Top Page 聴読中国語 文法解説
第02課-第15課 第16課-第30課 第31課-第40課 第41課-第50課
第51課-第55課 第56課-第61課 短文
短1 短2 短3 短4 短5 短6 短7 短8 短9 短10 短11 短12 短13
短14 短15 短16 短17 短18 短19 短20 短21 短22 短23 短24
短25 短26 短27 短28 短29 短30 短31 短32 短33 短34 短35
短文1
大气污染的问题是全球问题,各国都不能忽略。
世界各国需要联合制定条约,让人类生存在一个纯净的环境中。
大気汚染の問題は、どの国にとっても無視できないグローバルな問題である。
人類が清らかな環境の中で暮らせるよう、世界各国が手を携えて条約を結ぶ必要がある。
短文2
与其说这次汉语考试太难,不如说我们平时复习得不够。
この中国語試験が難しいと言うより、普段の復習が足りないと言うべきだ。
接続詞「与其~不如」は「~よりむしろ~だ」の意味で、二つの事柄の利害損得を比べ、後者を選択し、前者を放棄する。
(用例)与其坐车,不如不行。車に乗るより、歩いたほうがましだ。
(用例)与其说是在夸张他,还不如说是在讽刺他。君は彼をほめるというより、皮肉っている。
(用例)与其听他胡说,不如回家看书。奴のくだらん話を聞いているより、家で本でも読んでいるほうがましだ。
短文3
这座庙非常雄伟,是国家重点保护文物。在庙内拐角处的碑上,有名人题字。
この荘厳を極めた寺は国の重要文化財である。廟の隅にある石碑には、著名人の碑文が刻まれている。
短文4
为防止森林的沙漠化,政府和当地百姓签订了奖励协议,鼓励百姓在沙中植树。
森林の砂漠化を防ぐために、政府と地元の人々は砂地に木を植える緑化事業を推進する協定を結んだ。
短文5
明明是你把旅途中买的纪念品打碎了,反倒怪我没把它放好。
旅行中に買った土産を割ったのはあなたなのに、きちんと置かなかったからだと私のせいにする。
短文6
厨房里闻着有股气味,应该有腐烂的东西。
台所で何か腐ったようなにおいがする。
短文7
我的书房布置得很朴素。很宽大的桌子上放着许多小说、资料什么的。
私の書斎は簡素な造りとなっており、広い机には沢山の小説や資料などが置かれている。
短文8
今天我要么去图书馆学习,要么去运动场运动。
今日は図書館に行って勉強するか、運動場に行って運動するか、どちらかだ。
接続詞「要么~要么」は「~するかまたは~」の意味で、二つの事柄を比べ、取捨選択をする。
(用例)要么好好干,要么滚出去。一生懸命やるか、そうでなければ出て行け。
(用例)要么去游泳,要么去打球,快点决定吧。泳ぎに行くか、野球に行くか、早く決めろ。
(用例)要么你去,要么我去,反正得去一个人。君が行くか、私が行くか、いずれにせよ一人行かねばならない。
短文9
登上楼梯进入展览会,展厅的屋顶上吊了许多电灯,那些有名艺术家的作品在柔和的灯光下,看起来很美。
作品中有的是充满了想像力的现代派作品,有的是印象派作品。还有些作品的内容是大家敬爱的英雄人物。
展览会办得很成功,因为参观的人多,主办单位延长了展览时间。
階段を登って展示会場に入ると、会場の天井からたくさんの電灯が吊るされ、有名な画家たちの作品が
柔らかな光に照らされて美しく見える。
想像力豊かなモダニズムの作品もあれば、印象派の作品もある。愛すべき英雄たちの作品もあった。
あまりの来場者の多さに、主催者は展示時間を延長するほどの盛況ぶりだった。
短文10
一艘挤满了旅客的轮船,靠近码头准备靠岸。经过长途旅行的我,扛着行李与大家一起堵在船口,
等待港口的批准入港手续,准备下船。我终于平安回国了。
旅客を満載した船が、停泊の準備を整えて桟橋に近づいてきた。長旅を終えた私は荷物を担ぎ、
皆と一緒に船の入口で押し合いながら、港の入港手続きの承認を待ち、下船する支度をした。
私はようやく無事に帰国したのだった。
短文11
没错,栽培梅树修剪模样固然重要,但是喷洒防虫剂也同样重要。
そうそう、梅の栽培はもちろん剪定も大切だが、防虫剤の散布も同じく大切だ。
接続詞「固然~但」は、前節で一定の事実を認めたうえで、後節で相反する別の事実を提示する。
(用例)这家菜固然很贵,但很好吃 この店の料理は高いが、味は良い。
(用例)旅行固然好,但交通花费不少。旅行もいいが、足代がばかにならない。
(用例)这话固然不错,但也应该考虑考虑。結構な話だが、やはり考慮してみるべきだ。
短文12
做一个简单的柜子尚且需要很多工序,何况做一个大小比例这样特殊的家具呢?
