している、一体どこまで練習しようと言うのか)(練習する必要はない)




⑦  強調を表す。(さえ/すら/なのに/いわんや)

(用例)小车还通不过,更别提大车了。(小型車でさえ通れないのに、大型車など言わずもがなだ)
(用例)这些书一个月还看不完呢,不用说一个星期了。(一か月かかっても読みきれないのに、一週間でなんてとんでもないよ)
(用例)连假名还没记住呢,更别提当翻译。(仮名でさえ覚えきれていないのに、通訳をするなんてとんでもない)
(用例)连平面几何还没学过,何况解析几何?  (平面幾何も習っていないというのに、解析幾何だなんて)




⑧  「果然(案の定)/到底(さすがに)/究竟(結局)/虽然如此(それでもやはり)/毕竟(しょせん)」 の意を表す。

やはり、さすがに、何と言っても (状況が予想通りである)
(用例)还是你猜得对。(やはり君の見通しが当たった)
(用例)橘子还得说是纪州的。(ミカンはやはり紀州ですね)
(用例)还是王府井的烤鸭香,吃了一次还想吃。(やはり王府井の北京ダックはおいしい。一度食べたらまた食べたくなる)
(用例)还是冠军厉害。(チャンピオンさすがに強いですね)
(用例)还是年轻人力量大,一个人就把箱子扛走了。(さすがに若い人は力持ちだ。ひとりで箱を担いで行った)
(用例)还是飞机快,不到半天就到日本了。(なんといっても飛行機は速い、半日しないうちに日本に着いた)

結局、やはり、それでもやはり、しょせん (最終的な状況を説明する)
(用例)最后还是钱的问题。(結局は金の問題だ)
(用例)他考虑了很久,结果还是决定不去了。彼は長いこと考えていたが、結局は行かないことにした。
(用例)虽然作了种种努力,但还是没有成功。(いろいろ努力したが、やはり成功しなかった)
(用例)虽然存在问题,但还是要下决心实施。(問題はあるがそれでも思いきって実施しなければならない)
(用例)尽管她很忙,还是陪我游览了一下市容。(彼女は非常に忙しかったにもかかわらず、やはり私の市内観光につきあってくれた)
(用例)即使遭到父母的反对,我还是要干。(たとえ親に反対されようが、それでもぼくはやるよ)
(用例)即使要输,但还是顽强地抵抗。(負けそうになっても、それでもしぶとく立ち向かう)
(用例)还是别人的是,不问也好。(しょせん他人事だ、聞かなくてもよかろう)


以下の 「还是」 は、比較・選択を表す用法である。(还是~为好)

(用例)学汉语还是要到中国去留学。(中国語の勉強ならやはり中国へ留学しなければならない)
(用例)我看还是去颐和园吧,十三陵太远。(われわれは、やはり頤和園へ行こう、十三陵は遠すぎる)
(用例)想来想去,还是我亲自去一趟好。(あれこれ考えたのだが、やはり自分で行くのがよい)





「才」の用法

(用例)① 才六点就走了。(まだ六時なのに、もう出かけた)
(用例)② 才十八岁就结婚了。(まだ十八歳なのにもう結婚した)
(用例)③ 六点才走了。(六時になってやっと出かけた)
(用例)④ 十八岁才结婚了。(十八歳になってやっと結婚した)

副詞「才」の第一義は、時間が早いか遅いかについて話し手の主観的判断を表す用法である。
「才」のあとに時間表現が置かれると、時間が早いことを表し「まだ~にすぎない」といった意味になる。(用例)① ②
また「才」のまえに時間表現が置かれると、時間が遅いことを表し「やっと~した」といった意味になる。 (用例)③ ④


(用例)⑤ 才一百块钱, 还不够买。(たった百円ではまだ買えない)
(用例)⑥ 一百块钱才够买。(百円あれば十分買える)

副詞「才」の派生義として、数量の多寡を表す用法がある。
「才」のあとに数量表現が置かれると、数量が少ないことを表し「たった~だけでは」といった意味になる。(用例)⑤
また「才」のまえに数量表現が置かれると、数量が多いことを表し「これほど~であれば」といった意味になる。(用例)⑥




① 時間と動作の論理関係。(時間が早い)
いましがた。 たったいま。まだ~したばかり。
【補足】(「刚」に同じ)何かが起こったばかりであることをいう。

(用例) 才来就走。(来たばかりでもう帰る)
(用例) 来了才三天。(来てからまだ三日目だ)
(用例) 才出去。(たったいま出かけたところだ)
(用例) 才两个月就完成了。(たった二カ月で完成した)
(用例) 才六点就走了。(まだ六時なのに、もう出かけた)
(用例) 才十八岁就结婚了。(まだ十八歳なのにもう結婚した)
(用例) 时间还早, 才七点钟。(時間はまだ早い、やっと七時だ) 
(用例) 他俩才毕业不久就结婚了。(彼ら二人は卒業してまもなく結婚した)
(用例) 我才从学校回来。(私はたったいま学校から帰ってきたところです)
(用例) 你怎么才来就要回去?(いま来たばかりなのに, もう帰るのですか)
(用例) 烧才退就去游泳了。(熱が下がったばかりなのに泳ぎに行ってしまった) 
(用例) 父亲去世时,我才十二岁。(父が死んだのは私がわずか十二歳の時だ)  
(用例) 才吃完饭, 怎么又饿了?(さっきご飯を食べ終えたばかりなのにどうしておなかが減ったの)




② 時間と動作の論理関係。(時間が遅い)
やっと。 ようやく。 一定の時間を経た後に実現することを表す。
【補足】何かが実現するのに時間や手間がかかったことをいう。 

(用例) 我才明白过来。(ようやくわかった)
(用例) 六点才走了。(六時になってやっと出かけた)
(用例) 催了几次, 他才来。(何度も催促してやっと来た)
(用例) 十八岁才结婚了。(十八歳になってやっと結婚した)
(用例) 他到星期五才走。(彼は金曜日になってやっと出発した) 
(用例) 都十二点了他才睡觉。(十二時になって彼はやっと寝た) 
(用例) 你怎么才来?(どうしていまごろになってやっと来たのか) 
(用例) 铁路修了三年才通车。(鉄道は三年目にようやく開通した)
(用例) 我听你的话,才放心了。(ぼくはきみの話を聞いてやっと安心した)
(用例) 何时才是我出头之日? (いつになったら私が苦境から脱する日が来るのだろう)
(用例)  起先我有些想不通,后来才想通了。(初めは幾分飲み込めなかったが後になってやっとわかった)




③ 数量と動作の論理関係。(数量が少ない)
わずかに。ただ~にすぎない。 
【補足】取り立てていうほどの数量・時間・程度ではないことをいう。

(用例) 才买十本,还不够。(十冊買うだけではまだ足りない) 
(用例) 他才比我高一公分。(彼は私よりわずか一センチ高いだけだ)
(用例) 一共才十个,不够分。(全部でたった十個で、分けるほどではない) 
(用例) 这次考试才得七十分 fēn。(今度の試験の得点は七十点に過ぎなかった)
(用例) 来看看,才一百块钱,多便宜啊!(みてごらん。たった百円だよ。安いねえ!)



④ 数量と動作の論理関係。(数量が多い)

(用例) 买十本才够。(十冊買ってようやく足りる)
(用例) 一共要三百块钱才够买。(三百円あれば十分買える)
(用例) 跑了多个商场才把喜欢的衣服买到手。(店をあちこち駆けまわってようやく好みの服を手に入れた)



⑤ 条件と結果の論理関係
(ある条件のもとで)~してこそ、はじめて~。しかるべき。 
【補足】「只有、必须、要、非要、非得」などと呼応させて用いる。 

(用例) 看报纸才知道。(新聞を読んではじめて知った)
(用例) 要六点才能完。(六時にならないと終わらない)
(用例) 非得你自己去才好。(きみ自身行かなければだめだ)
(用例) 十八岁才能结婚。(十八歳になってはじめて結婚できる)
(用例) 你这病非要打针才能好。(君の病気は注射を打たなければよくならない)
(用例) 患了病才知道健康宝贵。(病気になってはじめて健康のありがたさを知る)
(用例) 这个翻译非要他来当才行。(この通訳は彼にやってもらわなければだめだ)
(用例) 听了他的解释,才明白是怎么回事。(説明を聞いて、どういうことなのかがやっと分かった)
(用例) 喝老酒非得烫热了才过瘾。(紹興酒を飲むなら熱燗で飲んでこそ堪能できるというものだ)
(用例) 树身粗壮,四个人才能合抱过来。(木の幹はとても太く、四人でやっと抱えられるくらいだ)
(用例) 只有创出名牌,才能占有市场。(ブランド品をつくり出してこそはじめて市場をもつことができる)



