兄とその妹   1956年(昭和31年)     邦画名作選
直線上に配置                                      

山の手の住宅街に住む間宮敬介(池部良)は、妻のあき子(原節子)と妹の文子(司葉子)の三人で暮らしている。

敬介は毎晩、有田部長(柳永二郎)の碁の相手で帰宅が遅く、二人は不満たらたらだ。

文子は、商社でタイピストとして働いているが、ある日、商社を訪れた道夫(平田昭彦)という青年から食事に誘われる。

文子は、主人がいるといって断ったのだが、その青年道夫は、実は有田部長の甥だった。

道夫に気のありそうな文子を思って、あき子は三人で話し合おうとするのだが…。



本作は、島津保次郎による往年の名作を再映画化したもので、婚期を控えた妹と、行く末を思いやる兄夫婦の
平穏な日常に訪れる転機を描く。

東宝の看板スター、池部、原の共演に加え、新人で売出し中の司葉子が華を添えている。


主人公の敬介(池部)は、碁好きの男で、重役の相手を仰せつかって重役邸に出入りしている。

それが同僚の妬みを買って、中傷され、何かと嫌がらせを受けるはめとなってしまう。

そんななか、妹の文子(司)と、重役の甥である道夫(平田)との間に縁談話が持ち上がる。
だが、けなげな文子は、兄の社内での立場を考えて縁談を断ろうとする。

これじゃいかんと思った敬介は、自分を落とし入れようとする卑劣な同僚をぶん殴って、会社に辞表を叩き付ける。
会社は棒に振ったが、これで妹は嫁にいけると思ったのだ。



互いを思いやる兄と妹、そして家族のことによく心をくばる兄嫁、その三人三様の家族愛を描いて微笑ましく、
感動的な作品となっている。

また本作は、いじいじしたサラリーマン社会の批判として、正義感が強い主人公が、会社のいやな奴をぶん殴って
溜飲を下げるという、痛快味を前面に押し出した快作といえる。



 
 
 
  製作   東宝

  監督   松林宗恵    原作  島津保次郎

  配役    間宮敬介 池部良 行田 伊豆肇
      妻 あき子 原節子 志村 藤原釜足
      妹 文子 司葉子 加東大介
      有田部長 柳永二郎 内海 小林桂樹
      道夫    平田昭彦            支配人荒川    斎藤達雄 

直線上に配置