Top Page 中国語講座
【第六課 第七節】 怎么写中文 (中作文) ⑦ 接続詞 助詞
【品詞の分類】 Ⅳ
(二) 接続詞
接続詞は、語と語、句と句、文と文を接続する機能を有する語である。
なお、中国語では接続詞だけでなく、副詞も句と句を接続する機能を有している。
接続詞は以下のような用法に分けられる。
① 仮定を表す。「如果」「假如」「若是」「要是」「要不是」「再」
② 逆接を表す。「虽然」「固然」「但是」「可是」「然而」「不过」「只是」「就是」
③ 譲歩を表す。「即使」「就是」「就算」「哪怕」「尽管」
④ 条件を表す。「不管」「无论」「不论」「任凭」「只要」「只有」「再」「不然」「要不」「否则」「除非」「非~不可」
⑤ 因果を表す。「因为」「由于」「既然」「那么」「之所以 ~ 是因为」「因此」「因而」
⑥ 目的を表す。「为了」「以」「以便」「好」「以免」「免得」「省得」
⑦ 選択を表す。「或者」「还是」「要不」「要么」「宁可」「与其」「不如」「不是~就是」
⑧ 累加を表す。「不但」「而且」「并且」「不仅」「不光」「连」「除了」
⑨ 並列を表す。「不是 ~ 而是」「不是~就是」「除了~就是」「一边 ~ 一边」「有时 ~ 有时」「既 ~ 又」「以及」
⑩ 順接を表す。「就」「于是」「再」「接着」「跟着」「然后」「后来」
接続詞には、次のような文法上の特徴がある。
① 接続詞の多くは主語の前にも後にも置くことができるが、副詞は主語の後にしか置くことができない。
(用例)如果你想去的话,我就带你去。(あなたが行きたいなら、案内します)
(用例)你如果想去的话,我就带你去。(あなたが行きたいなら、案内します)
(用例)即使你不说,我也知道。(あなたが教えてくれなくても、私は知っている)
(用例)你即使不说,我也知道。(あなたが教えてくれなくても、私は知っている)
② 副詞は文の成分として連用修飾語になるが、接続詞はただ接続機能を有するだけである。
③ 「和」「跟」「同」「与」などいくつかの接続詞は介詞としても用いられる。
例えば「我和他谈了不少话」という文は「私と彼はいろいろ話した」と訳せば「和」は接続詞であり、
「私は彼といろいろ話した」と訳せば「和」は介詞である。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
仮定関係の複文
① 仮定を表す。「如果」 「假如」 「若是」 「要是」 「要不是」 「再」
(用例) 如果九点不出发就晚了。 (九時に出ないと遅れるよ)
(用例) 假如买的话需要多少钱? (買うとしていくらかかるか)
(用例) 若是他来了,让他等一等。 (彼が来たら待たせておけ)
(用例) 要是内容好的话,就买吧。 (内容がよければ買おう)
(用例) 要不是飞机晚点,我早就到了。(飛行機が遅れなかったら、とっくに着いていたのに)
(用例) 再喝可要醉了。(それ以上飲むと酔っぱらうぞ)
「如果~就」 は、ある仮定条件のもとである結果が生じることを示す。
「如果」 は、主語の前、また主語の後ろに置くことができる。「就」 は、必ず後節の述語の前に置かれる。
(もし~ならば、その場合は~)
明天如果是晴天就好了。(明日は晴れると良いですね)
如果下雨,我们就改时间。(もし雨が降ったら、時間を変えよう)
如果你喜欢,就把它送给你吧。(君が気にいったのなら、さしあげよう)
我如果有钱,就去周游世界。(もしも金があったら世界一周旅行に行く)
如果你再推辞,那就不合适了。(もしこれ以上断わるならば、それはまずいことになる)
如果我们对犯罪分子不及时惩办,就是姑息养奸。(犯罪者を速やかに処罰しなければ、悪を容認することになる)
只要是女孩子谁都行。(女の子なら誰でも構わない)
要是你不愿意,就算了。(君が嫌なら、やめておこう)
要是找到好的女朋友就好了。(良い彼女が見つかるといいですね)
你要是有空的话请告诉我。(あなたが暇になったら私に教えてください)
要是你会电脑的话,工作起来就快多了。(パソコンを使えるなら、仕事はだいぶはかどる)
「要不是」 は、事実に反する仮定条件を表し、事実を強調する。(もし~でなかったら)
要不是路太远,我就能常常来。(もし道がそう遠くなかったら、私はたびたび来られるのだが)
要不是医生及时赶到,小孩儿就没命了。(医者がすぐに駆けつけなかったら、子供は助からなかっただろう)
要不是他爸爸死得早,他就不会学坏了。(もし彼のお父さんが早く死ぬことがなかったら、彼もぐれることはなかったのに).
「如果」 は、書き言葉と話し言葉に、「假如」 「若是」 は、書き言葉に、「要是」 は、話し言葉に用いることが多い。
「再」 は、ある仮定条件のもとである結果が生じることを表す。
(如果继续下去就会怎样)(もしもこれ以上、そのまま~していると)
再不去就来不及了。(そろそろ行かないと間に合わない)
再不细心,就得出大错了。(うかうかしていると大きなヘマを犯すぞ)
别再钻牛角尖了!(いつまでもくだらないことに引っかかってないの)
你要再便宜我就不卖了!(これ以上まけろって言うなら売れませんよ)
别推辞,再推辞,人家就要生气。(断わるな、これ以上断わると、人は腹を立てるよ)
你再这样蘑菇就赶不上火车了。(これ以上ぐずぐずしていたら、汽車に間に合わなくなる)
-----------------------------------------------------------------------------------------------
逆接関係の複文
② 逆接を表す。「虽然」「固然」「但是」「可是」「然而」「不过」「只是」「就是」
(用例) 虽然很短,但是很有趣。(短いが面白い)
(用例) 话固然不错,但也应该考虑考虑。(もとより結構な話だが、やはり考慮してみるべきだ)
(用例) 可是,为什么呢?(しかしなぜなんでしょ)
(用例) 然而事实并非如此。(しかし事実は決してそうではない)
(用例) 不过价钱太贵。(ただ値段が高すぎる)
(用例) 只是贵了些。(ただ少し値が張る)
(用例) 即使下雨也要举行。 (雨天決行)
(用例) 就是白送给我,我也不要。 (たとえただでくれてもいらない)
(用例) 就算不看也知道。(見なくてもわかる)
(用例) 哪怕下雨也要走。 (雨でも出かける)
(用例) 尽管如此。(それにもかかわらず)
(用例) 再多花钱也不惜。(いくら金を使っても惜しくない)
(用例) 便宜是便宜,就是质量不好。(確かに安いが、質がよくない)
「虽然~但是」 は、前節である事実を述べるが、後節において提示された事柄が前節の事実によっては成立しないことを表す。 (~であるが、しかし~)
「虽然」 は、主語の前、また主語の後ろに置くことができる。「但是」 は、必ず後節の頭に置く。
我虽然不困但要睡觉。(眠くないけど寝る)
他虽然瘦但很能吃。(彼は細いけれどよく食べる)
虽然是春天但还很冷呢。(春なのに、まだ寒いですね)
虽然我做菜很差但是喜欢做。(料理は下手だけど好きです)
虽然爱着他但是不能结婚。(彼を愛していますが、結婚はできません)
虽然大学毕业了,但是没有工作的地方。(大学を卒業したが、就職先がない)
虽然我订婚了,但被丈夫抛弃了。(私は婚約していたが、旦那に捨てられた)
外面虽然很明亮,但是下起雨来了。(外は明るいですが雨が降ってきました)
这件衣服虽然贵,质量却不太好。(この服は高いのに、品質があまり良くない)
我的父亲虽然年纪很大但看起来很年轻。(私の父は年の割には若く見られる)
虽然我发了高烧,但是很快就好了。(高熱を出しましたが、すぐに回復しました)
喝酒虽然对身体有好处,但是不能喝得过多。(酒は体に良いが、飲み過ぎてはいけない)
虽然有想要的东西,但看了价格后犹豫了。(欲しい物があるが、値段を見て二の足を踏む)
虽然我没兴趣但是还是决定了去参加酒会。(気乗りしなかったが飲み会に参加することにした)
老王虽然快八十岁了,但是身体很硬朗。 (王さんはもうすぐ八十歳だが、体はしゃんしゃんしている)
「固然」は、一般に主語の後に用いる。
这样做,好固然好,可太费时间了。(こうするのは好いには好いが、時間をくいすぎる)
选得上固然好,选不上也没有什么。(選ばれればもちろんよし、選ばれなくともどうということもない)
你的话固然不错,可是未必能实现。(君の話はもちろん間違っていないが、しかし実現できるとは限らない)
「固然」は、「もちろん、本来、もとより」の意味で副詞としての用法がある。
这固然是极端的例子。(もちろんこれは極端な例である)
这件事固然不该你来过问。(この件は本来君が口出しするべきことではない)
科学家固然不该热衷名利,因为这与其职业属性和要求相冲突。
(科学者はもとより名利を求めるべきではない、それは職業の属性や要求と相反するからだ)
「不过」「只是」は、前節で述べたことを、後節が「残念ながら」という気持ちで補充・説明し、軽い逆接を表す。
(用例)白天暖和了,不过夜里还冷。(昼間は温かくなったが、夜はまだ寒い)
(用例)这个东西很有用,不过价钱太贵。(これは重宝なものだが、ただ値段が高すぎる)
(用例)这东西好是好,只是贵了些。(この品物はよいことはよいが、ただ少し値が張る)
(用例)夕阳无限好,只是近黄昏。(夕日こよなく美しけれど、いかんせん、たそがれすでに間近し)
(用例)此景固然很美,但与黄山相比,只是小巫见大巫罢了。(この風景はもとより美しいが、黄山と比べるとまったく月とすっぽんだ)
「不过」「只是」の代わりに「可是」「但是」を用いることもできるが、その場合は、単なる逆接となり、
「残念ながら」という気持ちはなくなる。
「还是」 は、一般に後節の主語の後ろに置く。
× 虽然有钱,还是你应该节俭。(金があっても、君はやはり節約すべきだ)
○ 虽然有钱,你还是应该节俭。
○ 虽然是盛夏季节,山上还是很凉快。(真夏といっても山の上はやはりとても涼しい)
「但是」 は、書き言葉と話し言葉に、「但」 「然而」 は、書き言葉に、「可是」 「不过」 は、話し言葉に用いることが多い。
また、「可是」 は、「确实」 (確かに、本当に) の意味で強調を表す用法がある。
这可是一件大事啊!(これは確かに一大事だ)
这下可是放心了。(これでほんとにほっとした)
また、「不过」 は、「仅仅」 (~にすぎない) の意味で、ある限られた範囲を表す用法がある。
不过是电影哦。(たかが映画だよ)
我只不过是说说罢了。(ちょっと言ってみただけだ)
「A是A~就是」 は、前節でひとつの事実を認めながらも、後節で異なる視点から違う意見を提示する。(~ではあるが、しかし~である)
「只是」「不过」と同じ。「残念ながら」というニュアンスを含む。
好吃是好吃,就是太贵了。(おいしいことはおいしいが、値段が高すぎる)
酒我喝是喝,就是喝不多。(酒を飲むことは飲むが、たくさんは飲めない)
工作累是累,不过觉得很充实。(仕事は疲れることは疲れるが、とても充実している)
这件事我听是听说过,只是记不太清楚。(このことを聞いたことはあるが、ただはっきり覚えていない)
北京夏天热是热,不过没有那么潮湿。(北京の夏は暑いことは暑いが、そんなにじめじめしていない)
汉语难是难,也不见得太难。(中国語は難しいには難しいが、非常に難しいというほどでもない)
她漂亮是漂亮,就是脾气有点傲娇。(彼女は可愛いことは可愛いが、ただちょっぴりツンデレだ)
--------------------------------------------------------------------------------------------------
譲歩関係の複文
③ 譲歩を表す。「即使」「就是」「就算」「哪怕」「尽管」
(用例) 即使下雨也要举行。 (雨天決行)
(用例) 就是白送给我,我也不要。 (たとえただでくれてもいらない)
(用例) 就算不看也知道。(見なくてもわかる)
(用例) 哪怕下雨也要走。 (雨でも出かける)
(用例) 尽管如此。(それにもかかわらず)
「即使~也」 は、前節で仮定の事柄を述べ、後節でそれでも変わらぬ意志・主張・判断が提示される。
(たとえ~でも/たとえ~したところで/たとえ~たりとも/たとえ~してでも/たとえ~しないまでも/たとえ~にせよ)
即使是奉承的话我也很开心。(お世辞でもうれしいです)
即使没有钱也要必须做出好的东西。(お金がなくても、良いものを作らねばなりません)