⑥ 目的と結果の論理関係
(ある目的のもとで)~のために。~のためにこそ。

(用例) 为了抄 chāo 近道才路过这里。(近道するためにここを通る)
(用例) 我是为了你好才做的。(きみのためによかれと思ってしたことだ)
(用例) 为了工作才搬到这里来住。(仕事の関係でここに引っ越してきた)
(用例) 为了改进我们的工作,才设立了意见箱。(仕事の改善のために意見箱を設けた)
(用例) 难道我们是为了听你无聊的玩笑才来到这里的吗?(あなたのつまらない冗談を聞くために私たちはここにきたの)


⑦ 原因と結果の論理関係
(ある原因のもとで)~からこそ~。 

(用例) 我是因为不懂才问你的。(わからないからこそたずねているのだ) 
(用例) 正因为为你想,才这么说的。(君のことを思えばこそこう言ったのだ) 
(用例) 因为没办法,才决定抓阄儿 zhuā jiūr。(方法がないからこそくじ引きに決めたのだ) 
(用例) 你做错了事,总得赔个话才是。(君はまちがいを犯したんだから、わびを入れなければならない)
 


⑧ 範囲を限定し、強調、断定の語気を表す。
ほかならぬ。ものか。~といったら。それこそ~だ。~なんかするものか。 
【補足】文末に「呢」を伴うことが多い。

(用例) 你才是!(そっちこそ)
(用例) 才冷呢!(ばかに寒いね)
(用例) 他才不要呢!(彼が買うものか) 
(用例) 才不冷呢!(すこしも寒くはない)
(用例) 那才好呢!(それこそありがたい)

(用例) 我才不去呢!(だれが行くものか)
(用例) 今天才热哪!(今日は実に暑いね)
(用例) 他才是骗子呢!(彼こそペテン師だ) 
(用例) 我才不答应呢。(私は決して許さない)
(用例) 我才应该道歉。(こちらこそあやまらねば)

(用例) 这花才好看呢!(この花はとてもきれいだ)
(用例) 我才不上那个当呢!(そんな手にのるもんか)
(用例) 怎么办才好呢?(いったいどうしたらよいのか)
(用例) 才不是他的过错呢!(彼の誤りでは決してない)
(用例) 他才是个中学生。(彼はまだ中学生にすぎない) 

(用例) 傻瓜才那样想。(ばかものだからこそそう考えるのだ)
(用例) 走这么点路才不累呢!(これぐらい歩いて疲れるものか)
(用例) 你才是所谓英雄好汉呢!(きみこそいわゆる英雄豪傑だ)
(用例) 我才不上那地方去呢!(だれがそんなところに行くものか) 
(用例) 应该是我说谢谢才对。(わたしのほうこそお礼を言うべきだ)

(用例) 真不知怎么感谢才好。(どう感謝すればいいかわかりません)
(用例) 他的话才靠不住呢!(あの人の話はほんとうにあてにならないよ)
(用例) 这才是地地道道的名酒。(ほかならぬこれこそが本場物の名酒だ) 
(用例) 这话才不是我说的呢!(こんな話はまったく私の言ったものではない)

(用例) 昨天那场排球才精彩呢!(きのうのバレーの試合のすばらしかったこと)
(用例) 要不是价钱贱 jiàn, 他才不要呢!(安くなかったら、あの人が買うものか)
(用例) 这才是显示萧邦 xiāo bāng 真正风格的作品。(これこそショパンの真骨頂を示す作品だ)



「幸亏」の用法

【用法①】「幸亏~才~」(幸い~だったので、それで~)

(用例)我们幸亏走得早,才没叫雨淋 lín 了。
(私たちは幸い早く出たので雨にぬれずにすんだ)
(用例)我幸亏没坐那架飞机,所以才活着。
(私はあの飛行機に幸いにも乗り合わせなかったので、まだ生きていられるのだ)


【用法②】「幸亏~不然(否则,要不)~」

(幸い~だったからよかった、そうでなかったら~)
(用例)幸亏我跑得快,不然就赶不上那趟 tàng 火车了。
(幸いに速く走ったのでよかった、さもなければあの汽車には間に合わないところだった)

(用例)幸亏先给他打了个电话,要不他就出去了。
(前もって電話を入れておいてよかった、でなければ彼は出かけてるところだった)
(用例)幸亏发现得早,否则就无法挽救 wǎn jiù 了。
(早く発見したからよかったようなものの、さもなければ取り返しのつかないことになるところだった)


(用例)当时情况十分危急,幸亏你们及时赶来了。
(その時は危険が身に迫っていたが、幸いにも君たちが時を移さず駆けつけてくれた。(それでやっと危険を免れた)
(用例)没想到明天就出发,幸亏我们早有准备(不然就来不及了)。
(あす出発とは予想しなかったが、幸いにもわれわれは早く用意ができていたからよかった(そうでなければ間に合わないところだった)




「就」の用法

(用例)① 这位就是王老师。(こちらが王先生です)
(用例)② 这位才是王老师。(こちらが王先生です)

(用例)③ 你就是我的一切。(きみこそわが命)
(用例)④ 你才是我的一切。(きみこそわが命)

副詞「就」と「才」はともに「まさに~である」という断定の語気を含む用法がある。

这位就是我经常跟你提起的王老师。(こちらが私がいつもあなたに話している王先生です)
「就」を用いる場合は、すでに話題にされている事柄について「まさにこれが~である」という明言の語気を含む。(用例)①

那位是王老师吗?(あの方が王先生ですか)不,这位才是王老师。(いいえ、こちらが王先生です)
「才」を用いる場合は、あらかじめ比較する対象が存在し「ほかでもなくこれが~である」という指摘の語気を含む。(用例)② 

除了你我谁都没看上。(他の人は眼中にない)你才是我的一切。(きみこそわが命だ)
(用例)④ も同様に、言外に比較する対象が存在することを前提に表現されたものである。



(1)副詞「就」

① 短時間内にある動作がなされ、またはある状態が現れることを表す。
多くは「就」の前に時間詞や時間副詞「一」「马上」「立刻」「一下子」などを伴う。すぐ。じきに。


(前節を条件として常に後節が成立することを表わす)

(用例)一听就明白。(聞けばすぐわかる)
(用例)一想就明白。(考えればすぐわかる)
(用例)一坐汽车,就晕车。(車に乗ると酔う)
(用例)一唱歌,就走调。(歌を歌うと調子はずれ)
(用例)两人一说就合得来。(二人はすぐ話が合う)
(用例)一不小心就摔倒。(気をつけないところぶよ)
(用例)人一老,眼就花了。(人は年をとると老眼になる)
(用例)一喝酒,就脸红。(酒を飲むとすぐ顔が赤くなる)
(用例)我一见到他,就头疼。(彼に会うと頭が痛くなる)
(用例)一到冬天,就爱感冒。(冬になると風邪をひきやすい)
(用例)一闭上眼睛就会想到你。(瞳を閉じれば君が思い浮かぶ)
(用例)她一笑起来就没完没了。(彼女は笑いだしたらきりがない)
(用例)看到漂亮的衣服,就想买。(きれいな服を見ると買いたくなる)
(用例)猫一用爪子擦脸,第二天就要下雨。(猫が顔を洗うと、次の日は雨)
(用例)巨人队一输,爸爸就不高兴。(ジャイアンツが負けると、父は機嫌が悪い)
(用例)一下课,教室里就闹哄哄的。(授業が終わると、教室はがやがやとやかましい)
(用例)你等会儿,他马上就回来。(ちょっとお待ちなさい、彼はじきに戻ってきます)
(用例)我的话不长,几分钟就可以完。(私の話は長くはありません、数分で終わります)
(用例)他每天下班回家就喝啤酒。(彼は毎日仕事がひけると、家に帰ってビールを飲む)


(すでに成立している前節を条件として後節が成立する)

(用例)那事一听就是假的。(あの話はうそ臭い)
(用例)没受伤就放心了。(怪我がなくて安心した)
(用例)一看就是骗人的买卖。(いんちき臭い商売)
(用例)劈头就是一棍。(頭めがけて棍棒を打ちおろす)
(用例)一看就是个健壮的体格。(見るからに頑健な体つき)
(用例)行了,我们就散会吧。(もういい、我々はもう散会しよう)
(用例)休息了一会儿,头晕就好了。(少し休んだら目まいが治った)
(用例)那部作品一看就是出自外行之手。(この作品はいかにも素人臭い)
(用例)我觉得会被他骂,于是就停下来了。(彼に怒られると思って止めた)
(用例)她病倒了,于是就住院了。(彼女は病気で倒れ、そのまま入院した)
(用例)事情办完,心里就踏实了。(仕事をやり終えたので、気持ちが落ち着いた)