簡単な戸棚一つ作るだけでも大変なのに、こんな特殊なサイズの家具を作るには、なおさら労力が必要だ。
接続詞「尚且~何况」は「まして~はなおさらだ」の意味で、二つの状況を対比して、後者のより厳しい状況を強調する。
(用例)你尚且不行,何况是我。君すらできないのに、俺なんかなおさらだ。
(用例)大人尚且受不了冷天,何况孩子呢! 大人でさえたまらない寒さなのに、子供はなおさらだ。
(用例)三个人尚且搬不动,何况你一个人。三人でも運べないのだから、君一人ではなおさら無理だ。
短文13
家里的卫生都是请阿姨打扫,考虑到她家经济困难,我始终都是提前给她工资。
私は家の掃除をおばちゃんに頼むのだが、彼女の家庭の経済的困難を考慮して、いつも前払いしている。
短文14
正在建设中的工地插着一圈旗子,建筑物是一座结构合理的现代化桥梁。
这桥建成后,将会增加两岸运输上的便利,同时,方便了两岸恋人间的约会。
建設中の現場には、ぐるりと旗が掲げられている。建築物は近代的な構造の架け橋である。
この橋が完成すれば、川の両岸を結ぶ交通の利便性が向上すると同時に、川の両岸の恋人たちのデートも容易になる。
短文15
我们单位计划举行文艺联欢会,届时将表演的节目有三项:一是将人从台上的炮中弹到塔上的魔术,
二是向手里托着的苹果射箭的杂技,三是狮子滚球的表演。
私たちの職場では演芸会を開催する計画で、三つの演目の上演を予定している。
ひとつは舞台上の大砲から塔に人を弾き飛ばす奇術、もうひとつは手に持ったリンゴに矢を射る離れ技、
三つ目は、ライオンが玉転がしをする曲芸である。
短文16
纵然你现在资金周转不开,也要及时归还借款,不能拖欠。
たとえ今、資金が不足しているとしても、借りた金は速やかに返済すべきであり、延滞してはならない。
接続詞「纵然~也」は、前節で仮定の事柄を述べ、後節でそれでも変わらぬ主張・判断が提示される。
(用例)纵然失败,也不能泄气。失敗しても気を落としてはならない。
(用例)孩子纵然有错,也不该打他。子供が誤りを犯しても手をあげてはならない。
(用例)纵然天冷,也不会降到零下二十度。いくら寒くても零下二十度には下がるまい。
短文17
门口的衣架上挂着我戴的帽子,地上放着我常踢的足球。
玄関脇のハンガーには私が被っている帽子が掛かっており、床には私がいつもプレーしているサッカーボールがある。
短文18
社会调查可以有效地概括并反映出社会情况。
借以通过综合各方面的因素,结合调查数据,应用科学方法进行分析,得出结论。
这样,一方面可以为政策的制定提供有力依据,另一方面可以纠正各种各样的偏差。
社会調査は、社会情勢を簡潔に取りまとめると同時に、その調査データは、当時の世相をありのままに反映した資料となる。
この手法を通じて、各方面の様々な動向を総合し、調査データを組み合わせ、科学的な分析方法を適用して結論を導き出す。
こうして一方では政策立案の強力な根拠となり、他方では政策上の様々な行き過ぎを是正することができる。
