政治・経済・国際 | 社会・暮らし | |||
米英ソ、ヤルタ会談(2.4) | アメリカ軍が東京を空襲(東京大空襲)し、 | |||
1945年 | 東京大空襲(3.10) | 約10万人の命が失われた(3.10) | ||
硫黄島守備隊全滅(3.26) | ||||
(昭和20年) | アメリカ軍、沖縄に上陸(4.1) | 天皇が戦争終結の詔書を放送(玉音放送)(8.15) | ||
戦艦大和が沖縄へ向かう途中で撃沈された(4.7) | 新宿の焼け跡に闇市が出現(8.20)9月には闇市が氾濫。 | |||
トルーマン、大統領就任(4.12) | ||||
ヒトラー自殺(4.30) | 占領軍向け慰安施設「小町園」が大森海岸に開業(8.27) | |||
ドイツが無条件降伏(5.7) | シラミが媒介する発疹チフス予防のためGHQがDDTの散布を実施(9.10) | |||
米英中がポツダム宣言発表(7.26) | ||||
広島に原爆が投下される(8.6) | 「婦人は進駐軍に笑顔を見せるな」という隣組回覧板が出される(9月) | |||
ソ連、対日宣戦布告(8.8) | 「日米会話手帳」発売(9.15) | |||
長崎に原爆が投下される(8.9) | ||||
ポツダム宣言受諾(8.14) | 「スミぬり教科書」の作成が始まる(9.20) | |||
天皇「終戦の詔書」を放送(8.15) | 文部省が中学校以下の教科書から戦時教材を省略・削除するよう通達。 | |||
満州国皇帝溥儀が退位し、満州国が消滅(8.18) | ||||
マッカーサー元帥、厚木到着(8.30)GHQによる日本占領が始まる | 松竹映画「そよかぜ」封切(10.11) | |||
降伏文書(休戦協定)に調印(9.2)東京湾上の戦艦ミズーリ艦上で | 並木路子の歌う主題歌「リンゴの唄」が流行(10月) | |||
降伏文書に調印し、第二次世界大戦は終結した。 | ||||
ソ連軍が日本の北方領土を占領した(9.5) | 日本勧業銀行(現みずほ銀行)による宝くじの発売(10月) | |||
朝鮮人民共和国成立(9.6) | ||||
天皇がマッカーサー元師を訪問(9.27) | 日本火薬王子工場がズルチンを完成(11月)砂糖の代用で大人気となる。 | |||
GHQ(連合国総司令部)が日比谷の第一生命相互ビルで執務開始(10.2) | ||||
国際連合発足(10.24) | 「平凡」刊行。凡人社(現マガジンハウス)(11月) | |||
日本社会党結成(11.2) | 「近代映画」刊行。近代映画社(12月) | |||
日本自由党結成(11.9) | ||||
日本進歩党結成(11.16) | GHQが修身・日本史・地理の授業中止を命令(12.31) | |||
GHQがA級戦犯容疑者59人に逮捕指令(12.2) | ||||
労働組合法公布(12.22) | 紅白歌合戦の前身「紅白音楽試合」放送(12.31) | |||
1946年 | 昭和天皇が「人間宣言」(1.1) | ピース(10本入 7円)発売(大蔵省専売局)(1月) | ||
GHQが公職追放を指令(1.4) | 初のスポーツ日刊紙「日刊スポーツ」発刊(3月) | |||
(昭和21年) | 労働組合法が施行された(3.1) | |||
チャーチル前英国首相が「鉄のカーテン」演説(3.5) | 「サザエさん」の連載開始(夕刊フクニチ)(4月) | |||
アメリカ・フルトン市のウエストミンスター大学でソ連を批判。 | 加藤一枝(美空ひばり) 9歳で初舞台(磯子アテネ劇場)(4月) | |||
初の婦人参政権を認めた戦後初の総選挙(第22回総選挙)実施(4.10) | ||||
東京裁判が始まる(5.3) | メーデー、11年ぶりに復活−第17回メーデー開催(5.1) | |||
第1次吉田茂内閣成立(5.22) | 松竹映画「はたちの青春」日本初のキスシーンで話題に(5月) | |||