(前節が後節の直前の動作・状態を表わす)

(用例)说完就走了。(話し終わるとすぐ行った)
(用例)他一下子就明白了。(彼はすぐわかりました)
(用例)再有一个小时就可完成。(あと一時間で終わる)
(用例)他下个月就来日本。(彼は来月すぐ日本に来ます)
(用例)一完成就发送给您。(完成でき次第お送りします)
(用例)怎么才来就要走?(来たばかりなのにもう帰るのか)
(用例)他一来,我们就走。(彼が来たら、我々はすぐ行こう)
(用例)等我回过神来已经就睡着了。(気がついたら眠っていた)
(用例)下学期我们就学代数了。(私たちは来学期から代数を習う)
(用例)他一下课就回家了。(彼は授業が終わるとすぐ家に帰った)
(用例)她结婚后,就不工作了。(彼女は結婚後、すぐ仕事をやめた)
(用例)她吃完饭就走了。(彼女は食事を済ませるとすぐに出かけた)
(用例)棒球联赛明天就开始。(野球のリーグ戦はあすいよいよ開幕だ)
(用例)从这里到车站,一刻钟就到。(ここから駅まで、十五分で着く)
(用例)此药服后五分钟就可见效。(この薬は服用後五分で効いてくる)
(用例)走不上半里路就走不动了。(半里も歩かないうちに動けなくなった)
(用例)他一个星期就看完那本书了。(彼は一週間でもうあの本を読み終えた)
(用例)他不等听完就挂断电话了。(彼は聞き終わりもしないで電話を切った)
(用例)他洗完澡就又修上脚了。(彼は入浴が終わると今度は足の手入れを始めた)
(用例)上课铃刚响,老师就进来了。(始業のベルが鳴ったとたん先生が入ってきた)
(用例)他们很快就做完了那件事。(彼らはあっと言う間に、その仕事をやり終えた)
(用例)走了没有二十里地,天气就变了。(二十里も行かないうちに、天気が変わった)
(用例)牙疼,可是两三天自己就好了。(歯が痛くなったが、二、三日で独りでに治った)
(用例)天还没透亮儿我们就出来了。(夜がまだ充分に明けないうちに、我々は出かけてきた)
(用例)听完他的要求,大家就都皱起了眉头。(彼の要求を聞き終わると、全員顔をしかめた)
(用例)他不跟别人商量,就自说自话地干起来了。(彼は人に相談もしないで勝手にやり始めた)
(用例)话音刚落,就响起了一阵热烈的掌声。(話が終わると、あらしのような拍手がどっとわき起こった)
(用例)我在公园练太极拳,不久,天就亮了。(公園でしばらく太極拳を練習していると、空が明るくなった)
(用例)昨天太累了,一睡就睡到大天亮。(昨日はとても疲れたので、眠ると空がすっかり明るくなるまで寝てしまった)
(用例)我们在图书馆看了会儿画报,他们就来了。(私たちがちょっと図書館でグラフを見ていたら、彼らはやって来た)




② ずっと前にある動作がすでになされたこと、あるいは、ある状態がすでに現れたことを表す。
すでに。とっくに。もう。
多くは「就」の前に時間を表す語句や年齢、時間副詞「一直」「一向」「从来」などを伴う。

(用例)他一直就喜欢唱歌。(彼はずっと歌が好きだ)
(用例)他从来就是如此。(あの人はいつもこうなんだ)
(用例)他的态度向来就不好。(彼の態度は昔からよくない)
(用例)那件事,大家早就知道了。(その話ならみんなとっくに知っている)
(用例)他四岁就会写毛笔字。(彼は四歳ですでに毛筆が書けるようになった)
(用例)还不到十八岁,就开始工作了。(まだ十八歳にならないのに、もう働き始めた)
(用例)这孩子从小就喜欢画画儿。(この子は小さいころから絵を描くのが好きだった)
(用例)他上小学的时候就通过了珠算一级。(彼は小学校の時、そろばんの一級に合格した)
(用例)一见面,我们就成了朋友。(初対面のときからわれわれはすっかり友達になってしまった)
(用例)我刚才就去找过他,但是他没在家。(私はさきほど彼を訪ねて行ったのですが、彼は不在でした)



③ 断定、強調の語気を表す。

まさに~である。(正是)

(用例)他就在那边。(彼はすぐそこにいます)
(用例)他家就在这胡同里。(彼の家はこの路地の中だ)
(用例)这就是目前流行的发型。(これが今話題の髪形です)
(用例)这儿就是我们的教学楼。(ここが私たちの教室棟です)
(用例)那次就是今生的永别了。(あれがこの世の別れであった)
(用例)书店就在超市旁边。(書店はスーパーのすぐ隣にあります)
(用例)所谓“时间就是金钱”真是至理名言。(「時は金なり」とはまさに至言だ)
(用例)我就是这次被任命为部长的小林。(このたび部長を拝命しました小林でございます)
(用例)图书馆在哪儿?(図書館はどこにありますか)。就在前边儿。(ほら、前にありますよ)


まちがいなく。必ず。(肯定是)

(用例)就是!(まったくそうだ)
(用例)不错,就是那么回事。(そうそう、まったくそのとおりです)
(用例)说白了就是你不对。(はっきり言うと、君はまちがっている)
(用例)儿子的目的就是多要零花钱。(息子の狙いは小遣いの値上げだ)
(用例)照字面解释,这就是拒绝的信。(文字通りに解釈すれば、これは断りの手紙だ)
(用例)对学术性问题就是要深究不舍。(学術的な問題についてはとことん追究すべきである)
(用例)他生下来好像就是为了踢足球的。(彼はサッカーをするために生まれてきたようなものだ)
(用例)我总觉得写这篇文章的可能就是他。(この論文を書いたのはどうも彼ではないかと思われる)
(用例)经多人指认,此人就是作案者。(何人かが直接指摘した結果、この人が実行犯だと確認できた)


絶対に。(硬是)

(用例)说不行,就是不行。(いかんと言ったらいかん)
(用例)不干,不干,就不干。(やらない、やらないと言ったら絶対にやらない)
(用例)我就不信我学不会。(私に習得できないなんてそんなことがあるものか)
(用例)你不让我干,我就要干!(私にやるなというのなら私は意地でもやってみる)


どうしても。(怎么也)

(用例)他虽然抛弃了我,但就是恨不起来。(彼は私を捨てたが、どうしても憎めない)
(用例)明明闹钟有三个,但就是起不来。(目覚まし時計が三つもあるのに起きられない)
(用例)明明拿着地图,但就是不明白。(地図を持っていたのに、なかなか分からなかった)
(用例)我劝了他半天,他就是不听。(長いこと説得したが、彼はどうしても聞き入れない)
(用例)吴妈知情,但就是不肯说。(呉ばあやは事情を知っているが、どうあっても言おうとしない)


実に。とても。(实在是)

(用例)顾客就是上帝。(お客様は神様だ)
(用例)这个孩子就是招人喜欢。(この子はとにかく人に好かれる)
(用例)他就是聪明,我一教就会。(彼はとても頭がよく、ちょっと教えるとすぐできる)
(用例)他们俩就像兄弟一样,经常互相帮助。(あの二人は兄弟みたいに、いつも助け合う)
(用例)他就是这么死心眼,怎么说也不行。(彼はあのような頑固者だから、何を言ってもだめだ)
(用例)我就是这么个直性儿,你别往心里去。(私はずけずけ言うたちなので、気にしないでください)


つまり。すなわち。(总之)

(用例)免费就是不要钱。(無料とはただの事だ)
(用例)金陵也就是现在的南京。(金陵すなわち今の南京)
(用例)他就是所谓的单身贵族。(彼はいわゆる独身貴族だ)
(用例)东西不多,谁来得早就是谁的。(数が多くないので早い者勝ちだ)
(用例)就是说他有证据。(すると彼にはちゃんとアリバイがあるということだ)
(用例)就是说,你的意思是不想。(つまり、きみは行きたくないというんだね)
(用例)这里就是所谓的“天下第一关”。(ここがいわゆる「天下の第一関」だ)
(用例)所谓美食家就是指那些口馋的人。(グルメというのは要するに食べ物に卑しい人だ)
(用例)也就是说这个月底以前还不了,对吗?(すると今月中には返済できないというんだね)
(用例)孩子们的样子,用一个词说就是“纯真”。(子どもたちの姿は「純真」の一語に尽きる)
(用例)这货不算太好,也就是中不溜儿吧。(この品は上等とはいえず、まあ中ぐらいのところだ)
(用例)金属概念的外延就是金、银、铜、铁等。(金属という概念の外延は金・銀・銅・鉄などである)
(用例)节约能源就是不浪费能源的意思。(省エネルギーというのはつまりエネルギーを浪費しないという意味だ)
(用例)父亲的姐姐的女儿,也就是我的表妹不久将到东京来。(父の姉の娘、詰まり私のいとこが近く上京してくる)