即使恳求他,肯定也会拒绝。(頼んでみたところで断られるに決まっている)
那个教训即使是一天也没有忘记。(その教訓を一日たりとも忘れたことがない)
即使借钱也想买电脑。(借金をしてでも、コンピューターを買いたい)
即使不到机场去接,也该在门前等候吧。(空港まで迎えに行かないまでも、入り口で待つべきだろう)
即使有钥匙,忘了锁也就没什么可说的了。(鍵があるにせよ、かけ忘れればそれまでだ)
「即使」 は、主語の前、また主語の後ろに置くことができる。「也」 は、必ず後節の主語の後ろ、述語の前に置かれる。
即使雨下得再大,他也不带伞出门。(たとえ雨が強く降っていても、彼は傘を持たずに出かける)
她即使坐在电车里,也不耽误学习。(彼女は電車に乗っていても勉強をおろそかにしない)
「就是」「就算」「哪怕」
就是请医生来,也已经晚了。(医者を呼んでも最早手遅れだ)
你就是白送给我,我也不要。(たとえただでくれてもいらない)
现在就是后悔也没有用了。(今さらくやしがってもしかたがない)
就是经理也没什么了不起的。(社長といってもたかが知れている)
现在就是追也追不上了。(いまから追いかけても絶対間に合わないよ)
别说一千日元,就是十日元也没带。(千円は疎か十円も持ち合わせがない)
就是小孩子,这点好坏也能分辨清楚。(子どもでもこのくらいの善悪の見分けはつく)
就是天冷,老呆在家里,对身体也不好。(寒いからとて、家の中にばかりいるのは体によくない)
她一哭起来,就是妈妈也劝不动她。(彼女が泣き出すと、母親でさえもなだめることができない)
就算你正确吧,也该谦虚点儿。(たとえあなたが正しいとしても、謙虚でなければならない)
我现在没有钱,就算有,也不能借给你。(私はいま金を持っていないが、持っているとしても君には貸せない)
哪怕没人去,我都要去。(たとえだれも行かないとしても、私は行くつもりだ)。
衣服只要干净就行,哪怕有几个补丁。(着る物は清潔でありさえすればいい、たとえところどころにつぎが当たっていても)
「即使」 は、書き言葉と話し言葉に、「就是」「就算」「哪怕」は、話し言葉に用いることが多い。
「尽管~还是」 は、前節にある事実を認めたうえで、後節で異なる視点から自分の意見の正当性を主張する。(~であるが、やはり)
「尽管」 は、主語の前、また主語の後ろに置くことができる。「还是」 は、必ず後節の主語の後ろ、述語の前に置く。
尽管文章短小,还是很有分量的。(文章は短いとはいえ、重みがある)
尽管有若干问题,但这部作品还是值得一读。(若干の問題があるにしてもこの作品は一読に値する)
事情尽管不大,我们还是应该认真对待。(事柄は小さくとも、我々は真剣に対応すべきである)
「尽管~但是」 「尽管」は、主語の前、また主語の後ろに置くことができる。「但是」は、必ず後節の頭に置く。(~であるが、しかし)
文章尽管很短,但是读起来却十分有味。(文章は短いけれど、読むととても味わいがある)
旅游的时候尽管很累,但还是非常开心。(旅行の間は疲れはするが、やはりとても楽しい)
尽管被别人说了坏话,但也用不着那样地放在心上。(人に悪口をいわれたからとてそんなに気にしなくてもいい)
「尽管」「即使」
「尽管」は、事実に対する譲歩であるが、「即使」は、仮定の譲歩である。
(用例)尽管罢工,还照常上班。(ストが決行されたが、平日どおりに勤務だ)
(用例)即使罢工,也照常上班。(ストが決行されても、平日どおりに勤務だ)
(用例)尽管知道,还装不知道。(知っていながら、知らないふりをする)
(用例)即使知道,也装不知道。(たとえ知っていても、知らないふりをする)
「尽管」は、副詞としての用法がある。かまわずに~する。遠慮なく~する。
(用例)如果有问题,尽管提出来。(疑問があったらなんでも聞きなさい)
(用例)酒有的是,你们尽管喝吧。(酒はたっぷりある、幾らでも飲んでくれ)
-------------------------------------------------------------------------------------------------
条件関係の複文
④ 条件を表す。「不管」 「无论」 「不论」 「任凭」「只要」 「只有」 「再」「不然」「要不」「否则」「除非」「非~不可」
(用例) 不管怎么说,那不可能。(いくら何でもそりゃ無理だ)
(用例) 无论如何要干下去。(何が何でもやり通せ)
(用例) 不论谁说什么。(誰が何と言おうと)
(用例) 任凭怎么努力都看不到希望。(いくら頑張っても報われない)
(用例) 只要你合适,我没关系。 (きみさえよければ私は構わない)
(用例) 只有学习才能进步。(学習するからこそ進歩する)
(用例) 再多花钱也不惜。(いくら金を使っても惜しくない)「再」は副詞。
(用例) 不然来不及了。 (さもないと間に合わない)
(用例) 要不就迟到了。 (さもないと遅刻するよ)
(用例) 否则要误事。 (でないとしくじるぞ)
(用例) 除非有病,他才请假。(病気の時以外、休まない)
(用例) 非去不可。(行かねばならぬ)
「不管、无论、不论」 は、前節に前提となる事柄を述べ、後節にその事柄がどうあれ結論に変わりはないことを提示する。
(在任何条件下或结论都不会改变) (たとえ~であっても/~にかかわらず/~しようと~しまいと/~であれ~であれ)
「不管、无论、不论」 は、主語の前、また主語の後ろに置くことができる。「都」 は、必ず後節の主語の後ろ、述語の前に置かれる。
放下不管。(投げ出し)
不管对谁都。(誰にでも)
丢手不管。(ほったらかし)
不管三七二十一。(一か八か)
不管写什么都。(何を書いても)
不管闲事。(かかわり合わない)
不管是谁最初都。(誰でも最初は)
不管结果怎样。(結果がどうあれ)
不管去哪里都。(どこまで行っても)
不管是歌唱还是跳舞都。(歌もダンスも)
不管父母怎么说都。(両親がどう言おうと)
不管刮风下雨都。(雨が降ろうが風が吹こうが)
不管是银行卡还是现金都。(カードでも現金でも)
不管人家看见看不见都。(人が見ていようと見ていまいと)
不管怎样,我得做决定。(いずれにせよ私が決めねばならん)
不管是鱼还是肉我都吃。(肉であれ魚であれなんでも食べる)
不管什么时候见你,你都很可爱。(あなたはいつ見てもかわいい)
那部电影不管看几次都很感人。(その映画は何回見ても感動する)
不管父母怎么说,他都想和她结婚。(両親がどう言おうと、彼は彼女と結婚したい)
她不管作为妻子或母亲都做得很出色。(彼女は妻としても母としてもすばらしかった)
不管你去不去、你都来个电话吧。(きみは行くにせよ行かないにせよ、ともかく電話をください)
不管天气冷不冷,他总是穿很多。(天気が寒かろうと寒くなかろうと、彼はいつもたくさん着ている)
无论如何。(いずれにしろ)
无论男女都可以。(男女問わず)
无论看多少次都。(何回観ても)
无论什么季节。(どんな季節でも)
无论喝多少都。(いくら飲んでも)
无论怎么劝告也。(いくら忠告しても)
无论谁都可能。(たとい誰であっても)
无论怎么困难也要。(どんなに困難でも)
无论走哪条路都。(どっちの道を行っても)
无论怎样努力总是。(どんなに努力しても)
无论到哪里去都。(たとえどこへ行っても)
无论夏天多么热都。(夏がどんなに暑くても)
无论是工作还是家庭生活都。(仕事も家庭も)
无论往哪个方向都。(どちらの方向に行っても)
无论干什么事情都。(どんなことをするにしても)
无论结果如何,都不后悔。(結果がどうであれ、後悔はしない)
无论成败与否,都要做起来看。(成否のいかんにかかわらず、やってみることだ)
无论多么有钱,幸福是金钱买不到的。(どんな金持ちであろうが、幸福は金で買えるものではない)
无论他是来,还是不来,聚会都会按时开始。(彼が来ようが来まいが、パーティーは時間通りにやる)
无论你去还是不去都和我没有关系,随便你。(君が行こうが行くまいが、私には関係ない。勝手にしろ)
无论天气冷还是不冷,他总是穿很多。(天気が寒かろうと寒くなかろうと、彼はいつもたくさん着ている)
无论你能去还是不能去,总要通知我一声。(行けるにしろ行けないにしろ、いずれにしても私に一声かけてくれ)
无论白天还是黑夜,高速公路的车流总是不断。(昼であろうと夜であろうと、高速道路は車が途切れることなく走っている)
不论怎么说。(なにせ)
不论张三李四。(猫も杓子も)
不论怎样隐瞒。(いくら隠しても)
不论古今中外。(古今東西を問わず)
不论谁说什么都。(誰が何と言おうと)
不论什么理由都。(いかなる理由があっても)
不论相信或是不相信。(信じようが信じまいが)
「不管」「无论」「不论」
「不管」 は話し言葉に、「无论」 「不论」 は書き言葉に用いることが多い。
「不管」は、「形容詞+不+形容詞」の前に用いることができる。
不管价钱贵不贵,我都给你买一个。(値段が高くても安くても一つ買ってやる)
不管天气好不好,每天我都坚持锻炼。(天気が良くても悪くても、私は毎日体を鍛えている)
不管漂亮不漂亮,人好就行。(器量がよかろうが悪かろうが、人柄が良ければよい)
「无论」「不论」を用いる場合は、前の形容詞の後に「还是」を用いる。
无论价钱贵还是不贵,我都给你买一个。(値段が高くても安くても一つ買ってやる)
不论天气好还是不好,每天我都坚持锻炼。(天気が良くても悪くても、私は毎日体を鍛えている)
「任凭」 は、前節に前提条件を述べ、後節にその前提条件がどうあれ結論に変わりはないことを表す。
任凭谁说,我也不答应。(誰がなんと言おうと承知しない)
任凭是谁,都应该遵守法纪。(誰であろうと法規は守らねばならない)
任凭他怎么说都不痛不痒。(いくら文句を言われても痛くも痒くもない)
任凭困难再大,也要完成任务。(どんなに難しくとも、任務を全うせねばならない)
凭风浪起,稳坐钓鱼船。(波風が荒くても、どっかりと釣り船に腰を下ろしている)
任凭怎样扇扇子,汗还是一个劲儿地往下流。(いくら扇子で扇いでも、汗は吹き出るように流れ落ちる)
「任凭」には、「~の判断に任せる」(由别人随意去做)の意を表す動詞の用法がある。
任凭本人判断。(本人の判断に任せる)
任凭你挑选。(どれでも自由にお選びください)
如果失败,任凭处理。(もし失敗したら処分は任せる)
办不办任凭你自己决定。(やるかやらないかは君自身が決めろ)
这件事如何处理,任凭你自己作主。(このことをどう処理するかは君に一任する)
这事不能任凭他一个人决定。(これは彼の一存だけで決めさせるわけにはいかない)
「只要」 は、前節で必要な条件を提出し、その条件さえ成立すればある結果が生まれることを示す。 (~しさえすれば)
「只要」 は、主語の前、また主語の後ろに置くことができる。
只要虚心,就会进步。(謙虚でありさえすれば、必ず進歩する)
只要是女孩子谁都行。(女の子なら誰でも構わない)
你只要去那里就好了。(そこに行きさえすれば良い)
只要结果是好的,什么都好。(終わりさえよければすべて良し)
只要抓住窍门就不难。(コツさえ掴めば難しくはない)
只要有这个就没关系。(これさえあれば大丈夫)
「只有」 は、前節で唯一の条件を提出し、一定の結果が実現するにはこの条件が欠かせないことを示す。
(~してこそ、そこではじめて/ただ~だけが~である)
只有努力工作,才能取得成绩。(努力して仕事をしてこそ、成績を上げることができる)
只有定时服药,病才能好得快。(時間どおりに服用してこそ、早く病気が治る)
只有他们不来的时候才能放松。(彼らが来ない時だけ、ゆっくりできる)
这个夕阳只有这个时间才能看到。(この夕日はこの時間にしか見られない)
那个电影只有18岁以上的人才能看。(その映画は18歳以上でなければ見られない)
「再」は、どんな条件でも結果は同じことを示す。
(无论怎么,不管怎么) (どんなに~しても)
再贵的东西也有人买。(どんなに高い物でも買う人がいる)
情况再危险,我也不怕。(どんな危険な状況でも、こわくはない)
你再劝他也没有用。(君がどんなに彼に忠告しても役に立たない)
困难再大也没有什么可怕的。(困難がどんなに大きくても恐れることはない)
再漂亮的花都比不上你漂亮。(どんなに美しい花も君の美しさにはかなわない)
打扮得再年轻,也掩饰不了真年龄。(どんなに若作りをしても年はごまかせない)
家庭主妇就算事情做得再好,也没有人会称赞。(主婦としてすることはちゃんとしても、誰もほめてくれない)
