浅草の灯 1937年(昭和12年) 邦画名作選
大正時代の浅草。麗子(高峰三枝子)はオペレッタ劇場の売れっ子コーラスガールだった。
資金難に陥った劇場主の女座長(杉村春子)は、成金に麗子を売り飛ばして金を得ようと企んでいた。
しかし座員たちは、麗子と恋に落ちる画学生(夏川大二郎)を巻き込んで、座長の野望を阻止。
怒った座長は劇団を潰そうとするのだった。
浜本浩の同名小説を池田忠雄が脚色、島津保次郎が映像化。
主演の上原謙が、いつもの二枚目のやさ男とは打って変わって、喧嘩が滅法強いという、
颯爽たるヒーローぶりを披露している。
デビュー間もない高峰三枝子は、劇中で歌うシーンが注目され、翌年に歌手デビューを果たした。
当時、浅草は日本一の盛り場だった。12階の展望塔(凌雲閣)がそびえ、活動写真(映画館)や、
見世物小屋や、オペラ館が軒を並べて賑わっていた。
そしてそこは何よりも庶民の町であった。職工も月給取りも、学生も誰に気兼ねなく、
ギザ(50銭玉)一枚で、楽しく一日が過ごせる所だった。
この映画は、そんな浅草の、きらめく灯の中にひそんだ、人情と義侠と郷愁に彩られた
大正ロマンチシズムの風物詩である。
製作 松竹
監督 島津保次郎 原作 浜本浩
|
配役 |
|
山上七郎 |
|
上原謙 |
|
|
|
|
女座長 |
|
杉村春子 |
|
|
|
|
佐々木紅光 |
|
西村青児 |
|
|
|
小杉麗子 |
|
高峰三枝子 |
|
|
|
|
吉野紅子 |
|
藤原か弥子 |
|
|
|
|
半田耕平 |
|
武田秀郎 |
|
|
|
神田長次郎 |
|
夏川大二郎 |
|
|
|
|
香取真一 |
|
笠智衆 |
|
|
|
|
お竜 |
|
坪内美子 |