米ビキニ環礁で原爆実験が行われた(7.1) | ||||
日本労働組合総同盟(総同盟)発足(8.1) | 上野に「アメ横」誕生(10月) | |||
経済団体連合会(経団連)創立(8.16) | 「カムカム英語」放送開始(NHKラジオ)(12月) | |||
農地改革(10.21) | ||||
日本国憲法公布(11.3) | 東海道沖でマグニチュード8の「南海地震」が発生、死者 998人。 | |||
第一次インドシナ戦争(12.29)(ベトナムVS フランス) | 家屋の全壊11,591戸・半壊23,487戸(12.21) | |||
1947年 | 国際通貨基金(IMF)業務開始(3.1) | 新宿の帝都座でストリップの元祖、額縁ショー始まる(1.15) | ||
労働基準法公布(4.7) | ||||
(昭和22年) | 独占禁止法公布(4.14) | 小学校でララ(アジア救済連盟)物資による副食のみの給食開始。 | ||
日本国憲法が施行される(5.3) | 主食は各自持参だが、手ぶらの児童が多数(1.20) | |||
片山哲内閣成立(5.24) | 新学制の6・3制実施(4.1) | |||
アメリカで国防総省と中央情報局(CIA)発足(9.18) | ||||
内務省廃止(12.31) | 古橋選手が国内水泳大会の400m自由形で世界記録を樹立(8.9) | |||
東京地裁の判事がヤミを拒否し配給食糧だけで生活し餓死(10.11) | ||||
1948年 | マハトマ・ガンディー、暗殺される(1.30) | 太宰治が玉川上水で入水自殺した(6月) | ||
民主自由党結成(3.15) | ||||
(昭和23年) | 国連世界保健機関(WHO)発足(4.7) | 風俗営業取締法が公布された(7月) | ||
第一次中東戦争(パレスチナ戦争)(5.15)アラブ連盟がパレスチナ侵攻 | ||||
教育勅語が廃止される(6.19) | 国民の祝日に関する法律が公布され、元旦、成人の日、春分の日、 | |||
ソ連、ベルリン封鎖(6.24) | 天皇誕生日、憲法記念日、子供の日、秋分の日、文化の日、 | |||
戦後初のオリンピックがロンドンで開催(7.29〜8.14)日本は参加できず | 勤労感謝の日が国民の新しい祝日となる(7.20) | |||
大韓民国、米から独立(8.15) | ||||
朝鮮民主主義人民共和国、ソ連から独立(9.9) | 横浜で初のプロ野球ナイター「巨人・中日戦」開催(8.17) | |||
極東国際軍事裁判(東京裁判)で判決。被告の25人全員が有罪。 | ||||
うち、東条秀機、広田弘毅など7人が絞首刑の判決(11.12) | 警視庁に犯罪専用電話「110番」が誕生(10.1) | |||
1949年 | 北大西洋条約機構(NATO)発足(4.4) | クイズ番組「私は誰でしょう」放送開始(1.2) | ||
ドッジ・ライン(財政引き締め)発表(4.15) | 東京の盛り場に靴磨き少年や花売り娘が激増(3月) | |||
(昭和24年) | 東京消防庁が火災報知専用電話「119番」を設置(3月) | |||
1ドル360円の単一為替レート実施(4.25) | 「下山事件」国鉄の下山総裁が足立区の常磐線の線路上で | |||
中華人民共和国成立(10.1)(中華民国は台北遷都) | れき死体で発見(7.6) | |||
ドイツ民主共和国成立(10.7) | 「三鷹事件」中央線三鷹駅車庫内で無人電車が突然暴走、 | |||
湯川秀樹がノーベル物理学賞(11.3)日本人として初めての受賞 | 付近の民家に突入(7.15) | |||
「松川事件」青森発上野行の旅客列車が脱線転覆(8.17) | ||||
朝鮮戦争勃発(6.25)(韓国と北朝鮮の対立) | 桃屋が「江戸むらさき」を発売(4月) | |||
1950年 | 日本労働組合総評議会(総評)結成(7.12) | 寿屋(後のサントリー)が「サントリーオールド」を発売(4月) | ||