~に過ぎない。(而已)

(用例)就是这么回事。(それだけのことだ)
(用例)我就是随便看看。(ちょっと見ているだけです)
(用例)我所知道的就是这些。(私が知っているのはこれだけです)
(用例)男女之间就是彼此欺骗。(男と女なんてだましだまされだよ)
(用例)最多也就是一个星期吧。(長くてもせいぜい一週間でしょう)
(用例)至多不就是孩子干的事吗?(たかが子どものしたことじゃないか)
(用例)他的知识充其量也就是那么多。(彼の知識なんてせいぜいそんな所だ)
(用例)他不过就是在吃你的醋罢了。(あの人はただきみにやいているだけだ)
(用例)一点不能照顾自己的就是孩子。(自分のことが全然できないんじゃまるっきり子どもだ)
(用例)你可别当真,我只随便说说就是了。(本気にするな、ぼくはただ気軽に言ってみただけだから)
(用例)我和他只不过认识就是了,说不上有什么深交。(彼とは顔見知りにすぎない、別に親しいというほどではない)


ただ~だけ。(只是)ある動作、状況の範囲を限定する用法。

(用例)就是前几天。(ついこのあいだ)
(用例)总之就是这样。(つまりはこうだ)
(用例)这些就是我的感想。(以上が私の感想です)
(用例)我就喜欢吃这个。(僕はこれが好きなんですよ)
(用例)我们就吃这辆车。(おいらはこの車で食っている)
(用例)我们家就是这两间屋子。(私の家はこの二間だけだ)
(用例)最远也就是一公里左右。(遠くて一キロぐらいです)
(用例)他惟一的长处就是为人诚实。(彼は正直だけが取柄だ)
(用例)他就是冲劲儿不够。(彼にはいわゆる押しが足りない)
(用例)凑巴凑巴就是一顿饭。(材料を寄せ集めれば一回の食事分に足りる)
(用例)能够修理这种机器的也就是你。(この機械を修理できるのは君だけだ)
(用例)他的话就是圣旨了?(彼の言ったことを至上命令とでも思っているのか)
(用例)就是这样,我们再也没有见面。(こうしてわれわれは再び会うことはなかった)
(用例)偶尔去一次温泉就是最大的享受了。(たまに温泉に行くのがせめてもの楽しみだ)
(用例)这个孩子就是贪玩儿,不爱用功。(この子は遊んでばかりいて、勉強をしたがらない)
(用例)音量也就是这样了,不能再大了。(ボリュームはもうこんなもので、これ以上大きくならないでしょう)
(用例)礼物也买了,剩下的就是往旅行箱里装了。(みやげ物も買って、あとはスーツケースに詰めるばかりだ)




④ 形容詞を修飾し「仕方がない」というニュアンスを表す。
前後に同じ形容詞を置く。

(用例)贵就贵吧,不买不行。(高くても買わないわけにはいかない)
(用例)远就远吧,没办法。(遠くても仕方がない)
(用例)错就错了,着急也没用。(まちがったらまちがったで焦ってもしようがない)



⑤ 動詞を修飾し「必然」や「容認」のニュアンスを表す。(必然是,就算了)
前後に同じ動詞を置く。

(用例)不看就不看,一看就废寝忘食。(見ないときは見ないが、見だすと寝食を忘れる)
(用例)不懂就是不懂,不要装懂。(知らないなら知らないでもいいが、知ったかぶりをしてはいけない)
(用例)他不说就是不说,一说起来就没个完。(彼は話さないならそれまでだが、話し出すときりがない)
(用例)不唱就不唱,唱就唱个痛快。(もしも歌わなければ絶対に歌わないが、歌い出したら思う存分歌う)
(用例)开刀就开刀吧! 只要能解决问题就行。(手術をするなら手術をしよう、病気が治りさえすればよい)
(用例)不干就不干,要干就得像个干的样子。(やらないならそれまでだが、やるならりっぱにやらなければならない)
(用例)一个茶杯,摔了就摔了,再买一个新的就是了。(湯呑茶碗の一つぐらい壊れたら壊れたでいい、新しいのを買えばよいから)
(用例)丢了就丢了吧,有什么了不得的,下次注意点儿就是了。(なくしたらなくしたまでさ、たいしたことでもないから以後注意すればよろしい)



⑥ 数量の少なさを表す。
だけ~しかない。
補足。(「只」に同じ)

「就」+「名詞」
(用例)难道就他一个人说了算? (まさか彼一人の考えで決まるわけではありますまい)
(用例)就我一个人去行了,别人都不必去。(私一人で行けばいい、ほかの人は行く必要がない)
(用例)我什么蔬菜都喜欢,就西红柿不喜欢。(野菜は何でも好きだが、トマトだけは好きではない)


「就」+「数量詞」
(用例)那个东西不贵,一个就三块钱。(あれは高くない、ひとつたった三元だ)
(用例)昨天的会议就十个人参加。(昨日の会議はわずか十人しか参加しなかった)


「就」+「動詞句」
(用例)书架上就有这么几本书。(書架には本が数えるほどしかない)
(用例)我就要这个,不要别的。(ぼくのほしいのはこれだけだ、ほかのはいらない)
(用例)大娘就要了三斤肉,没多要。(おばさんは肉をたった三斤もらっただけで、もっとくれとは言わなかった)


⑦ 数量の多さを表す。
~であれば。~も。

「数量詞」+「就」(アクセントは直前の数量詞に置く)
(用例)不用那么多人,三个人就够了。(そんなに大勢はいらない、三人で十分だ)
(用例)三、四十块钱就能买一块很不错的手表。(三、四十元でけっこういい腕時計が買える)

「名詞句」+「就」(アクセントは直前の名詞句に置く)
(用例)第一课里就有十个生字。(第一課だけで知らない字が十もある)
(用例)现在留学生很多,我们大学就有一百多个留学生。(今は留学生が多くて、我々の大学には百人以上もいる)



⑧ 条件関係を表す複文の後半に用い結論を示す。
~ならば~だ(する)

(用例)只要努力钻研,就能学会。(努力して研鑽を重ねさえすればマスターできる)
(用例)您高高手儿,我们就过去了。(大目に見てくだされば、私たちは助かります)
(用例)不管什么事,只要努力去做,就会成功。(何事に限らず、努力すれば成功する)
(用例)吃了这服药,你的感冒就好了。(この薬を飲めばあなたの風邪はすぐに治ります)
(用例)只要接到你们的通知,我们就立刻报价。(ご通知あり次第、すぐオファー値を知らせます)
(用例)无论你怎么说,他就是不听。(どんなに言い聞かせたところで、彼は一向に耳を貸さない)
(用例)忙完了这件事,我们就能松几天心了。(この件を頑張ってやり終えれば、何日かゆっくりできる)
(用例)你说的对,我们就照你的办。(あなたの言うことが正しければ、われわれはあなたの言うとおりにする)



⑨ 因果関係を表す複文の後半に用い結論を示す。
ある行動を起こしたり措置をとる場合の根拠や拠り所を表す。
~ので。~以上。

(用例)那就这样吧!(じゃあそういうことにしましょう)
(用例)因为忙就没写信。(忙しかったので手紙が書けなかった)
(用例)既然说了,就应该做到。(言った以上はやらねばならない)
(用例)因为东西少,价格就高。(品物が少ないので、値段が高いのだ)
(用例)他吃了两片药,于是病就好了。(薬を二錠飲んだら病気が治った)
(用例)运输的事就这么办吧!(輸送についてはそういうふうにしましょう)
(用例)因为劳动力便宜,成本自然就低。(人件費が安いので、コストも当然低い)
(用例)因为没请客,他就不高兴了。(招待されなかったので彼は機嫌が悪くなった)
(用例)这是我们的事,我们就得管。(これは我々の仕事なので、我々がやらねばならない)
(用例)既然你这么喜欢,就送给你吧。(そんなに気に入ったのならあなたに差し上げましょう)
(用例)昨天老师没来,我们就自己学习了。(昨日は先生が来なかったので私たちは自習をした)