「不然」、「要不」、「否则」 は、後節の先頭に置き、前節の内容と相反する状況を仮定し、その結果や結論を引き出す。
(表示如果不是上面所说的情况,就出现或可能出现后面的情况) (でないと、さもないと)
快走吧,不然就迟到了。(急ぎなさい、でないと遅刻するぞ)
你一定亲自去请,不然他就不来。(君が自ら行くべきだ、でないと彼は来ない)
快把衣服穿上吧,要不,会着凉的。(早く服を着なさい、でないと風邪を引くぞ)
多亏带了雨伞,要不就淋湿了。(傘を持っていてよかった、そうでなければびしょぬれになるところだった)
除非你去,否则他不会去。(君が行かなければ、彼は行くはずがない)
学外语就得多听多说,否则很难学好。(外国語を学ぶには、できるだけ多く聞いたり話したりしなければ、習得は難しい)
「除非」は、「これ以外に無い」と唯一の条件を強調する。~でなければ~しない。~でこそ~である
(只有具备这个条件,才会有某种结果,而不具备这个条件,就会产生另外的结果)
除非有病,他才请假。(病気以外、休まない)
只有有病,他才请假。(病気の時だけ休む)
除非有意思的电影,他才去看。(面白い映画以外、見ない)
只有有意思的电影,他才去看。(面白い映画だけ見る)
除非你去求他,他才能答应。(君が頼む以外、彼は承知しない)
只有你去求他,他才能答应。(君が頼めば、彼は承知する)
来不及了,除非坐车去。(車に乗る以外、間に合わない)
只有坐车去,才会来得及。(車に乗れば間に合う)
除非你去,否则他不会去。(君が行く以外、彼は行かない)
只有你去,他才会去。(君が行けば、彼は行く)
「除非」は、ある条件を例外とすることを表す。(介詞)(不包括在内)
除非星期天,没有工夫。 (日曜以外、暇がない)
除了星期天,没有工夫。(日曜以外、暇がない)
只有星期天,才有工夫。(日曜だけ暇がある)
除非雨天,我天天晚饭后散步。(雨の日以外、毎日散歩する)
除了雨天,我天天晚饭后散步。(雨の日以外、毎日散歩する)
只有雨天,我晚饭后不散步。(雨の日だけは散歩しない)
除非临时有事,否则八点一定动身。(急に用事ができない限り、8時には必ず出発する)(否则 そうでなければ)
除了临时有事,八点一定动身。(急に用事ができない限り、8時には必ず出発する)
「非~不可」は、必然性や必要性を強調する。(副詞)(必须,一定)
非你不可。(ぜひとも君だ)
非看不可。(見逃せない)
非去不可。(行かねばならぬ)
非你来不可。(君が来ないと)
非这样不可。(これでなければ)
他非要看不可。(どうしても見たがる)
并不是非干不可的。(強いてやれとは言わない)
-------------------------------------------------------------------------------------------------
因果関係の複文
⑤ 因果を表す。「因为」 「由于」 「既然」「那么」 「之所以 ~ 是因为」 「因此」 「因而」
(用例) 因为这里风景优美,所以游人多。 (ここは風景が美しいので旅行者が多い)
(用例) 我今天不去,因为有点儿事儿。 (今日は行きません、ちょっと用があるので)
(用例) 由于那次事故,死了很多人。 (その事故で多くの死亡者を出した)
(用例) 既然来了,你就多住几天。(せっかく来たのだから、ゆっくり泊まっていけ)
(用例) 这也不对,那也不对,那么你打算怎么样?(これもいけない、あれもいけないのなら、それじゃ君はどうするつもりだ)
(用例) 我之所以胖,是因为吃得多。(私がデブなのは食べ過ぎのせいだ)
(用例) 因此学习了日语。(だから日本語を習った)
(用例) 离医院很远,因而误诊。(病院から遠いため、手後れになった)
「因此」 「因而」 は、「それゆえ」 「それで」 「したがって」 の意。
結果や結論を表す文に用い、前半に用いられた 「由于」 と呼応させることもあるが、「因为」 と呼応させることはできない。
これは 「因」 の重複を避けるためである。
「既然~就」は、前節にすでに実現した事実を述べ、後節でそれにもとづく判断・結論を示す。
(~である以上は/~であるからには/~であれば)
既然参加,当然就想得冠军。(参加する以上は優勝したい)
既然如此,咱们就分手吧。(こうなった以上、我々は別れよう)
既然要干就得干到最后。(やるからには最後までやらなければならない)
你既然不愿意去,就不必勉强。(君は行く気がないのなら、無理する必要はない)
「既然」 は、主語の前、また主語の後ろに置くことができる。
「就」 は、必ず後節の主語の後ろに置く。
他既然不愿意,那就算了。(彼が嫌がるのだからよそう)
既然今天下雨,咱们就不去长城了。(今日は雨だから、長城へ行くのはやめにしよう)
後節に反問の語気がある場合は、一般に 「就」 は用いず、疑問代詞 「怎么」 「为什么」 などを用いる。
既然病了,怎么还来呢。(病気なのにどうして来るんだ)
既然不愿意,为什么不早说? (嫌なら、どうして早く言わないんだ)
「那么」は、接続詞として、結論や判断を表す文の冒頭に用いる場合がある。(では、それでは、それならば)
那么,再见。(それでは、また)
那么,开始吧。(さあ、はじめよう)
那么我先走了。(それでは失礼します)
那么,我就告辞了。(では、お暇します)
「那么」は、前置接続詞「既然」「要是」「如果」などと呼応し、結論や判断を表す場合がある。
既然说干,那么就一定干。(やると言った以上、必ずやろう)
要是这么热,那么什么也干不成了。(こう暑くては何もできないよ)
如果他一定要去,那么就让他去。(彼がどうしても行きたいというのであれば、彼に行かせよう)
要是他不能去,那么你就替他去吧。(もしも彼が行けない場合は、君は彼の代わりに行きなさい)
领导上既然决定了,那么就照着办吧。(指導部で決めたからには、そのとおりやろうじゃないか)
如果没有你,那么也许也就没有现在的我。(もしあなたがいなかったとしたら、今の私はないだろう)
接続詞の「那么」は「那」と略しても用いる。
那就算了。(じゃ、いいです)
那就不客气了。(それでは遠慮なく)
那就这么定了。(では、そのように決めましょう)
不管怎么说,那不可能。(いくら何でもそりゃ無理だ)
你既然病了,那就不要去上课了。(君は病気である以上、もう授業に出ないように)
「之所以~是因为」 は、前節で結果を述べ、後節でその理由・原因を明らかにし、結果と理由・原因の結びつきが緊密であることを強調する。
(~であるゆえんは~であるからだ/~であるわけは~に原因する)
我之所以拼命的学习是因为想成为一名医生。(私ががり勉なのは医者になりたいからだ)
这本小说之所以受欢迎,是因为它内容生动。(この小説が歓迎されるのは、その内容が生き生きしているからである)
这孩子之所以走向堕落,是由于他父母过分溺爱的结果。(この子が自堕落の道へ走ってしまったのは、両親が甘やかしすぎたからである)
我之所以喜欢这家公司的产品,是因为质量特别好。 (この会社の製品を好むのは,品質が極めて良いからだ)
人们之所以平均寿命很长,是因为生活和医疗水平提高了。(人々の平均寿命が長いのは、生活水準と医療水準の向上によるものだ)
他之所以来晚,是因为电车发生了故障,误点了。(彼が来るのが遅れたのは、電車が故障し、遅れたからだ)
今年夏天,冷气设备之所以销路不好,是因为冷夏造成的。(今年の夏、クーラーの売れ行きが悪かったのは、冷夏によるものだ)
--------------------------------------------------------------------------------------------------
目的関係の複文
⑥ 目的を表す。「为了」 「以」 「以便」 「好」 「以免」 「免得」 「省得」
(用例)为了生存而吃东西。(生きるために食べる)
(用例)以备万一。(万一の事態に備える)
(用例)不好告诉别人。(他人に話すのはまずい)
(用例)别跑,免得跌倒。(つまづくから走るな)
「为了」 は、ある行為が誰・何を目的にしてなされるかを示す。(~するために/~のためである)
「为了~而」 (~のために~)
我是为了唱歌而生的。(歌うために生まれた)
为了治病住院。(病気の治療のために入院する)
我在为了实现梦想而努力。(夢をかなえるために努力する)
那是为了你而画的。(それはあなたの為に描かれました)
「为了~就」 (~のために~)
为了一点小事就闹起来了。(ちょっとした事でかんしゃくを起こした)
我姐姐为了做早饭很早就起床了。(私の姉は朝食を作るために早起きした)
他为了结婚,早就开始存钱了。(彼は結婚のため早くから貯金を始めている)
为了知道今天的新闻我就用了电脑。(今日のニュースを知るためにパソコンを使った)
「为了~就」 (ほかでもない、その目的のために~)
为了爱护你,大家才提意见。(君をかばえばこそ、皆は意見するのだ)
难道我是为了听你无聊的玩笑才来到这里的吗?(あなたのつまらない冗談を聞くために私たちはここにきたの)
「以」 は、前節や前の句で述べることを承け、後節や後の句で述べることを実現する。(~するために~する/~して、それによって~する)
注意安全,以避免发生事故。(事故の発生を避けるために安全に心がけよう)
他给女朋友买了一条项链,以讨她喜欢。(彼はガールフレンドの機嫌をとるため、彼女に高級なネックレスを買ってやった)
青年人应该努力学习,以适应建设祖国需要。(若者たちは学習に務めることによって祖国建設のための必要に応じなければならない)
「以便」 は、後節の初めに用い、後節で述べることが実現しやすいようにすることを示す。(~しやすいように/~するのに都合がよいように/~するために)
你留个电话号码,以便今后联系。(今後の連絡のため、電話番号を書いておいてください)
旅行时带上地图,以便随时查用。(いつでも調べられるように、旅行には地図を持っていく)
今晚作好准备,以便明天一早动身。(明日朝早く出られるように、今夜のうちにちゃんと準備をしておく)
本厂特设专车,以便工人上下班。(労働者の出退勤に便利なように、本工場では通勤専用車を特に設けている)
「好」 は、複文で後節の句に用い、前節の句で述べた動作の目的を述べる。 (~するのに都合がよい/~することができるように)
この 「好」 は、助動詞であり、動詞の前に用いる。
打扫干净好过年。(きれいに掃除してよい正月をむかえる)
别忘了带伞,下雨好用。(傘を忘れるな、雨が降ったら役に立つから)
多去几个人,有事好商量。(もう何人か行きなさい、何かあったら相談するのに都合がいいから)
你留个电话,到时候我好通知你。(電話番号を書いておいてくれ、そのときになったら知らせてあげるから)
「以免」 「免得」 「省得」 は、後節や後の句の初めに用い、望ましくない状況の発生を避けることを示す。(~しないで済むように~する)
快点儿走,免得迟到。(遅刻しないように早く行こう)
仔细检查以免出错。(綿密にチェックしてミスの出ないようにする)
把脚步放轻些,免得打搅别人。(人に迷惑をかけないように,そっと歩きなさい)
问清地址,免得走错路。(道をまちがえないように住所をはっきり聞いておきなさい)
想好了再说,免得说错了。(よく考えてから発言すれば,間違ったことを言わずにすむ)
自己的事情自己做,省得麻烦别人。(他人を煩わさないですむよう自分のことは自分でやる)
我常给家里写信,免得母亲挂念。(母が心配しないように、私はまめに家に手紙を書いている)
我帮你买回来吧,免得你再跑一趟。(私が買ってきてあげよう、君が二度手間することはないよ)
把水开小一点儿,省得浪费。(蛇口をあまりあけないようにして水がむだにならないようにしなさい)
这事得说清楚,免得引起误会。(誤解を招かないように、この事ははっきり言っておかなくてはならない)
你就住在这儿吧,省得天天来回跑。(毎日行ったり来たりしなくても済むように君はここに住みなさいよ)
有事儿可以打电话来,省得你来回跑。(用事があったら電話をかけてください、いちいち行ったり来たりしないですむから)
过马路要看清红绿灯,以免发生意外。(不慮の事故が起こらぬように、道路を渡る時は信号をきちんと見なければならない)
----------------------------------------------------------------------------------------------