短文19
他花一万元买了一副看起来年代很久的镜子,回家后请专家鉴定,发现上当受骗了,东西是现代仿制的。
彼は一万元も出して年代物の鏡を買った。帰宅後、専門家に鑑定を依頼したところ、
それは昨今作られた模造品であり、まんまと騙されたのだった。
短文20
我制作了一个桌子,在打磨它时,手指尖上扎了个刺。
制作した机をやすりで磨いていたら、指先に破片が刺さってしまった。
短文21
大浪使船倾斜,货架上用绳子捆的货物,被甩下来撒了一地。船漏水使仪器失灵,船员们正密切配合检修设备。
船长为防止发生危险,主张取消航行靠岸。就目前的情况看,别说是船设备坏了,就是没坏也很危险。
大きな波で船が傾き、ロープで括ってあった棚の商品が投げ落とされ、あちこちに散乱した。
船の漏水により計器類は使用不能となり、乗組員は結束して機器のオーバーホールに奔走している。
船長は危険回避の措置として航海の中止と接岸を主張している。現状では、船の機器が壊れていて
危険なのは言うまでもないが、たとえ壊れてなくとも危険なことに変わりはない。
就目前的情况看,别说是船设备坏了,就是没坏也很危险。
現状では、船の機器が壊れていて危険なのは言うまでもないが、たとえ壊れてなくとも危険なことに変わりはない。
介詞「就」は、分析や説明を加える対象や範囲を提示する。
(用例)就实力来讲,对方比我们要强。実力からいえば、相手は我々より強い。
(用例)就这个问题,我发表点看法。この問題について、私はいささか見解を述べた。
(用例)就工作经验来说,他比我丰富。仕事の経験から言えば、彼のほうが私より豊富だ。
接続詞「别说~就是」は「~は言うまでもなく~も」の意味で、前者は当然だが、後者ですら条件を満たす意を表す。
(用例)别说是英语,就是汉语也会说。英語はおろか、中国語も話せる。
(用例)别说大人,就是小孩子也明白。大人はもちろん、子供ですら分かる。
(用例)别说一千日元,就是十日元也没带。千円はおろか、十円も持ち合わせがない。
短文22
对于这段报道,任凭你怎样问,我也不想说。
我宁可沉默,也不想解释,除非在明天的记者招待会上,我才会去说明事实。
我不是连你都不信任,之所以不告诉你,是因为这关系到很多的隐私问题。
何况我们是老朋友,你该晓得我的做事原则,反之,你处在我的立场上,也会这样做的。
况且你明天就会知道事情的真相了,何必一定要现在问?
この報道の内容については、いくら聞かれても何も言いたくない。釈明するくらいなら黙っていたいのだ。
明日の記者会見でなければ、事実関係を説明する訳にはいかない。君を信用していない訳ではない。
君に話さないのは、プライバシーに関わることが多いからだ。
それに、我々は古い友人だから、君は私の行動原理を知っているはずだし、逆に君が私の立場だったら
同じことをするはずだ。それに、明日になれば真相がわかるのに、ことさら今すぐ聞く必要はないではないか?
