タイムカプセル 戦後編 (8) 昭和27年 (1952年)    タイム・カプセル

直線上に配置


この年、羽田空港発、大阪行き日航機「もく星号」が離陸の20分後に伊豆大島三原山東側山腹に衝突、乗員・乗客37名が死亡。
原因は、管制官の高度指示ミスといわれたが詳細は不明。前年の講和条約に伴い民間航空が発足して半年の大事故となった。(4.9)

(映画)第25回アカデミー賞「地上最大のショウ」(主演 ベティ・ハットン)

風と共に去りぬヴィヴィアン・リークラーク・ゲーブル誰が為に鐘は鳴るゲイリー・クーパーイングリッド・バーグマン真昼の決闘ゲーリー・クーパー)シンデレラ(ディズニー)第三の男陽のあたる場所巴里のアメリカ人花嫁の父、殺人狂時代、欲望という名の電車、にがい米明日では遅すぎる

松竹「お茶漬の味」(佐分利信木暮実千代鶴田浩二笠智衆淡島千景津島恵子)松竹「とんかつ大将」(佐野周二、津島恵子、角梨枝子)松竹「本日休診」(柳永二郎、岸恵子三国連太郎、角梨枝子、佐田啓二、鶴田浩二、淡島千景)松竹「旗本退屈男 江戸城罷り通る」(市川右太衛門、宮城千賀子、岸恵子井川邦子

松竹「魔像」(阪東妻三郎、津島恵子、山田五十鈴
東宝「生きる」(志村喬)東宝「虎の尾を踏む男達」(大河内伝次郎藤田進、榎本健一、森雅之、志村喬)東宝「上海の女」(山口淑子、三国連太郎、加東大介)東宝「東京の恋人」(原節子三船敏郎、杉葉子、森繁久彌)東宝「三等重役」(河村黎吉、森繁久彌小林桂樹進藤英太郎

大映「三万両五十三次」(大河内伝次郎、轟夕起子、折原啓子)大映「乞食大将」(市川右太衛門月形龍之介)大映「稲妻」(高峰秀子、三浦光子、浦辺粂子、香川京子)新東宝「上海帰りのリル」(水島道太郎、香川京子、森繁久彌、津村謙)八木プロ「山びこ学校」(木村功、滝沢修、杉葉子、岡田英次

新東宝「おかあさん」(田中絹代、香川京子、岡田英次)新東宝「西鶴一代女」(田中絹代)東映「赤穂城」(片岡千恵蔵月形竜之介薄田研二)近代映画協会「原爆の子」(乙羽信子、滝沢修、宇野重吉)新星映画「真空地帯」(木村功、岡田英次)1952年(昭和27年)

 
(音楽)「
テネシー・ワルツ江利チエミ「リンゴ追分」美空ひばり「ゲイシャ・ワルツ」神楽坂はん子「お祭マンボ」(美空ひばり)「赤いランプの終列車」春日八郎

(ラジオ)NHK「新諸国物語 白鳥の騎士」(1.7〜) NHK「君の名は」(4.10〜)毎週木曜日の放送時間になると女湯が空になるといわれるほどの人気となる。ラジオ東京「リンゴ園の少女」



                  




(スポーツ)白井義男が日本人初のボクシング世界フライ級チャンピオンに(5.19)
(流行語)「エッチ」(変態の頭文字)「火炎ビン」「ヤンキー・ゴーホーム」「カバヤ文庫」

(社会)北海道十勝沖でM8.2 の十勝沖地震が発生(3.4)日本航空機が伊豆大島の三原山に墜落。乗員・乗客37人全員死亡(4.9)「血のメーデー事件」使用不許可の皇居前広場にデモ隊が入り警官隊と衝突。デモ隊の2人が射殺、負傷者約1500人、1232人検挙(5.1)羽田空港が米軍から返還、東京国際空港と改称(7.1)日本電信電話公社発足(8.1)アメリカの水爆実験成功(11.1)