選択関係の複文
⑦ 選択を表す。「或者」「还是」「要不」「要么」 「宁可」 「与其」 「不如」 「不是~就是」
(用例) 或者回家吧? (それとも家にかえろうか)
(用例)不论是你还是我。(きみにせよぼくにせよ)
(用例)要不你做,要不我做。(君がやるか僕がやるかだ)
(用例)要么道歉要么滚出去。(謝るか、でなければ出て行け)
(用例) 宁可走着去,也不坐电车。(たとえ歩いても電車には乗らない)
(用例) 与其学习,不如适应。(習うより慣れろ)
(用例) 百闻不如一见。(百聞は一見にしかず)
(用例) 不是下雨就是刮风。(雨が降らねば風が吹く)
「或者」 は、選択関係にある複数の事柄を列挙する。~か、それとも。
我周四或者周五回去。(木曜日か金曜日には帰ります)
请给我收据或者小票。(領収書かレシートをください)
AD是那个,电视或者电影之类的?(ADってあの、テレビとか映画とかの)
我明天或者后天将货物发送。(明日か明後日に荷物を出荷する)
我在上班时间或者半夜发短信或者聊天。(通勤時間や夜中にメールやチャットをする)
或者升学,或者参加工作,由你自己决定。 (進学か就職かは君自身で決めなさい)
我早饭吃海苔或者煎鸡蛋或者豆腐。(朝食にのりや卵焼きや豆腐を食べます)
或者你来,或者我去,都行。(君が来てくれてもよいし、私の方から行ってもよい)
课余,同学们或者打球,或者跑步,或者唱歌跳舞。(放課後、生徒たちは球技をしたり、ランニングしたり、歌ったり踊ったりしている)
「还是」は、選択関係にある複数の事柄を列挙する。(或者)~か、それとも。
不论是你还是我。(きみにせよぼくにせよ)
是上午去, 还是下午去?(午前中に行くのか、それとも午後行くのか)。
这本书是你的还是他的?(この本は君のものか、それとも彼のものか)。
你是喝啤酒还是喝威士忌?(君はビールを飲みますか、それともウィスキーを飲みますか)。
「要不」は、前後二つの事柄のうち一つを選択することを表す。~か、さもなければ。
要不你做,要不我做。(君がやるか僕がやるかだ)
要不就洗海水浴,要不就晒日光浴。(海水浴をするか、日光浴をするかどちらかだ)
你定时间吧,要不今天,要不明天。(今日にするか、明日にするか、君が決めてくれ)
今天的会得去一个人, 要不你去, 要不我去。(今日の会合は一人出なくてはならない、君が行くか、または私が行くかだ)
「要么」は、前後二つの事柄のうち一つを選択することを表す。(要不)~か、さもなければ。
要么道歉要么滚出去。(謝るか、でなければ出て行け)
要么用电话,要么用信件通知。(電話なり手紙なりで知らせる)
要么去游泳,要么去打球,你快点决定吧。(泳ぎに行くか、球技をしに行くか、早く決めろ)
要么你去,要么我去,反正得去一个人。(君が行くか、それとも私が行くか、いずれにせよ一人は行かねばならない)
「宁可」 は、二つの事柄の利害や損得を比較したうえで、そのうち一つを選ぶことを表す。 (たとえ~であっても、~しない)(只能如此)
宁可倒下去,也不屈服。(たとえ殺されようと屈服しない)
宁可饿死,也不跟敌人低头。 (たとえ餓死しようとも敵に頭を下げるものか)
宁可饿死,也不愿意偷人家的。(餓死しても、人のものを盗もうとは思わない)
宁可不吃不睡,也要把这个难关攻下来。(寝食を省いても、難関は突破しなくてはならない)
宁可自己多吃点苦,也要让孩子上学。(自分はいくら苦労をなめても、子供は学校にやりたい)
宁可少睡点儿觉,也要把这篇文章写完。(睡眠時間を縮めてでも、文章を書き上げなければならない)
宁可多花点儿钱,也要住舒服一点儿的饭店。(たとえお金を多く払っても、もう少し快適なホテルに泊まりたい)
「与其~不如」 は、二つの事柄の利害や損得を比べて取捨を決定することを表す。(むしろ~したほうがましだ) (~よりも、むしろ~したほうがいい)
与其学习,不如适应。(習うより慣れろ)
与其被爱不如去爱。(愛されるよりも愛することだ)
与其坐车不如坐船。(車に乗るよりむしろ船に乗る方がよい)
与其养猫,还不如养狗。(猫を飼うより、犬を飼ったほうがいい)
与其开车去不如走着去。(車で行くよりも歩いて行ったほうがよい)
与其读论语不如看小说。 (論語を読むよりは小説を読んだ方がいい)
与其你去,还不如我去。(君が行くより、いっそ私が行った方がよい)
与其你来,不如我去方便。(あなたが来るくらいなら、私が行ったほうがいい)
与其忍耐下去,不如干脆说出来。(我慢するくらいならむしろ思い切って言ったほうがいい)
与其事后后悔,不如事前多做准备。(あとで後悔するより、事前に十分準備したほうがよい)
与其半途而废,不如起首就不干。(途中でやめるくらいなら、始めからやらないほうがましだ)
与其等他来电话,不如我先给他打电话。(彼の電話を待つよりむしろ私から電話したほうがいい)
与其请他帮忙,还不如自己来做。(彼に手伝ってもらうくらいなら、まだ自分でやったほうがいい)
与其听他胡说,不如回家看书。(彼のくだらない話を聞いているよりは、家に帰って本でも読んでいるほうがましだ)
「与其说~不如说」 は、客観的な状況について主観的に判断・選択することを表す。(むしろ~と言うべきである)(~というよりも、むしろ)
他与其说是帅,不如说是可爱。(彼はかっこいいというよりかわいい)
我与其说是吃惊不如说是感觉奇怪。(驚いたというよりも奇妙に感じた)
与其说是大胆,不如说是鲁莽。(大胆というより無謀だと言うべきである)
与其说他是位哲学家,不如说他是位艺术家。(彼は哲学者というよりむしろ芸術家と言うべきだ)
这话与其说是在奉承我,倒不如说是在讽刺我。(この言葉は私をほめているというより、皮肉っていると言った方がいい)
「不是~就是」 は、二つの可能性のうちどちらかを選択し、ある種の状況を説明する。
(~でなければ~だ/~か~かのどちらかである/~でなくて~である)
到货不是今天就是明天。(荷物の到着は今日でなければ明日だ)
他总是很忙,不是加班就是出差。(彼は多忙で、残業でなければ出張だ)
他整天不是上网就是看书。(彼は一日中インターネットをしているか、読書をしている)
她不是出去逛街就是和朋友聊天儿。(彼女は街をぶらつくのでなければ、友達とおしゃべりしている)
正月里,我每天在家不是吃就是睡。(お正月の時、私は毎日家で食べているか、寝ている)
他每天不是在上课就是在打工。(彼は毎日授業を受けるか、でなければアルバイトをする)
我们的任务不是别的,就是放手发动群众。(我々の任務はほかでもない、大衆を思いきり動員することである)
这一向不是下雨,就是下雪,没晴过三天。(このごろは雨が降るのでなければ雪が降るという始末で三日と晴れたことがない)
------------------------------------------------------------------------------------------------
累加関係の複文
⑧ 累加を表す。「不但」 「而且」 「并且」 「不仅」 「不光」 「连」 「除了」
(用例) 不但结实而且耐用。(丈夫で長持ち)
(用例) 不仅发烧而且咳嗽。(熱があるし咳も出る)
(用例) 不光会唱歌,并且还会作曲。(歌えるだけではなく作曲もできる)
(用例) 大会讨论并且通过了今年的工作。(大会は今年の仕事の計画を討論し、かつ採択した)
(用例) 连回答都没有。(返事さえしなかった)
(用例) 我除了鱼什么都吃。(魚以外ならなんでも食べる)
「不但~而且」 は、前節で一つの事実を述べ、後節で更に上乗せして表現したい事実を述べる。
(~ばかりでなく/~だけでなく/~のみならず)
她不但聪明而且也很漂亮。(彼女は賢いばかりでなく器量も良い)
不但菜好,而且饭也很香。(料理の味がよいだけでなく、ご飯の味もとてもよい)
他的衣服不但好看,而且价钱也便宜。(彼の服は見た目が良いだけでなく値段も安い)
这个地方不但气候温和,而且物产丰富。(この地方は気候も暖かいし、物産も豊富だ)
烟不但伤害自己的健康,而且也害及他人。(タバコはただ自分の健康に害があるのみならず、他人にも害を及ぼしている)
前後節が同一の主語である場合、「不但」 は前節の主語の後に置かれ、前後節の主語が異なる場合、「不但」 は前節の主語の前に置かれる。
她不但会说英语,而且会说汉语。(彼女は英語だけでなく中国語もはなせる)
不但她会说汉语,而且她弟弟也会说汉语。(彼女が中国語を話せるだけでなく、彼女の弟も中国語を話せる)
「不但~还」 は、事柄が増加または範囲が拡大することを表現する。「还」 は、後節の述語の前に置く。
他不但成绩好,还擅长体育。(彼は成績がいいばかりでなく、スポーツにも長じている)
这种病不但一二年好不了,有时还会被折磨一生。(この種の病気は一年二年も治らないばかりか、一生苦しめられることもある)
「不但~也」 は、同じような事柄が併存することを表現する。「也」 は、後節の述語の前に置く。
不但不能吃,就连水也不能喝。(何も食べられないばかりか水も飲めない)
这种设备不但在国内,就是在国际上也是第一流的。(この設備は単に国内においてだけでなく国際的にも一流である)
不但是社会上的成年人,连学生也都积极参加。(ただ会社人のみならず、学生も積極的にボランテイア活動に参加している)
那么苦的药,不但孩子喝不下去,就连大人也很难喝下去。(そんなに苦い薬は、子供が飲めないだけでなくおとなも飲みにくい)
他的数学成绩不但在全班是第一,就是全年级也是第一。(彼の数学の成績はクラスでトップであるだけでなく学年でもトップである)
「不但~更」 は、前節の内容に比べて、後節の内容の程度がさらに高いことを強調する。「更」 は、後節の述語の前に置く。
她不但会画油画,更会雕刻。(彼女は油絵を描けるだけでなく彫刻がさらに上手だ)
我们不但希望减少疾病的发生,更希望及早预防。(疾病の発生を減らすだけでなく、さらに早期予防の実践を切望している)
「不但~反而」 は、前節で予想に反する事実を述べ、後節で更に予想に反する事柄を述べる。
(~どころか、かえって/~ないばかりか、逆に)
この形で用いられた場合、「不但」 によって導かれる語句は常に否定の意味を持つ。「反而」 は、後節の頭に置く。
风不但没停,反而刮得更大了。(風はやまないどころか、かえって更に強くなった)
营养过多,不但不能保养身体,反而会导致各种成人病。(栄養をとりすぎると、養生になるどころか、逆にさまざまな成人病を招く)
上肥过多,对庄稼不但没有好处,反而有害。(肥料をやりすぎると、作物に良いどころか、逆に害になる)
吃了药以后,不但没退烧,反而烧得更厉害了。(薬を飲んだあと、熱が下がるどころか、かえってひどくなった)
「不但」 は、書き言葉と話し言葉に、「不仅」は、書き言葉に、「不光」 は、話し言葉に用いることが多い。
また 「不仅」「不光」には、副詞としての用法がある。
这不仅是我一个人的看法。(これは私一人だけの見方ではない)
在场的不光是他一个人。(その場に居合わせたのは彼一人だけではない)
「连」 は、きわだった事例を提出し、その事例がこうであるから、その他は言わずとも明らかであるということを表す。(~でさえも)
「连」 は「介詞」である。
连想象都不行。(想像だにできない)
连个人影儿都看不见。(人影さえ見えない)
连午觉都睡不上。(昼寝さえもできない)
连邮件的答复都没有。(メールの返信さえない)
连这个都不懂吗?(こんなのもわからないの)
我连再见都说不出口。(私はさよならさえ言えない)
他连看都没看。(彼は見ることさえしなかった)
工作太忙了,连旅游都去不了。(仕事が忙しくて、旅行にも行けない)
连我爸爸都没有打过我!(父さんにだってぶたれたことがないのに)
我家连米饭都不做,更不用说酱汤了。(我が家はお米のご飯さえも作らないから、ましてや味噌汁はなおさらだ)
这个留学生别说是汉字,就连平假名都写不好。(この留学生は漢字どころかひらがなもよく書けない)
别说白酒,连黄酒啤酒都不能喝。(焼酎は言うまでもなく、紹興酒もビールも飲めない)
「除了」 は、すでに分かっていることに、その他のことを付け加えることを表す。 (~以外/~しか~ない)
「除了」 は「介詞」である。
他除了日语什么都不会说。(彼は日本語以外喋れない)
除了他还有两个人。(彼以外にまだ二人いる)
