幕末太陽伝 1957年(昭和32年) 邦画名作選 |
明治維新を目前にした江戸の品川。ここに北の吉原と並び称される遊郭があった。
その遊郭の一室で、呑めや歌えの大騒ぎをしている男こそ、主人公佐平次。
この男、実は懐には一文の銭も持ち合わせていないのだが…。
幕末の品川遊郭が舞台。主人公の左平次(フランキー堺)は、仲間と一緒に遊郭でどんちゃん騒ぎを
やったあげく、金はないから居残って働いて返すと申し出る。
仕方がないから下男がわりにこき使うことにすると、この男、気が利くこと気が利くこと、
たちまち女郎たちの面倒をみるマネージャーみたいになってしまう。
この遊郭にもう一組居続けるのは高杉晋作(石原裕次郎)ら勤皇の志士。彼らは、御殿山に
建設中の英国公館を焼き打ちしようと機会を狙っているが、未だ達成できずにいた。
左平次は、彼らの計画を知ると、一儲けできると知恵を巡らす。そして御殿山に出入りしている
大工に公館の絵図面を作らせ、これを高杉らに売り渡すのだった。
こうして高杉らの計画は成功するのだが、天下国家を論じて大きな顔をしている志士たちも、名もない
左平次のような男の協力がなければ、公館の焼き討ちもできなかった、という話のオチになっている。
作品のタイトル「太陽伝」は、当時流行った「太陽族」からの借り物という。古い慣習に反抗して
無鉄砲な行動をとる「太陽族」なんぞ、どの時代にもいるもんさ、ということだろう。
当時の新聞は「石原裕次郎初の時代劇」「マゲを結った太陽族」などとこぞって書き立てたにもかかわらず、
主演には、喜劇俳優のフランキー堺を起用し、日活看板スターはすべて脇役にまわされてしまった。
この件で日活上層部との軋轢があり、結局、川島はこの映画を最後に日活から東宝へ移籍することになった。
製作 日活
監督 川島雄三
配役 | 居残り佐平次 | フランキー堺 | 高杉晋作 | 石原裕次郎 | 女房お辰 | 山岡久乃 | |||||||||||||
女郎おそめ | 左幸子 | 女中おひさ | 芦川いづみ | 貸本屋金造 | 小沢昭一 | ||||||||||||||
女郎こはる | 南田洋子 | 相模屋伝兵衛 | 金子信雄 | 久坂玄瑞 | 小林旭 |