(物価)ラーメン30円、カレーライス80円、映画館80円、週間朝日30円

(その他)若尾文子、大映「死の街を脱れて」でデビュー。南田洋子、大映「美女と盗賊」でデビュー。北原三枝、松竹「カルメン純情す」でデビュー。左幸子、新東宝「若き日のあやまち」でデビュー。丹波哲郎、新東宝「殺人容疑者」でデビュー。野添ひとみ、松竹「うず潮」でデビュー。江利チエミ「テネシー・ワルツ」でデビュー。春日八郎「赤いランプの終列車」でデビュー。

月刊「明星」(集英社)福井英一「イガグリくん」(冒険王)「鉄腕アトム」(少年)日劇ミュージックホールがオープン。ヌード芸術がキャッチフレーズ。トロリーバス。お茶づけ海苔(永谷園)マジックインキ(山田興業)駅ホームで駅弁の立ち売りが始まる。




直線上に配置



                 
   タラのテーマ(Tara's theme)





      風と共に去りぬ(Gone with the Wind)1939年(米)アカデミー最優秀作品賞

農園主の娘スカーレット・オハラ(リー)は、その容姿でいつも周囲の
男性たちを虜にしていた。

だが、密かに心を寄せる青年アシュラ(ハワード)には想いが届かず、
アシュラは、他の娘と結婚してしまう。

傷心の彼女の前に現れたのは、傍若無人の男バトラー(ゲーブル)だった。

南北戦争を背景に、男女の悲恋の物語だが「私にはタラの大地がある」と、
どんな運命にも負けず、逞しく生きるヒロインの姿が、なんとも胸を打つ。

(監督)ヴィクター・フレミング(Victor Fleming)(出演)ヴィヴィアン・リー(Vivien Leigh)
クラーク・ゲーブル(Clark Gable)レスリー・ハワード(Leslie Howard)
(主題歌)タラのテーマ(Tara's theme)









                        君の名は






NHKの連続ラジオドラマ「君の名は」(原作:菊田一夫)がスタート。

ヒロイン氏家真知子(阿里道子)と後宮春樹(北沢彪)とのすれ違いのメロドラマ。


「忘却とは忘れ去ることなり」というナレーション(加藤幸子)と古関裕而のハモンドオルガン

で放送が始まると女湯が空っぽになるといわれるほどの人気。ブームは翌年まで続いた。


(制作)NHKラジオ、1952年(昭和27年)4月10日から1954年(昭和29年)4月8日。

毎週木曜20時30分から21時までの30分放送。全98回。

















上海の女 (東宝映画)


舞台は1945年(昭和20年)戦争末期の上海。日本人憲兵の真鍋中尉(三国連太郎)は、
ある夜、ナイトクラブで歌う歌姫・李莉莉(山口淑子)と出会う。


彼女は日本人だが、幼くして両親を失い、中国政府要人の養父に育てられたという。

真鍋は、抗日勢力の動きを探るため、彼女に近づくが、いつしか恋心を抱くようになる。

真鍋は、愛情が深まるに従って、彼女を工作に利用するのが心苦しくなっていった。


稲垣浩監督、山口淑子、三国連太郎主演による戦時下の上海を舞台にした悲恋メロドラマである。






映画で、真鍋と李莉莉が喫茶店で語り合っているとき、店主が気を利かせて、彼女のヒット曲を流す。

すると、店に乱入して来た憲兵らが、その歌を抗日の歌として、店主を逮捕しようとする場面がある。


戦時中の上海は、日本軍の支配下におかれ、日本人は、安全を保障された居住地で快適に生活していた。

中国人とのトラブルが起きても、憲兵が現れるや、中国人たちはみな黙り込んでしまうのである。


たが日本の敗戦が濃厚になると、状況は一変する。日本人たちは、声をひそめて生活するようになり、
終戦とともに、命からがら引き揚げてくることになる。


映画は、真鍋と李莉莉の間に芽生えた恋を描いたラブロマンスに焦点が当てられているが、二人の運命が
軍国主義の犠牲となるに及んで、戦争の残酷さ、非人間性を強く訴える作品となっている。