我除了周末都不喝酒。(週末以外は酒は飲まない)
我除了等什么都做不了。(待つことしかできない)
除了我就没有那种人了。(そんな人は私しかいなかった)
他除了工资以外还有些副业收入。 (彼は月給以外にいくらか副収入がある)
除了猫,狗以外,我还养着鳄鱼。(犬、猫のほか、彼女はワニも一匹飼っている)
「除了~就是」 は、二者のうち必ずそのどちらかであるこを表す。 (~でなければ~である)
我每天中午除了吃面包,就是吃方便面条。(私は毎日、お昼はパンか、インスタントラーメンです)
弟弟一回家,除了玩电子游戏,就是看动画片。(弟は家に帰ると、テレビゲームをするかアニメを見ている)
我将来的理想,除了想当医生以外,就是想当律师。(私の将来の夢は、医者か弁護士になることです)
-------------------------------------------------------------------------------------------
並列関係の複文
⑨ 並列を表す。「不是~而是」「不是~就是」「除了~就是」「一边~一边」「有时~有时」「既~又」「以及」
(用例) 不是苹果而是香蕉。(リンゴではなくバナナだ)
(用例) 他不是姓张,就是姓赵。(彼の姓は張でなければ趙だ)
(用例) 一边看花一边走。(花を見ながら歩く)
(用例) 有时晴,有时阴。(晴れたり曇ったり)
(用例) 他既温柔又帅。(彼は優しくて、かっこよい)
(用例) 政府以及人民。(政府ならびに国民)
「不是~而是」 は、肯定と否定の対比を表す。(~ではなく~だ)
他们不是敌人而是伙伴。(彼らは敵ではなく味方だ)
不是食堂而是酒馆。(食堂ではなく飲み屋だ)
今天不是星期一而是星期二。 (今日は月曜でなくて火曜だ)
这次的目的不是观光而是培训。(今回の目的は観光ではなく、研修です)
我不是不会做,而是不愿意做。(私はできないのでなくて、やりたくないのだ)
「不是~就是」「除了~就是」は、ある事柄が交互に現れて一つの状況を説明する。(でなければ~である)
我家的猫除了吃就是睡。(うちのネコは食べて寝るのが商売だ)
这几天,除了刮风,就是下雨。(ここ数日は風が吹くか雨が降るかだ)
不是你不对,就是我不对。(あなたがまちがっているのでなければ私がまちがっている)
一到晚上,我除了看电视,就是读书。(晩になると私はテレビを見るか、でなければ読書をする)
成天不是这个就是那个,反正不让你顺气。(日中ああだこうだと言って、とかく気苦労が絶えない)
这个孩子不是说就是吃,嘴总是在不停地动。(この子は喋るか食べるかで、いつも口を動かしている)
那家伙真不是东西,不是偷就是骗。(あいつはほんとうにろくでもないやつで、どろぼうと詐欺の常習犯だ)
不是你去就是他去,你们两个人必须去一个。(君が行くか彼が行くかして、二人のうちどちらかが行かねばならない)
他一天到晚不是工作就是学习,一会儿也不闲着。(彼は朝から晩まで仕事やら勉強やらでいっときも遊んでいる暇がない)
他每天晚上不是读书,就是写什么,再不然就是跟大家交谈。(彼は毎晩本を読むか、書きものをするか、そうでなかったらみんなと話をしている)
「一边~一边」 は、同一の主体または異なる主体が異なる動作を同時に行うことを表す。(~しながら~する/一方で~また一方では)
「一边~一边」 は「副詞」である。
一边散步一边哼着歌。 (散歩しながら歌を口ずさむ)
想一边喝酒一边聊天。(酒を飲みながらおしゃべりしたい)
地球一边自转一边围着太阳转。(地球は自転しながら太陽のまわりを動いている)
她一边跳舞,我一边为她伴唱。(彼女が踊り、私がそれに合わせて歌う)
「有时~有时」 は、異なる現象や事柄が、ある一定の時間内に交替で発生したり、変化したりすることを表す。
(時には~時には~/~することもあれば~することもある)
有时哭,有时闹。(泣いたりわめいたり)
他的作品,有时做得好,有时做得差一点。 (彼の作品は出来不出来がある)
这块表有时快,有时慢,一定是坏了。(この時計は進んだり遅れたりする。きっと壊れたんだ)
他有时来,有时不来,没有一定。(彼は来ることもあり、来ないこともあって、決まっていない)
他们有时会温柔地,而有时会严厉地指导。(彼らは時に優しく、時に厳しく指導する)
「既~又」 は、ある事柄に二つの状態、動作、状況、特徴があることを表す。(~であり~でもある)
「既~又」 は「副詞」である。
既安心又安全的商品。(安心で安全な商品)
这种产品既便宜又耐用,所以很畅销。 (この製品は安くて丈夫なのでよく売れる)
那个餐厅既便宜又很好吃。(あのレストランは値段のわりにおいしい料理を出す)
鲁迅既是文学家,又是思想家和革命家。(魯迅は文学者であり、その上また思想家・革命家でもあった)
「既」 と 「又」 は、前後二つの述語の前に用いる。
× 这台电视既质量好,又价格便宜。(このテレビは性能も良いし値段も安い)
○ 这台电视质量既好,价格又便宜。
「既」 は、主語の前に置くことはできない。
× 既他聪明又努力。(彼は頭が良いうえに努力家だ)
○ 他既聪明又努力。
「既」 は、動作を表す単音節動詞に接続できない。
× 孩子们既唱又跳,真可爱。(子供たちは歌ったり跳んだり、とても可愛い)
○ 孩子们又唱又跳,真可爱。
「以及」は、主要な成分と、副次的な成分を並列接続する。後節の成分は従属的なもの、あるいは時間的に後のものとなる。(ならびに、そして)
校长以及全体教职员。(校長はじめ教職員一同)
茶、咖啡以及其他类似商品。(茶、コーヒー、その他類似の商品)
保有财产以及全部的附属权利。(保有財産とそれに附属するすべての権利)
申请书、照片以及能证明身份的材料。(申請書、写真それから身分を証明できるもの)
愿为亚洲以及世界和平贡献力量。(アジアの平和、ひいては世界の平和に力を尽くしたい)
矛盾是如何产生的,如何发展的,以及最后该如何解决,都需要调查研究。
(問題がどのように発生し、どのように進展し、そして最終的にどのように解決すべきか、全てを調査研究しなければならない)
----------------------------------------------------------------------------------------------
順接の複文
順接とは、前節の事柄を前提条件として、その結果として後節が成立する、あるいは前節の事柄に引き続き、後節の事柄が発生することを表わす。
前提条件は、そのあり方によって、次のように分けられる。
① 恒常条件 (前節を条件として常に後節が成立することを表わす)、
(用例)过了中秋,天气就凉爽了。(中秋節を過ぎれば、気候はたちまち涼しくなる)
② 確定条件 (すでに成立している前節を条件として後節が成立することを表わす)
(用例)路上这样堵车,我们就赶不上约定的时间了。(こんなに渋滞していたら、約束の時間に間に合わない)
③ 承継条件 (前節が後節の直前の動作・状態を表わす)
(用例)穿过长长的隧道,就是雪国。(長いトンネルを抜けると、そこは雪国だった)
上のような条件接続とは別に、前節と後節が特別な因果関係になく、前節が単に後節への導入を表わしているに過ぎないものもある。
これをここでは単純接続と呼ぶことにする。
(用例)据天气预报,明天就开始入梅了。(天気予報によれば、明日から梅雨入りだ)
(用例)很早很早以前,在一个美丽的城堡里就住着一个年轻的国王和王后。(昔々、ある美しいお城に、若い国王と王妃が住んでおりました)
⑩ 順接を表す。「就」 「于是」 「再」 「接着」 「跟着」 「然后」 「后来」
(用例) 一看就明白。(見ればわかる)
(用例) 于是,我获得了银奖。(その結果、銀賞を取ることができた)
(用例) 等明天再说。(明日にしよう)
(用例) 接着我又问他。(引き続きまた彼に尋ねた)
(用例) 会完了跟着有电影。(会に引き続き映画がある)
(用例) 然后呢? 后来呢? (それから、どうなったの)
「就」 は、異なる動作・状況がひき続き現れたり起こったりすることを表す。
「一~就」は「副詞」である。
一想就明白。考えればすぐわかる。(恒常条件)
一谈就是半天。一度話し出すと長い。(恒常条件)
一坐汽车,就晕车。車に乗ると酔う。(恒常条件)
一唱歌,就走调。歌を歌うと調子はずれ。(恒常条件)
两人一说就合得来。二人はすぐ話が合う。 (恒常条件)
一不小心就摔倒。気をつけないところぶよ。(恒常条件)
一病就是半个月。病気をすると半月は治らない。(恒常条件)
一喝酒,就脸红。酒を飲むとすぐ顔が赤くなる。 (恒常条件)
一到冬天,就爱感冒。 冬になると風邪をひきやすい。(恒常条件)
一闭上眼睛就会想到你。瞳を閉じれば君が思い浮かぶ。 (恒常条件)
看到漂亮的衣服,就想买。きれいな服を見ると買いたくなる。(恒常条件)
猫一用爪子擦脸,第二天就要下雨。猫が顔を洗うと、次の日は雨。(恒常条件)
巨人队一输,爸爸就不高兴。ジャイアンツが負けると、父は機嫌が悪い。(恒常条件)
他一说话就是唾沫星子四溅。あの人が話し出すとつばがそこらじゅうに飛ぶ。(恒常条件)
一下课,教室里就闹哄哄的。授業が終わると、教室はがやがやとやかましい。(恒常条件)
他每天下班回家就喝啤酒。彼は毎日仕事がひけると家に帰ってビールを飲む。(恒常条件)
他在实验室里一蹲就是好几个小时。彼は実験室に閉じこもると何時間も出てこない。(恒常条件)
连这都不懂,一看就是老外。こんなことさえわからないのだから、素人だとすぐわかる。(恒常条件)
他很能走路,一走就是二、三十公里。彼は非常に健脚で、歩きだすと二十キロ、三十キロと歩く。(恒常条件)
他除非不出去,一出去就是一天。彼は出かけないときは別として、一度出かけたら晩まで帰ってこない。(恒常条件)
那事一听就是假的。あの話はうそ臭い。(確定条件)
一看就是骗人的买卖。いんちき臭い商売。(確定条件)
没受伤就放心了。怪我がなくて安心した。(確定条件)
一看就是个健壮的体格。見るからに頑健な体つき。(確定条件)
休息了一会儿,头晕就好了。少し休んだら目まいが治った。(確定条件)
那部作品一看就是出自外行之手。この作品はいかにも素人臭い。(確定条件)
我觉得会被他骂,于是就停下来了。彼に怒られると思って止めた。(確定条件)
她病倒了,于是就住院了。彼女は病気で倒れ、そのまま入院した。(確定条件)
事情办完,心里就踏实了。仕事をやり終えたので、気持ちが落ち着いた。(確定条件)
一眨眼就是一年。またたく間に一年過ぎた。(承継条件)
一完成就发送给您。完成でき次第お送りします。(承継条件)
他一来,我们就走。彼が来たら、我々はすぐ行こう。(承継条件)
对准了靶子就是一枪。的に狙いをつけるなり一発撃った。(承継条件)
等我回过神来已经就睡着了。気がついたら眠っていた。(承継条件)
她吃完饭就走了。彼女は食事を済ませるとすぐに出かけた。(承継条件)
天一晴,我就把衣服晾出去。晴れたら、洗濯物を外に干そう。(承継条件)
伸手就是两巴掌。手を伸ばすやいなや平手打ちを二つくれてやった。(承継条件)
走不上半里路就走不动了。半里も歩かないうちに動けなくなった。(承継条件)
他不等听完就挂断电话了。彼は聞き終わりもしないで電話を切った。(承継条件)
一见面就是一顿拳打脚踢。顔を見るなりひとしきり殴ったり蹴ったりした。(承継条件)
他洗完澡就又修上脚了。彼は入浴が終わると今度は足の手入れを始めた。(承継条件)
听完他的要求,大家就都皱起了眉头。彼の要求を聞き終わると、全員顔をしかめた。(承継条件)
你再这样蘑菇就赶不上火车了。これ以上ぐずぐずしていたら汽車に間に合わなくなる。(承継条件)
他不跟别人商量,就自说自话地干起来了。彼は人に相談もしないで勝手にやり始めた。(承継条件)
话音刚落,就响起了一阵热烈的掌声。話が終わると、あらしのような拍手がどっとわき起こった。(承継条件)
「于是」 は、前節で述べたことから後節で述べることが引き起こされることを表す。
我变得担心那个,于是给他打了电话。それが心配になって彼に電話した。(確定条件)
他吃了两剂药,于是病就好了。彼は薬を二服飲んだので、病気が治ってしまった。(確定条件)
误解消除了,于是两人又和好如初。誤解が解けて、二人は元どおり仲よくなった。(確定条件)
大家都同意,于是他也不反对了。みんなが賛同したので、彼も反対しないことにした。(確定条件)