接続詞「任凭~也」は「たとえ~であっても~だ」の意味で、前節で前提となる事柄を述べ、
後節でその事柄がどうあれ結論に変わりはないことを示す。
(用例)任凭是谁,也不许外出。たとえ誰であっても外出を許さない。
(用例)任凭雨再大,我也要去。たとえ雨がどんなにひどくても、私は行くつもりだ。
(用例)任凭谁怎么说,也无法改变这个事实。誰が何と言おうと、この事実を変えることは出来ない。
接続詞「宁可~也不」は「むしろ~しても~しない」の意味で、二つの事柄の利害損得を比べ、
結果として前者を選択し、後者を放棄することを表す。
(用例)宁可走着去,也不坐汽车。いっそのこと歩いても車には乗らん。
(用例)宁可口渴,也不会喝偷来的泉水。渇しても盗泉の水を飲まず。
(用例)宁可通宵,也不能推迟交稿日期。たとえ徹夜しても、原稿の納期を遅らす訳にはいかない。
接続詞「除非~才」は「~しない限り~しない」の意味で、ただ一つの条件のもとでのみ、
ある目的が達成出来ることを表す。
(用例)除非你去求他,他才能答应。君が行って頼まない限り、彼は承知しない。
(用例)除非坐新干线去,才能赶得上今天的会议。新幹線を利用しなければ、本日の会議に間に合わない。
(用例)除非国民的过半数同意,修宪议案才能通过。国民の過半数が賛成しない限り、改憲案は可決されない。
接続詞「之所以~是因为」 は「~であるのは~のためだ」の意味で、前節である事柄・事実を述べ、
後節でその理由・原因を明らかに示す。
(用例)我之所以胖,是因为吃得多。私がデブなのは食べ過ぎのせいだ。
(用例)我之所以来晚,是因为电车发生故障而误点的。私が遅れたのは、電車が故障して遅れたからだ。
(用例)今年夏天,冷气设备之所以销路不好,是因为冷夏造成的。今年の夏、クーラーの売れ行きが悪かったのは、冷夏によるものだ。
短文23
我们用事先准备好的表格填写每户人家的情况。
事前に用意した記入用紙に、各世帯の情況を記入した。
短文24
我与小学的同学相逢了,看着他迈着轻快的脚步走过来,感觉他的精神面貌很好。
记得小时候,我们经常喊着口号冲锋,玩战争游戏。想想那时的情景,真逗哩!
小学校時代の同級生と出会った。軽やかな足取りで歩いてくる彼は、屈託がなく溌溂としていた。
子供の頃、しばしば名乗りを上げて突撃したり、戦争ごっこをしたことを思い出す。
あの頃のことを思うと、実に懐かしい!
短文25
今天先是懒得起床,半路自行车又坏了,以至考试迟到,影响了考试的分数。
与其这样狼狈,不如昨晚听母亲劝早点休息,真后悔!
まず、今日は起きるのが億劫で、しかも途中で自転車が壊れてしまい、試験に遅刻して点数に響いた。
こんなことになるくらいなら、母の忠告を聞いて昨夜もっと早く休んでおけばよかったと、本当に悔やまれる!