⑩ 仮定関係を表す複文の後半に用い結論を示す。
もし~ならば~だ。

(用例)下雨就不去。(雨が降れば行かない)
(用例)如果便宜,就买吧。(安ければ買おう)
(用例)母亲一知道就糟糕了。(お袋が知ったら大変だ)
(用例)你要去,我就去。(あなたが行くなら私も行く)
(用例)没时间就别来了。(時間がなければ来なくてもいい)
(用例)你不同意,那就算了。(君が同意しないならやめる)
(用例)有错就得改。(過ちがあったら改めなくてはいけない)
(用例)你要多少,就给你多少。(欲しければ、欲しいだけあげます)
(用例)快走吧,不然就迟到了。(急ぎなさい、でないと遅刻するぞ)
(用例)天一晴,我就把衣服晾出去。(晴れたら、洗濯物を外に干そう)
(用例)你不喝白酒,咱们就喝啤酒吧。(君がパイチュウを飲まないのなら、ビールにしよう)
(用例)你再这样蘑菇就赶不上火车了。(これ以上ぐずぐずしていたら、汽車に間に合わなくなる)
(用例)如果我们对犯罪分子不及时惩办,就是姑息养奸。(犯罪者を速やかに処罰しなければ、悪を容認することになる)



⑪ 比較関係を表す複文の後半に用い結論を示す。
~は~なのに、~は~だ
補足。(「却」に同じ)

(用例)哥哥很聪明,弟弟就差些。(兄は頭が良いのに、弟はやや劣る)
(用例)日本物价很贵,中国就便宜得多。(日本の物価は高いが、中国ではずっと安い)
(用例)他三天来一次,你一天就来三次。(彼は三日に一回来るが、君は一日に三回も来る)
(用例)他的汉语水平很高,英语就差一些。(彼は中国語はよくできるのに、英語はやや劣る)
(用例)我一个月工资才一百块钱,他一个星期就挣一百块钱。(私の月給は百元なのに、彼は一週間で百元も稼いだ)



⑫ 「怎么就」の形で、起きる筈がないのに、実際に起きた出来事の原因を問う。(怎么居然)

(用例)你怎么就不明白呢?(どうしてお前はわかってくれないんだ)
(用例)你怎么就这么绕不开扣儿呢。(君はどうしてそんなに機転がきかないんだ)
(用例)我怎么就不小心做了那样的事呢?(どうしてあんな事をしてしまったのだろう)
(用例)你怎么就唯独对他印象那么深?(どうして彼のことだけそんなに覚えているんだい)
(用例)啊?收音机刚买回来怎么就坏了?(はてな?ラジオは買って来たばかりなのにどうして壊れたのか)
(用例)他是在跟你说笑话,你怎么就当真了呢?(彼は君をからかっているんだよ、どうして真に受けるんだい)
(用例)事情做个半半拉拉的,你怎么就要走了?(物事を中途半端にやっておいて、お前さんどうしてよそへ行くのか)
(用例)刚才他还露了一面,怎么就不见了。(いましがた彼は一度姿を見せたのに、何故かすぐにいなくなってしまった)



⑭ 「简直就是」の形で、ほとんど、まるで、の意を表す。(完全是)

(用例)这件事,简直就是个闷葫芦。(この件はまるでなぞのようだ)
(用例)说白了,简直就是趁黑夜潜逃。(押し詰めていえば夜逃げ同然だ)
(用例)你们这种行为简直就是在玩火。(君たちのこのような行いはまるで火遊びのようなものだ)


⑮ 「从来就是」「本来就是」などの形で、元からこうであった、の意を表す。(原来就是)

(用例)他从来就是如此。(彼はいつもこうだ)
(用例)本来就是办不到的。(総体無理なことだ)
(用例)生来就是个老实人。(正直者に生まれつく)
(用例)天生就是当政治家的料。(生まれながらの政治家)
(用例)他并不是生来就是坏人。(彼は根っからの悪人ではない)
(用例)那本来就是明摆着的事。(それは始めからわかりきったことだ)
(用例)那样想本来就是错误的。(そう考えるのがそもそもまちがっている)






(2)接続詞「就」

① 多く複文の前半に用いて譲歩を表す。後に「也」と呼応させることが多い。
話し言葉に用いる。「即使」に同じ。
たとえ~でも。かりに~でも

(用例)就算不看也知道。(見なくてもわかる)
(用例)就是白送给我,我也不要。 (たとえただでくれてもいらない)
(用例)你就送来,我也不要。(たとえ君が届けにきても私はいらない)

(用例)他就不参加,也没关系。(かりに彼が参加しなくてもかまわない)
(用例)价钱就再贱,我也不买。(値段がたとえもっと安くても私は買わない)
(用例)你就不说,我也知道。(あなたが教えてくれなくても、私は知っている)

(用例)就是辛苦一些,他们也愿意。(少しくらい苦しくても、彼らは喜んでやる)
(用例)他就知道了,又能怎样呢? (彼が知ったからといって、どうできるものか)
(用例)为了跟你结婚,我就是离开这个家也在所不惜。(君と結婚するためなら、家を出ても惜しくない)


② 「不是~就是」の形で用いて、二つの可能性のうちどちらかを選択し、ある種の状況を説明する。
~でなければ~だ。~か~かのどちらかである。~でなくて~である。

(用例)到货不是今天就是明天。(荷物の到着は今日でなければ明日だ)
(用例)他总是很忙,不是加班就是出差。(彼は多忙で、残業でなければ出張だ)
(用例)他整天不是上网就是看书。(彼は一日中インターネットをしているか、読書をしている)
(用例) 她不是出去逛街就是和朋友聊天儿。(彼女は街をぶらつくのでなければ、友達とおしゃべりしている)

(用例)正月里,我每天在家不是吃就是睡。(お正月の時、私は毎日家で食べているか、寝ている)
(用例)他每天不是在上课就是在打工。(彼は毎日授業を受けるか、でなければアルバイトをする)
(用例)我们的任务不是别的,就是放手发动群众。(我々の任務はほかでもない、大衆を思いきり動員することである)
(用例)这一向不是下雨,就是下雪,没晴过三天。(このごろは雨が降るのでなければ雪が降るという始末で三日と晴れたことがない)


③ 前節を承けて逆接を表す。「残念ながら」というニュアンスを含む。
ただし~である。「只是」に同じ。

(用例)便宜是便宜,就是质量不好。(確かに安いが、質がよくない)
(用例)好吃是好吃,就是有点儿咸。(おいしいけれどちょっとしょっぱいな)
(用例)这孩子挺聪明,就是有点淘气。(この子はなかなか利口だが、ただ少し腕白だ)
(用例)这种毛衣好是好,就是有点儿贵。(このセーターはいいことはいいが、ちょっと高い)
(用例)这篇作文内容很好,就是有几个错别字。(この作文は内容はよいのだが、いくつか誤字がある)




(3)介詞「就」

① 動作の対象や範囲を示す
~について。~に基づいて

(用例)昆明就气候而论是最适宜不过的。(昆明は気候の点から言って最も望ましい)
(用例)就这次活动提出了许多方案。(今回の活動についてたくさんのプランを提起した)
(用例)就工作经验来说,他比我丰富。(仕事の経験から言えば彼のほうが私より豊富だ)

② 手近にある便宜・機会などを利用して
~に乗じて
補足。(「就着」の形で使われることが多い)

(用例)我就这个机会同大家谈谈。(この機会にみなさんとお話ししたい)




(4)動詞「就」

① 近づく。近寄る
補足。(目的語が単音節でない場合は「就着」となる)

(用例)就火取暖。(火の近くに来て暖まる)
(用例)就着灯才能看清。(明かりの近くでないとはっきり見えない)

② 就く。従事する。始める。

(用例)就事。(職に就く。就職する)

③ 成し遂げる。完成する。出来上がる

(用例)成就。(成果。業績)
(用例)生铁铸 zhù 就的钟。(銑鉄で鋳込んだ鐘)

④ ~される

(用例)残敌 cán dí 全部就歼 jiān。(敵の敗残兵は掃討された)

⑤ ~をおかずにしてご飯を食べる;~をさかなにして酒を飲む

(用例)就着菜喝酒。(おかずを食べながら酒を飲む)

⑥ ~に従う。~の次第による。~に合わせる。

(用例)我反正有空 kòng,就你的时间吧。(どうせ私はひまだから、あなたの都合に合わせるよ)



(5)語気助詞「就」

「就是」の形で文末に置き、「容認」「不満」「限定」の意を表す。

「容認」それでよろしい。(就可以)