大家都在鼓励我,于是我又恢复了信心。皆が励ましてくれて、それでまた自信を取り戻した。(確定条件)
听说喝健美茶能减肥,于是大家都开始喝。美容茶を飲むとダイエットになると聞いて、皆が飲み始めた。(確定条件)
听奶奶这么一说,小红于是又高兴起来了。おばあさんがそう言うのを聞くと、小紅はまたうれしくなった。(確定条件)
「再」 「接着」 「跟着」 「然后」 「后来」 は、一つの動作・状態に続いて別の動作・状態が引き続いて行われることを表す。
「再」 「接着」 「跟着」 は「副詞」、「后来」 は「時間詞」である。
等车站稳了再下。車が止まってから下りる。(承継条件)
等吃完飯,再洗操。ご飯を食べてから風呂に入る。(承継条件)
等老板来了以后再决定把。 社長が来るのを待ってから決めましょう。(承継条件)
等吃完飯、洗好椀再走吧。食事をすませて、洗い物をしてから出かけよう。(承継条件)
他干完以后,你接着干。彼がやり終えたら、あなたが続けてやりなさい。(承継条件)
他到了北京,接着又到了天津。北京へ行き、その後ですぐ天津に行った。(承継条件)
刚扫完地,接着又洗起了衣服。床の掃除が済むと、すぐに洗濯を始めた。(承継条件)
打了几声雷,接着就下起雨来。バリバリと雷が鳴って、すぐ続いて雨が降って来た。(承継条件)
他说完话之后,接着拿出一封信来给我看。彼は話し終わると引き続き一通の手紙を取り出して見せてくれた。(承継条件)
听完报告,跟着就讨论。報告を聞いてから、引き続いて討論する。(承継条件)
笔试完了,跟着就是口试。筆記試験が終わったら、引き続き口頭試験だ。(承継条件)
有了那震灾以后,紧跟着又有水灾了。あの震災後すぐにひき続いて水害があった。(承継条件)
天气暖和起来,我的病跟着也好起来了。気候が暖かくなるにつれて病気もよくなってきた。(承継条件)
这种水果要先剥皮,然后再吃。 この果物は皮をむいて食べる。(承継条件)
先看货,然后再决定买不买。まず品物を見て買うかどうか決める。(承継条件)
先洗个澡,然后再吃饭吧。先に風呂に入って、それから食事にしよう。(承継条件)
你先思考思考,然后再问老师。まず考えてみて、それから先生に尋ねなさい。 (承継条件)
我先做作业,然后去打球。私は先に宿題をして、その後で球技をやりに行く。 (承継条件)
现在先洗个澡然后吃晚饭。今からシャワーを浴びて、それから夕食を食べる。 (承継条件)
先在上海落脚,然后再去广州。ひとまず上海に落ち着き、その後広州に行く。 (承継条件)
首先我们要到公司去,然后去看电影。まず会社に行って、その後に映画を見に行こう。(承継条件)
先尝一口,然后再说好吃不好吃。まず味をみて、それからおいしいかどうかを言いなさい。(承継条件)
先是刮了几天风,然后又下了几天雨。初めは何日か風の吹く日が続き、そしてそれからまた何日か雨が降った。(承継条件)
先头我不知道,后来才听说的。最初私は知らなかったが、後になって耳にした。(承継条件)
最初她不想来,后来改变了主意。最初彼女は来たくなかったが、後に考えを変えた。(承継条件)
我吸过一个时期烟,后来戒了。私はひところたばこを吸ったことがあるが、後にやめた。(承継条件)
两点半醒过一次,后来又睡着了。二時半に一度目が覚めたが、それからまた寝てしまった。(承継条件)
她在大学修业了两年,后来到外国留学去了。彼女は大学で二年間学んで、その後外国へ留学した。(承継条件)
起初我不会游泳,后来学会了。最初私は泳げなかったが、後になって練習して泳げるようになった。(承継条件)
我还是十年前去的北京呢,后来一直没去。十年も前に北京へ行ったきりで、それ以来ずっと行ってない。(承継条件)
去年五月我和他见了一面,后来再没有见到过他。去年五月彼に一度会ったが、その後会ったことはない。(承継条件)
起先我也有些想不通,后来才想通了。初めは私も幾分飲み込めなかったが、後になってやっとわかった。(承継条件)
我们俩的关系吹过一次,后来又好了。我々二人の関係は一度だめになったが、後になってまたよくなった。(承継条件)
他开始不肯接受,后来,我跟他谈了两个小时他才同意。最初彼は承諾しなかったが、私が彼と二時間話したら、やっと承諾した。(承継条件)
(三) 助詞
助詞は、他の語や文に後置され、語と語の構造関係や発話時の時間的局面を表したり、
文全体に意味を付加したりする語である。
助詞は、構造助詞、動態助詞、語気助詞の三つに大別される。
(ⅰ) 構造助詞
構造助詞は文の成分間の文法的なつながりを表す語であり、個々の語に語形変化のない中国語にあっては、
語順とともに文法的に重要な働きをする。
構造助詞には 「的」「地」「得」「所」「给」「似的」「一样」 「一般」 などがある。
詳細は「第三節 構造助詞」参照
(ⅱ) 動態助詞
動態助詞は動詞の直後に用いられ、動作や状態について、それが完了した段階にあるか、持続・進行中であるか、
すでに実現済みの段階にあるかといった細かい様態にまで踏み込んで表現する語である。
動態助詞には 「了」 「着」 「过」 の三つがある。
詳細は「第十二節 アスペクト文」参照
(ⅲ) 語気助詞
語気助詞の機能は、文全体の末尾に付着し、疑問、推量、命令、感嘆、呼びかけや、 確認など
話し手の心情や態度を表すことである。
語気助詞には 「吧」「吗」「呢」「啊」「嘛」「的」「罢了」「而已」「来着」「着呢」「了」 などがある。
詳細は「第十六節 語気助詞Ⅰ」並びに「第十七節 語気助詞Ⅱ」参照
----------------------------------------------------------------------------
【練習問題】 (中検2級レベル)
101.【さながら…ようだ】
灯火はさながら星のように輝いている。(輝く 闪烁)
日差しが暖かくてさながら春のようだ。
102.【さほど…ない】
この問題の処理はさほど難しくないと思う。
近寄って見ると、さほど綺麗でもなかった。
103.【~しか…ない】
誰も手伝ってくれない。自分ひとりでやるしかない。
この品は日本からしか輸入されない。
104.【少しも(ちっとも)…ない】
毎日練習しているが、ちっとも上手にならない。(上手になる 长进)
あの子はいつもお母さんのそばにばかりいて、ちっとも離れない。
105.【~ずつ~】
この練習を毎日半時間ぐらいずつやると、その効果は現れてくるよ。(効果が現れる 有效果)
新聞を一軒ずつ配って歩く。(配って歩く 送报纸)
106.【~ずに(ないで)すむ】
兄が学校で使った本があるので新しいのを買わずに済んだ。
これぐらいの病気は医者に掛からずに済みますよ。(これぐらいの病気 这种程度的小病)
107.【~ずにはいられない】
医者に言われているが、お酒があったら飲まずにはいられない。(医者に言われている 医生不让喝酒)
母が入院した。とても心配で帰国せずにはいられない。
108.【~ずにはおかない】
彼は率直な性格だから、思ったことは口に出さずにはおかないよ。(率直な性格 那么直率的性格)
彼の演説は各界の人々の反響を呼び起さずにはおかない。(反響 反响)
109.【~せいか、~】
働きすぎたせいか、どうも体の具合がよくないんだ。
親が甘やかしたせいか、子供が言うことを聞かない。
110.【~せいだ】
夜更かしをするせいで、いつも朝早く起きられない。(夜更かし 熬夜)
あのレストランにお客が少ないのは料理がまずいせいだ。
111.【せっかく…のに、~】
せっかく来たのに、居留守を使うとはあんまりだ。(居留守を使う 假装不在家)
せっかく色々と準備してきたのに、急用で旅行に行けなくなった。
112.【~せて(させ)ていただく】
もう暗くなりました。そろそろ失礼させて頂きます。
そんな重要な仕事はとてもできませんので、辞退させて頂きます。(辞退 辞职)
113.【ぜひ…たい(或てください・お願いします)】
一度でいいからぜひヨーロッパへ行きたい。
ぜひ時間を守ってください。
114.【全然…ない】
あの小説は全然面白くない。
そんな話はまだ全然聞いていません。
115.【~そうだ】
あの人は若く見えますが、もう五十歳だそうです。
田中さんの話では、山田さんはテニスが上手だそうだ。
116.【~そうだ】
その建物が今にも倒れそうだ。
あの人は、いかにも健康そうだ。
117.【~そうに(も)ない】
二時間も待っていたが、彼は帰りそうにもなかった。
病気がすぐ治りそうにないから、退院して家で療養したらどうだ。(療養 疗养)
118.【それはそうとして、~】
それはそうとして、この問題は君が責任を負うべきだ。(責任を負う 承担责任)
それはそうとして、今度の試験はよくできましたか。
119.【それほど(そんなに)~ない】
その頃、日本語を勉強している人はそんなに多くなかった。
この本はそんなに難しくないから、一度読んで御覧なさい。
120.【たいして…ない】
大して立派なものではない。
彼は大して勉強していないので成績はいつも中ぐらいです。(中ぐらい 中等)
121.【たとえ…ても~】
たとえ冗談でも、そんなことを言ってはいけない。
たとえ親が反対しても結婚する。
122.【~たうえで~】
何日も考えたうえで、結論を出した。
主人と相談のうえで後ほどもう一度お電話します。
123.【~だけあって、~】
さすがに名医だけあって診察がうまい。(診察 看病技术)
自慢するだけあって大した腕前だ。(自慢 自夸)(大した腕前 真有两下子)
124.【~だけで(は)なく~】
字が書けないだけでなく、読むこともできない。
怪我をしただけでなく、死んだ人もいるそうだ。
125.【~だけに~】
予想もしなかっただけに、喜びも大きい。
年を取っているだけに、父の病気は治りにくい。
126.【~だけのことがある】
黄山は世界でも有名なところで、行ってみるだけのことはある。
事前に十分準備しただけのことはあって、計画通りにスムーズに行った。
127.【~たつもりで、~】
自分の家に帰ったつもりで、ゆっくりお休みください。
私は切手を貼ったつもりですが、手紙が戻ってきてしまいました。(戻ってくる 退了回来)
128.【~たところ~】
鈴木さんに聞いたところ、そんな事実は全然ないとの事だった。
私の計画について父に話したところ、すぐ賛成してくれました。
129.【~たところが~】
その辺にいた農民に聞いてみたところが、やはり知らないと言った。
もう一度実験してみたところが、今度はうまく行った。
130.【~たところで~】
いくら親切にしてくれたところで、有難いとは思わない。(有難い 感激)
逃げたところで、すぐに捕まる。
131.【~たところへ~】
家を出たところへ、雨が降り出した。
出かけようとしていたところへお客様が来た。
132.【~たとたん(に)~】
飛び乗ったとたんに、汽車は動き出した。
仕事が一つ終わったとたんにまた一つの仕事がきたので、休む暇がない。
133.【~たびに、~】
病院へ行くたびに、長い間待たされるので本当に嫌になる。
その地方は台風のたびに、酷い被害を受ける。
134.【たぶん…だろう】
星が沢山出ているから、明日はたぶんいいお天気だろう。
月の世界にはたぶん空気がないだろう。
135.【~ため(に)~】
ピアニストになるために、彼女は毎日ピアノを練習している。
技術開発のために、多くの科学者たちが研究を進めている。
お酒を飲みすぎたために、胃を壊した。(胃を壊す 伤了胃)
風が強かったために、船が出なかった。
136.【~たり(~たり)する】
寒かったり暑かったりして、変な天気だ。
コンサートでは演奏中に出たり入ったりしてはいけない。
137.【~だろうが…だろうが~】
貧乏だろうが金持ちだろうが、そんなことは関係ない。
両親が賛成しようが反対しようが、ぼくは彼女と結婚する。
138.【ちょうど…最中~】
ちょうど試合の最中に、雨が降り出してきた。
今、ちょうどその件を研究している最中だ。
139.【~ついでに】
子供をお医者へ連れて行ったついでに、私も見てもらった。
出張のついでに故郷に帰る。
140.【~っこない】
誰にもわかりっこない。
守れっこない約束は、最初からするな。
141.【~つつある】
科学的な育児法は世間に認められつつある。(育児法 育儿方法)
世界の終わりの日が、刻一刻と迫りつつあった。(世界の終わりの日 世界末日的日子)
142.【~つもりだ】
ノートブック、いつ買ってくれるつもりなの?
