あ・うん   1980年(昭和55年)       ドラマ傑作選

直線上に配置




水田仙吉(フランキー堺)は、製薬会社勤めのつましいサラリーマンである。

一方、門倉修造(杉浦直樹)は、軍需景気で羽振りのいい中小企業の社長だ。


二人は、無二の親友で、二十数年来の付き合いを続けている。

その水田が、三年半ぶりに転勤で上京し、家族と共に東京に戻って来た。


新居となる目黒の自宅は、門倉が用意してくれていた。

その夜、駆けつけた門倉の音頭取りで、引っ越し祝いが始まる。


ラジオは、軍縮ニュースを報じており、祝いの席は時局の話題に花が咲いた。




折からの軍需景気で、門倉の会社は笑うほど儲かっているという。


その門倉は、実は水田の妻たみ(吉村実子)を密かに愛している。

たみも亭主は大事なのだが、実は門倉のことを密かに想っている。

水田も、そんな二人の関係を何となく察してはいるが、口にはしない。


突然たみが口を押えて台所に走り込む。たみは妊娠していたのだった。


宴席後、水田と門倉は、外の屋台で再び祝い酒を酌み交わす。

「女の子が生まれたら。俺にくれないか」突然、門倉が告げる。


門倉には子供がなかったのだ。

「男だったら勘弁してくれ。女だったら喜んで進呈する」と水田。


水田は家に帰り、妻のたみにそのことを報告する。

すると、夫婦の間に微妙な空気が流れるのであった。




1980年、向田邦子の脚本によるドラマ。翌年文藝春秋から同名小説が刊行された。


「あ・うん」とは、神社を守る狛犬のことで「阿吽の呼吸」を意味している。

そのタイトルに象徴されるのが、フランキー堺と杉浦直樹が演じる、容姿も
性格も正反対だが、固い友情で結ばれた水田と門倉である。


門倉は水田の妻を密かに想い、水田も妻もそれとなく察していながら口にしない。

そんな三人が織りなす微妙な人間模様を、こまやかに描いた向田邦子の脚本を、
演出家の深町幸男が見事に映像化している。


三人が同じこたつの中にいる時、寝ている修造の足の方へゆっくりと自らの足を
近づけようとするたみの繊細な身ぶりなど、印象的なシーンが数多い名作である。


本作は、昭和初期の東京・山の手が舞台。当時の風俗や暮らしの情景が随所に
描かれており、それがドラマに効果的な味わいを醸し出している。
   

 
(制作)NHK(脚本)向田邦子

(配役)水田仙吉(フランキー堺)門倉修造(杉浦直樹)水田たみ(吉村実子)水田初太郎(志村喬

水田さと子(岸本加世子)門倉君子(岸田今日子)三田村禮子(池波志乃)



直線上に配置

         
                                「弦楽とオルガンのためのアダージオ」(アルビノーニ)