(用例)想取得好成绩好好学习就是了。(よい成績を取りたければしっかり勉強することだ)
(用例)我一定按期交货,你放心就是了。(必ず期日どおり商品を納めるから、安心していればいい)
(用例)别不高兴,爸爸明天给你买就是。(不機嫌な顔をするんじゃない、パパが明日買ってきてあげるから)
(用例)你来个电话就是了,何必亲自来一趟呢?(わざわざ来てもらわなくても、電話をかけてくれればよかったのに)
(用例)丢了就丢了吧,有什么了不得的,下次注意点儿就是了。(なくしたらなくしたまでさ、たいしたことでもないから以後注意すればよろしい)

「不満」勝手にしろ。(随你的便)

(用例)不听我的劝告,你走你的就是。(忠告を聞かないなら勝手にしろ)
(用例)你们爱干什么干去就是,不必管我。(やりたいなら勝手にやれ、私にかまうな)

「限定」~に過ぎない。(而已)

(用例)他不过说句笑话就是了,你何必当真呢?(彼は冗談を言ったに過ぎない。真に受けることはない)
(用例)他已病入膏肓,不过在挨日子就是了。(彼の病気はすでに手の施しようがなく、死を待つばかりである)









-----------------------------------------------------------------------------------------


【練習問題】 (中検準1級レベル)


