流れる     1956年 (昭和31年)         邦画名作選

直線上に配置


東京柳橋にある花街。

未亡人の山中梨花は、芸者置屋「つたの屋」で住み込みの女中として働きはじめる。

「つたの屋」には、女将とその娘、出戻りの妹、そしてお抱えの芸妓が住んでいる。

女将のつや奴は、芸者としては一流だが、経営のほうはさっぱりだった…。




主人公の梨花(田中絹代)は、寮母、掃除婦、犬屋の女中まで経験してきた四十すぎの未亡人だ。

本作は、地味な女中の梨花が、扇の要の役目を果たし、全篇をきりっと鮮やかに引き締めている。

聡明で控えめで礼儀正しい。昔は高等教育を受けていなくても、こんな風に頭がよくて判断力に
富み、てきぱきと立ち働く女性が、日本中のいたるところにいたのだ。


卓越した芸の持主でありながら、寄る年波で色香が衰えた女将つや奴を山田五十鈴が演じている。
つや奴は、脚本が書かれる前にすでに山田五十鈴に決まっていた。

戦前に芸道物「鶴八鶴次郎」を作った成瀬は、柳橋の名妓は彼女以外に考えられなかったと言う。


傾きかけた芸者置屋を舞台に、当代きっての大女優たちが見事な競演を繰り広げる本作であるが、
成瀬は若い女優より、人生経験豊かな大人の女性のほうを好んで起用した。

生活の疲れや憂いがあってこそ、彼女たちは美しく輝くからだ。
本作は、すたれゆく柳橋への挽歌である。だから芸者たちは皆美しい。いわば滅びの美である。



 
  製作  東宝

  監督  成瀬巳喜男

  配役   梨花 田中絹代 染香 杉村春子 鋸山 宮口精二 
      つや奴 山田五十鈴 お浜 栗島すみ子 高木 加東大介 
      勝代 高峰秀子 米子 中北千枝子 医者 中村伸郎 
      なな子 岡田茉莉子 おとよ 賀原夏子 佐伯 仲谷昇

直線上に配置