赤穂浪士 天の巻 地の巻 1956年(昭和31年) 邦画名作選 |
赤穂藩主・浅野内匠頭は、幕府腐敗の卑しさに慣れた吉良上野介の仕打ちに怒りを爆発。
江戸城中で斬りつけたが果さず、幕府裁定により、即刻切腹、お家断絶の処分を受けた。
浅野内匠頭切腹の報は、浅野家の家臣が馬や駕籠を乗り継いで赤穂まで届いた。
赤穂藩家老・大石内蔵助は、悲報を受けて憤慨する家臣たちを「何よりもお家再興を目指す」
ということで説得する。
そして何の咎めもなかった上野介の処分を幕府に求めつつ、浅野家の再興を何度も嘆願する。
しかし幕府はこれをまったく受け入れず、お家再興は絶望的になってしまう。
大仏次郎原作、新藤兼人脚色、松田定次監督、東映創立五周年記念オールスター超大作娯楽時代劇。
大仏次郎の原作「赤穂浪士」は、物語を赤穂藩士の視点からだけでなく、賄賂政治が日常化していた
元禄太平の時代に、それが発端となり刃傷事件が起こったという客観的な視点に立って描かれている。
忠臣蔵の重要な人物の一人は、吉良上野介であり、過去幾多の名優が吉良を演じているが、本作は
月形龍之介という唯一無二の役者を得て、映画史上数少ない重厚かつ秀逸な作品に仕上がっている。
月形は戦前からの大スターで、千恵蔵や市川右太衛門と共に、1951年(昭和26年)東映の創立以来
ずっと屋台骨を支えている重鎮である。
彼は東映で、吉良上野介を二回演じているが、松の廊下の場面では、苦虫を噛み潰したような顔の
憎々しさは例えようがないほどで、浅野内匠頭が腰の小刀を抜いてしまうのも納得できるのである。
彼は単に悪役に徹しているだけでなく、やはり高家筆頭の家柄の雰囲気を醸し出しながら演じており、
その独特の存在感と気品が、吉良上野介をはまり役にしたといえる。
製作 東映
監督 松田定次
配役 | 大石内蔵助 | 市川右太衛門 | 堀部弥兵衛 | 薄田研二 | 丸岡朴庵 | 三島雅夫 | |||||||||||||||||
大石りく | 三浦光子 | 堀部安兵衛 | 堀雄二 | 堀田隼人 | 大友柳太朗 | ||||||||||||||||||
大石主税 | 伏見扇太郎 | 片岡源五右衛門 | 原健作 | お仙 | 高千穂ひづる | ||||||||||||||||||
浅野内匠頭 | 東千代之介 | 小山田庄左衛門 | 中村錦之助 | 蜘蛛の陣十郎 | 進藤英太郎 | ||||||||||||||||||
脇坂淡路守 | 龍崎一郎 | 立花左近 | 片岡千恵蔵 | 吉良上野介 | 月形龍之介 |