201 洋服の上に水を吹きかけて、しわを伸ばして平らにしてから、アイロンをかけよう。 捋平 luō píng
202 彼はその靴を履き、その靴が破れた。(→彼はその靴を履きつぶした。) 穿破 chuān pò
203 彼は足を滑らせて転び、ひざの上の皮をすりむいた。 擦破 cā pò
204 雹が窓ガラスに当たって、雹が窓ガラスを全部割ってしまった。 打破 dǎ pò
205 子供の顔は木の枝が当たって傷つけられて、子供は泣きながら帰った。 划破 huá pò
206 この紙は、貼ったばかりなのに、何故あなたに突き破られてしまったのか。 捅破 tǒng pò
207 口が破れるまで説得しても、彼はあなたの話に耳を貸さないよ。 说破 shuō pò
208 葡萄の根を浅く埋めすぎたので(埋めたのが浅すぎたので)、冬は根が凍りやすい。 埋浅 mái qiǎn
209 このタイプの木を植えるときは穴を浅く掘ってはいけない。 刨浅 bào qiǎn
210 この教材は編集内容が浅すぎて、大学生に合わない。 编浅 biān qiǎn
211 テニスをしている時、彼のラケットがわたしの足に(誤って)振られて、私の足あざができてしまった。 打青 dǎ qīng
212 彼は子供の足をつねって、あざまでできてしまった。本当に冷血な人間だ。 拧青 nìng qīng
213 彼の頭はドアにぶつけて、あざが出きた。 撞青 zhuàng qīng
214 静かに歩いてください(足をおろすのをそっとする)、子供はもう寝ましたので…。 放轻 fàng qīng
215 彼の罪は軽くないはずなのに、法廷は、軽い刑にした(判決を下した結果、その罪は軽かった)。 判轻 pàn qīng
216 事故の原因を究明してはっきりする前に、勝手に結論を出すことができようか? 查清 chá qīng
217 棚卸(品物を数えてはっきりさせること)が終わったら、営業を始めよう。 点清 diǎn qīng
218 あの人の特徴をはっきり覚えていますか(覚えた結果はっきりしていますか)? 记清 jì qīng
219 あの人が誰なのか、はっきり見えなかった(見たが、はっきりしなかった)。 看清 kàn qīng
220 この決算は、ずい分時間をかけて計算しているが、なかなか合わない。 算清 suàn qīng
221 私の足は、転んで大きなあざができ、痛くて歩けない。 摔青 shuāi qīng
222 この子供の顔は、息がつまって青くなっているから、早く人工呼吸をしてやって。 憋青 biē qīng
223 彼は去年借りたお金を、いまだに返さず、清算していない。 还清 huán qīng
224 子供達は何の理由もないのに、あの犬の足を叩き折ってしまった。 打瘸 dǎ qué
225 わたしの足は戦争のときに、爆弾が爆発して不自由になったのだ。 炸瘸 zhà qué
226 彼は車から落ちて、足を折ってしまった。 摔瘸 shuāi qué
227 わたしの足は凍えて、ずい分暖めても、なかなか暖まらない。 焐热 wù rè
228 彼は、駆け足をして、熱くなり、一気に水3杯を飲んだ。 跑热 pǎo rè
229 動詞の不規則変化は、全部暗記した? 背熟 bèi shú
230 道路は、太陽にさらされてやわらかくなった。 晒软 shài ruǎn
231 この種のプラスチックは火に近づけたら、すぐに(焼かれて)やわらかくなってしまう。 烤软 kǎo ruǎn
232 整理したばかりのハンドアウトを、なぜまた散らかしているの? 弄散 nòng sàn
233 スーツケースはちゃんと縛らずにトラックに載せたので、トラックが揺れて、荷台に(中身が)散らかってしまった。 颠散 diān sàn
234 彼の腕は、ただ擦りむいただけだから、大丈夫だ。 擦伤 cā shāng
235 鋭い刺繍針が彼女の指を刺し、傷つけた。 刺伤 cì shāng
236 彼の目は、人に殴られて傷を負ってしまった。 打伤 dǎ shāng
237 保温瓶が爆発して、(なかに入っていた)お湯が私の足にかかり、私はやけどを負った。 烫伤 tàng shāng
238 このおかずは、作った量が少なすぎて、私たちは皆、食べ足りない。 炒少 chǎo shǎo
239 飼料の準備する量が少なすぎて、二匹の馬は食べ足りなかった。 备少 bèi shǎo
240 塩を入れるのが少なすぎた、このおかずは、味がうす過ぎる。 放少 fàng shǎo
241 顔料が、混ぜて均一になっていないが、色はとてもきれいだ。 拌匀 bàn yún
242 あなたは、自分で髪をむらなく染めることできる? 染匀 rǎn yún
243 井戸を掘るのが深ければ深いほど、水がきれいになる。 打深 dǎ shēn
244 この洋服は、色が染めたのが深すぎてしまって、全然きれいにみえない。 染深 rǎn shēn
245 外に干してあった洋服は、雨に濡れてビショビショになった。 浇湿 jiāo shī
246 子供はズボンを濡らしてしまった。 尿湿 niào shī
247 見て、すごい汗でしょ、タオルは、汗を拭いたから濡れてしまった。 擦湿 cā shī
248 地面に水がたまって、私の布靴は、水の上を歩いて濡れてしまった。 踩湿 cǎi shī
249 洗濯する前に袖をまくりあげて。そうしないと、洗濯して袖を濡らしてしまうよ。 洗湿 xǐ shī
250 ズボンを縮め直せば、はけるようになるでしょう? 改瘦 gǎi shòu
251 彼のあのしょんぼりと元気のない姿をみてごらん、きっとまたギャンブルをして負けたんだよ。 赌输 dǔ shū
252 私たちは、絶対にこの試合で、(ボールを蹴って試合をした結果)負けてはならない。 踢输 tī shū
253 この試合で(試合をして)負けていでも、絶対に諦めてはならない。 打输 dǎ shū
254 やっと子供をあやして寝かしつけたたから、うるさくして起こさないでね。 哄睡 hōng shuì
255 もうすぐ時間だから、はやく彼を(呼んで)起こしてください。 喊醒 hǎn xǐng
256 はやく机の上の箸を並べてきれいにセットして、もうすぐお客様が来るから。 摆顺 bǎi shùn
257 トランプのカードを整えて同じ方向にしてから、切ってください。 理顺 lǐ shùn
258 この文章を直して、筋道が通るようにするには、時間がかかりそうだ。 改顺 gǎi shùn
259 こんなことはすぐできるわけないでしょう。人を死なせるつもり? 逼死 bī sǐ
260 早く虫を踏み殺して、人を噛むから。 踩死 cǎi sǐ
261 あの狂犬は男の子達に殴られて死んだ。 打死 dǎ sǐ
262 国王が刺されて死んだというニュースは、すぐ全国に広がってしまった。 刺死 cì sǐ
263 この薬は効かない。ねずみが食べても毒殺されなかった。 毒死 dú sǐ
264 彼は体の上に這いのぼってきた蟻をつまみ潰した。 捏死 niē sǐ
265 雷は人を死なせるから、雷のときは気をつけてね。 劈死 pī sǐ
266 こういう新しく開発された殺虫剤はいろんな種類の害虫を死なすことができる。 杀死 shā sǐ
267 お湯で虫の卵を死なすことができる。 烫死 tàng sǐ
268 あの小鹿は狼に噛まれて死んでしまった。 咬死 yǎo sǐ
269 すずめ蜂はいくらすごくても、人を刺して死なすことができない。 蜇死 zhé sǐ
270 馬がかんしゃくを起こし、馬子を蹴り殺すところだった。 踢死 tī sǐ
271 スカーフを結ぶのがきつすぎるよ、わたしを締め殺す気? 掐死 qiā sǐ
272 森の火事がたくさんの野獣を焼き殺してしまった。 烧死 shāo sǐ
273 こんなに必死で働きづめだったら、あなたは、遅かれ早かれ過労死するだろう。 累死 lèi sǐ
274 子供が話を聞かず、お母さんを激怒させた。 气死 qì sǐ
275 あの小さい山羊は山の崖から落ちて死んだ。 摔死 shuāi sǐ
276 あのお皿の揚げえびは、揚げたのがさくさくしていなくて、全然おいしくない。 炸酥 zhà sū
277 私はセーターを編んでいて、編みすぎて手が痛くなった。 织酸 zhī suān
278 爆薬は山の大きい岩石を爆発させて粉粉にした。 炸碎 zhà suì
279 丁寧に炒めてね、豆腐を炒めて潰さないようにね。 炒碎 chǎo suì
280 こんなにきれいなコップを割ってしまった、本当に惜しい。 打碎 dǎ suì
281 体温計は、いつかそうなったのか分からないが、私に力を加えられすぎて割られてしまった(私が押しつぶしてしまった)。 压碎 yā suì
282 彼は手紙を読んだ後、すぐにその手紙を破って粉々にしてしまった。 撕碎 sī suì
283 新しく買った茶道具は、混んでいた車内で、押されて一個割れてしまった。 挤碎 jǐ suì
284 地震でドアの窓ガラスが全部割れてしまった(地震がドアの窓ガラスを全部揺さぶり壊した)。 震碎 zhèn suì
285 労働者たちは屋上を歩くことで壊れるのを恐れて、そっと歩いている。 踩塌 cǎi tā
286 三時間休まずに字を書いていたから、手が書きすぎて痛くなった。 写疼 xiě téng
287 毛筆は、使いすぎて毛が抜けてしまって、書いた字はきれいではない。 使秃 shǐ tū
288 彼はいつもわざと帽子を斜めに被っている。多分彼はかっこいいと思っているからかもしれない。 戴歪 dài wāi
289 あなたの洋服の五つのボタンの中の二つが、縫いつけてあるのが、曲がっている。 缝歪 féng wāi
290 りんごの木は、枝がりんごの重みでたわわに下がっている。 压弯 yā wān
291 私たちはご飯を食べ終えてから行っても遅くない。 吃完 chī wán
292 彼の目は(子供のおもちゃの)パチンコ玉に打たれてみえなくなってしまった。 打瞎 dǎ xiā
293 しまった、和え物に塩を入れすぎて、塩辛くし過ぎてしまった。 拌咸 bàn xián
294 卵はやはりしょっぱく漬けすぎた。 腌咸 yān xián
295 敵が村を不意討ちしようとしていたときに、なんと、村の外にしかけてある地雷を踏んでしまった。 踩响 cǎi xiǎng
296 船長は、出航の汽笛を鳴らした。 拉响 lā xiǎng
297 セーターが小さすぎて入らない。 打小 dǎ xiǎo
298 この洋服は大きすぎた。小さく縫い直してあげようか。 改小 gǎi xiǎo
299 この椅子は斜めに置かれている。 摆斜 bǎi xié
300 見て、この絵、掛けたのだけど、斜めになっている? 挂斜 guà xié
301 涼しい風が彼のもとに吹き、彼を目覚めさせた。もう眠くなくなった。 吹醒 chuī xǐng
302 あの人達は、喋ったり笑ったりして、私を起こしてしまった。 笑醒 xiào xǐng
303 どんどんとドアを叩く音が、私たちをみな起こしてしまった。 敲醒 qiāo xǐng
304 昨夜は、おなかが痛くなり、痛くて起きてしまった。 疼醒 téng xǐng
305 彼は夢を見て、泣いて目がさめた。 哭醒 kū xǐng
306 彼はすでに五曲も歌ったから、喉を嗄らしてしまった。 唱哑 chàng yǎ
307 肉が凍って硬くなり、薄切りにしても、とても切り易い。 冻硬 dòng yìng
308 中国チームは日本チームに勝った。 打赢 dǎ yíng
309 彼は怒って目を丸くした。 瞪圆 dèng yuán
310 もう喧嘩しないで、君たちは喧嘩して、私の頭をくらくらさせてしまう。 吵晕 chǎo yūn
311 たばこを吸いすぎて、頭もくらくらしてきた。 抽晕 chōu yūn
312 彼の血だらけの姿をみて、彼女は直ぐに、ショックを受けて気を失った。 吓晕 xià yūn
313 このズボンは、色がうすいので、半日も履かないうちに、履き汚してしまう。 穿脏 chuān zāng
314 展示してある商品は見るだけで、触ってはいけない、皆が触ると、触って汚してしまうから。 摸脏 mō zāng
315 彼女は絨毯を踏んで汚すのをさけるため、ドアを入ると、すぐスリッパに履き替えた。 踩脏 cǎi zàng
316 地面に座らないで、座ってズボンを汚したら、また洗わなければならないから。 坐脏 zuò zāng
317 今回の試験は、受けた結果、さんざんだった。 考糟 kǎo zāo
318 いいことだったのに、あなたに台無しにされたよ(あなたが処理した結果、だめになった)。 办糟 bàn zāo
319 この場所は、スペースを残しておくのが、少なすぎて、デスクが入らない。 留窄 liú zhǎi
320 今日は、私は行ったのが早かったので、そこはまだ開いていなかった。 去早 qù zǎo
321 明日は早く起きないと、起きるのが遅かったら、電車に間に合わなくなっちゃう。 起早 qǐ zǎo
322 今回のことは、処理するのが遅かった、処理するのがもう少し早かったら、成功したかも知れない。 办早 bàn zǎo
323 父親は息子のスキャンダルを伝え聞いて、非常に怒った。 气炸 qì zhà
324 あの木の橋は作った結果、狭すぎて、馬車も通れない。 搭窄 dā zhǎi
325 スイカを食べ過ぎて、おなかがパンパンになっちゃった。 吃胀 chī zhàng
326 田んぼの中の雑草をきれいに除かないと、稲が良く育たない。 锄净 chú jìng
327 あなたのひげは、剃りきっていないよ、まだ剃り残しがあるよ。 刮净 guā jìng
328 このガラスはまだ拭きあげていない(きれいに拭けいていない)ですね、もう一回拭きなおしてください。 擦净 cā jìng
329 宿題をやるときは、練習帳をちゃんとおきなさい。 摆正 bǎi zhèng
330 アイロンが十分に熱くなっていないから、私のズボンの筋は、アイロンをかけても、まっすぐにならなかった。 烫直 tàng zhí
331 ひまわりが風に吹かれて倒れたから、早く手を添えてまっすぐに立てて。 扶直 fú zhí
332 彼の親指はドアに挟まれて腫れてしまった。 夹肿 jiá zhǒng
333 彼女は悲しみ極まり、一晩泣き続けたあげく、目を泣き腫らした。 哭肿 kū zhǒng
334 店員は棚の上においてある服を全部出したが、彼女は選んだが、一つも気に入ったものがなかった。 挑中 tiāo zhōng
335 彼の射撃はうまくないから、何回打っても当たらなかった。 打中 dǎ zhòng
336 あの人は急所を刺されて、即死した。 刺中 cì zhōng
337 その言葉はちょっと言い過ぎだったから、彼はかなり不機嫌だ。 说重 shuō zhòng
338 そよ風が湖面の上を吹いて、静かな湖面に波を作った。 吹皱 chuī zhòu
339 洋服は何回も着ているうちに、しわになった。 穿皱 chuān zhòu
340 子供をしっかり抱いて、転ばせないように。 抱住 bào zhù
341 私は、体が傾いてもう少しで転びそうだったが、幸い彼が私を引きとどめてくれた。 拉住 lā zhù
342 警察は交通違反の人を呼び止めた。 喊住 hǎn zhù
343 彼は笑うのをやめて、頭を上げてわたしを見た。 止住 zhǐ zhù
344 彼はぼんやりしてしまった。なぜなら、彼はわたしがこういう質問をするとは思いもしなかったからだ。 愣住 lèng zhù
345 ちょっとの風でも風の標示を(吹いて)回すことができる。 吹转 chuī zhuàn
346 ちゃんと見て確かめてから買ってね、買ってからは、返品できないから。 瞧准 qiáo zhǔn
347 この壁時計は昨日時間を合わせたばかりなのに、今日また一分遅れた。 对准 duì zhǔn
348 洪水が家の家具をみな押し流してしまった。 冲走 chōng zǒu
349 運転手はエンジンをいっぱいまでかけて、平坦な大通りを、前へと運転していく。 开足 kāi zú
350 彼は十分に力を蓄えて、これから一仕事をしたいと思う。 憋足 biē zú
351 彼はあまり飲めないから、人に酒を注がれて、あっという間に酔っ払った。 灌醉 guàn zuì
352 彼は酒を飲み、酔ってしまったので、横になると、すぐ眠りについた。 喝醉 hē zuì

