陸軍 1944年(昭和19年) 邦画名作選 |
幕末から日清、日露、満州事変、そして大東亜戦争。戦争に次ぐ戦争であった。
お国のために子を生み、子を育てる。
息子が軍人になることが家の誇りであり、当人の出世でもあった。
昭和19年のある日、高木家の一人息子の出征が決まった。明日博多を発つという。
翌朝、出征の隊列が博多大通りを通過するころ、母親は「もう別れは済んでいる」
と言い、一人家に残って見送りにも行かなかった。
だが、ラッパの音が聞こえると、たまらなくなり、通りへ飛び出してゆくのだった。
当時の大本営陸軍省が、松竹の木下恵介に制作させた戦意高揚映画である。
この当時、すでに戦局の動きは暗かった。
政府も軍も、とかく沈滞しがちの国民の士気を激励することに必死だった。
そんなさなかに、この作品は制作されたのである。
息子の出征を悲しむ母親が、博多の街から街を、出征する息子の隊列を追って
どこまでも、どこまでも泣き縋ってゆく。
大東亜戦争中、出征ということは、すべてに優先する一大出来事であった。
これまで、どんな映画にも、それを拒んだり、いやがったり、悲しんだりする
シーンは、けっして現れることはなかった。
だが本作において、初めて、母親の別離の情という形で、それが描かれたのだ。
その結果、木下恵介は軍部に睨まれる。木下には反戦的な思想はなかったのだが、
とにかく監督として責任をとり、松竹を退職、終戦まで不遇の時を過ごす。
だが本作は、かろうじて検閲を通り、昭和19年の年末に一般公開された。
当時の人々が、どのような想いでこの映画を観たのかは分からない。
しかし現在、母親が出征する息子を見送るクライマックスは、息子の安否を念ずる
母親の真実を捉えた名シーンとして語り継がれているのである。
製作 松竹
監督 木下恵介 原作 火野葦平
配役 | 高木わか | 田中絹代 | 仁科大尉 | 上原謙 | |||||||||
高木友助/高木友彦 | 笠智衆 | 桜木常三郎 | 東野英治郎 | ||||||||||
息子・伸太郎 | 星野和正 | 機関銃隊長 | 佐分利信 | ||||||||||
高木セツ | 杉村春子 | 金子軍曹 | 佐野周二 |