また李莉莉を演じた山口淑子は、実際に中国要人の養女として育てられ、中国人歌手・李香蘭として生きた
前半生が、そのまま映画に描かれており、それが作品にリアリティと迫真性を加えている点が興味深い。
















イガグリくん


イガグリくんは、ともえ投げを得意とする少年が、柔道ひと筋に打ちこむ熱血マンガ。

ライバルたちと闘い、次々と打ち破る。

闘いはドラマチックに展開し、敗れた敵は友となる。



1952年(昭和27年)3月から1954年8月まで、少年雑誌「冒険王」に掲載された本作は、

学園物、スポーツ根性物、友情・努力といった、後の少年マンガの原型となった。


しかし、作者の福井英一氏は、1954年(昭和29年)6月、「少年画報」に新作「赤胴鈴之助」の

第1回を掲載した直後、急死してしまう。まだ33歳の若さであった。


「赤胴鈴之助」は、新人漫画家の武内つなよし氏に引き継がれ、その後大ヒット作となった。




               








鋳掛屋 (いかけや)


当時は、鍋や釜は貴重品で底に穴のあくまで使用していた。

またそれを繕って再利用は当り前の時代だった。

鋳掛屋は、鍋や釜、やかんなどの鉄器を補修し日銭を稼いでいた。


彼らは「鍋、釜ぁ、いかけ〜」という大声を掛けながら、町を歩く。
天秤棒に担いだ荷に、火をおこす吹子(ふいご)など修理道具が入っていた。

注文を受けると道端に道具を下ろして修理を始める。
釜などの破損した部分にハンダを溶かして流しこみ、接合した。





その後、安価なアルミ製の金物が流通するようになり、傷がつけば
新しく買い換えることができるようになった。

鋳掛屋は江戸時代からあった商売だが、昭和に入って30年代までは
姿を見ることができたが、次第に姿を消してしまった。







      凱旋門(Arch of Triumph)1948年(米)

第二次大戦直前の1938年、パリには亡命者があふれていた。ドイツ人外科医ラヴィック(ボワイエ)も、
ナチスに追われてパリへ逃れて来た。彼は旅券のないまま、非合法の手術をして生活費を稼いでいた。

ある晩彼は、セーヌ河に身を投げようとしている一人の娘を助ける。彼女はジョアン(バーグマン)
という女優の卵だった。幾度か逢瀬を重ねるうちに、二人の間には愛が育まれていった。
そんな折、ラヴィックは、亡命者であることが当局に知れ、フランスを追放されてしまう。

「ガス燈」では、ボワイエに殺されかけるバーグマンだが「凱旋門」では、お互いに愛し合う。
二人の身長差がちょっと気になるが、ボワイエの美声と台詞回しが、そんなハンデを完璧にカバーしている。

(監督)ルイス・マイルストン(Lewis Milestone)
(出演)イングリッド・バーグマン(Ingrid Bergman)シャルル・ボワイエ(Charles Boyer)







      陽のあたる場所(A PLACE IN THE SUN)1951年(米)

貧しい育ちのジョージ(クリフト)は、叔父の工場で働いていたが、野心家の青年だった。
身寄りのない娘アリスに妊娠までさせながら、金持ちの令嬢アンジェラ(テイラー)に惹かれる。

彼は邪魔になったアリスを湖で殺そうとするが、その前にアリスがボートから落ち、溺死した。
ジョージは死刑を宣告されるが、アンジェラは彼を信じた。

貧しさの中に埋もれて育った彼は、にわかに陽のあたる場所に出て眼がくらみ、本来の自分を見失ってしまう。
格差社会で身動きのとれない若者の必死のあがきが感じられ、その哀れさがやるせない気持ちにさせられる。

(監督)ジョージ・スティーヴンス(GEORGE STEVENS)
(出演)モンゴメリー・クリフト(MONTGOMERY CLIFT)エリザベス・テイラー(ELIZABETH TAYLOR)