-------------------------------------------------------------------

【解答例】


201 在衣服上喷上水, 捋平了再熨。
202 他穿破了那双鞋。
203 他摔倒了, 膝盖上擦破了一块皮。
204 冰雹把玻璃窗都打破了。
205 孩子的脸被树枝划破了, 哭着跑回了家。
206 这张纸我刚贴好,怎么就让你给捅破了呢?
207 你就是说破了嘴, 他也不会听你的。
208 葡萄根埋浅了, 冬天容易冻死。
209 种这种树, 树坑可不能刨浅了。
210 这本教材编浅了, 不适用于大学学生。
211 打网球时, 他的球拍打在我腿上,把我的腿打青了一块。
212 他把孩子的腿都拧青了,这人心太狠。
213 他的头撞在门框上撞青了。
214 你把脚步放轻一点, 孩子们都睡了。
215 他的罪不轻, 但是法院判轻了。
216 没查清事故的原因之前,怎么能够乱下结论呢?
217 我们把货物点清了再开始营业。
218 你记清那个人的特征了吗?
219 我没看清那个人是谁。
220 这笔帐我算了半天也没算清。
221 我的腿摔青了一大块, 疼得走不了路。
222 这孩子脸都憋青了, 快给他做人工呼吸。
223 他去年借的钱到现在还没还清呢!
224 一群孩子无缘无故把那条狗的腿打瘸了。
225 我的腿是在战争中让炸弹给炸瘸的。
226 他从车上摔下来把腿摔瘸了。
227 我的脚冻僵了, 焐了半天还没有焐热。
228 他跑步跑热了, 一连喝了3 杯水。
229 不规则动词变化, 你都背熟了吗?
230 柏油马路都被太阳晒软了。
231 这种塑料一接近火就烤软了。
232 你怎么把刚整理好的讲义给弄散了呀!
233 行李没捆好, 放在卡车上颠散了。
234 他的胳膊只是擦伤了, 没有大碍的。
235 尖利的绣花针刺伤了她的手指。
236 他的眼睛被人打伤了。
237 暖瓶炸了,开水把我的腿烫伤了。
238 这个菜炒少了, 我们都没吃够。
239 饲料备少了, 两匹马不够吃。
240 盐放少了, 这个菜太淡。
241 颜料没有拌匀, 但是颜色却很好看。
242 你自己染发能染匀吗?
243 井打深点儿水才干净。
244 这件衣服颜色染深了, 一点儿都不好看。
245 我晾在外面的衣服都被雨水浇湿了。
246 孩子把裤子尿湿了。
247 你看我出了多少汗, 毛巾都擦湿了。
248 地上积了水, 我的布鞋都踩湿了。
249 洗衣服前先把袖子挽起来,不然把袖子都洗湿了。
250 你把裤腿改瘦一点不就能穿了?
251 看他那垂头丧气的样子,一定是又赌输了。
252 我们决不能把这场球踢输了!
253 即使这场球打输了,也不要气馁。
254 好不容易把孩子哄睡了,你可千万别吵醒他。
255 时间快到了, 快把他喊醒吧。
256 快把桌子上筷子摆顺,
257 先把扑克牌理顺再洗牌。
258 要把这篇文章改顺了,可真要花一番功夫。
259 这事又不是马上办得来的,你简直要把人逼死了。
260 快把虫子踩死, 它要咬人的。
261 那条疯狗被几个小伙子打死了。
262 国王被人刺死的消息很快传遍了全国。
263 这种药不灵, 耗子吃了也没有被毒死。
264 他把爬在身上的蚂蚁捏死了。
265 闪电能劈死人, 打雷时你可要小心。
266 这种新发明的杀虫剂,能杀死很多种类的害虫。
267 用开水就能把虫卵烫死。
268 那只小鹿是被狼咬死了。
269 马蜂再厉害也不至于蜇死人。
270 马发脾气差点把马夫踢死。
271 丝巾绑太紧了, 你是不是想掐死我啊?
272 森林大火烧死不少野兽。
273 你这么拼命地干,早晚得累死。
274 儿子不听话, 真快把妈妈给气死了。
275 那只小山羊从山崖上掉下来摔死了。
276 那盘炸虾没炸酥, 一点儿也不好吃。
277 我织毛衣手都织酸了。
278 炸药把山上的大块岩石都炸碎了。
279 你轻一点儿, 别把豆腐炒碎了。
280 这么好看的茶杯让我给打碎了,真可惜。
281 体温计不知道什么时候被我压碎了。
282 他看完信以后, 就把信撕碎了。
283 我新买的那套茶具, 在车上挤碎了一个。
284 地震把门窗玻璃都震碎了。
285 工人怕踩塌房顶, 总是轻轻地走。
286 一连写了三个多小时的字,我的手都写疼了。
287 毛笔使秃了, 写出来的字不好看。
288 他的帽子是故意戴歪的,
289 你衣服上的五个扣子有两个缝歪了。
290 苹果把树枝都压弯了。
291 我們吃完飯再去也不晚。
292 他的眼睛被弹弓打瞎了。
293 糟糕, 我把凉菜拌咸了。
294 鸡蛋还是腌咸了。
295 敌人想偷袭村庄,却踩响了村外的地雷。
296 船长拉响了启航的汽笛。
297 毛衣打小了, 穿不下。
298 这件衣服太大, 我给你改小一些吧。
299 这排椅子摆斜了。
300 你看看, 这幅画挂斜了吗?
301 一阵凉风把他吹醒了, 再也不困了。
302 他们几个人又说又笑, 把我笑醒了。
303 一阵急促的敲门声把我们都敲醒了。
304 昨天晚上肚子疼, 把我疼醒了。
305 他做梦哭醒了。
306 他已经唱了五支歌了,嗓子都快唱哑了。
307 肉冻硬了, 切薄片就特别容易。
308 中国队打赢了日本队。
309 他气得瞪圆了眼睛。
310 你们别吵了,把我的头都吵晕了。
311 我抽的烟太多了, 头都抽晕了。
312 看见他流那么多血, 她一下子吓晕了。
313 这条裤子颜色太浅,穿不上半天就穿脏了。
314 展示商品只能看, 不能摸,大家都摸就摸脏了。
315 她怕把地毯踩脏了,所以一进门就换上拖鞋。
316 你别坐在地上, 把裤子坐脏了又得洗了。
317 这次试我考糟了。
318 挺好的事让你给办糟了。
319 这块地方留窄了, 书桌放不下。
320 今天我去早了, 那边还没开门。
321 明天得起早点儿, 起晚了赶不上车。
322 这件事你办晚了,
323 父亲听说了儿子的丑事,肺都快气炸了。
324 那个木桥搭窄了, 连马车都过不去。
325 西瓜吃多了, 肚子都吃胀了。
326 地里的杂草要锄净了, 否则苗儿长不好。
327 你脸上的胡子没刮净, 还有胡茬子呢。
328 这块玻璃没擦净, 再擦一遍。
329 做作业时, 你把练习本摆正了。
330 熨斗不够热, 所以我的裤线没烫直。
331 向日葵被风吹倒了, 快把它扶直。
332 他的大拇指让门给夹肿了。
333 她悲伤极了, 哭了一夜,把眼睛都哭肿了。
334 营业员把货架上的衣服都拿出来了,她还是一件都没挑中。
335 他的枪法不准, 打了几枪都没打中目标。
336 他被人刺中要害, 当场就死了。
337 这句话有点说重了, 所以他很不高兴。
338 微风把平静的湖面吹皱了。
339 衣服穿的时间长了,就穿皱了。
340 把孩子抱住, 别摔着孩子。
341 我身子一歪差点摔倒,还好他一把拉住我。
342 交通警把违反交通的人喊住了。
343 他止住了笑, 抬起头望着我。
344 他一下子愣住了,因为他根本没想到我会提这种问题。
345 哪怕是一点儿微风,也能把风标吹转了。
346 您可瞧准了再买,买完了就不能再退了。
347 这个挂钟昨天对准了,今天又慢了一分钟。
348 洪水把家里的家具都冲走了。
349 司机开足了马力,沿着平坦的大马路往前开去。
350 他憋足了劲儿想大干一场。
351 他酒量不大, 一会儿就被人灌醉了。
352 他喝醉了, 躺下就睡着了。