9月25日   ゴジラ   1954年(昭和29年)       邦画名作選
直線上に配置
                 

伊豆諸島の大戸島近海で、貨物船・漁船が、次々に沈没する事件が発生する。

大戸島へ派遣された調査団の一行は、そこで巨大な怪獣を目の当たりにする。

水爆実験によって、海底に眠っていた太古の恐竜が、覚醒してしまったのだ。

怪獣は、島の言い伝えになぞらえ「ゴジラ」と命名された。

やがてゴジラは、東京湾に姿を現し、都市を破壊し始める…。



                     



日本映画界に特撮怪獣映画というジャンルを築いた、記念すべきゴジラ映画第一作。

特撮監督の円谷英二がつくり出した実写さながらの映像は、観客を大いに唸らせた。


当時、第五福竜丸の被爆事故があり、ゴジラを水爆の落とし子にみたて、核の恐ろしさを訴える

反核映画とされているが、映画製作の意図はそれだけではない。

ゴジラが都市を破壊するくだりで、ゴジラに追われて逃げる母と子どもが出てくるシーンがある。

死を観念した母親は、子どもを抱きしめ「もうじき、お父さまのそばに行くのよ」と語りかける。

この母親の言葉を、当時の観客が、どんな意味を持ったものとして聞いたかは明白だ。


「お父さま」は、明らかに日本軍兵士とした死んだ戦死者であり、この母親は戦争未亡人である。

空襲のさなか、母親は「戦争で死んだ」父親の元へ行くことを、子どもに言い聞かせているのだ。


日本が戦争の痛手から立ち直り始めた時期に作られた本作には、こうした明白な戦争の影があり、

反核とともに、反戦映画としての明確なメッセージが伺えるのである。




 
   

  製作  東宝

  監督    本多猪四郎   特撮監督  円谷英二


  配役    山根博士 志村喬 大沢代議士 菅井きん
      山根恵美子 河内桃子 老漁民 高堂国典
      尾形秀人    宝田明             
      芹沢大助    平田昭彦             

直線上に配置