剣豪二刀流   1956年(昭和31年)   邦画名作選

直線上に配置


巌流島の決闘は武蔵の一撃の勝利に終った。だが敗れた小次郎の一門は復讐を誓う。

また小次郎の妻おりんは、仇を討つべく、短筒を手に入れるために長崎へ出立する。



1935年(昭和10年)朝日新聞に連載された吉川英治の小説「宮本武蔵」は、
たちまち多くの読者を魅了し、翌年には、嵐寛寿郎主演で映画化された。


1937年(昭和12年)には、片岡千恵蔵主演、お通役に宝塚の轟夕起子を抜擢した
日活作品が大ヒットし、以降、吉川武蔵は千恵蔵の独壇場となった。



戦後に作られた千恵蔵主演の武蔵がこの「剣豪二刀流」であり、巌流島の
決闘を終えてからの宮本武蔵の姿を描いたものである。

これは小山勝清の歴史小説「それからの武蔵 波浪編」を原作としている。


武蔵は、宿敵・佐々木小次郎に勝てば、お通(役名ではお孝)と人生の
やり直しをしようと決心する。


だが巌流島で小次郎を倒した武蔵は、これまでの死闘の日々をかえりみて
自らあやぶむところがあった。

自分が勝負に勝ち続けることができたのは、自然と兵法の理にかなっていた
からではなく、対戦した相手の技量に不足するところがあったからではないか。

こう疑問を抱いた武蔵は、士官の勧めを断り、お通との約束も断ち切って、
真の不敗の剣境を求めて、さらなる修行の旅へと出かけるのであった。



 
 
 製作  東映

  監督    松田定次

  配役    宮本武蔵 片岡千恵蔵 長岡佐渡 薄田研二 鴨甚内 加東大介
      佐々木小次郎 東千代之介 娘 悠子 高千穂ひづる おりん 千原しのぶ
      お孝 長谷川裕見子 大河原平蔵 原健策 森都 三島雅夫

直線上に配置