八百屋お七 ふり袖月夜   1954年(昭和29年)   邦画名作選

直線上に配置


明暦の江戸大火で焼け出された八百屋久兵衛は、娘お七と吉祥寺に避難する。

そこでお七は、寺の小姓、吉三郎と出会い恋に落ちる。

しかし、お七には、以前からしつこく思いを寄せる者がいた。

江戸の豪商上州屋の一人息子で少々頭の足りない千太郎だった。

千太郎は、金にものを言わせ、お七を自分の嫁に迎えようとしていた。

お七は、父の窮状を救うため、やむなく千太郎の嫁になる決意をする。



旗一兵原作、舟橋和郎脚色、松田定次監督、美空ひばりと中村錦之助の共演第三作。


八百屋お七とは、江戸前期、本郷にいた八百屋の娘で、恋仲の寺小姓と再会したい一心で
放火して火刑に処されたお七の物語。浄瑠璃・歌舞伎などの演目で語り継がれている。


もともとの話は、お七が火あぶりの刑になってしまうわけだが、本作では火つけはせず、
お七が半鐘を鳴らしたことで大騒ぎになるという筋書きに変更されている。


そして、奉行の計らいで半鐘が「勝手に鳴っていた」ことにされ、半鐘が縛られるという
オチになっている。

つまりは、ひばりと錦之助の両方のファンが満足するような話に作り変えているわけで、
最後には、お七と恋人の吉三郎は結ばれ、めでたしめでたしという結末となっている。


ひばりの町娘はよく似合い、前髪若衆の錦之助も、爽やかな若者の魅力を存分に発揮している。

ただ残念なことに、この作品は、現在ではフィルムが散逸し、数分の断片が残るのみである。




 
 製作  東映

  監督    松田定次    原作  旗一兵

  配役    八百屋久兵衛 小杉勇 生田吉三郎 中村錦之助
      娘 お七 美空ひばり 生田左門 加賀邦男
      豆松    堺駿二        上州屋金右衛門    永田靖 
      湯島の竹    原健策        上州屋千太郎    大泉滉 

直線上に配置
         

                 
     「恋の折鶴」(八百屋お七ふり袖月夜 挿入歌)

                                                                                                                                       
歌舞伎役者の 似顔絵に 想い出してる 八百屋のお七 
濡れた瞳で 見る空も 恋の駒込 吉祥寺 
 
ひとめ見たのが 縁のはし 忘れられない いとしい吉三 
晴れていつの日 届くやら ひめた思いの 結び文 
 
憎い浮世の 仇風に 逢って別れて どちらに行きゃる 
末は身を焼く 恋の火に お七吉三の 涙顔
 
 (作詞:野村俊夫 作曲:万城目正)