接続詞「与其~不如」は「~よりむしろ~だ」の意味で、二つの事柄の利害損得を比べ、後者を選択し、前者を放棄する。
(用例)与其坐车,不如不行。車に乗るより、歩いたほうがましだ。
(用例)与其说是在夸张他,还不如说是在讽刺他。君は彼をほめるというより、皮肉っている。
(用例)与其听他胡说,不如回家看书。奴のくだらん話を聞いているより、家で本でも読んでいるほうがましだ。
短文26
我父亲是一名从事外交工作的官员,是这届中央委员。他接见过的外宾都非常尊敬他。
在贯彻执行维护世界和平、互不侵略的原则下,曾代表国家参加过很多次消除核武器危机的谈判。
在谈判中,面对尖锐问题,他很巧妙灵活地加以解决,完成了一个又一个艰巨任务,在国家的外交史上写下了光辉的一页。
私の父は外交官で、今期の中央委員会のメンバーである。父はかつて迎えた外国の賓客たちにとても尊敬されている。
世界平和と相互不可侵の原則を貫くため、国を代表して核兵器廃絶の交渉にこれまで何度も参加した。
交渉の過程では、深刻な問題に直面しながらも、極めて巧みに、かつ柔軟に問題を解決し、
困難な任務を次々と成し遂げ、祖国の外交史に輝かしい一ページを刻んだ。
短文27
为了学好外语需要重复练习,哪怕每天能用的时间不多也要坚持,为的是使学到的知识得到巩固。
外国語をよく学ぶためには、たとえ毎日の勉強時間が少なくても、学んだことを定着させるために
繰り返し練習する必要がある。
接続詞「哪怕~也」は「たとえ~としても~」の意味で、前節で仮定の事柄を述べ、
後節でそれでも変わらぬ主張・判断が示される。
(用例)哪怕雨再大,我也要去。たとえ雨がどんなにひどくても、私は行くつもりだ。
(用例)哪怕是刀山火海,也不退缩。たとえ火の中水の中であろうと、しりごみしない。
(用例)哪怕一次也行,很想走一下红地毯。一度でいいからレッドカーペットを歩きたい。
短文28
看到从井边牵过来的雄鹿有些消化不良的样子,我不免有些担心。它的健康问题可不能马虎。
井戸から運ばれてきた雄鹿が消化不良を起こしているのを見て、私は少し心配になった。
その雄鹿の健康問題は軽視できないからだ。
短文29
天很冷,渠水都冻冰了。几个胆大的孩子,拆着散落在冰上的木板。
木板旁是被孩子们撕碎的防雨布。其中一个孩子我认得,个子不高,是我的邻居。
他父亲是我的上级,曾经参加过革命。我一面催着孩子快点回家,一面扶着他,担心他跌倒。
その日は寒く、運河の水は凍っていた。数人の果敢な子供たちが、氷の上に散らばった木の板を取り除いていた。
板の横には、子供たちが破いた雨よけの防水布があった。
背のあまり高くない、見覚えのある子供の一人は、私の隣人の息子だった。
彼の父親は私の上司で、かつて革命に参加したことがある。
私はその子が転ぶのが心配になり、彼を支えてやりながら、早く家に帰るように促した。
短文30
在重叠的山中,我砍着拦挡的树前进。途中,一朵美丽的花出现在眼前。
掏出小铲用劲地挖着泥土,捧着花轻轻拨开粘在上面的东西。
幾重にも重なり合う山の中で、私は行く手を阻む木々を切り倒して進んだ。途中、美しい花が目の前に現れた。
私は小さなシャベルを取り出し、力を入れて土を掘り、花を手に取り、花に付着しているものをそっと払い落した。
短文31
哎呀,不得了啦。那个当兵的在前进途中遭到从背后闯过来的敌人袭击,刀插在身体里,但谁也不敢拔。
看来他遭受的伤害很大,一直跪在地上吐着血,显得很痛苦。
来救他的人员克服困难,先后赶到了现场。医生们先给他打了一针,然后马上开始抢救。
他在战场上的英勇表现,是大家学习的榜样。
なんと!その兵士は前進中に背後から敵に襲われ、剣が体に突き刺さっていた。
しかし、誰もそれを抜く勇気がなかった。彼は地面に伏して血を吐いており、如何にも苦しそうだ。
彼の仲間たちは、困難を物ともせず、彼を助けるために次々に現場に駆けつけた。