卒業後、どうするつもりですか。
このことは君には話さないつもりだった。
死んだつもりでやれば、なんだってできる。
143.【~であっても(であれ、であろうと)~】
風景のいいところであっても、行って見る気にならない。
いくら安いものであっても、必要でないものなら買わない。
144.【~てある】
部屋に花が飾ってある。
電気器具屋にはテレビやDVDやデジタルカメラなどいろいろと並べてある。(デジタルカメラ 数码相机)
145.【~ていく】
これから先、どうやって生きていけばいいんだろう。
最近日本経済は日増しに悪くなっていくばかりですね。(日増しに 日益)
146.【~ているうちに~】
話し合いながら歩いているうちに、いつの間にか山の麓にきた。
あれこれ見ているうちに、ついに買う気がなくなってしまった。(あれこれ見る 看东看西)
147.【~ているところ~】
今、髪を洗っているところだから、後で電話するといっといて。
タバコを吸っているところを母に見られてしまった。
148.【~ておく】
お正月用の餃子は大晦日に作っておく。
いきなり訪ねるのは失礼だから、前もって電話をしておこう。
149.【~てから~】
あの事故があってから、彼の性格は変わってしまった。
肝臓の病気をしてから、禁酒している。(肝臓の病気 肝病)
150.【~てくる】
そのことを聞いて、呑気な兄もだんだん不安になってきた。(呑気な兄 一向悠悠闲闲的哥哥)
近頃は、先生と相談するチャンスが多くなってきた。
151.【~てこそ~】
病気になってこそ、はじめて健康のありがたさが分かる。(健康のありがたさ 健康的可贵)
一歩一歩着実に努力してこそ、成功を収めることができる。
152.【~でさえ~】
科学の進んだ今日でさえ、まだ分からないことはたくさんある。
ヒマラヤは夏でさえも雪がある。(ヒマラヤ 喜马拉雅)
153.【~でしかない】
彼は時間がなくて出来ないと言うが、そんなのは口実でしかない。
彼は校長にまでなったが、親の目から見ると、いつまでたっても子供でしかない。
154.【~て仕方がない】
刺激のない田舎暮らしは単調でしかたがない。
あの時のことを思い出すたびに泣けて仕方がない。
155.【~てしまう】
私は一晩でこの小説を読んでしまう。
あの人は病気で四十五歳で死んでしまった。
156.【~てしようがない】
ひとりの生活は寂しくてしようがない。
うちのおふくろは、うるさくてしようがない。
157.【~てたまらない】
会いたくてたまらない。
心臓がドキドキしてたまらない。
158.【~てちょうだい】
ちょっと手伝ってちょうだい。
ラーメン、二丁ちょうだい。
159.【~でなくてなんだろう(か)】
そういうようなやり方は覇権主義でなくてなんだろうか。
環境破壊は近代産業社会の産物でなくてなんだろう。
160.【~てならない】
彼の仕草を見て、歯痒くてならない。
息子から一向便りがなかったので、気掛かってならない。(一向便りがない 杳无音信)
161.【~て(で)は~】
この話は人に知られてはちょっとまずい。(ちょっとまずい 有些不合适)
会議が長く続いては、誰でも飽きてしまう。(飽きてしまう 不耐烦)
これ以上雨が降っては、洪水が起きる恐れがある。
162.【~ではあるまいし~】
神や仏ではあるまいし、完璧な人間なんているはずがない。
君一人が悪いわけではあるまいし、そんなに落ち込むことはないよ。(落ち込む 灰心丧气)
163.【~てはいけない】
危ない!それに触ってはいけない。
みんなのことだから、一人で勝手に決めてはいけない。
164.【~てばかりいる】
文句を言ってばかりいないで、しっかりやりなさい。(文句を言う 牢骚)
嘘をついてばかりいる。
165.【~てはじめて~】
子を持ってはじめて知る親の恩。(親の恩 父母的养育之恩)
仕事に勤めてはじめて知識の大切さを知った。
166.【~てはだめだ】
人のものを勝手に使ってはだめよ。
これ内緒ですよ。見ちゃだめ。
167.【~ては…ては~】
失敗してはやり、失敗してはやり、とうとう成功した。
冬休みに、食っては寝、食っては寝ていたから、太ってしまった。
168.【~ではないか】
それはいい方法ではなかろうか。
あんなやり方ってひどすぎるじゃありませんか。
169.【~てはならない】
自分の過ちを他人に押し付けるようなことをしてはならない。
小事にこだわり、大事を見失ってはならない。(大事を見失う 忽略大局)
170.【~てほしい】
この不愉快なことを忘れてほしい。
必ず来てほしい。
171.【~てみせる】
今度こそ勝ってみせる。
信じられないなら、やってみせるぞ。
172.【~てみる】
着てみてから、コートを買った。
考えてみれば、私にも言い過ぎた点がある。(言い過ぎた点 说得过分的地方)
173.【~ても~】
今すぐできなくても、がっかりする必要はない。
そんなに気を使わなくてもいいんだ。
174.【~ても…ても~】
雨が降っても、風が吹いても必ず行く。
矢でも鉄砲でも持って来い。
175.【~てもらいたい】
駅の行き方を教えてもらいたい。
このことについて簡単に説明してもらいたい。
176.【~点で(は)~】
高齢化社会が到来している点では、世界中どこでも同じである。
りんごも蜜柑もビタミンが豊富という点で同じだ。(ビタミンが豊富 维生素含量高)
177.【~と相まって~】
実力と運が相まって、彼を成功に導いた。(成功に導く 引向了成功)
情報処理の多様化とインターネットの普及が相まって、世界中のニュースがより早く手に入るようになった。
178.【~とあって~】
四月とあって、キャンパスは新入生で込んでいる。
開店セールとあって、店の中はお客でいっぱいだった。(開店セール 开业特卖)
179.【~とあっては~】
カンニングしたとあっては、合格しても無効になる。(カンニング 作弊)
この妥協案すらのめないとあっては、交渉の決裂はさけられまい。
180.【~といい…といい~】
山といい野といい、一面の雪に覆われた。
学歴といい将来性といい、願ってもない結婚相手だ。(願ってもない 求之不得的)
181.【~という~】
一千万円という大金を寄付した。
ディズニーランドという遊園地は日本で最も人気がある。
彼の話という話は全部嘘だ。
激しい炎は、家という家を全焼してしまった。(激しい炎 猛烈的大火)
182.【~という(ことだ)】
安部首相は来月中国を訪問するということだ。
ご子息が早稲田大学に合格なされたということだ。
183.【~というと~】
京都というと、やはり舞妓を思い出しますね。
地震というと縦揺れの時が一番危ないそうだ。(縦揺れ 上下震动)
184.【~というところだ】
お前の成績は合格ラインすれすれというところかな。(合格ラインすれすれ 及格线边缘)
この調子で進めば、年内に工事を完了するのは、ほぼ間違いないというところだ。
185.【~というのは~】
週刊誌というのは、週一回発行される雑誌のことだ。
結婚というのは、いわば恋愛の墓場のようなものだ。
186.【~というものだ】
まさに大間違いというものだ。
弁償すれば済むものではないというものだ。
187.【~というより(も)~】
彼は天才というより、むしろ狂人だ。
慎重というよりむしろ無能に近い。
188.【~といえども~】
子供といえども馬鹿にできないな。
いかなる人といえども、許可のない者は通すわけにはいかない。
189.【~といえば】
この問題は難しいと言えば難しいかもしれないけど、あなたなら解けるだろう。
美人と言えば美人だが、あまり上品とはいえない。(上品 优雅)
190.【~といったらない、~といったらありゃしない】
就職するんだって?羨ましいといったらありゃしない。
最近残業続きで疲れるといったらない。
191.【~といっても過言(言い過ぎ)ではない】
今年の経済危機は過去最悪と言っても過言ではない。
学歴が人生を決めると言っても過言ではない。
192.【~とおり(に)】
この世の中、何でも自分の思い通りになると思うな。
噂のとおり美しい。
193.【~とか(~とか)~】
彼女はいつも部屋が狭いとか家賃が高いとか、文句ばかり言っている。
生きるとか死ぬとかと、大げさに騒いでいる。
194.【~ときたら~】
あいつときたら何にでも口を挟みたがる。
最近の若者ときたら、全く礼儀作法がなっていない。(礼儀作法がなっていない 不懂礼貌)
195.【~どころか~】
ボーナスどころか給料も他社より低い。
独身どころか三人の子持ちですよ。
196.【~ところだった】
危うく車にひかれるところだった。
いいところに帰ってきたわ。買い物に出かけるところだった。
197.【~となく~】
何度となく電話しようと思うけど。
電線に何羽となく燕がとまっている。
198.【~とはいえ~】
家庭の主婦とはいえ、知識が要るのだ。
いくら気丈だとはいえ、やはり女だ。(気丈 刚强)
199.【~とは限らない】
金持ちが必ずしも幸せとは限らない。
いつも順調にいくとは限らない。
200.【~とばかりに】
私が話しかけたら、彼はいやだとばかりにそっぽを向いた。(そっぽを向く 把头转向一边)
彼は「ざまをみろ」とばかりに、笑った。(ざまをみろ 活该)
-------------------------------------------------------------------
【解答例】
101.【さながら…ようだ】
灯火像星星似地闪烁着。
阳光温暖,宛如春天。
102.【さほど…ない】
我认为这个问题的处理并不是那么难。
走近一看也并不怎么漂亮。
103.【~しか…ない】
谁也不肯帮忙,只有自己做了。
这种东西只从日本进口。
104.【少しも、ちっとも…ない】
尽管每天练习,可一点儿也没有长进。
那孩子总是跟在母亲身边,一步也不离开。
105.【~ずつ~】
这种练习每天做半小时,会有效果的。
挨家挨户地送报纸。
106.【~ずに、ないですむ】
因为有哥哥在学校用过的书,所以不用买新的。
这种程度的小病不用看医生就能好。
107.【~ずにはいられない】
医生不让喝酒,可是有了酒,我还是忍不住要喝。
母亲住院了,我非常担心,不得不回国。
108.【~ずにはおかない】
他就是那么直率的性格,心里想的一定会说出来的。
他的演说必然会引起各界人们的反响。
109.【~せいか、~】
可能是工作过度的缘故,总感觉身体不舒服。
大概是由于父母娇生惯养的缘故,孩子不听话。
110.【~せいだ】
因为熬夜,所以经常早晨起不来。
那家西餐厅客人少是因为菜不好吃。
111.【せっかく…のに、~】
特意来的,可是竞假装不在家,太过分了。
好容易做了各种准备,可是却因为有急事不能去旅行了。
112.【~せてさせていただく】
天已经黑了,我就告辞了。
那么重要的工作我怎么也干不了,请允许我辞职。
113.【ぜひ…たい或てください・お願いします】
哪怕一次也好,很想到欧洲去看看。
请一定遵守时间。
114.【全然…ない】
那本小说一点意思也没有。
那件事我还一点儿都没听说。
115.【~そうだ】
那个人看起来很年轻,不过听说已经有五十岁了。
据田中先生说,山田先生网球打得不错。
116.【~そうだ】
那个建筑物似乎马上就要倒下。
他似乎非常健康。
117.【~そうにもない】
虽然等了两个小时,可是看样子他好像不会回来。
因为病似乎不可能马上就好,出院在家疗养怎么样?
