| 7月17日 タイムカプセル(14)昭和43年 (1968年) いしだあゆみ タイム・カプセル |




「負傷者ゼロ、犯行時間3分。犯人の数は不明」という謎めいた犯罪は、人々の話題を独占した。
(音楽)第10回レコード大賞「天使の誘惑」黛ジュン
「恋の季節」ピンキーとキラーズ「ブルーライト・ヨコハマ」いしだあゆみ「花の首飾り」「君だけに愛を」ザ・タイガース 「ケメ子の唄」ザ・ダーツ「エメラルドの伝説」ザ・テンプターズ「グッド・ナイト・ベイビー」ザ・キングトーンズ「伊勢崎町ブルース」青江三奈「盛り場ブルース」森進
一「愛の奇跡」ヒデとロザンナ「三百六十五歩のマーチ」水前寺清子「好きになった人」都はるみ
(スポーツ)10/12メキシコオリンピック開幕。日本は金メダル11、銀メダル7、銅メダル7。
(流行語)「昭和元禄」「ハレンチ」「サイケデリック」「とめてくれるなおっかさん」「ノンポリ」「五月病」「ゲバ棒」
(社会)1/9アラブ石油輸出国機構(OAPEC)結成。1/19米原子力空母エンタープライズ佐世保入港。3/9イタイイタイ病で初の訴訟。3/28東大安田講堂占拠される。4/4米黒人運動指導者キング牧師暗殺。



ワンマンで頑固一徹で、ガミガミで八方破れの、とにかくやかましいおやじなのだ。
だが、夫の知成は営業部長として第一線で働いていたため、家庭では対話のない夫婦生活。

だがそんな両親の動きを感づいた摂子は、大学をあっさり諦める気になった。
やがて、9人のサイボーグたちは、ギルモア博士のもと、それぞれの特殊能力を駆使して


| ロミオとジュリエット(Romeo and Juliet)1968年(英/伊) 十五世紀のイタリア。モンタギュー家の一人息子ロミオは、キャピュレット家の一人娘ジュリエットに一目惚れ。 二人は恋に落ちるが、両家は長年に渡って対立を続けてきた犬猿の仲であった。 何度も映画化された古典的な悲恋物語であり、それなりに経験を積んだ大人の役者が主演を演じることが多かった。 本作は、シェイクスピアが書いた実年齢に近い、若く溌溂とした二人が、主演に起用されたことで話題を呼んだ。 何と言ってもヒロインのオリビアの長い黒髪、つぶらな瞳、その可憐な美少女ぶりには息を呑むものがあった。 とりわけ日本で、彼女は絶大な人気を誇り、女子中高生が長い髪を真ん中分けにするのが大流行した。 (監督)フランコ・ゼッフィレッリ(Franco Zeffirelli) (出演)レナード・ホワイティング(Leonard Whiting)オリビア・ハッセー(Olivia Hussey) |
|||