医師たちはまず彼に注射を打ち、すぐに緊急処置を始めた。
戦場での彼の勇敢な振る舞いは、すべての兵士の模範となった。
短文32
上次我吸烟时,不小心将烧着的火柴掉到了桌子上。掀开盖在桌子上的台布,桌面上还有被烫的痕迹。
最後にタバコを吸ったとき、私は誤って燃やしたマッチをテーブルの上に落としてしまった。
テーブルを覆っていたテーブル掛けを上げると、テーブルの上にはまだ焼けた跡が残っていた。
短文33
踩着碎石,漫步在河边。天上漂浮着的云,慢慢地淡去。
远处水面上,随着浪飘荡的小船悠悠荡荡。水中生长着许多很密的芦苇。
船上,一位老翁悠闲地歇着。他的年龄估计有六十多岁,披着蓑衣,打扮得很朴素。
在他身边,很窄的小鱼篓里装着他捉的鱼捞的虾。儿子挨在老翁的旁边划着船。
时而与父亲聊会儿天,时而哼着歌,他的歌声惹得鸟儿展开翅膀,在船的两边轻舞着。
砂利を踏みしめながら、私は川沿いを散歩した。空に浮かぶ雲はゆっくりと消えていった。
遠くの水面では、小さな小船が波とともにゆったりと漂っていた。
水面には葦が密生している。小船の上では老人がのんびりと休んでいた。
年齢は六十歳あまりであろう。藁を羽織り、出で立ちはとても質素である。
彼の横には、小振りの魚籠があり、彼が釣った魚やエビが入っていた。
息子は老人の隣で船を漕いでいた。息子は父とおしゃべりをしたり、鼻歌を歌ったりしている。
彼の歌声を聞いて、鳥たちは羽を広げ、ボートの両側を軽やかに舞っている。
时而与父亲聊会儿天,时而哼着歌。父とおしゃべりをしたり、鼻歌を歌ったりしている。
副詞「时而…时而」は「…したり…したり」の意味で、異なった事柄が比較的短い時間内に
交互に現れることを表す。
(用例)时而晴天,时而阴天。晴れたり、曇ったり。
(用例)时而温柔,时而严厉。ときには優しく、ときには厳しく。
(用例)时而沉思,时而不停地写。じっと考え込んでいたかと思うと、一気に筆を走らせたりする。
短文34
在运动场跑步,可以一边听外语广播,一边跑步。这样一来可以练习自己的外语听力,二来可以锻炼身体。
運動場で走るとき、外国語のラジオを聴きながら走るといい。
そうすれば、外国語のリスニングの練習にもなるし、体も鍛えられる。
接続詞「一来…二来」は「一つには…二つには」の意味で、理由や目的を列挙する場合に用いる。
(用例)一来东西好,二来价钱也便宜。一つには品物がいいし、二つには値も安い。
(用例)一来可以散散步,二来可以买点东西回来。一つには散歩も出来るし、二つには買い物もして帰れる。
(用例)那里一来房子宽敞,二来交通方便,所以还是决定搬过去。あそこは家は広いし、交通も便利だから、やはり引っ越しすることにした。
短文35
这个公司是专门生产衣服的大型跨国企业,产量排在世界第二。
生产衣服的材料是棉和化学纤维,化学纤维是石油为原料。这个公司是做出口贸易的。
由于产品都是按照合同的要求进行生产,符合标准,信誉很好,因此与外商建立了良好的长期合作关系。
公司总经理在最近接待外商的招待会上,针对推广新产品的大规模项目,征求外商的想法时,得到一致赞同。
车间工作的工人中有不少是妇女,她们不违反劳动纪律,按时上下班,且能完成分配的工作,是非常宝贵的人才。
この会社は衣料品の生産を専門とする大規模な多国籍企業で、生産高は世界第二位である。
衣料品の生産に使われる素材は、綿と石油から作られる化学繊維である。
この企業は輸出業を営んでいる。製品は契約条件に従って製造され、基準を満たしており、
評判も良いため、外国のビジネスマンと長期にわたる良好な協力関係を築いている。
最近行われた外国人向けのレセプションで、会社社長が新製品を推進するための大規模プロジェクト
について外国商人たちに意見を求めたところ、満場一致で賛同を得た。
作業現場で働く労働者の多くは女性であり、彼女たちは労働規律を遵守し、時間通りに出退勤し、
与えられた仕事を完遂できる貴重な人材である。