118.【それはそうとして、~】
那个暂且不提,这个问题你是应该承担责任的。
那个暂且不提,这次考试考得好吗?
119.【それほど、そんなに~ない】
那时,学日语的人数不怎么多。
这本书不那么难,请您读读看。
120.【たいして…ない】
并不是什么了不起的东西。
他因为并不太用功,所以成绩总是中等。
121.【たとえ…ても~】
即便是开玩笑,也不能讲那种话。
哪怕是父母反对,也要结婚。
122.【~たうえで~】
考虑了好几天之后,才得出了结论。
和丈夫商量之后,回头再去电话。
123.【~だけあって、~】
不愧是名医,看病技术很高。
怪不得自夸,真有两下子。
124.【~だけではなく~】
不仅不会写字,而且也不会读。
听说不仅有人受伤,也有人死亡。
125.【~だけに~】
正因为没有预料,所以格外高兴。
正因为父亲上了年纪,所以病更不容易治好。
126.【~だけのことがある】
黄山闻名世界,值得一游。
因为事前做了充分的准备,事情按计划进行得很顺利。
127.【~たつもりで、~】
你就当作回到自己家一样,好好休息吧。
我以为是贴了邮票,可是信却退了回来。
128.【~たところ~】
问了铃木,结果根本没有那回事。
我把我的计划向父亲讲了,结果马上得到了赞同。
129.【~たところが~】
我问了问附近的农民,他们还是说不知道。
又做了一次实验,结果成功了。
130.【~たところで~】
不管你对我多么热情,我都不会感激你的。
即使逃跑,也会被马上捉住。
131.【~たところへ~】
刚一出家门,下起雨来了。
正要外出的时候,来客人了。
132.【~たとたんに~】
刚跳上车,火车就开动了。
工作一个接一个,没有休息的时间。
133.【~たびに、~】
每次去医院,总要等上很长时间,实在讨厌。
那地区每次台风都会受到严重的损害。
134.【たぶん…だろう】
出来许多星星,明天大概是个好天气吧。
月球上大概没有空气。
135.【~ために~】
为了成为钢琴家,她每日练习演奏。
为了技术开发,许多科学家投身到科研中。
由于过量饮酒伤了胃。
因为风大,船不能出海。
136.【~たり~たりする】
天气忽冷忽热不正常。
音乐会演奏中禁止进进出出。
137.【~だろうが…だろうが~】
不管你是贫穷还是富有,这都无关紧要。
双亲同意也好反对也罢,我就是要和她结婚。
138.【ちょうど…最中~】
正在比赛进行得如火如荼的时候,天下起雨来。
那件事正在研究。
139.【~ついでに】
领孩子看病,顺便自己也检查了一下。
借出差的机会回老家。
140.【~っこない】
谁也不可能明白。
不可能遵守的约定,开始就不要定。
141.【~つつある】
科学的育儿方法不断为世人接受。
世界末日的日子,正在一刻一刻地迫近。
142.【~つもりだ】
笔记本,你打算啥时候给我买啊?
毕业后,你有什么计划?
本来不打算告诉你的。
只要抱着必死的决心,啥都能做成。
143.【~であってもであれ、であろうと~】
即使是风景优美的地方,也不想去看。
不管多便宜的东西,只要是不需要的东西就不买。
144.【~てある】
房间里装饰着花。
电器商店里陈列着电视机,DVD,数码相机之类的。
145.【~ていく】
从这往后,可怎么活下去啊?
近来日本经济日益恶化。
146.【~ているうちに~】
边走边聊之中,不知何时已经来到了山脚下。
看东看西的最后没心思买了。
147.【~ているところ~】
告诉对方我正洗头呢,稍后回电话。
我抽烟的时候被妈妈发现了。
148.【~ておく】
过年吃的饺子,在除夕夜就给包好了。
突然拜访人家很不礼貌,还是先打个电话吧。
149.【~てから~】
出了那次事故后,他的性格发生了变化。
患了肝病后,就一直戒酒。
150.【~てくる】
听了那个消息,一向悠悠闲闲的哥哥也渐渐不安起来。
近来和老师接触的机会多了起来。
151.【~てこそ~】
只有生病了,才知道健康的可贵。
只有一步一步不懈的努力,才能取得成功。
152.【~でさえ~】
在科学发达的今天,尚有许多我们未知的领域。
喜马拉雅连夏天都有冰雪。
153.【~でしかない】
他说因为没时间而做不到,那只不过是借口而已。
他虽然当上了校长,但在父母眼里,永远只不过是个孩子而已。
154.【~て仕方がない】
毫无刺激可言的乡村生活真是单调得厉害。
每当想起那时的事,就忍不住哭出来。
155.【~てしまう】
我一个晚上就把这部小说读完了。
那人因病四十五岁就殒命了。
156.【~てしようがない】
单身生活寂寞难耐。
我妈唠叨得不得了。
157.【~てたまらない】
真的好想你。
心跳得不得了。
158.【~てちょうだい】
来帮个忙儿。
来两份儿拉面。
159.【~でなくてなんだろうか】
那种做法难道不是霸权主义又是什么呢。
环境破坏难道不是近代社会的产物又是什么呢。
160.【~てならない】
看到他的做法,恨得牙痒痒。
儿子杳无音信,担心得很。
161.【~てでは~】
这事儿要是让别人知道了有些不合适。
会议拖得太长的话,大家都不耐烦。
雨再这么下下去的话,恐怕会引发洪水。
162.【~ではあるまいし~】
又不是神也不是佛祖,完美的人根本不存在。
又不是你一个人的错,别那么灰心丧气。
163.【~てはいけない】
危险!不许碰。
这是大家的事儿,不能一个人决定。
164.【~てばかりいる】
不要总发牢骚,好好干!
满嘴胡言。
165.【~てはじめて~】
有了孩子才知道父母的养育之恩。
工作以后才知道知识的重要性。
166.【~てはだめだ】
不许乱动别人的东西。
这是秘密,不许看。
167.【~ては…ては~】
失败了又干,如此反复终于成功了。
寒假时吃了睡,睡了吃,结果胖了。
168.【~ではないか】
那不是挺好的办法嘛。
那种做法太过分了。
169.【~てはならない】
不要把自己的错误强加给别人。
不能只顾小节却忽略大局。
170.【~てほしい】
希望你能忘记不愉快的事。
我希望你一定来。
171.【~てみせる】
这次一定要赢。
不相信的话,我做给你看。
172.【~てみる】
穿上试了之后,才买了这件外套。
仔细想想,我也有说得过分的地方。
173.【~ても~】
即使现在办不到,也不必失望。
不必那么客气。
174.【~ても…ても~】
无论下雨还是刮风一定去。
你有什么家伙尽管使出来
175.【~てもらいたい】
请问去火车站怎么走?
就这件事能否请您简单解释一下。
176.【~点では~】
高龄化社会的到来,在全世界都是一样的。
苹果和橘子的共同点是维生素含量高。
177.【~と相まって~】
实力和幸运的共同作用,把他引向了成功。
情报处理的多样化与互联网的普及,使世界的讯息变得更快捷。
178.【~とあって~】
因为是四月份,所以校园里到处都是新生。
因为是开业特卖,商店里挤满了顾客。
179.【~とあっては~】
要是作弊,即便是及格了考试也无效。
如果不能接受这个妥协案的话,谈判破裂的可能是不可避免的。
180.【~といい…といい~】
无论是山上还是田野里,都被冰雪覆盖了。
无论看学历还是看前途,都是求之不得的理想结婚对象。
181.【~という~】
捐款额达到一千万日元。
迪斯尼乐园在日本很受欢迎。
他说的话都是谎话。
猛烈的大火把所有的房子都烧掉了。
182.【~ということだ】
据报道安倍首相下月来华访问。
听说您儿子考上了早稻田大学。
183.【~というと~】
提到京都,不禁让人联想到舞妓。
说到地震,据说上下震动是最危险。
184.【~というところだ】
你的成绩可能就在及格线边缘。
照这样的进度,年内完工是肯定没问题。
185.【~というのは~】
所谓的周刊,就是每周只发行一期的杂志。
所谓婚姻就是爱情的坟墓。
186.【~というものだ】
简直大错特错。
这可不是赔了就能解决的事情。
187.【~というよりも~】
与其说他是个天才不如说是个疯子。
与其说是慎重,不如说是无能。
188.【~といえども~】
虽说是小孩儿也不可小看。
不管什么人,没经许可不许通过。
189.【~といえば】
说起来这个问题是挺难的,不过你应该能解决吧。
虽然长得漂亮,但是不算优雅。
190.【~といったらない、~といったらありゃしない】
听说找到工作了,真是令人羡慕。
最近总是加班,累得不行了。
191.【~といっても過言、言い過ぎではない】
说今年的经济危机是过去最严重的也不算过分。
说学历决定终身并非言过其实。
192.【~とおりに】
别以为这个社会,凡事都能按照自己的想法去做。
正如传闻的那样美丽。
193.【~とか~とか~】
她老抱怨什么屋子小啦租金贵啦之类的。
要死啊要活啊,夸张地吵嚷着。
194.【~ときたら~】
那人什么都想插嘴。
说到最近的年轻人,真是不懂礼貌。
195.【~どころか~】
别说奖金了,工资都比别家低。
哪里是未婚,连孩子都生三个了。
196.【~ところだった】
我差点被车撞了。
你回来得正是时候,我差点出门买东西去。
197.【~となく~】
好几次都想挂电话。
电线上停着好几只燕子。
198.【~とはいえ~】
家庭主妇也要有知识。
就算再怎么刚强,毕竟是女人。
199.【~とは限らない】
有钱不见得就幸福。
不见得总一帆风顺。
200.【~とばかりに】
我一开口,他就像不高兴地把头转向一边。
好像嘲笑说:“活该!”