レッドパージ起こる(7.24) | ミス日本コンテスト開催。山本富士子が、第1回ミス日本に選ばれた(4月) | |||
(昭和25年) | 警察予備隊がつくられる(8.10) | 警視庁がパトカーを導入(6月) | ||
中国人民義勇軍、朝鮮に出動(10.19) | 金閣寺が放火により焼失した(7月) | |||
後楽園球場にナイター設備が完成し、ナイター時代へ突入(7月) | ||||
1951年 | マッカーサーがGHQ最高司令官を解任された(4.11) | 第1回NHK紅白歌合戦が放送された(1月) | ||
朝鮮戦争休戦協定(7.2) | 日本初の総合感冒薬「ルル」を三共が発売(2月) | |||
(昭和26年) | 日本航空設立(7.31) | 黒澤明「羅生門」ベネチア国際映画祭グランプリ受賞(9.10) | ||
サンフランシスコ講和条約調印(9.4)(連合国、日本と講和条約) | プロレスの力道山がデビュー(10月)大相撲の関脇からのプロレス転向 | |||
日米安全保障条約調印(9.8) | 「アイ・ラブ・ルーシー」のアメリカでのテレビ放映開始(10月) | |||
「バヤリース」の発売朝日麦酒から発売された日本初の果汁飲料(11月) | ||||
1952年 | 改進党結成(2.8) | NHK放送が始まる(2.1) | ||
スターリン死去(3.5) | 連続時代劇「新諸国物語」放送開始(4.1) | |||
(昭和27年) | 日本とアメリカとの間の安全保障条約が発効した(4.28) | 「笛吹童子」「紅孔雀」などが人気を集める。 | ||
血のメーデー事件(5.1)皇居外苑でデモ隊と警察の衝突した騒乱事件で、 | ||||
戦後初の学生運動死亡者が発生した | 日本航空「もく星号」が伊豆大島の三原山に墜落。 | |||
破壊活動防止法施行(7.21) | 乗員・乗客37人全員死亡(4.9) | |||
IMF加盟(8.13) | 連続放送劇「君の名は」放送開始(4.10) | |||
イギリスが初の原爆実験を実施し、第3の核保有国となった(10.3) | 毎週木曜日の放送時間になると女湯が空になるといわれるほどの人気。 | |||
保安隊発足(10.15) | 硬貨式の公衆電話が設置される(4月) | |||
第4次吉田茂内閣成立(10.30) | 永谷園「お茶漬け海苔」発売。インスタント食品の先駆け(5月) | |||
1953年 | 吉田内閣不信任案可決(3.14)衆議院解散(バカヤロー解散) | 日本初のテレビ本放送(2月) | ||
鳩山自由党結成(3.18) | 「オロナイン軟膏」発売(大塚製薬)(4月) | |||
(昭和28年) | 第5次吉田内閣成立(5.21) | 奄美群島が日本に返還された(12月) | ||
フルシチョフ、ソ連共産党第一書記に就任(9.13) | ||||
1954年 | ビキニ環礁のアメリカの水爆実験で第五福竜丸被爆(3.1) | ジョー・ディマジオ、マリリン・モンロー夫妻が来日した(2月) | ||
ソ連国家保安委員会(KGB)発足(3.13) | 初の集団就職列車の運行青森−上野間で運行された(4月) | |||
(昭和29年) | 防衛庁がつくられ、陸・海・空の自衛隊ができる(6.9) | 日本初の缶入りジュース「明治オレンジジュース」(明治製菓)(4月) | ||
ジュネーブ休戦協定成立(7.21)(インドシナ戦争の休戦を協議) | 黒澤明「七人の侍」公開(4月) | |||
日本民主党結成(11.24) | 洞爺丸事故(9.26)日本海難史上最大の青函連絡船の沈没事故 | |||
吉田茂内閣総辞職(12.7) | 中日が球団創設19年目にして初のセ・リーグ優勝を遂げた(10月) | |||
第1次鳩山一郎内閣成立(12.10) | この後、20年間優勝から遠ざかることになる | |||
怪獣映画の金字塔「ゴジラ」が公開された(11月) |